
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2015年3月1日 22:02 |
![]() |
9 | 16 | 2015年2月28日 16:23 |
![]() |
227 | 64 | 2015年2月7日 21:37 |
![]() |
47 | 12 | 2015年2月5日 03:45 |
![]() |
607 | 200 | 2015年2月3日 21:39 |
![]() |
90 | 21 | 2015年1月28日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


参加者ご一同様、こんにちは。
参加者皆様の支えのお陰で、【D4sで撮ってみた】スレは無事完走出来ました!!
スレ建ての時と同じく、お月様の写真で〆たいと思います。
改めまして、参加者ご一同様に御礼申し上げます。
9点

レビューの鷹介プロの画像だけで十分です。
書込番号:18445903
2点


なんのなんの、いっつも楽しみに拝見していますよ! (^-^;
当カメラのクラスからか、他の板に比べ割と限られた方が多いですが
それでもバラエティーに富んだレベルの高い力作、大いに参考になります!
これがあってこそ、また一方で価格関連や論争の板も成り立つというものです。
どうかこれからも、益々のご盛況でありますようにね! (^-^;;
書込番号:18496582
3点


AF-S 500mm f/4G ED VR+TC-14E III、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR+TC-14E III、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR+TC-14E III、トリミング |
AF-S 500mm f/4G ED VR+TC-14E III、トリミング |
みなさん、
こんばんは、・・・
昨日、ソウシチョウを撮ってきました。
ゴーヨン+1.4XVでのトリミングです。
小さく、綺麗な可愛い姿ですが、
外来生物法で特定外来生物に指定されて、
「日本の侵略的外来種ワースト100」の
選定種の1種です。
ソウシチョウには、責任はないのですが・・・
1枚目の画像で、色合いが派手な右側が、
♂でしょうかね。
書込番号:18533042
6点



画像編集する際、D4Sの画像をキャプチャNXかライトルーム4で編集したいのですが可能でしょうか?
詳しい方おりましたらご教授のほど宜しくお願い致します。
書込番号:18513954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも不可のようです。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon
https://support.nikonimaging.com/app/answers/list/p/49,172/search/1
LightroomならAdobeが無償でリリースしてるDNGコンバーターでDNGに変換すれば読めるかもしれませんがユーザーではないので検証はできません。
DNGコンバーターはお使いのOSがわかりませんから検索いただき任意でダウンロードしてみてください。
書込番号:18514129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


☆まこちん☆さん こんばんは
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11709
C-NX2は 上を見ると分かると思いますが D4S対応していると思いますよ。
書込番号:18514265
2点

そうそう、C-NX2が対応しなくなったのはD810からですよね。
D4Sは対応してると思います。
書込番号:18514278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆まこちん☆さん ごめんなさい
C-NXの方でしたね でしたら RAW現像は出来ませんが JPEGやTIFFでの 色補正やコントロールポイントなどは使うことが出来ますので 全く使えないというわけではないと思います。
書込番号:18514288
0点

☆まこちん☆さん こんばんは。
ライトルーム4はわかりませんが、キャプチャーNX2に関してはD4同様D4Sも何も問題なく使用できると思います。
NX2は最新機種は使用できませんが無料配布のキャプチャーNX-DでもD4Sは何も問題なく使用できますし、カメラの設定を生かしたい場合は純正ソフトでないと出来ないと思います。
書込番号:18514784
0点

C−NX(1)不可
C−NX2 可能
C−NX−D 可能 無料ダウンロード(OSに要注意)
ということですよね?
MacはOSX10.8.5以降でないとNX−D使えませんね。
書込番号:18514892
1点

☆まこちん☆さん 度々すみません
確認し忘れたのですが 編集とは どの位の加工を考えられていますでしょうか?
RAW現像に対してでしたら NX-Dで対応できると思いますが JPEGやTIFFでしたら NX-D調整できる項目少なく使い難いので C-NXの方が使いやすいと思いますし RAW・JPEG・TIFFすべて 調整したいのでしたら C-NX2が使いやすいと思います。
でも 写真の管理だけでしたら V-NX2でも良いと思います。
書込番号:18515325
0点


>esuqu1さん
C-NX2ではさすらいの「M」さんも記載されているようにRAW現像は出来ます。
スレ主さんはC-NX(1)の事を仰っているのではないでしょうか。
よって、C-NX(1)ではRAW現像は出来ません。
書込番号:18515665
2点

photo-artさん
あはっ♪そういう事ですか^^ それは失礼しました。
C-NX2やC-NX-Dなど無料ソフトなので、使って試してみたらいいのにね^^
書込番号:18515839
0点

?
NX2は NXからでも有償ですよね? アップグレードじゃなく別モノじゃないの?
一番ユーザーが慣れているのにね。
動作が重いだけで機能は良いのに、ニコンも手放すなんて勿体無いことをしたものだ。
書込番号:18516237
0点

だめだ、私ボケてますね^^;
ビューNXとキャプチャーNXとこんがらがってました。
花粉の影響も出てるのかな(笑)
書込番号:18516262
0点

>NX2は NXからでも有償ですよね? アップグレードじゃなく別モノじゃないの?
C-NXの前のNikon Capture 4からは 変わりましたが C-NXからC-NX2は基本的に使い方変わりませんので やはり アップグレードの方に入ると思います。
後 C-NXの方は D300発売当初 D300に期間か台数かは忘れましたが おまけで付いてきたと思います。
書込番号:18516313
0点

