
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
190 | 78 | 2016年5月5日 21:41 |
![]() |
41 | 15 | 2016年3月9日 09:05 |
![]() |
10 | 8 | 2016年2月12日 20:04 |
![]() |
57 | 23 | 2016年3月31日 15:14 |
![]() |
122 | 34 | 2016年2月9日 16:50 |
![]() |
55 | 19 | 2016年1月19日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D4Sを所有している者です。
物欲激しく機材マニアなため、D500を予約しています。
D5はさすがに我慢しようと見ないふりをし続けてきましたが、D500の発売延期を知り段々と意識がD5の方へ…。
そこで皆様にご質問なのですが、D4SからD5に買い替えされる方、何が買い替えの決め手となりましたか?
またD500は買われますか?
そのままD4Sで留まられる方、その判断の基準をお教えください。
世間様の色々なお考えをお伺いして、参考にしたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19581899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フラグシップのタイトルは、新しいフラグシップが出た段階で終わり。
常にフラグシップを使うという選択肢はあると思う。
そこまで必要ですか? と問われれば、スポーツ系、動体系の撮影者以外には
必須ではないでしょう。
決めてというより、少しでも良いものを使いたいという気持ちの問題が大きい
のでは?
書込番号:19582090
14点

>物欲激しく機材マニア。 我慢しようと見ないふりをしてる。
スレ主様には買い替えの十分な決め手だと思いますがね。
書込番号:19582193
5点

優勝虎さん こんにちは
>物欲激しく機材マニアなため、D500を予約しています。
物欲が激しい場合 周りの評価が高いほど 欲しくなると思いますので すぐにでも欲しいとは思いますが 少し落ち着いて 両機種発売された後 評価の高いほう購入した方が良いと思いますよ。
特に D500 機能的にはすばらしいのですが 基本APS機ですので 発売後 少し経ったときの評価が気になります。
書込番号:19582202
6点

>そのままD4Sで留まられる方、その判断の基準をお教えください。
画素数が必要以上に多くなったのと自分の撮影において高速連写や動体ピント追従機能や動画機能は必要ではなかったから
また現在使っているD4sがまだボロになっていないので・・・・・・・・・
まあD4sのシャッター回数が50万を超えれば買い替えますが・・・・・・
書込番号:19582242
6点

趣味のものなので、ニコン党を名乗る以上はD5は必須です。
「D4S? 何それ?」と言われます。
キヤノンでも同じ現象が起きています。
書込番号:19582257
10点

買える予算があるなら買っても良いと思いますな。
物欲が理由でも良いと思いますし、他の意見を聞いても物欲は抑えられないと思いますから。
>太郎。 MARKU
また新規アカウントで登場か?
書込番号:19582350 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

選択できる財力が羨ましい。
十分買い替えの理由になりますね。
レビューお願いします^_^
書込番号:19582388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動画全く、興味なしですが、
動体、トリミングなので、
AF向上(エリア拡大・多点)と
画素数アップで、買い替えです。
D4sも2年弱使い、
今であれば、購入価格の
1/2以上で買い取ってくれますね。
D500は、
初値価格が落ち着いてから・・・多分
書込番号:19582436
3点

追記・・・・・
>D500の発売延期を知り段々と意識がD5
D500をキャンセルして、
今から、D5予約したら、
入手時期は、どうなんでしょうかね。
しばらく待てば、
APS機のD500の方が、
初値からの下落は、
大きいと思います。
書込番号:19582458
4点

デジタル系さん
そうですね。今までずっとヤフオクで落札した機体でフラッグシップはD2H→D2X→D2XS→D3S→D4ときました。
D4で打ち止めのつもりだったのですが、色味の大きな変化に釣られて、発売前予約でD4Sを買いました。あれから2年、ショット数は3000いってないと思います。
正直言って、必要か必要でないか…と問われれば必要ないというのが答えですね。
でも気になると欲しくなって堪らない…という、病気というか我慢の出来ない子供というか…。
金銭的なこともあるので、今回はD500で満足しておくつもりでした。
発売延期になり我慢期間が延びたのと、避けていたカメラ雑誌を立ち読みしてしまったのが、運の尽き…。
私の性格だと結局D5いってしまうだろうなあ(;o;)
書込番号:19582464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

星名美怜さん
鋭いですね…。
出来れば誰かに止めて貰いたくてここに書いたのですが、皆さん圧倒的に推して頂くもので…、私の性格ではいってしまう結果になると思います。
書込番号:19582476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボ 2 さん
実はD500の支払いは完全に終わってまして、現金即払いの条件で破格の値段にしてもらってます(と、自分では思っています)。
元々がD4SとD810とD7200の3台持ちでした。
買い替えたい必要性があったのは元々はD500の方だったので、D500はそのまま買います。
それに加えてD4S→D5にいこうかな…という気になってきてしまったのが問題なんです(;o;)
書込番号:19582491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃ言わせてもらいますけど
新しいカメラにして自分が納得できる写真が撮れるなら私は止めませんがそれがないなら
せっかくの一桁Nikon壊れるまで腕を磨きましょう
それからD5を買っても遅くはないと思います。
自分も外で飲まないのでカメラにBMW528位の金額をつぎ込んでます。腕はさっぱり…
書込番号:19582497
6点

餃子定食 さん
その固い意志が羨ましいです。
私の個体はまだシャッター数3000いってない、新品同様の個体です。
別に不満がある訳でもなく、何の問題もありません。
問題なのは私の性格です。
強烈な物欲に負けそうになってる自分が一番問題なのはよく分かっているのですが…、それでも負けそうです(;o;)
書込番号:19582499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

