
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年10月26日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月18日 01:37 |
![]() |
10 | 0 | 2016年10月15日 15:58 |
![]() |
47 | 16 | 2016年8月18日 07:21 |
![]() |
9 | 6 | 2016年7月20日 19:29 |
![]() |
18 | 5 | 2016年6月20日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キョッツさん
メーカーに、電話!
書込番号:20331742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キョッツさん こんにちは
確認したわけではないので 間違っているかもしれませんが 同じ端子を使っているので難しいかもしれません。
書込番号:20332029
1点



昨日、純正電池EN-EL18a(劣化度0)の充電をしようと
MH-26aに差し込んだところ、LとCALONのインジケーターが交互
に点滅し、充電出来ませんでした。もう一つの方も同じ症状でした。
一応、端子を磨いたりしてみたのですが、変わりありませんでした。
電池が一つしかないので、ほかの電池では試していませんが
D4sで問題なく使用できていますので、やはり充電器の故障でしょうか?
ニコンに点検修理だせば済む問題かもしれませんが、
なにせ一つしかない電池と充電器ですし、どのくらいの修理期間と費用がかかるのか
分からないので、どなたか情報をお持ちでないかと思い質問させていただきました。
すぐに返信等できないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

お騒がせいたしました。
新しく購入することにしました。
解決済みとさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:20306639
0点







>アナスチグマートさん
これは相当な忍術をお持ちのようで…
D4Sも3つに分身させて1つくれない?
書込番号:20042587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アナスチグマートさん
露光間ズームを試した事があるので、フィギュアが(露光間に上下にブレたりせず)スムーズに動いたり止まったりするよう、かなり工夫なさったのだろうと想像しています。ご苦労様でした。
因みに、影分身は高等忍術で、多重影分身は禁術?????
書込番号:20042655
4点

例え分身の術を使っても、
Σ(シグマ)を求めると1なんですよね。(笑)
書込番号:20042692
2点

???????????
シャッタースピード4秒でストロボ非発行!!!!!!
どうやったら撮れるの???????
書込番号:20042802
1点

加速装置のスイッチが奥歯に有ることは言えません。
書込番号:20043051
1点

皆さん、こんなスレにコメントありがとうございます。
>パプポルエさん
残念ながら幻には触れないのです。
>VallVillさん
このスレ自体がネタです。
>ミスター・スコップさん
いえ、そんなに苦労はしてないです。露光間ズームよりはるかに簡単です。
>けーぞー@自宅さん
そのとおりです。
>山ニーサンさん
今回は多重露出で撮りました。普通に撮ると被写体が透けてしまうので。
>ひろ君ひろ君さん
それは秘密です(笑)
書込番号:20043079
3点

アナスチグマートさん
マネです かげぶんしん ‥‥ ん? かそくそうち??
露光1回だと、かなり透けちゃいますね。アナスチグマートさんは、つくづく凄い!と思いました。
超ヘタッピな点、カメラの格が全然異なる点、ボロが目立つ点等に関しては、お許し頂ければ幸いです。
書込番号:20043695
3点

お〜い山田君、アナスチグマートさんの写真に座布団3枚!
書込番号:20043699
3点

>ミスター・スコップさん
この撮影楽しいですよね。そんなことはないですか?
分身だから透けていいはずなのですが、アニメとかだと透けてない場合が多いので、透けないように工夫しました。
>しま89さん
ありがたく頂戴いたします(笑)
書込番号:20043728
2点

アナスチグマートさん
レス、ありがとうございます。
> この撮影楽しいですよね。そんなことはないですか?
> 分身だから透けていいはずなのですが、アニメとかだと透けてない場合が多いので、透けないように工夫しました。
とても楽しかったのですが、結局、透けちゃったままなのが心残りです。チャクラ切れ??
アナスチグマートさんは、やっぱり凄いですね!!
書込番号:20043742
1点

ちょっと蛇足です。
撮影を始めてから透けるのは仕方ないと割り切り、左右の端だけは透けないようにし、途中は寧ろ透けた方が移動している感じがしていいかなと思ったのですが、左右の端もやっぱり透けっちゃって、狙い通りには行きませんでした。心残りだなぁ‥。
書込番号:20043801
1点

>ミスター・スコップさん
いえいえ、おそれ多いです。
多重露出で撮るのがコツですかね。ニコン機だとゲイン調整というのがあって、これで透けるのをある程度抑えることができます。あと背景の色と被写体の色の相性も重要かも。
いろいろ試してみるとあらたな発見があるかも、です。
面白いのできたら是非みせてくださいね。
基本形の瞬間移動?の画像を貼っておきますね。少し透けてますが気にしてはイケマセン。
これは1発露光です。
書込番号:20043841
2点

アナスチグマートさん
ご丁寧なコメント、ありがとうございます。撮影日時を拝見したら、お偉い師匠が出来の超悪い弟子に、わざわざお手本を示して下さったように感じました。どうもありがとうございます。チラッと写っているのは、秘密兵器でしょうか?この秘密兵器で瞬間移動っぽい感じが出るのですね!私のやり方とこの秘密兵器とを較べると、まるで竹槍と戦闘機です!!竹槍はやっぱり戦闘機には全く届きそうにありません!!
でもその内、再チャレンジしてみたいと思います!
書込番号:20043883
1点

>ミスター・スコップさん
いえ、お気になさらず。
面白いことがあるとつい熱中してしまって・・・・
秘密兵器は・・・秘密です(笑)
書込番号:20043909
1点