今お手持ちのソフトでしたらC-NX2が使用出来ますが、Lightroomの操作性にも慣れていらっしゃるのであれば、Adobeのフォトグラフィプランが以前のAdobeでは考えられなかったような価格で提供されていますのでお勧めです。
http://www.adobe.com/jp/jos/creativecloud/about/photoshop-and-lightroom.html
フォトグラフィプランにはPhotoshopCCとLightroom5がセットで付いています。
書込番号:18516331
0点

>ニコンも手放すなんて勿体無いことをしたものだ。
作成会社のNicがGoogleに買収されて、対応しなくなったんでしょ。
ニコンには選択肢がなかったのだと思います。
キヤノンユーザーにも人気があったのに残念ですね。キヤノンのDPP内
からも、データを移動して処理ができたのですが・・・
ちょっと機能は違いますが、私は、PhotoshopからプラグインでNicを
使用しています。
書込番号:18527532
0点



再度お世話になります。今年子どもが生まれるためカメラを新調するためにこちらで皆様の貴重なご意見をお聞かせいただきD4sを購入する事に決めたのですがD3s美品、ショット数150000程で欠品無しで210000円で譲ってくれる話があるのですがD3sを購入し、D810と2台体制で行くかやはりD4sを購入するかどちらが良いでしょうか?よろしくお願いします。
2点

スレ主様
どもども、はじめまして(^_^)
D3sは自分もメインカメラで使っています。
素晴らしくバランスの取れた現在でも充分に通用する機材だと思いますが、ヒトケタ機を購入するなら最新の物の方が後々後悔しないのではと思います。
それにショット数150000回はちょっと微妙な回数ですしね(^_^;)
15000回だったらアリかもですが。
書込番号:18409681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
D4S一台に絞ることに賛成です。
データに間違いなければ、その価格もお買い得でしょう。
書込番号:18409687
4点

15万ショットですか…
微妙ですね。でも、買いませんね。
私なら一度決めたD4sにしますね。
心が揺らいでいるうちは、買うのは止めますね。
なぜなら欲しいものが決まっていないと言うことですから…
書込番号:18409695
7点

自分ならそれを購入して転売して買いますね。
ただ、友達とかからの購入だと半年は使いますけどね。
書込番号:18409710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分なら・・・・D4sにするでしょうね。
なにかあった時に、やっぱりD4sを買えばよかったと、後悔する自分が居そうなので。
書込番号:18409769
5点

侍 JAPANさん
> D3sを購入し、D810と2台体制で行くかやはりD4sを購入するかどちらが良いでしょうか?
D3sですと、「2009年11月27日発売」なので、6年経過していて、2019年でメーカー修理不能になるかと思いますね。
D4sですと、「2014年3月6日発売」なので、1年だけしか経過していないので、残り9年は大丈夫かと思います。
なので、D4sに一票です!!
書込番号:18409771
8点

ショット数、美品、金額にひかれたのでしょうか?
高価な買い物なので迷いも生じると思いますが、友人同士でカメラの売買は、避けた方が良いと思います。
例え好条件でも。
万が一購入直後にトラブル等が起きたら、なんとも言えない状況になると思います。お互いに。
金額が金額なだけに。
好意を受け取りながらも断る事をお勧めします。
D4S、D3sと心が揺らいでいるなら一度白紙に戻し、自分に必要なカメラは何かを考え直す方が良い結果になると思います。
書込番号:18409774
7点

中古のD3sなら、赤ちゃんパンチ食らっても平気なのかもw。おニューのD4sだと、心理的ダメージが・・・・
でも普通のD4の中古は、30万ちょいで買えますよね。コスパと耐用年数と初期トラブル時の対応など考えますと、MAPカメラなどの中古も宜しいかと思います。
サブ機もお持ちのようですし。
書込番号:18409863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15000ですか、
でもD3sは買いませんね。
D4sにします。
理由は、先にレスした内容です。
書込番号:18409873
4点

ご参考までに、
マップカメラの中古買い取り価格は、
☆ワンプライス買取!! Nikon (ニコン) D3Sボディ
買取金額:\145,000
フジヤでは、
Aランク、ニコン D3S 150,000円
中古販売価格は、
Nikon (ニコン) D3S 中古 並
¥199,800(税込)
¥185,000(本体価格) ¥14,800(消費税)
Nikon (ニコン) D3S 中古 良
¥254,800(税込)
¥235,926(本体価格) ¥18,874(消費税)
Nikon (ニコン) D3S 中古 美
¥294,800(税込)
¥272,963(本体価格) ¥21,837(消費税)
妥当な価格かも知れませんが、
私が、知人に譲るときは、
買い取り相場、中古相場を知らせ、
納得が得られたら、
買い取り価格に近い価格で、譲ります。
ちなみに、知人の方の買取り見積額は、
御いくらだったのでしょうか。
6カ月保証付の中古良品が、無難かもしれません。
何かあれば、修理代は高額になると思われます。
>2台体制で行く
レンズの資産がそれなりにないと、
2台体制の意味はなしませんね。
デジタル機器は、余程の思い入れがない限り、
最新機種が良いと思います。
長く使用するのであれば、
商品寿命(修理対応期間)も重要ですね。
15〜7万円ぐらいであれば、買いますが・・・・
書込番号:18409938
4点