太郎。MarkUさん
フラッグシップ機を持つ者はカメラ通の方よりそんな目で見られているのですか?
2年毎にやってくるモデルチェンジに毎回対応していたら、借金地獄になってしまいます(;o;)
書込番号:19582511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fuku社長 さん
やっぱり物欲は止められない物なんでしょうかね?
自分の場合、資金があろうが無かろうが、どうにかしてでも必ず手に入れてしまうのが怖い所で、早く物欲の打ち止めをしたい所なんですが…。
D500、罪つくりです(;o;)
書込番号:19582535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akiの写真 さん
財力はないですよ。
D500資金は単焦点広角〜標準レンズ7本を売りました。
D5いくなら、D4Sと時計コレクションが何本か売るしかないです(;o;)
書込番号:19582552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1641091 さん
こういう意見を待ってました。
私も買い替えの理由となるポイントはあなたとほぼ同じです。
実際のところ、D4Sとどれくらい変わるのか…というところが知りたいところですが…。
D5が発売日に手に入らないかも…ってことは全く考えていませんでした。
冷静なご意見ありがとうございます。
書込番号:19582573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディロング さん
私は基本、写真・カメラは趣味の世界なので自己満足だと思っています。
自分は人様に見せるのが目的で写真撮ってないので、自分さえ満足していればそれでOKです。
そういう意味で必要性でいえば、撮影機会がほとんどないあと9年間はカメラ更新の必要性なんて全くないのですが、趣味なので欲しいと思えば欲しい、止められない物欲ですね。
ある程度、気持ちは分かって貰えるかなあ?と思いますが…。
書込番号:19582610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機材マニアならそれだけでD5特急でしょう。
機材マニアを名乗るのならD5を持っていなくてはいけませんよ!
書込番号:19582785 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



みなさん、こんにちは。
D5の発売まであと少しというところですが、中古で本日購入しました。
たまたま入ったいつものフジヤカメラで見ていた時に、Aランクの新品同様のが一台。値段43万円に思わず見せてくださいと声をかけてしまいました。新品は下取りありで53万円とちょうど10万円の差でしたが、メディアとか、サブ電池とかも必要なので、新品にはあまり目がいきませんでした。
まったくスレなしで、ほんと使ったのかと思うような状態でした。
一桁のカメラなので、使い込まれていると心配ですが、どこを見ても、触っても綺麗。一通り全て動作チェックして、元箱の中も見ましたが、付属品全て開けておらず。
これからD4sの中古も多く出ると思いますが、状態を考えてこれなら後悔しないと言い聞かせて思い切りました。
そのまま銀座のニコンへ行って、ローパスフィルターの清掃と、マウント等のチェックを依頼し、シャッター回数も調べてもらいました。
結果は綺麗でまったく問題なく、シャッター回数は18590と私の去年買ったD750よりもはるかに少なかったです。
たぶんプロではないアマチュアの年配の方が大事に1年弱持って使っていたんだろうなと勝手に想像して、ありがたく受け取りました。
これで当面はD750と2台体制で写真を撮っていきたいと思います。月末はライブの撮影も予定しているので、暗がりの中、どんなチカラを発揮してくれるか楽しみです。
書込番号:19579701 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご購入おめでとうございます。
是非壊れるまで使い倒してあげてください
書込番号:19579768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジヤカメラの中古美品はかなり高めな価格設定ですが…
複数台展示されているのを見ると、つい、その中から良いものを選びたくなる不思議な魔力があるのです
書込番号:19579791
3点

>かなしみの俺さん
ありがとうございます。
ずっと憧れていたD4sなので、スポーツ、ライブ、夜景とたくさん撮りたいと思います。
メディアは両種類とも64GBで奮発しました(^^;;。
以前D800のときは、RAWで撮ると結構いっぱいになりますが、D4sなら大丈夫だと思います。
書込番号:19579990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうかもさん
フジヤカメラはそうかもしれませんね。
昔から新品含めてだいたいここで購入しているので、なんとなく慣れているというか。
毎年3月にはがさっと中古のレンズがなくなります。写真学校に入る生徒さんが50mmを中心にたくさん買われるみたいです。
下取りに出す人も多いので、ABランクの良いものも多いのが気に入ってます。私の経験からするとAをつけてくれるのは、よっぽど状態が綺麗でないとダメでした。
レンズはAランクだと結構新品と変わらない値段だったりするので、私は新品を買うことが多いです。
カメラ本体はやはり新品との値段があり、もちろん中身まで全部はわかりませんが、良ければお買い得だったりすると思います。
個人的には新品派なので、あまり中古のカメラ本体に手を出すことはありませんが(今までは生産が終わっていたD300とD700を買いました)、外れたことはありません(どちらもAランクを選びました)。
D4sになると使う人が使う人だけに、基本は新品を買うのが間違いないと思います。ただ意外とリタイア後の趣味で一番いいのを買って持て余す人も多く(ニコンカレッジでは良く見かけました)、風景写真専門に撮られている写真家の中では、丁寧にシャッター回数の少ない使い方もされている方もいらっしゃると思います。
そういう使い方をされたカメラに当たれば、D4sに関わらずお得ですね。
まあ買ってしまった以上はあれこれ前のことは考えずにたくさん使って、また2年後にD5に変えればいいかなと考えています。たぶんその頃にはD5sが出ているでしょうし、その次の2年後の東京オリンピックのときはD6ですね。
2年遅れで追いかけます^_−☆
書込番号:19580084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D4sは、下取り33万円、中古販売43万円というところでしょう。D5が発表されて、今は、下取り
30万円くらいです。
D5は正常進化で、極端に大きな差はないので、安く買えれば、おすすめです。
中古は購入者に判断力が要求されますが、たいてい半年くらいの保証がついて
いるので、大丈夫ですね。
D4sに限らず、重い一眼レフは購入しても使ってない人が結構いるのではない
かと思っています。
書込番号:19581668
1点

>デジタル系さん
それくらいの下取り値段なんですね。私の周りのプロのカメラマンの方は「ニコンのD1桁カメラやキャノンの1dx系は2年ごとに下取り出してプラス30万円位で一番いい機種に交換できるから実は徳なんだ」と言っていました。1年間の投資額が10万円ちょっとなら写真の仕事をして元が取れるという考えなんですね。車ではそういうことないですけど、写真の仕事で使う人は確かに年間10万円位の道具代で、いい仕事をと思えば安いのかもしれません。
一番最初は大変なんですけど。
リタイアして写真やるぞと思って、一番いいのくださいとお店の方に言うと、この機種を勧められることもあると思います。
最近はいきなりライカの一番高いやつという人も増えましたが、結局使う頻度が少ないとだんだん持ち出すのが億劫になり、SONYの高解像度ミラーレスのほうがいいやと思うかもしれません。
私は一眼レフのファインダーが好きなので、なかなかミラーレスに興味が行きません。
運よくそういうほとんど使われていないきれいな中古に出会えると、ラッキーですね。
D5もカタログ含めてかなり見ましたが、いつもここまでの拡張された機能を使うというわけではないですし、どう考えてもD750よりD4sのほうが段違いに性能が高いので、私にとってはこれで十分です。
野球の写真も、ライブの写真も、夜景の撮影もかなり改善できると期待しています。
書込番号:19581933
2点