撮影技法として興味深く
よませていただきました
スレの趣旨や内容はりかいしてるので
返信しませんでしたが
真の影分身を、、、
マンガを真剣に読んで無いので
間違いかもしれませんが
残像利用が通常の分身
実体も存在するのが影分身かな?
と思ってたもので
スレ汚しすみませんでした
書込番号:20123788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自分の、知り合いはD4s使用者が多いのですが
製造番号について 皆さんは何時購入で何番なのかお聞きしたいと
思いまして 質問させていただきます
なぜこのような質問をするかと言うと、H27年1月購入の人が 2026
H26年8月購入の人が 2033 とあまりにもかけ離れているからなんです
H27年1月購入の人が 長期在庫だとしても7000台も離れているとは
信じがたいのです
それで、飛んだ番号があるのか? 欠番があるのか?
実際、H27年 3〜4月にメーカー取り寄せにて購入した人は何番なんだろう
と、話題になりました
購入した人 メーカーから情報のある方
教えていただけますか?
私を含めて 仲間の、このモヤモヤを解消してください
(私のは、2022 ですが お下がりなので分かりませんです)
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
D4sの生産台数が月に3000台と仮定しますと、
ありえない話でもなさそうな気がします。
製造番号が連続しているかどうかニコンに聞いてみては如何でしょうか。
書込番号:20041426
2点

>好秋さん
私のは2014年3月購入で2005です。
書込番号:20041848
2点

>好秋さん
昨年11月で2045でしたよ
書込番号:20042596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる・えつ 2さん
月産3000だと D4s製造年数2年からすると
単純計算3000×12 72000台
チョット多い気がしますが?
後の、>D1Xユーザさん
の情報ですと 月2000ぐらいですか
>Smily2004さん
の情報だと 一番売れるであろう初期版はゼロからであれば
5000越えと言う事で生産台数が多いですね
簡単に計算してみましたが 50000台生産として
H27年1月で 2026って事は1年近い在庫ですかね?
(初期に台数が多いとそれ以上か?)
>まる・えつ 2さん
が おっしゃってるように 来週ニコンの人に会うので
聞いてみたいと思います(知っていればですが)
総台数 だいたい、50000台くらいかなと思いますが
もうチョットつづけて聞いてみたいと思います
返答していただきありがとうございます
書込番号:20042787
1点

最終H27年 3月購入の人の
書き込みいただけなかったのは残念ですが
ニコンの人に聞いたところ
販売に関係していないので 詳しくないが
40000台は売れたと聞いたことがある 最終番号は
知らないが 2044は見た事がある
と言うことでした
知り合いの、販売店では
3月に売ったけど 確か2047だったような?
と言う答えでした
また長期在庫は 初期不良のメーカー戻りが
修理点検されニコンアウトレットなどに
まわされる場合はあるとのことでした
また、会社(新聞社とか)などがそう言うのをまとめて
購入する事もあるそうです
知り合いの場合は 後者の方みたいです
自己解決いたしましたので ご報告いたします
書込番号:20053070
1点



先日D4Sを手に入れ試写しているのですが、AWBが気になりました。
ピンク色の菖蒲?をAWBで撮影したら白くなってしまいました。
曇天だったのでWBを曇りに設定したらピンク色が再現されました。
D4Sはこれまでの機種よりAWBが改善されたと聞いたのですが、こんなものでしょうか。
買ったばかりでクセがまだわからないのですが、D4SのAWB精度について詳しい方のご教示を願いたいと思います。
3点

そんな物です
私の場合フィルムカメラと同じ様に撮影したいのでホワイトバランスは常に太陽光に設定しています
個人的には常に太陽光に設定をしておいて状況状況の色がどのように変わるか感じたほうが良いと思っています
最終的にはパソコンで調整しますので元の色がわかるほうが良いと思います
書込番号:19970050
7点

>アナスチグマートさん
ホワイトバランス、悩みどころですよね。
私も屋外は晴天にしてる事が多いですね。
私のはD3系です、すんません。
ムラサキもオートでは青くなり不自然で晴天なら出るんですね、ムラサキが!
その都度、確認してか最終はPCで調整が良いと思います。
書込番号:19970081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>餃子定食さん
コメントありがとうございます。
やはりこんなものですか。花はなかなか難しいですね。
晴天にしておくのはいい案だと思います。フィルムもそうですもんね。
>虎819さん
コメントありがとうございます。
やはり晴天ですか。屋外のときはAWBでなく晴天の方がよさそうですね。AWBは何してるんだか・・・・
ムラサキ出るとうれしいですよね。D4Sは大丈夫でした。
書込番号:19970196
2点

こんばんは、解決済みですが……
自分だったら曇りだとアンバーよりが強く出て、場合によって葉の色が枯れ気味のようになったりするので、K設定を使います。
大抵は5800くらいで攻めたいとこですが、ニコンのK設定は大雑把なため、ホワイトバランスの座標を使う必要があります。
ただ、D4sは持っていないのでわかりませんが、D750やD7200はホワイトバランスのK設定が細かくなりましたので、追い込みはやり易くて楽になりました。
まぁ、ちょっとした気の持ちよう程度かもしれませんが、自分の納得できるような設定で自分色を見つけていく……
そういったものなのかもといったとこでしょうか。
書込番号:19970713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hinami4さん
コメントありがとうございます。
WBのマニュアル設定ですが、D4Sでも細かくできるみたいです。
ただ説明書を見てもチンプンカンプン・・・・
K設定くらいならできそうなので、このへんをいじってみます。
書込番号:19970961
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