>レンズの資産が
単焦点の35mm,58mm.85mm.105mmマクロ、Nレンズズームの16-35mmf4, 80-400mmです。
でしたね。失礼いたしました。
書込番号:18410013
2点

資金が許すなら断然D4s。
D810も持ってますが、色の再現、立体感、ダイナミックレンジの広さ、高感度、合焦速度全てでD4sが圧倒です。
D810も凄いカメラですが、D4Sが相手じゃ厳しいです。高画素が行かせるのは限られた条件下の話であって、シャッターチャンスを生かしたいのであれば圧倒的にD4sです。
書込番号:18410044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今D4S資金が手元にあれば、D4Sにいくべき。D3Sは後刻追加しましょう。
フラグシップ機は何台あっても楽しい。
書込番号:18410219
5点

え〜!!!
D4s買えるご予算があるのに、中古のD3sに行くのですか!?
私なら1000%D4sにすると思います。
書込番号:18410223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>D3sですと、「2009年11月27日発売」なので、6年経過していて、2019年でメーカー修理不能になるかと思いますね。
部品の保存は販売終了後8年なので、D4が出た時点から数えて8年ですよ。D4が出たのが2012年3月なので、そこから
8年で2020年。それに、2020年にぱたっと壊れるわけじゃないでしょう。
それに、法定の保守部品保存期間が販売終了後8年というだけで、実際はメーカーは捨てないで持っている。キヤノンは
冷酷に8年で切り捨てるらしいけど(プロ契約をした人は別)、ニコンは鷹揚ですよ。
D3sの高感度機能はついにDfに負けてしまったけど、やっぱりいいカメラですね。
D3s一台体制で行くのを推奨します。D810との使い分けなんてできるのかなあ?
私はD800EとD4sの組み合わせですが、最近はD4sばかりです。D800Eがかわいそう
な・・・・。私は三脚が使える時はD800Eにすることにしましたが、結局、D4s
ばかりです。連写時の安定感がなにものにも代えがたい。ブラケット撮影を連写
で撮っています。
子供は意外に金がかかる。もし、お金余っているなら、レンズに回すことを推奨。
書込番号:18410423
5点

侍 JAPANさん
こんばんわ〜^^
自分もD3Sはずっと4年以上使い続けていますが、D4Sと比較すれば、全然別物のカメラだと思いますし、D3SがD4Sの代わりはどう考えても勤まるとは思えません。(^_^;)
侍 JAPANさんのお考えではD810と併用したいというお気持ちでD3Sを候補に挙げられているかも知れませんが、他の方がおっしゃっていますが、D3Sの場合、修理部品保有期間はあと2年ぐらいで切れますし、たとえ、D3Sを手に入れられても使っているうちにD4Sが気になるのではないかと感じますが、(^_^;)
此処は、初志貫徹という事でD4S一台に絞られた方が良いのではないかと思います。(^.^)
書込番号:18410432
3点

新生児撮るのに一桁機が必要なのですか?
そこは誰も突っ込まないのですね
価格コム怖いわ
まぁ人様が何を買おうが自由なわけですが
前スレでも一桁推しだし
ちなみに天下のキヤノンでは、お子様撮るのはKissを勧めてるんですよ 笑
書込番号:18410460 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もしかして、D810が欲しくてD3s中古ですか?
そんなに買わなくても。。。
書込番号:18410469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽぽぽいさん
>新生児撮るのに一桁機が必要なのですか?
スレ主さんのお子様は、最高のボディに最高のレンズ(ナノクリ)でご誕生から撮ってもらえるんですよ。
これ以上の幸せってないですよね〜
いや、本当に羨ましいです。
書込番号:18410639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めまして、先程価格コムに登録させて頂いたかーみゅと申します。
当方動体撮影が趣味でして、今は主に競馬撮影をしています。
先月新型ヨンニッパと新型1.4倍テレコンを購入し、
早速地元埼玉の浦和競馬場に撮影に行ってきました。
競馬の写真はjpeg撮りで、RAW現像からのトリミングやレタッチは一切していません。
アップしやすくする為に500KB以下にリサイズだけしています。
D4sはクチコミ数や掲載されている写真の数が少ないので、
参考の一助になれば幸いです。
22点

かーみゅさん
新型ヨンニッパ、AFも爆速で 1.4Vの相性もすこぶる良いですよね〜
私は軽くなったことでゴーヨン売却で乗り換えですが、心配していた ゴーヨン相当としても満足度高いですね。
ただ、レンズキャップがゴーヨンのものより良くなってる反面、非常に脱着しづらくイライラします(笑)。
書込番号:18037146
7点

公営競馬らしいダートの迫力あるお写真ですね。
JRAではこの写真は絶対に撮れません。
書込番号:18037758
2点

D4sにヨンニッパ、まさにプロの道具ですね、お写真も素晴らしい。
私もこの間、ショールームでさんざん触らせてもらいました。手持ちもいけて、400から700くらいまで十分使える、正に使い勝手万能の長玉ですね〜
欲しい、欲しいけど先立つ物が・・・(涙
スレ主様、ヨンニッパの板が口コミが少なく、寂しそうなので、ヨンニッパの作例は以後 そちらへ載せてはいかがでしょうか?
アップ楽しみにしてます(^_^;)
書込番号:18037938
2点