>やさしいぱぱさんさん
ktosiです。今日は、
D5が発表され、D4Sの中古価格動向が気になります。
D5とD4Sを比べればもちろんD5が良いのが当たり前、
むしろ、性能的には別物です。違う次元のカメラだと
思うのです。
割り切れば、良品、D4Sを購入するのも賢い選択だと
思います。たぶん、かなりのD4Sが下に出されるのでは
と、期待しています。
ですから、D5の発売後、D4Sの価格動向を注視し、良いものが有れば
Getしたいなと心の片隅に思っています。
書込番号:19617843
0点

>ktosiさん
こんにちは。
ご指摘の通りD5は進化版の別のカメラと考えていいと思います。
D4Sも今バリバリのカメラですので、これで何が足りないかを吟味して、値段差(下取りに出して35万円位?)の価値があれば、是非新しいD5を購入されるのがいいと思います。
私の場合、連射性能はこれ以上必要ないかなと思います。なお必要なのは高感度でのノイズです。
暗いなかでそれなりのシャッタースピード(ISO6400、8000、SS1/500以上)で撮りたいときにノイズが出来るだけ抑えられるほうが、仕事でより使えます。
アップした写真は一度SNSに出したものなので、解像度が低く参考にならないと思いますが、こういうファッションショーなどでの撮影や室内スポーツなどでは、高感度でのノイズができるだけ少ないほうが助かります。
あとはAFの精度向上でしょうか。
D4SもISO6400はよく使います。これと同じ画像がISO12800に上げても大丈夫なら、かなり便利になりますね。
書込番号:19618070
2点

>やさしいぱぱさんさん
きれいな写真、素晴らしいですね。
お返しに、未熟ながら撮影したものを
鳥撮りと鉄鳥撮りを楽しんでいます。
使用カメラはD3です。
バッファ増設のD3の中古を購入、ピントがいまいちと感じ、
修理受付期限切れ前にピント調整とO/Hしました。
当然、新品までといかずにしても、復活、概ね、満足
アウトドアでの使用が多いのでインドアでの使用は
有りませんし経験は有りません。
ISO感度はどのぐらいまで上げて撮影しましたか?
AFの精度はいかがでした?
私みたいなローアマと違い経験者とお見受けしましたので
使用感のご感想を
書込番号:19618398
1点

>ktosiさん
ISO感度は6400、最後のほうは8000まで上げて撮りました。
歩いてくるファッションショーは、1/500以上にシャッタースピードを上げないとダメですね。
でもこれくらいのISO感度でもJPEG撮って出しでいけるなんて、今の技術は本当にすごいと思います。
最初はRAW+JPEGで連射して撮っていましたが、途中からはJPEGオンリーに変えました。
連射10コマ/秒にしたら速すぎました 笑。1段落としてちょうどいいくらいです。
D5を14コマ/秒でファッションショーを撮ったらどうなるんでしょうね。同じようなカットを撮りすぎて、メモリ容量がいくらあっても足りないかもしれません。
今回購入時に奮発してXQDカードとCFカードの速いのにしましたが、確かに威力十分です。
RAWで連射し続けても全く止まりません。
隣の方がキャノンの5Dsで連射していましたが、すぐいっぱいになってしまっていて、大変そうでした。
連射に5000万画素級は必要ありませんね。
AFですが、AF-Cモードで撮っていましたがほとんどはずれはないです。3000枚近く撮りましたが、外したのは数枚程度。
この機能はさすがですね。
D5だと如何に?という感じの期待です。
私が1.5時間で約3000枚撮りましたので、購入時19000弱のシャッター回数というのは、ほんと風景写真などで大事に使っていた方なんですね。そういう方はキャノンの5Dsとか、ニコンのD810とかがいいかなと思います。
私的には今回これから出る最新版の5Dではありませんが、1桁台のニコンD4sを購入して良かったなと思います。
書込番号:19618534
3点

おめでとうございます
良い写真ですね
新機種が出たとはいえ
基本性能はかなり良いので
使用感少なそうなので
買い得だと思います
私も高感度性能重視してます
野鳥メインにやってますが
昼間とか天気の良い日に
撮りに行けない時が多いので
助かってます
添付の写真はソフトで+1 に
してます
書込番号:19622407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様方、恥ずかしい
鳥の名前間違えた 穴があったら入りたい
ウミホタル⇒ユリカモメ
以上 ローアマ ローテクより
書込番号:19622531
0点

露出補正+1でした
書込番号:19624229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心の片隅にあった、物欲の魔物が大暴れしてしまいました。
たまたま、新宿、中野を徘徊していましたら<良いものは無いなー>
呟きながら、しめしめ、物欲の魔物め余計なことをするな、と自宅に帰りました。
たまたま、ヤクオフをさり気に徘徊していましたら、ショット数、2,800強、保証期間は
切れていましたが、付属品完備、即決価格 30万円半ば
ムムム、とりあえず、質問コーナーで多々お伺いすると、出品者の方もカメラも間違いなく
大丈夫と判断し、後先考えず、落札してしまいました。
問題あるのは能天気な落札者のみと思います(*^_^*)
いよいよ、問題のカメラが家に届き、じゃーん、まことに、新品ではないかと思われるほど
きれいなカメラ、レンズを付けて撮影するのも問題なし、室内のみの使用との事、
看板に偽りなし(*^_^*)
鳥撮り、鉄鳥撮りに活躍しそう(*^_^*)
新品は間違いはないが、高い。
出物は当たり外れはあるが安い
D4Sはプロが使用するカメラ、だから使用感のばらつきがあるのは当たり前
今回、たまたま、優良品に巡り会えましたが、3月下旬にD5が発売予定
D5の性能はD4Sと別物進化のカメラと思います。(カタログで比べる限り)
私の腕前ではD4Sは十分すぎるほど、通常に使用する限り、5.6年は軽く使える。
新型、旧型、こだわらければ、D4Sも十分視野に入るはずです。
良品D4Sの球数が増えると思いますので。
書込番号:19673567
2点

