
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 50 | 2014年3月16日 02:31 |
![]() |
170 | 48 | 2014年3月13日 13:48 |
![]() |
93 | 36 | 2014年3月13日 00:14 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月12日 18:37 |
![]() |
57 | 23 | 2014年3月12日 08:17 |
![]() |
20 | 7 | 2014年3月12日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日頃より、大変に参考になるご意見・情報をありがとうございます。
皆様の、これまでの本機に対するご投稿、また 室内スポーツなど高感度撮影の
必要性が増したこともあり、この度、久し振りに一桁機を購入しました。
さて、今はまだテスト段階ながら、本機は卓越したフォーカス性能等は勿論
画質も高感度だけでなく、全域共期待にたがわぬ高画質で、しかも当のニコンが
「撮影したままで美しい画質を」と
謳っているだけあり、JPEGにして、大いに秀逸であることを実感しています。
また、ポートレイト撮りでは、ニコンのアナウンス通り、例の茶黄色(?)が
抑えられ、D300/D700/D800/D600のいずれに比べても相当に好ましい印象です。(^^,
そこでまず、使用上やはり気になる高感度領域をテストし、また 今までの室内
スポーツ撮影では 何かと難儀をしていたD800/D600とも、併せて比べてみましたが
どうでしょうか?
( 申し訳ないですが、D4は無いので、その比較はできませんが、あしからず・・・)
また、もとより拙劣なる我流の比較画像で恐縮ですが、その比較方法も含め
ご意見・ご感想を頂ければ幸甚です。
アップ画像は
○ JPEG撮り、 ホワイトバランスはオート 、 ピクチャーコントロールはニュートラル
(他は、基本的に初期設定のまま)
○ 各機 最高画質で撮影後、比較しやすいようD4sの最大サイズを揃えました
○ レンズは、 VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ・・です。
長駄文失礼しました。
35点

楽をしたい写真人さん
早々のご購入おめでとうございます。
また、早速の比較撮影お疲れ様です。
素人なので見る目は全くありませんが、でもD4sは素晴らしいようですね。
ひとつだけお聞きしますがNRの設定は何でしょうか?
書込番号:17294910
2点

こんにちは
比較画像ありがとうございます、とても分かりやすい比較でした。
結果としてD4sのよさが理解できます。
また、D4sのご購入おめでとうございます、ナイスクリックしました。
書込番号:17294912
4点

D4Sのご購入羨ましい限りです。
次のニコン機購入の番は数年後ですが、それまでに
各社の高感度の絵がどうなっていくのかには興味があります。
バカのひとつ覚えの写真しか撮らないんですが、
初期設定で暗部の葉がこれだけ滑らかでも、
例えば人物の髪の毛がベタッと塗り絵っぽくなるのかどうか、
そこんところが知りたいのですが、…無理なお願いでしょうか。(笑)
書込番号:17294997
4点

皆さま、早速のご投稿をありがとうございます。
「kyonkiさん」
日頃より、「縁側」を拝見し、色々と勉強させてもらっています。。
>素人なので見る目は全くありませんが、でもD4sは素晴らしいようですね。
>ひとつだけお聞きしますがNRの設定は何でしょうか?<
来たーっ・・・素人って書き込まれて、せっ、専門用語? ドキドキ・・。 (^^,
NRとは、高感度ノイズ低減のことでしょうか? 一応、標準です。
ただ、ピントはモニターを見ながらでしたが その辺が・・・何しろ眼が。
また、色々教えて下さい。
「里いもさん」
あっ、あの「里いもさん」だっ!
価格様にたいへんご実績のある方から、わざわざのお出まし恐縮です。
>比較画像ありがとうございます、とても分かりやすい比較でした。<
そうでしたか・・・皆様のご参考にいくらかでもなれば(?)、うれしいです。
本機購入のため、夢である例の「世界一周クルーズ」は、遥か遠の来ました。(^^,
書込番号:17295004
3点

楽をしたい写真人さん、初めまして。
いつも参考にさせてもらってます。
私もNikonの謳い文句に心惹かれイチコロで購入しました。
画質に関しての所感は楽をしたい写真人さんと同様で、子供の肌色が、いままでの絵作りとちがい、いい感じで表現されますね。
まだまだ、多くのシチュエーションで撮影してみないと断言はできませんが、現時点では、いいAWBです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:17295029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽をしたい写真人さん こんにちは(^-^)
買われたんですね〜\(^▽^@)ノ
おめでとうございます♪
とても分かりやすい比較画像でした♪
当然といえばそれまでですが、高い機材は高いなりにちゃんと違いがありますね・・・。
お時間のある時に、さらにもしご面倒でなければ、抜粋だけじゃない全体の比較もあったらかなり有難いです(^-^)
だってこのままではD600がうかばれません(≧ヘ≦) ムゥ
書込番号:17295105
2点