コメントありがとうございます!
>MiEVさん
機材としては最高峰だと思うので、機材に遊ばれない様に日々精進でございます。
>river38
確かに新型ヨンニッパとテレコンならゴーヨンの代用が十二分にできますね。
逆に今後出るであろう新型のゴーヨンはどれだけすごい事になるか楽しみです!
レンズキャップは確かに旧型の方が装着しやすいですね。
>萌えドラさん
私、仕事の休みはほとんど平日なので土日開催のJRAは年に1・2回しか行けてません。
その為、観戦・撮影はほぼ地方競馬です。
>柏木ひなたさん
ニーニー・サンニッパでこの写りの虜になってしまい、ヨンニッパという現在に来ております(笑)
>kyonkiさん
この時の場内の馬場状態は重だったので、砂が塊となって飛散していました。
JRAでも確かフェブラリーステークスはコースがダートなので撮れないことは無いですね(笑)
>TONNO206
確かにヨンニッパは使い勝手は最高です。何より軽くなったのがいいですね。
写真はヨンニッパの板だとさらに閲覧が減少してしまううのでボディはD4sということもあり、
こちらに掲載した次第です。
書込番号:18041322
3点

すみません眠い中で打っていたので、river38さんとtonnn2106さんが呼び捨てになっていました。
失礼致しました。
書込番号:18041333
2点

こんばんは。
キヤノンユーザーですが、「競馬写真」のワードが気になりついお邪魔を(笑)
>JRAでも確かフェブラリーステークスはコースがダートなので撮れないことは無いですね(笑)
撮れない事はないとは思いますが・・
JRAって全場、スタンド側が芝でダートは全て内に、ほぼ芝面と段差無しでして。
撮影に際しては芝側の柵、結構邪魔なんですよね〜。
それにダートGTに限らず迫力のある4コーナーの攻防を狙うラインは限られており、
多分ですが公営とはカメラマンの絶対数は比較にならないかと?
・・そこらへんの事情でkyonkiさんは言っているものと思われます。
JRAは今、秋のGTシーズン真っ盛りです。
府中の天皇賞・秋かJCには私も行くつもりですので、もしD4s+400F2.8所有者を
見掛けたら声をかけるかも??
書込番号:18073558
0点


>ミホジェーンVさん
そういえば、ダートは内側でしたね!中央競馬は休みが大体平日という都合上、最近は全くと言っていい程行っておりません。また撮影は地方競馬のみで、実は中央での撮影経験もまだありません。主な撮影場所は大井・浦和・川崎・船橋の南関東4競馬です。カメラマンの数もせいぜい4〜5人程度で観客数も中央と比較すれば少ないので、ベストポジジョンは取り放題です(笑)
天皇賞 秋とジャパンカップ・・・行けたら行きたいなぁ・・・。
>kyonkiさん
中央のダートだと400mmでもキツいんですね・・・。こりゃ、テレコンで補うか800mm F5.6でも導入するしかない・・・ですね(笑)
書込番号:18073941
2点

D3の時にD300・D3sでD700と購入してきたものの
自分の使い方では、どの機種も1桁のサブにはならなかったため
D3SのサブにD3で使ってきた経験から、サブも1桁しかないとの結論になり
D4S購入の1ヵ月後に追加で1台購入になりました。
書込番号:18440391
0点



皆様のせっかくの作例がバラバラになってしまいそうなので、試写画像や他モデルとの比較画像など纏められるスレッドを建ててみました。
コメント等も大歓迎ですが、批判・批評・非難はあくまでもD4sの作例と言う事でお控え願います。
また、雑談スレでは御座いませんので、行き過ぎた他製品との比較はお控え頂けますと幸いです。
実際に使ってみた感想や前モデルとの違いなど、購入を検討されている方の参考になるようなご意見を多数お寄せ頂けますと幸いです。
なお、スレ主は無精者ですので、参加者各位での活発な意見交換を宜しくお願い致します。(爆)
5点

取り敢えず、初っ端と言う事でカメラ購入時に毎回やっているお月様の写真です。
1枚目
D4s / SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
2枚目
D800E / SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:17314255
5点

あっ、すみません。
真っ黒だからこんなもんですかね?
書込番号:17314317
1点

kurumi-tanさん、
こんばんは、・・・
初Fマウントで、手こずっています。
色合い等がペンタと異なり、
まだ使いこなせていません。
マウント追加なので、
レンズもAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの
一本のみの状態です。
AF-Cの性能は、満足です。
FXサイズでは、焦点距離が足りないとこが悩みです。
TC-14E IIも装着してみましたが、
開放F8相当になり、AFの精度がガクンと落ちました。
単焦点に行くしかないのかな・・・・
他マウントの画像もはりました <m(__)m>
1枚目・・・ D4S
2,3枚目・・K-3、DA☆300o+HD 1.4×テレコン
書込番号:17314338
17点

kurumi-tanさんこんばんは!D5200、D300sを使っていてカワセミを撮るようになって高感度が
いいものが欲しくなりD4s購入しました。D300sはiso上限800にしてたのでシャッタースピードが
稼げなくて苦労しました。ボツが多かったですがD4sはボツが減りました!
書込番号:17314352
13点