>ktosiさん
D4S購入おめでとうございます。
当たりのカメラが手に入ってよかったですね。
私も購入してから約1か月たちますが、多少重くてもこればかりになり、D750は出番がなくおとなしくしています。
やはり1桁台のカメラは違いますね。機能もそうですが何より安心感が。
仕事でお客さまのところに持って行っても、見る目が違います。
D5についてはさらによくなっていると思いますが、私の場合は差額30万円前後を足すまで必要かなという思いもあります。
ニコンギャラリーで触った感じでは、劇的な進化は感じられずD4からD4Sに変わった時のようなものも私は使いこなせないかなと思います。
高感度のノイズが確実に2段くらい上がってもよくなっているとかであれば、即ですけど。
ISO3200の感じが、12800でも同じとか。
それくらいD4Sが進化して2年前に登場したということなんでしょうね。
もうちょっと今との差を楽しみたい気持ちもあり、次回のバージョンアップは2年貯めてD5Sかなと思っています。
東京オリンピックの年の2020年はD6でしょうが、これはもっと本腰を入れるはずなので、これも楽しみですね。
まずはD4Sで楽しみましょう。
書込番号:19673801
4点



ナイス!
ニコ〜らの、エロちゃんもUPして(^o^ゞ
書込番号:19567206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素晴らしいですね。
書込番号:19567317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
返信ありがとうございます。
本当は十間橋から撮りたかったのですがあいにく工事中だったので手間の西十間橋から撮りました。
書込番号:19567982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

西十間橋って土管が通っている橋かな?
吾妻橋から2年近く前に実家に引っ越したので様子がさっぱり。
正月に久しぶりに行ったら、吾妻橋界隈にコンビニが数店増えてびっくら。旅行者需要が多いのかな〜。
書込番号:19568169
0点

>コバ7000さん
素晴らしい作例ありがとうございます(^^)
ところでD5に買い替えますか?
それともD5を追加しますか?
私もD5予約しました(^^)
書込番号:19571882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
こんにちは、撮影に行った時は観光の方も多くやはりそれなりの施設の需要は多いと思われます。
書込番号:19572192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>侍 JAPANさん
こんにちは、返信ありがとうございます。
今回は追加です。
D5は高感度の性能に期待しています。暗所でのシャッター速度が少しでも稼げればと思います。
書込番号:19572208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コバ7000さん
初めまして。こんばんわ。^^
ばいくお〜
呼んだ?
こば7000様。大変失礼しました。(^.^)(-.-)(__)
書込番号:19582910
1点



これまでD300でAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDとTAMRON 150-600mm F/5-6.3 VC USDでスナップから子供の運動会や旅客機、野鳥やらを撮影して楽しんできました。D5の発売に合わせてD500が発売されるということで直ぐに予約して発売日受渡になっている状況です。。。がいろいろ考え始めました。もしD4sの新品価格がD5の発売日以降に更に下がるようであればD300とDXレンズを手放してしまい、もう少し奮発してこれまで憧れであったD4sにフルサイズ移行してしまおうかと。これまで多くの機種の新製品と現行品の価格推移をご覧になってきた皆様にお聞きしたいのですが、D4sの新品がこれからどう品薄になってゆくのか?D4sの価格推移はどう予想されるか?中古でいいのではないか?D500でいいのではないか?いろいろご意見をお聞かせ頂きたいです。ちなみにD5は全く考えておりません。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:19519374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D4sは、いいですよ! (^-^;
D5発売以降は、D4sが上がることはないと思います。
また、D4sの良質な中古も、どっと出てくることでしょう。
書込番号:19519409
1点

過去のフラグシップ機発売前後の状況を見ればわかると思いますが、
後継機が出ると旧機種は速やかに生産中止、価格もほぼ動かず(上がることもなければ下がることもない)に消えるようになくなってきたように思います。
恐らくD4なども似たような経緯をたどるのでしょうか…
D500についてもニコン内での競合機種もないのであまり他に影響しないような気もしますね。
10万円程度の普及価格帯機では量販店の特売品になったりしますが、高級機はちょっと様子が異なります。
書込番号:19519529
6点

一般的に価格が一挙に下がるのは新機種の”発表”があった時だと思います。
しかし、D5の発表があってもD4sはあまり下がりませんでしたね。
すでにD4sはメーカーでは製造していませんので、あとは流通市場に残っている在庫のみですからこれ以上価格が下がることは考えづらいですね。
書込番号:19519554
6点

昔は後継機が発表されると価格が落ちたのですが、最近は落ちなく(落ちても3.4万程度に)なってきています。
これは何故かというと、すでにD4Sでも性能が非常に高レベルの水準にあり、メーカーが後継機を発売する頃には、市場から新品の在庫を全て無くすからです。
なので中古なら数がかなり出回るので、そちらを購入するのもありですが、フラッグシップ機を中古で購入するのは冒険に近いですので、ショット数一万以下程度のものを粘って探すか、現時点で奮発して新品を買ってしまうかの2択だと思います。
ちなみに狙い目は、在庫を多く抱える都心部の大型量販店です。
店側も在庫を無くしたいので、値引き交渉すれば、価格.com以下で買える可能性が高いです。
書込番号:19519594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Antique Loverさん、おはようございます。
新製品がでると、中古の買取価格はけっこう下がりますが、新品購入はあまり下がらないようなイメージですね。
FXだとレンズも追加で必要になるので、かなり奮発しないといけないと思いますが、憧れには勝てません(笑)
書込番号:19519614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記ですが、今までの個人的な経験談ですと、マップカメラやヨドバシカメラはほとんど値引きをしません。
もしされるなら、ビックカメラが一番値引きしてくれる額が大きいように思います。
書込番号:19519636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
D1桁機の箔(?)のひとつに、情勢に左右されないといったこともあるかと思います。
新型が出ようが、価格が大きく下がるといったことは「ほぼない」といっていいでしょうし、その前に売り捌けていってしまうでしょう。
確かに安く買えるにこしたことはありませんが、その機種の道具としての価値観や憧れ等さまざまな要素に自分を当てはめて買うに値すると判断した人が、それなりの対価を支払うといったものだと考えることができる位置付けの機種だと思います。
ここがフラッグシップに備わる要素のひとつといっていいでしょう。
ですから、在庫が無くなっていくばかりで、中古も程度の良いものも価格が高くても無くなる条件は同様ではないかと考えることはできます。
どこかで踏ん切りをつけて購入されるのがベストではありますが、そこまで無理してもという気もします。
D500そのものも非常にポテンシャルは高く、待ち望んでいたユーザーも非常に多いようですし、ましてや時期が来たから交代することが予測されていたD1桁機より、ほとんど絶望視されていたなかに、寝耳の水的に発表されたことのほうが大きい要素なのかと。
こちらのほうが買うに値すると、私的ながら勝手に判断しています。
書込番号:19519720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FXへの憧れ、フラグシップへの憧れ、両方でしょうか。
ハイアマが使っていたD4S良品中古をお奨めします。まず、外観が良好なこと。業務機お下がりは感心できず。
17-55mmお使いでしたら、24-70mmも必要ですから、相応の出費ですが、D500新品額に15-25万追加でしょうか。
D500予約された時の考えに立ち返って、なんでD500に至ったのか、
ピカッとなんか光ったのか、それが何だったのか、今一度ご自身で考えてください。
冒頭に書きましたが、両方だとD4Sでも何でもいいですが、一桁機しかありません。
書込番号:19519735
4点