参考に成りました。
こうして比較すると、高画素数はそんなに大事では無い? そんな感じがしないでもない。
書込番号:17295111
2点

[南米猫又さん]
地球の裏側より、しかも相当に若返ってのご投稿、ありがとうございます。 (^^,
>初期設定で暗部の葉がこれだけ滑らかでも、
>例えば人物の髪の毛がベタッと塗り絵っぽくなるのかどうか、
>そこんところが知りたいのですが、…無理なお願いでしょうか。(笑) <
そこなんですが、貴殿にとっては とりわけご関心のあることでしょうね。
ただ、こちらからの人物の画像アップは、やはり個人情報が・・・。
(貴殿の様に、公明正大なモデルに恵まれないので、なお更です・・・汗)
でも、髪以外は、うんとボカシをいれてという手法も有りますから、今度
折を見てやってみますわ。
貴殿におかれましては、また、例の「景気づけの作品」を、お願いします。
書込番号:17295132
2点

皆さま、引き続き貴重なご意見をいただきありがとうございます。
「ドルフィン31さん」
おおっ、貴殿も購入されましたか!
>私もNikonの謳い文句に心惹かれイチコロで購入しました。<
うーん、「謳い文句」って、メーカーの売りポイントでしょうから、やはり
相当気になりますね。
独断ながら、例えばカメラ誌よりは、確かなことが多いようですし・・・。
(かって、某レンズで、カメラ誌が称賛していましたが、自分的には全然ダメでした・・涙)
もしよろしかったら、貴殿の渾身の作品をアップいただき、景気づけをして下さい。(^^,
「kabi_runrun♪さん」
至らぬ比較画像に、過分なお言葉をいただき恐縮です。
>だってこのままではD600がうかばれません(≧ヘ≦) ムゥ<
あっ、今回は何もD600をどうのこうの 申すつもりは無かったのです。
単なるイチ分野の比較と言うことで・・・。 (^^,
現に、D600は2400MPにして、軽量コンパクトですから、自分は今後も
ずっと愛用して行きたいと思っています。
書込番号:17295187
2点

楽をしたい写真人さん
検証お疲れさまです。ところですべてJPEGで撮影された写真でしょうか?
それは置いておいて、D4Sの高感度画質はさすがの一言です。そしてD800の高感度画質がD600と遜色ない事に驚きました。
書込番号:17295197
2点

「robot2さん」
日頃より、貴殿のHPで大変レベルの高い作品を拝見しています。
>こうして比較すると、高画素数はそんなに大事では無い?
>そんな感じがしないでもない。 <
うーん、端的にして大いなるセンセーショナル(?)な、お言葉ありがとうございます。
確かにニコンも、
「D4Sの画像は一見シャープに見えるという次元ではなく、厳しい精査にも耐える高い解像感を持っており、
新聞・雑誌・WEB等への掲載時に必須となるトリミングを行っても解像感が大きく失われることはありません。」と
謳っていますから、画質には相当の自信があるのでしょう。
ただ、他でも申しましたが、大型の精細印刷の場合などは、D800と比べどうなるのでしょう?
書込番号:17295285
1点

「nsidさん」
ご意見ありがとうございます。
>ところですべてJPEGで撮影された写真でしょうか?<
そうです。
冒頭でも申しましたが、ニコンが「撮影したそのままのJPEG画像で得られる更なる高画質」を
謳っていますので、それもあり、今回は全てJPEGで撮りました。
果してそのJPEGは、(気のせいもあり?)大変しっかりかつ綺麗に出ますから、これなら
補正が後で必要になった場合でも、相当な事が出来そうな予感です。
>そしてD800の高感度画質がD600と遜色ない事に驚きました。<
うーん、D800は、並はずれた高画素ですから、とりわけ高画素では相当に不利かと思って
いましたが、仰せの様にD600より大変優秀ですね。
それには自分も驚いていますが、今回の場合も、D800の画像をD4Sの大きさまで縮小すると
とたんに綺麗になるんですよ。(^^,
書込番号:17295342
1点

楽をしたい写真人様今晩は今晩はまずは購入おめでとうございます。僕はまだまだ使いこなしていないのでこれから頑張ります。近いうちに作例のアップ宜しくお願い致します。
書込番号:17295418
2点

D4Sもすごいんですが、D800もやっぱりすごいな〜という印象です。
36MでJPG出しで、ISO12800でこれかあ・・・と。
RAWで、汎用現像ソフトで現像したらもう少し差は縮まりますかね。
今度出るD800後継も新しい画像エンジンになるのかな!?
基本RAW現像前提なので、あまり影響はないのですが、D800後継にも期待できますね。
書込番号:17295438
2点