>>HTTP404さん
以前のD800Eの写真とある程度条件を揃えるために、LR5で16:9にクロップをしてWEB用に書き出しています。
そのため、ファイルサイズは小さくなってしまっていますね。
>>1641091さん
早速のご参加、有り難う御座います。
私もPENTAXからの流れ者なので、最初はNIKONの色味に慣れるのに苦労しました。
特にD4s以前は黄色被りが出る事が散見され、その修正に苦労しました。
D4sでAWBの癖が大きく変わり、以前より色補正が楽になるのでは?と期待しています。
テレコンを挟むと単に暗くなるだけでなく、AF速度も一気に遅くなるようです。
動き物に関しては、短焦点じゃないと厳しいとは聞きます。
NIKONには、328/428/54/64、そして、最終兵器の856まであります。
個人的には、余裕があるのなら428が欲しいです!!
>>AREA884さん
昨年は、何でもスレで大変お世話になりました。
お互いに流れ流れてD4sですか。。。。。
この病気はいつになったら完治するのか、死ぬまで治らないのか、末恐ろしいですね。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:17314411
4点

>私もPENTAXからの流れ者なので
似たような境遇ですね。
ペンタは、HD-DA560oまで、手を出したので、
どうも、FX機での400mmでは足りません。
ペンタの場合は、AF-Cが物足りなく、
今回のD4Sのセールストークに飛びつきました。
鳥撮は、D4Sで修行を積みたいと思います。
色合いが、ペンタに比べあっさりしてます。
また、DXモードで撮っても、
レンズのせいでしょうか、
DA☆300のような画像が撮れません。
ここは、Kマウントの望遠をドナドナして、
500oF4かな思います。
ショールームで試写しましたが、手持ちもいけそうでした。
かなり、病魔に侵されてます。
書込番号:17314713
11点

kurumi-tanさん、はじめまして〜私も参加させてください。
高感度の撮って出しかなりいいですね〜って今日の作例には無いですが・・・
LRがまだなので、Silkyで ISO25600以上を読み込むとかなりノイジーでこれ処理する
より撮って出しのままのが良いんじゃないの・・・と思ってしまいます(笑)。
作例は、京都ぶらぶらと伊丹空港
書込番号:17314830
10点

>ここは、Kマウントの望遠をドナドナして、
> 500oF4かな思います。
FXで500mmは、足りませんね。
APS−Cでも、600mmがちょうどいい感じです。
APS−Cでの探鳥散歩でも、500mmです。
書込番号:17315949
3点

1641091さん
D4s行かれたのですね
私もK-3出たばかりのとき
AF-Cちょっと変でやりあった者です
PENTAXからだとNikon機の絵になれるのに
時間がかかると思います
シャープネスの考え方も違いますので
私のNikon機の第一印象は
絵が汚いでしたから
私は600の望遠レンズがNikonなので
1DX行くか悩んでいましたが
D4sでたのでまた悩んでいます
仲間で3名がD4s行っちゃったので
さらに悩みます
集金さえ出来ればな〜
あと撮る時間もないのですが
鳥がいない
書込番号:17316168
4点

>>1641091さん
PENTAXは特徴のある画作りなので、真似ようとしても難しいですね。
私がD800Eに移住した時は今までの色合いは一旦忘れ、自分が好ましいと思える色を再現するように心掛けました。
慣れれば、NIKONでも好ましいと感じられる自分の色が出せるようになると思います。
D4sでまた色目が変わったので、私自身も改めて勉強し直しです。
望遠に関しては未知の世界なので、有識者の豊富な知識に譲ります。
>>river38さん
初めまして、これから宜しくお願い致します。
私は現状PSでRAW→TIFF変換のみ行って、LRで現像処理を行っています。
CC会員で良かったと初めて思いました。(笑)
普段は全くPSを使いませんので、もったいなぁと常々感じておりましたので……
5月めどでD4sにも対応してくれそう雰囲気なので、それまでの我慢ですね。
故郷が関西なので、両親の様子見がてらGWに帰省しようかと言う気分にさせてくれるお写真を有り難う御座います。
書込番号:17317065
2点


kurumi-tanさん、こんばんは。
D4s購入に至るまでの速攻のご決断、素晴らしいです♪
今晩、高感度流し撮りを試してきました。
レベルの低い作例ですが参加させていただきます(^^;
●AREA884さん、初めまして。
家の近くの路線は、現在は貨物が通らないので、50mmでこれだけ寄って撮れる貨物、羨ましいです。
WB:AWB(AUTO1)
NR:標準
カメラ内生成JPEG
書込番号:17318860
5点

kurumi-tanさん
関西ご出身でしたか!今回は嵐山界隈と大阪駅周辺です(笑)。
私はα色が好きで、今もダブルマウントなんですが、D800E →D4 →D4sときて
やっと撮って出しの気にいる Nikon機にめぐり会えました(笑)。
AREA884さん
ご購入おめでとうございます!ちょいと遅れて乗り換えちゃいました(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=17314213/ImageID=1841818/
流しも決まってますね!
ドルフィン31さん
京都ぶらぶらでの色に関しては、もう・・・ご〜か〜くです。D4よりさらに良好です。
お子さんの肌に関してはどうですか?
書込番号:17319419
3点