D300では、いままで夕暮れや夜の撮影はあまりされて来ていないと思います^^
D500の高感度は期待であり、楽しみでもあるので予約はモットモダと思います(笑)
さてさて・・・・
とうとうこの機材が気になり始めましたか^^
私もまさか一桁機を手にするとは思ってもいませんでしたし、ふざけてるとしか思えないような価格のカメラ(笑)
でも・・・・憧れって、やっぱり夢なんですよね^^
>ちなみにD5は全く考えておりません
似たようなものです(笑)
私もD4sが気になっているのに、60万以上もだして買うなんてムリムリムリ!!って事で
D4の中古なら・・・・って、あと少しで手が届くとこまでくると欲がグングン持ちあがってきますよね^^
その時悩んだのが、サンニッパを買おうかD4を買おうか・・・・
ボディが良くてもレンズ性能も更に上が欲しくなる。
ここで相談すると、誰もが同じようにレンズ優先と言う(笑)
だ け ど ・・・ 一桁機の魅力って、使ってみたい憧れ、そして持ってんだぞーって満足感がハンパないんですよね^^
結局、両方手にしたのですが、使ううちに一桁機の操作性の素晴らしさを体感し
画素数や高感度がカメラの全てじゃないと目覚め充分満足しました。
・・・・が、何故かD4になってもまだiso12800が個人的に使う画質に思えず、ISOオート機能使うよりは上限9600あたりで止める
そんな使い方をしてきましたが、夜の動体撮影にはちょっと物足りないなぁ〜って感じてはいました^^;
D800EをD810に買い替えたことによって、EXPEED3とEXPEED4の色の雰囲気がガラリと変わり、D4とD810の併用が厳しくなり
それを機にD4→D4sへと買い替えましたが
大満足です^^
なんで最初からD4sにしなかったのかなと思う程、ガラリと使い心地が変わりました^^
初めて撮影でisoオートが使える!
iso12800までは気にせず被写体と向かえるって、大きいことなんですよね♪
・・・・D5になって、更に一段高感度が良くなったようなので、それはすごくいいなぁ〜って思いますが
私個人としては、今現在D5へ買い替えは考えていません。
今のD4sで撮影は十分でもあるし、気に行ってます^^
次のD5sは購入予定していますがね(笑)
話は長くなりましたが、今からD4sの新品を考えられているのであればレンズの更新、追加も視野に資金繰りもありますよね。
これから状態のいいD4sが中古市場にあふれてくるような気がしますので、慌てず気長にいい出物を待ってみては如何でしょう^^
こんな事を言うのもオカシイかもしれませんが・・・・
アクティブに動体撮影しててシャッター枚数の多い中古ボディはお薦めいたしません^^;
とにかく私がそうですが、こんな高額機材だというのに扱いが雑です(笑)
D800系など今まカメラは傷付けないように綺麗に綺麗にと使ってきましたが
一桁機になって激しく動体追うようになってくると、カメラ投げだして地面にコロンと置くことも多々(笑)
今の私のD4sは傷防止、ホコリ侵入防止に、ボディ中黒のビニールテープでガッツリ保護してあるので酷い外観です^^;
やっぱ、大切に扱われてきている枚数少ないボディがいいですね^^
今まで感心がありながらも手を出されていなかった大三元レンズ含め、望遠、など単焦点レンズも気になるようになりますよぉ
ようこそ、散財の森へ(笑)
書込番号:19520090
9点

Antique Loverさん こんにちは
今D500で盛り上がっていますが 基本的には APS機ですので フルサイズに憧れが有るのでしたらフルサイズに行ったほうが良いと思いますよ。
書込番号:19520867
2点

わ!
皆さん、沢山のお返事をありがとうございました!
なるほど、メーカー側も現行品の在庫状況を見て発表や発売をするタイミングを決めているということなんですね。まだどのくらい新品の在庫が市場にあるものなのか検討もつきませんが、自動車の型落ちを狙う方々は結構いますから、ちょっと焦ります。
プロや上級者の方々が使い込んだフラッグシップの中古は冒険に近いというのは仰る通りですね。昔、ある品物の購入でえらい目にあったことを思い出させて頂きました。新品については来月あたりから量販店巡りをして在庫状況の変化や価格交渉でもしてみようかと思いますが、撮影枚数の少ない良品もマップカメラなどで見て来たいと思います。よく忘れるのですが、本体と共に標準レンズも買わないといけないんですから、中古も検討する必要ありますね。
特にesuqu1さんには心中を見透かされたかのような感じですね。実は昨年末にAF-S 70-200 f/2.8 VR2の購入を検討していたこともあり、レンズか機材かでかなり悩んでいたところにD500の発表でした。夜間の飛行機は本当にカッコイイですね。拝見したような写真が撮れたら最高に楽しいです。飛行機や列車は夜がまた素晴らしく、いつかは撮影に出掛けてみたいです。
もう気分はフルサイズで明日にでもD500をキャンセルに行くかなぁなんて思ってしまっていますが、機材をたてればレンズが立たずと、フルサイズ移行もなかなか茨の道ですね涙。
書込番号:19521395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Antique Loverさん
D3→D3S→D4→D4S
は順調に機能が強化された感はありますが、D4S→D5 の更新で、ユーザがD5の機能を甘受てぎる
層はごくわずかではないでしょうか。
私はD4S 3台保有していますが、D5の仕様とデモ機の感触からした場合、とりあえずテスト的には一台D5に
変更しますが、恐らく他の2台のD4S はそのまま使い続けると思っています。
通常会社の損益は5年で見ますから、2020年を見据えた場合、D5S あるいはD6が実際の購入対象になる人達は
多いと思います。
そうした場合 今回は下位バージョンの値段は中古市場でもあまり落ち込まないと思います。
但し、D5に期待しているユーザとして フリッカーレスを期待している人達は結構いますので、
今後ファームアップでフリッカーレス(あるいは低減)になった場合には、中古D4Sの市場は活発になると予測しています。
2020年には恐らく、ミラーレスでプロスポーツを撮れるものが出てくる予感があります。
その時には、カメラ業界の再編があるのではないかと予測しています。
書込番号:19526808
1点