kurumu-tanさん、こんにちはのお邪魔します。
●river38さん
ご→か→く。。。ですか(^^)
瓦と桜と新緑と、この先のレポートもお聞かせください。
お待ちしています。
しかしそうなると、、、やばいですね。αが、、、、(汗)
となると、次はFUJIですか(爆)
子供撮影は屋外撮影がなくてまだまだ“?”ですが、室内蛍光灯でノンフラッシュの撮影では、
大概、AWBで黄色系が抑えられスッキリ系の色が出るのでOKです。
もちろん100%ではなく、ミックス光や光線の加減によって、変な色温度&色合いに振られる時もあります。
それと、グループAFは、室内などの光量が不充分で、縦位置でラインセンサー上に瞳を撮るような
上半身ほどの構図の場合、ダイナミック9点やシングルでは精度が落ちてf/2.8でもピン甘になっていましたが、
なんか使えそうな感じがしてます。
これは今後、もっと試してみます。
書込番号:17322081
2点

kurumi-tanさん、
みなさん、こんばんは、・・・
仕事帰りに、暗くなって撮ってみました。
高感度撮影の試し撮り程度ですが、・・・・
まだ慣れないし、レンズも80-4001本なので、
苦しい画像になりました。
明るめの広角〜標準レンズを工面しなければ・・・・
スペック的はどうかわかりませんし、レンズも違うので
一概には言えないと思いますが、
私的には、k-3の方が暗所AFは優れている感じでした。
しかし、高感度耐性がないので、
K-3(APS機)で、ピンが合ってもどうしようもない状況です。(手持ちの場合)
ファインダーでは、ピンの確認が出来ず、
AFだよりでしたが、まだ思った通りに
サクサク使えません^_^;
書込番号:17322351
4点

当スレッド参加者ご一同、活発な投稿、意見交換、有り難う御座います。
スレ主は先日の満月以来なにも撮影出来ておらず、非常に欲求不満な状態です。
皆様のお写真を拝見する度に、早くお休みにならないかなぁと......
>>AREA884さん
以前からお写真を見る度に、案外現住所は近いのかもと? (笑)
2枚目の写真、凄い迫力ですね!!
50mmで貨車がアップなんて初めて見ました。
腕もあってこそですが、ここまで近距離なスローシャッター、D4sの食い付きの良さも勝因の一つでしょうか?
>>ドルフィン31さん
ドルフィン31さんのアップされていた高感度比較[17288094]が、最後の一撃です!!w
D800EではまずISO640以上を使わなかったのですが、D4sだとISO1600でも問題ないと確信出来て買い替えの踏ん切りがつきました。
個人的には一枚目の跨線橋の写真がグッときます。
実家の側にある風景と似ていて、非常に懐かしい気分です。
>>river38さん
嵐山界隈ですが、昨年の洪水の影響はだいぶ和らいだのでしょうか?
実家近くの上津屋橋はまだ流されたままで、GW前後から修復するような話を聞いております。
冬場は夜景ばかり撮っていたので、直近の写真と比較するために週末は夜景三昧になりそうです。
ISO6400で写真として成立しているのも凄いですが、4枚目の写真の立体感が堪りません!!
私自身、どんな画が出てくるのか今から楽しみで仕方ありません。
>>1641091さん
K-5IIsの暗所AFも非常に優秀だったので、K-3だともっと凄かった事でしょうね。
ただ、個人的にはNikonのAFの方が、撮影者の意図した所にAFが合う感じで自然な印象です。
各社一長一短、個性があってこその面白さだと思います。
ISOの数字が今までと一桁違う事に、全く気づかないほど色鮮やかな色彩ですね!!
今までのD800Eでは諦めていた暗さでも、D4sなら気兼ねなく撮影に臨めそうな感じで嬉しくなります。
KirkのL-Plateが明日には届きそうなので、これで夜景を思う存分撮れるぞと意気込んでいます。(爆)
書込番号:17322533
3点

ドルフィン31さん
瓦の質感はα以上に好きです(笑)。
α99と望遠は売却決定なんですが、めんどくさくてまだ持ってます。
しばらくはα7rをサブメインかな。
WBも晴天で AUTOしてるとふと影に入ったときにコケたりしますが、それはそれでそんなものかな〜
私の場合、撮った後のサムネイルを PCでザァ〜っと眺めて GO/NG判定してます。
で、GO!!でした(笑)。
グループエリアAFは、まだ効果を実感してないのですが・・・シングルより良好ですか!
5点が互いに微調しあうんでしょうか。
飛行機が頭上を通過するところから、グループAFで連写するとダイナミック9点では味わえない
すっぽ抜けピンぼけ多発しました(爆)。
1641091さん
おぉ〜 高感度十分使えますよね〜
D4 D4sと暗いところの AFもっと良くなって欲しいのですが、K-3の方が良さそうですか!
書込番号:17322609
4点

>K-3の方が良さそうですか
レンズがK-3で使ってるのに比べ暗いので、
比較できないかも知れませんが、
k-3の方が、暗所には強い感触です。
しかし、k-3は測距点が少ないので、
構図の採り方が、制約を受けたりしますね。
暗い時は、LVで明るくして、三脚据えて追い込めば、
多分、使えますね。
書込番号:17323044
1点

kurumi-tanさん こんばんは〜!自分は横浜在住です〜
3番目の子供が今度5年生なのであと2年ぐらいは子供と一緒にいたいです!女の子なので、相手にされなくなったら
日本各地撮影したいです!
はじめてのフルサイズで望遠以外はレンズ持ってなかったので、安いオールドレンズ(¥4500)買ってみました。
AF ZoomーNikkor35-70F3.3-4.5 ですが、いつぐらいのレンズだかわかりません!
以外に使えました!
ドルフィン31さん よろしくお願いします。太宰治も渡った跨線橋ってすごいですね!遠い昔の人じゃないんですね!
知らなかった!
river38さん ありがとうございます。買ってしまいましたよ!D300sの出番がほぼ無くなりました!
航空祭では使うので手放さないですが・・・
書込番号:17325378
3点