ICC4さん
アドバイスありがとうございます。なかなか中古市場での良品待ちも期待薄の可能性が高いということですね。先週末ヤフオクにシャッター数500強という新同品が395000円で落札されておりました。手が出そうになりましたが見送りました。使い込まれた中古はかなり冒険的とのことですので、新品か新同品にしたいと思います。
この口コミを最初から拝読し、作例を沢山拝見しておりますが、もはや気分的にはD300、純正DX17-55/F2.8、純正60MICROを新宿に持ち込むか中野に持ち込むか、標準レンズとして純正50mm/F1.8Gでも買おうか等、そんなことばかり考えております。
書込番号:19528670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Antique Loverさん
オーディオ世界では全ての機器でエージングが必要ですが
カメラの世界もある程度のエージングが必要だと思っています。
シャッター数が僅かというのは
それ以外に問題がある個体という可能性もあります。
D4Sクラスのカメラですので その購入者は全てを納得した上での購入だったと思うのが順当な考え方です。
私としては ある程度使い込まれた
できれば 連射機能をあまり使っていないカメラが中古だと 最適だと思っています。
シャッター数としては 数万枚程度以下が買い時だと思いますが、なかなかにそういう物はないですね(^^;)
D4S ちなみに きっちり撮影した画像であれば、A2サイズでも鑑賞に問題ないと思いますよ。
書込番号:19530387
1点

>Antique Loverさん
おもしろい情報を掲げます。
D4Sはプロを主に対象としたカメラですが、シャッターストロークは一般的なカメラと同一にしてあります。
通常このカメラのパフオーマンスを最高に発揮させる為には、
シャッターストロークが通常のままでは発揮できないので、ほとんどのプロは調整しています。
買っただけの4Sでは その性能を使い切れないのです。
中古を買う際にも その辺りの記述があるかどうかでも、その買値に差異が出てきて当然ですが、
そういう記述はない場合がほとんどですよね。
自分で その調整をしようとした場合には、結構高くかかってしまいます。
中古の狙い目は
シャッターストロークを短く調整して かつ 数万枚の総シャッター数 かつ 屋内使用
だと思いますよ。
書込番号:19530446
2点

>ICC4さん
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。シャッターストロークを変更出来ることを初めて知りました。D300はかなり深かったのですが、こんなもんかと我慢してました。ニコンは調整に一万数千円掛かるようですね。
徐々に性能が明らかになりつつあり悲喜交々が始まったD500ですが、まだ予約は生きています。某家電量販店ではD4sが税込585000円+13%で価格提示がありました。標準レンズとして何を買うかも含めてもう少し考えたいと思っています。
書込番号:19547706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Antique Loverさん
D4系のシャッターストローク調整は是非実施すべき事項だと思います。
初期出荷では一般ユーザ用途として 長めになっています。
本来のD4系のパフォーマンスを発揮させるなら、ストロークを短くした方が使いやすいです。
しかし
D4系のシャッターストローク調整に関しては、一般ユーザ対象には行っておらず、
プロ会員のみに行われているとの事です。(ニコンの人に聞きました)
よってプロ会員でない一般ユーザは、中古入手の場合には、プロ会員の人がシャッターストローク調整した物を
入手する方が良いと思います。
中古だからのメリットですね。
私としては、一般ユーザの場合は、新品あるいは単なる新品に近い中古機よりは、
シャッターストローク調整したシャッター総枚数の少ない中古を適価で入手される方が良いと思います。
そういう物が中古として出ていたら買いですが、それ以外はどうかなって思っています。
書込番号:19551480
3点

質問ですが、ストローク調整って、やはり幅があるのかな?
昔でいう「カミソリシャッター」とか、詳しい方教えて下され…
書込番号:19551812
0点

D4S は、もう古いのでD5が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:19556252
2点

最近SCでD500の実機に触れ、性能はともかくその質感にがっかりして予約をキャンセルしてしまっておりました。先週末のCP+でも同じような印象を持った方も多かったようですね。
そんなこんなで最近は中野のお店や新宿のお店のウェブサイトでD4sの良品を探していたのですが、本日遂に新同品418千円で購入に至りました。
今週末に届く予定ですがなんとタムロンの150-600しかレンズがない状況ですので、標準ズームか24mmか35mmの明るい単焦点レンズを購入しようかと楽しくワクワク悩んでいるところです。
皆様の素晴らしいアドバイスに大変感謝致します。
ありがとうございました。
書込番号:19643959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




おいくらなんでしょうかね?
書込番号:19464055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>光の詩人さん
ありがとうございました!!!
最高です^^
待ち遠しいです^^
書込番号:19464062
2点

この話題で
ごはん3杯はイケそう(^-^)v
書込番号:19464076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコン・オーストラリアのHPでもD5の情報が出ています。
国内サイトにはない撮影サンプルや製品プロモ映像が見られます。
(画像)
https://mynikonlife.com.au/gear/digital-slr-cameras/d5/features/images/
(製品紹介ビデオ)
https://mynikonlife.com.au/gear/digital-slr-cameras/d5/features/video/
ご参考に
書込番号:19464078
5点

金欠マン
良くても、逆立ちしても、財布の隅を探しても、
無いものは無い、
2年後、目指して貯金だ)^o^(
そのころには、D5Sが販売?
ガンバロウ!
書込番号:19464079
2点

SB-5000が、ようやく電波でワイヤレス制御出来るようになったのが嬉しい
ボディは70諭吉くらいかな
(エクスチェンジオファーで50諭吉くらい)
書込番号:19464113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オープンプライスですので、実際いくらになるか気になりますねー、しかし、ワイヤレストランスミッターWT-6が64000円もするので、相当高くなったのかな?とも思います。皆さんがご推察されてるように。
ISOが桁違いの「ISO 3280000相当(Hi 5)までの増感も可能です」というのにビックリです。でも常用が102400と相当の差があるので、3280000相当にはあまり期待しない方がいいかも。
3月発売とニコンにしたらちょっと発表から発売まで間があるなと思いました。
書込番号:19464127
4点

4kで60fpsだと、スローの自由度があるんだけどねぇ
いわゆる全部入りなんだけど、個人的にはもっとカメラを超えて欲しかったかな
RAWサイズが3つ選べるのは嬉しい
書込番号:19464146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>1641091さん
D4s比で130%以上広いとのことです
書込番号:19464179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかにAFエリアという面ではちょっと期待ハズレ感が残りますね。
画面の端まで使う方はD500のほうが良いかも・・・
書込番号:19464188
3点

まあ、AFエリアの広さと連写速度は
どうしてもあちらを立てればこちらは立たずの関係だからしかたないっしょ
書込番号:19464258
7点

馬鹿みたいに測距点増えてるけど、AF外しまくりとかにならないのかな?
こういうのはピントにシビアになりやすいD800の系統でやると面白そうだけど^^;
書込番号:19464288
4点

>D4s比で130%以上広いとのことです
3割増しってことですね。
書込番号:19464301
3点

同時に発売開始になるストロボ SB5000が気になります。
ついに、ニコンも電波制御に突入です。これで、今後のストロボシステムも一新される
と思います。徐々に下位機種にも電波制御が装備されていくと思います。
ワイヤレストランスミッターで、10台のリモートカメラを同時にレリーズさせるという
のも結構すごい。今までもできたのかな? カメラを何台も三脚に乗せておいて、
それを一台のカメラのレリーズで同時撮影する。スポーツ撮影なんかでは有効のような・・・
次の興味は、D810の後継機がどうなるか、ですね。例年どおりなら、そろそろ発表の
はずです。
書込番号:19464405
4点

AF図を見ると選択出来るのが55点でアシストが153点とか99点になるってことですか?
書込番号:19464524
1点

やっと発表きましたね。
少し重くなったのが残念。
D4sに不満は無いからD5sで乗り換え検討しようかな。
お金も無いけど^^;
書込番号:19464579
4点

>ヨドバシ初値
¥750600だそうです。
ヨドバシは、ポイント還元値引きが、
あるとは思いますが・・・・・
マップでは、
Nikon (ニコン) D5 ボディ(CF-Type) 新品 .
発売予定日 :2016年3月 〔こちらはCFカードのダブルスロット仕様モデルとなります〕
¥675,540(税込)
¥625,500(本体価格) ¥50,040(消費税)
即効、予約しました(^_-)-☆
書込番号:19464587
8点

やっぱ、CFタイプを選ばれるのでしょうか?
RAW200枚連写はXQDでのスペックの様ですね。
実際に市場ではどちらが売れるのかな?
もっとも有償サービスで、交換できると発表されているのは、安心材料ですね。
自分がもし買うのなら、とりあえずXQDにするかな?
そして、XQDが入手できなくなったり、容量的に大容量の物が出てこなくなったりしたらCFに交換するかな?
書込番号:19464664
9点



デジカメinfoさんより
- ボディはD5(XQD-Type)とD5(CF-Type)の2種類
- 新開発の有効2082万画素CMOSセンサー
- 画像処理エンジンはEXPEED5。4K動画対応
- AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
- 連写はAF/AE追従で12コマ/秒(14bit ロスレス圧縮RAWで200コマまで連続撮影)
- ミラーアップ時の連写速度は14コマ/秒(AE/AF固定)
- 常用感度は最高ISO102400(拡張で最高ISO3280000)
- 3.2型236万ドット液晶モニター。タッチパネル
- カードスロットはD5 (XQD-Type)はダブルXQD。D5 (CF-Type)はダブルCF
- シャッタースピードは30秒〜1/8000秒
- ファインダーは視野率100%(FX)。倍率0.72倍
- SuperSpeed USB (USB3.0 Micro-B端子)
- バッテリーはEN-EL18a
- 重さはバッテリーとメディア込みで、D5(XQD-Type)が1405g。D5(CF-Type)が1415g
- 発売予定日は2016年3月
まさかとは思ったけどXQDモデルとCFモデルを用意だって!!やるねニコンさん。
12点

XQDとCF
どっち買う?
200コマも連写しなきゃ
CFのほうがイイか
書込番号:19463015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AFポイントと、ISO感度に価値を見出だすことが出来たら買いですかね
私は様子見。
書込番号:19463024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF測距点数からして、DXクロップ機能とか、やめちゃうのかなぁ? 個人的に好きな機能でしたが。。。
書込番号:19463031
1点

星名美怜さん はじめまして、
転写以外はほぼ噂通り、
・AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
・常用感度は最高ISO102400(拡張で最高ISO3280000)
の2点は、今回の最も注目すべきところでしょうか、
今から発売日が楽しみです。
仰せのように、今回メディアが2タイプから選択出来るのは画期的ですね。
ダブルCFモデルって、もちろん CFast 2.0ですよね。
書込番号:19463049
1点

ニコンユーザーで良かったと思える渾身の一台ですね。お店予約はしてあるので、3月に手元に届いて欲しいですね。一桁機の奇数は凄い。
書込番号:19463124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>星名美怜さん
こんにちは。
情報ありがとうございます。
何かと魅力的なD5ですね。
CFダブルの再採用も要望に応えての仕様でしょうか。
買う買わない、買える買えないは別にしてニコンユーザーとして楽しみですねD5♪
書込番号:19463178
4点

> CFast 2.0
以前の情報では、
CFast 2.0ではなかったかと・・・・
新開発の画素数がアップした、
センサーも気になりますね。
バッテリーが現行と同じなのは吉です。
CF×2タイプの選択かな!
書込番号:19463198
2点

D4は割愛したので、これは何とかしたいけど、今から唱えれば願いが叶うか。
もちろん、唱える先は当家の家長様で。 CFタイプ。
書込番号:19463262
3点

しかし、凄いことになって来ましたね。
こうなるとキヤノンの方も気になるところですが、
まぁ連写コマ数だけは向こうの方が上げてくるでしょうが・・・(先のコメントで連写が転写になってました。)
いきなりのスペック公開で、すみません 舞い上がってしまいました。
書込番号:19463347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D4sよりヤクルト1本分
重くなってんぢゃん
書込番号:19463394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

- 画像処理エンジンはEXPEED5。4K動画対応
- AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
がいいですね!
EXPEED4が素晴らしかったので、5にも期待大です。
あと暗所でのAF性能も改善していれば、最高です。
D750はD4sよりも暗所でのAFが合いやすいそうなので、期待できるかもしれませんね!
書込番号:19463450
3点