こんにちは。カメラ歴3年の若輩者です。この度、子どもが生まれる事となりました。
これを機に我が子の成長を素晴らしいカメラで納めたくD4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。
現在はD300sを使用しております。所有しておりますレンズはNレンズ単焦点の35mm,58mm.85mm.105mmマクロ、Nレンズズームの16-35mmf4, 80-400mmです。
よろしくご教授ください。
1点

3600万画素は必要無いと思いますし、予算があるならD4sで良いと思いますな。
室内だと高感度も重要ですからD4s。
レンズは24-70のナノクリ1本追加が良いと思いますな。
書込番号:18404103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子供の成長の記録が目的ならコンデジを一台追加
お子さまを山車に機材購入が目的なら
D4sかちょっと噂のある次のモデル待ち!
書込番号:18404112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご自身が今現在欲しい方でいいと思います。
書込番号:18404123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D4Sですね〜。中古になっても色褪せない良さがそこにあります。
書込番号:18404127
3点

素晴らしいカメラを使ったところで、
満足のものがいつも撮れるとは限りません。
D300sに何か不満があるのですか?
D4SとD810は性格がかなり違うものです。
フルサイズに何を求めますか?
D750でも十分かと。
いずれにせよフルサイズに行くにしても標準ズームは必要でしょう。
旅行など、お子さんが小さいうちはカメラの大きさ重さで、
カメラ自体が荷物になりますからね。
その辺を考慮する必要もあるかと。
書込番号:18404157
7点

お子様のご誕生おめでとうございます。
私は娘が生まれた頃、必死に動画でハイビジョン撮影していましたが…
今思えば、もう少し写真を撮ってあげればよかったなーっと少々後悔しています。
D4sとD810をご検討ということで、これまた羨ましい限りですが、ご予算が許せばD4sの一択ではないかと思います。
D810は36Mとかなりの高画素機種で、PCの負担もかなりの物と予想します。
どちらかといえば、D810はどっしりとした三脚にガメラを添えてじっくりと撮影する様なイメージがあります。
一方D4sは今更ですが、全てのシチュエーションに対して万能に対応出来る機種ですので、小さな赤ちゃんの寝顔〜よちよち歩く姿〜公園で無邪気に遊ぶ姿など存分に進化を発揮できると思います。
高感度にも強いので、薄暗い室内でも綺麗に撮影できますよね。
レンズ資産も、35mm・58mm・85mmのナノクリf/1.4etc…と大変素晴らしい物をお持ちとの事ですので、ご予算が許せばD4sの一択でしょうか。
D4sは私もいつかは手に入れたいボディですので、個人的な主観も交えてコメントさせていただきました(笑)
書込番号:18404161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
D300sをご使用でしたらD4sといったとこでしょうね。
同じようにバンバン撮り進めることができる、歯切れの良いレスポンスといったとこが理由でしょうか。
D810は、ちょっと湿ったような感じがして、物足りないかもしれません。
書込番号:18404163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この巨大な塊が子供に対する兇器にならない事を願うばかりです。
書込番号:18404167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

侍 JAPANさん
> 現在はD300sを使用しております。
> D4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。
当然のことですが、ご検討されている「フルサイズカメラ」は、APS-Cカメラより広角側になるので、望遠側が広角側に寄ってしまいます。
スレ主様の欲しい方の機種に一票です!!
あと、Nレンズズームの24-70mm f2.8、70-200mm f2.8もついでにご検討されては如何でしょうか?
書込番号:18404188
3点

侍 JAPANさん こんにちは。
私がもらえるならばD4sが良いと思いますが、あなたが高画素を求めるかフラグシップを求めるかの二者択一だと思います。
D4sはニコンの一桁機なのでこれ以上の機種はありませんので、財力と腕力があれば何を撮られても安価なカメラでは物理的に撮れないものでも撮れるカメラだと思います。
D810は現在発売されているフルサイズ一眼レフの中では高画素機で、等倍鑑賞にこだわればお子様の産毛などフィルム時代の中判カメラ以上に解像するカメラだと思います。
書込番号:18404215
4点

>これを機に我が子の成長を素晴らしいカメラで納めたくD4sかD810縦グリ付きの購入を検討しています。
おお〜その手がありましたか〜ウチもやってみようかな〜
って今からだとその子が成人する頃に私のトシは・・・・・
まあ買える内に高い方を買っておいた方が得策かと思います。
3人の子持ちの意見として。
書込番号:18404243
9点

スレ主様
おはようございます。
お子様が生まれるんですね(^^♪おめでとうございます。
D4sもD810も素晴らしいカメラです。どちらの機種でもきっとスレ主様の希望するような写真を撮れると思います。
しかし、両機とも決して安いカメラではありませんし、何より道具として使う以上は実際にデモ機を確かめて
より扱いやすい方を選ばれたら良いかと思います。
書込番号:18404295
3点

侍 JAPANさん
どうもこんにちわ〜(^.^)
良いレンズお持ちですね〜^^
D4S,D810、両機とも良いカメラですが、いずれかを買ってもレンズに関しては問題ないですね〜(^.^)
両機とも全然性格の違うカメラかなぁと感じましたが、その辺は侍 JAPANさんのご意向と予算次第かなぁと感じたりします。
オールマイティに対応できる、どういう撮影状況(動きモノ、スポーツ、風景、スナップ、夜景等)でも対応できるD4Sも素晴らしいですが、高照度下、光量が十分にある中での静止物、ポートレートなどD810は素晴らしい写真が撮れるだろうなぁと勝手に考えたりします。(^^;
こればかりは侍 JAPANさんの実際の使用感で決めるしかないかと思います。(^^;
書込番号:18404334
4点

35mm〜105mmマイクロなど明るい単があるなら、赤ちゃんのまつ毛や指先から、部屋でハイハイするまで十分間に合いますね^^
そして保育園行事、七五三、小学校運動会などこの先10年考えても、今のレンズとD4sで十分だと思います♪
きっと、浮気心は子供と一緒に全力で遊園地で遊んであげようと思うと、馬鹿でかい一眼レフは邪魔モノであって
あのゴツイ機材が子供の頭にガンガン当たるようになると、自然にコンパクトなカメラを持ち出すようになります(笑)
私はその理由で、3歳ぐらいからM4/3機を家族と出かけるときは持ち歩くようになりました^^
誕生から、すくすく育つ過程でも、室内撮影する機会がほんと多いです^^
そういう意味でも、D4sのISOオートが楽ちんで仕方ありません♪
個人的な感覚だと、きれいに残したいときはD810はiso800までかなぁ〜って思いますが、D4sはiso6400までいけると思っています。
D810では上限iso800までしか使わず、isoオートも使いません。(暗い場合三脚撮影を常に意識する使い方にしています)
それに比べてD4sはisoオート25600でとにかく手持ち撮影、ノーフラッシュをって使い方ですのでスナップが多い(笑)
余談ですがD4sにはフラッシュ機能ないので、別途ストロボを買い足したほうがいいです。(持ってらっしゃるかも知れませんね^^)
D810とD4sを使っていますが、D4sは今も5歳になる子の自宅撮影は35/1.4とSB700使い撮影しています^^
保育園行事(室内運動会、演奏会、各種催し)にはD4sを持っていきますが、
あえて気難しいD810を室内で使おうとは思いません^^;
D4sとD810は全く違った性格をしていますので、撮影目的によって使い分けができるカメラだと思います。
なので、どちらがいいかは個人による差はあるので、どちらがいいかは人それぞれです^^
いま手持ちのレンズも素晴らしいラインナップ揃っていますので、どちらのボディ買われても
子供用だけでなく撮影範囲が広がることでしょう。
まず、D4sを購入、それで違うな・・・・って思ったら、すぐに手放しD810に買換えという方が、おい銭要りませんよ(笑)
・・・・ゆくゆくは両方持っているような気がしますがね♪
単焦点がいいレンズたくさんあるので、無理に24-70要らないかもしれませんね・・・
私も初めての風景撮影場所や夜景撮影用以外は24-70/2.8持ち出すことありません^^;
どちらかというと、70-200/2.8を使うことのほうが、日頃の撮影、保育園行事(室内が多い状況)も含めて圧倒的に多いです。
書込番号:18404335
5点

あっ、追加ですが
光量が十分あるところでの撮影に関しては、ポートレートや記念写真に関しては三脚+D810を使います。
ライブビューでピント追い込み出来上がった写真は、そりゃ素晴らしいものありますから^^
やっぱ、使い方次第ですね♪ どっちもいいカメラですよ^^
書込番号:18404350
2点

皆様の貴重なご意見、大変参考になりました。有難うございました。D4sを購入します。
書込番号:18404420
7点

>D4sを購入します。
ご購入決定、おめでとうございます。
予備電池やXQDカード(カードリーダも)となると、
出費が嵩みます(-_-;)
子ども撮りで
連写や高画素必要無しであれば、
D750で、レンズ追加でも・・・・・
書込番号:18404739
2点

お持ちのレンズ群から、予算的には問題ない方なのだと推察します。
既にお決めのようですが、ここは最高峰を買った方が、満足感高いと思います。
実際に、風景画を三脚たててじっくりと撮ったりするのでなく、動き回るお子さんでしたら、動体撮影がメインとなるでしょうから、D4sが良さそうですね。
それに、カメラの重量もスレ主さんの若さなら気にならないでしょうし〜(^^;;
自分は未だに資金難で(笑)D7100なんですが、これに、24-70/2.8付けて、更にSB-910付けて動き回りながらイベント撮影しましたが、全く重量を感じるというか、重いと感じなかったです。
めちゃくちゃ重くなるだろうなとの先入観でしたが、持って構えた瞬間、あれ?こんなに軽快なんだと思いました。
ご購入のご決定、おめでとうございます!
うらやましすぎて、思わずレスしちゃいました〜
書込番号:18404807
3点

侍 JAPANさん
> D4sを購入します。
ご決断、おめでとうございます。
お子様が成人される前の間に、ボディの入れ替えも数回必要かと思います。
そのための購入資金も予算だてされておいて下さいね。
次の検討機種もD一桁機に一直線ですね。
書込番号:18404859
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