個人的にこのクラスのモデルにタッチパネルが必要かが疑問?
バッテリーがD4sと同じものが使えるのかが知りたい。
書込番号:19463897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それほど数が売れる機種ではないのに、XQDとCFの2種類を出すってのは信じがたいなぁ。
個人的には今のXQDとCFのダブルが気に入ってます。
D5では現行と同じXQD+CFかCF+SD、もしくはその2種類から選べるようにして欲しかった。
同種のメディア2枚挿しはどうも好きじゃないです。
っとD4sから買い換えない理由を探してる自分が居ます(笑)
書込番号:19463990
3点

>バッテリーがD4sと同じものが使えるのかが知りたい。
- バッテリーはEN-EL18a
書込番号:19463997
2点

横からすみません。
D500はローパスレスのようですが、D5はローパスレスでしょうか?調べてもよくわからなかったものでして・・・
書込番号:19464885
3点

hiro写真倶楽部さん
> D500はローパスレスのようですが、D5はローパスレスでしょうか?
> 調べてもよくわからなかったものでして・・・
「ローパスレス」という特記事項がどこにもなければ、ローパスレスであるはずがない。
「ローパスレス」は、目立つ箇所で特記事項扱いとなるべき重要な情報である。
そもそも、D750よりも画素ピッチがより大きい、すなわち解像度の低いD5は、
ローパスレス化ができない。
2400万画素のD750がローパスレスにできなかったのは、低解像度の理由がある。
画素ピッチが大きすぎるので、ローパスレス化するには弊害が大きいので、
実現できなかった、というNikon技術者のコメントがあった。
レンズの解像度限界に近い細かな画素ピッチは、比較的モアレが生じにくいので、
甘いレンズそのものがローパスフィルタの役割を果たす。
それゆえローパスフィルタが無くても、モアレ干渉の弊害は少ない。
D750は画素ピッチが広いので(DXサイズの約1000万画素相当なので)、
モアレ干渉の影響度を無視できない。
というようなコメント内容であった。
D810の3600万画素ピッチは、DXサイズの1600万画素相当。
3600万 ÷ 1.5^2 = 1600万
少なくともこの程度の画素数(小さい画素ピッチ)が、
ローパスレス化にはギリギリ重要であるらしい。
D500は、D7200よりも画素ピッチが大きいが、
しかし、D810よりも画素ピッチが小さいので、
ローパスレス化ができたことであろうと推量する。
いや、駄レンズを絞り開放で撮れば、
1200万画素のD3ですらローパス化してもモアレ等は、ほとんど生じないであろう。
コンデジは、画素ピッチが劇的にとても狭いので、ローパスレスがあたりまえ。
でも、200万画素のCOOLPIX 950は、
繊維や車のシートを撮れば、モアレが出まくっていた。
書込番号:19471109
3点

>Giftszunge様
こんばんは!
D5はローパスレスではなかったのですね。
私がD5がローパスレスかどうかの情報を上手く探せないだけかと思いましたので、この場所で
質問させていただきました。
D5が画素数の面でローパスレスに出来ない理由もご教授いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:19479865
1点

hiro写真倶楽部さん こんにちは
私もGiftszungeさんの見解に99.99%賛同いたしますが、
ただ1点、他社製品ですが、リコーGXRのマウントA12で、
APS-Cサイズ1200万画素でローパスフィルターレスという例があります。
またそれでモアレが目立って困ったという話も特に聞きませんでした。
(ソフト的に何らかのモアレ低減処理をしていたのかも知れませんが)
ですからDX1200万画素程度の画素ピッチでも
ローパスレス化できないことはない、ということだと思います。
ただそれでもFXに換算すると2700万画素になってしまいますので、
D3→D4→D5と世代ごとに400万画素ずつ増えていることを考えると
D6でもまだ無理で、D7くらいの世代になったらD一桁でも
ローパスレス化されるかも知れません。
書込番号:19493650
1点

鳥・鉄鳥撮り好きさん
> ただ1点、他社製品ですが、リコーGXRのマウントA12で、
> APS-Cサイズ1200万画素でローパスフィルターレスという例があります。
> またそれでモアレが目立って困ったという話も特に聞きませんでした。
> (ソフト的に何らかのモアレ低減処理をしていたのかも知れませんが)
> ですからDX1200万画素程度の画素ピッチでも
> ローパスレス化できないことはない、ということだと思います。
モアレは絞りすぎても、絞り開放でも、生じない。
F5.6前後の時にどれだけの高解像度が出るレンズかが、もっとも重要である。
モアレは、解像度の比較的高いレンズで、F5.6前後に絞ったときに、
すなわち、特定の条件が重なったときだけに、生じやすい。
いつでも生じるわけではないし、甘いレンズではどの条件でもぜんせん生じない。
もし、リコーGXRのマウントA12のレンズが、
F5.6前後で、Nikonの高級大口径レンズ並みに
最もシャープとなるレンズならば、問題となるかもしれない。
しかしもし、そのカメラのレンズ解像度が、
Nikonのレンズの大口径高級レンズの解像度よりも緩ければ、甘ければ、
F5.6に絞り込んでもあまりシャープとならず緩ければ、
DX1200万画素程度の画素ピッチでローパスレス化しても、
モアレが目立たない可能性はある。
僕が前のレスで述べたことは、僕の推量ではなくNikonの公式な発表である。
なお、Nikonは、D800EやD810の高解像度を活かすには、
レンズをあまり絞りすぎないように、なるべくF8以下で撮るように、勧めている。
そのためには、F5.6で十分に高解像度が出るレンズが必要である。
それは、単焦点レンズやマクロレンズ、大口径高級ズームレンズ。
例えば、24-70mm F2.8Gの大口径高級ズームレンズは、
絞りF5.6に絞れば怒濤にシャープとなり、D810Eのカタログでは、
若干のモアレが生じていた。着物女性の帯の部分。
FX3600万画素、DX1600万画素相当のD800Eですら、
このレンズの特定条件では、モアレを避けることができない。
それゆえ、D800/D800Eの発売時には、
ローパスレス/ローパス有りの2機種を用意した。
Nikonは、このレベルをローパスレス化のギリギリ解像度と判断したことであろう。
それはNikonレンズの基準である。
RICOHの基準は知らない。
なお、Nikonの大口径望遠高級レンズ群は、
どれも絞り開放から解像度が非常に高いので、
条件さえ整えば、開放または1段絞るだけで、
D800EやD810でも、より顕著にモアレが生じることであろう。
なお、どのレンズでもF11以上に絞り込めば、モアレは目立たなくなる。
書込番号:19506352
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