「コバ7000さん」
あっ、あの超 比較画像が速かった「「コバ7000さん」だ!
それにしても「月とスカイツリー」は、物凄くインパクトがありました!
そのおかげもあり、大層な額が懐から出てしもうて・・・。(^^,
なお、レンズの件では、「16mm」と、あったものですから、もう勘違いし
申し訳なかったですが、さすが最高の物をお持ちですね。
こちらは新参ものですので、どうかまた、色々と渾身の作品を魅せて下さい。
書込番号:17295555
1点

D610よりD800の方がノイズ少ないみたいですね。
書込番号:17295571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりやすいサンプル、ありがとうございます。
書込番号:17295632
2点

[kenta_fdm3さん]
ご意見ありがとうございます。
>D4Sもすごいんですが、D800もやっぱりすごいな〜という印象です。
>36MでJPG出しで、ISO12800でこれかあ・・・と。 <
そうですね!
上でも申しましたが、大型で、しかも精細な画像が必要な時には、相当に威力を発揮するでしょうね。
比較画像を作成するときは、随分と縮小して合わせましたので、その辺はさすがD800と言うべきです。
>今度出るD800後継も新しい画像エンジンになるのかな!?
>基本RAW現像前提なので、あまり影響はないのですが、D800後継にも期待できますね。<
もう、今度「D800とD4sの良いとこ取りのセンサー」が出来たら、もう(また)圧勝ですね。(^^,
書込番号:17295668
1点

楽をしたい写真人様今晩は連投ですいません。もしかしたら同時購入しているかもしれませんがkenkoの液晶モニタープロテクターPRO1Dお勧めです。液晶モニターに貼りつけてもパット見分かりませんそれくらいクリヤーだと言う事です、一瞬保護プロテクターに3000円は高いと思いましたが買って良かつたです。何回かクロスで磨きましたが無傷です。逆に3000円で本体の液晶モニターが助かると思えば安い位です。
書込番号:17295690
2点

皆さま、引き続き、ご意見をいただきありがとうございます。
「TAKtak3さん」
>D610よりD800の方がノイズ少ないみたいですね。<
(D600ですが・・)画素は2400万対3600万ですから、2400万の方が有利に見えますが
今回のテストでは、確かにD800が綺麗に解像しているようにみえます。
ただ、上でも申しましたが、D800の大きな画像は、そのままではかなり荒いんですが
D4sまで縮小するととたんに綺麗になるんですね。
画素数とサイズ・画質の関係に詳しい方がいたら、教えてもらいたいもんです。(^^,
「MiEVさん」
当サイトに、大変幅広くご実績のある方より、わざわざお言葉をいただき恐縮です。
また、色々教えて下さいますよう、お願い申し上げます。
書込番号:17295716
1点



こんばんは。
いつもお世話になっております。
動体に対する性能は比類なきものと思います。
ただ、それ以外の用途…
例えば、風景なり、ポートレートなり、花なり、AFスピードよりも画質(微妙な表現ですね。)や引き伸ばすことを考える場合は如何でしょう。
D800などと併用なれば良いのでしょうが、この機種一台で行こうと思った場合、通用するでしょうか?
重さ、大きさは無視したとしてです。
書込番号:17293424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

十二分に通用します、
所有してませんが、それがニコンの一桁機です。
書込番号:17293439 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ニコンにしろキヤノンにしろ、このクラスともなればオールラウンドに使うものと思ってました。
書込番号:17293504
11点

橘 屋さん、遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
補足も兼ねまして。
D610を購入したばかりですが、購入する際、D800、D4も候補でした。
ただ、D800は高画素ゆえのブレのシビアさ、高ISO耐性への疑問、連写を考慮し、断念。
D4は高価・重さと特化性?を考えて断念しました。
D610キットと70-200F2.8VRU+1.7テレコン
35mm、50mm(共に1.8ですが)
105mmマクロを購入。
これなら、スポーツのみならず 、ポートレートや花、街、と何でもと思いました
ただ、現実は 、毎週のようにスポーツ撮影ばかりで、70-200以外は寝ています(^^;
で、Sが出たこともあり、強力に欲しくなっています。
で、馬鹿と言われようと購入検討。
本当なら、いつもはD610、スポーツ本気モードはD4S…ですが金がなく、オールラウンドに成りうるなら、D610は下取りに出せれば………
と考えています。
書込番号:17293568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドクター刑事クインシーさん
最初の投稿見たときに、背景がわからなかったので、コメント差し控えていましたが、そういうことなら、十分D4sで行けます。というか、幸せになれます。
そして、多分他のカメラに目移りしなくなると思います。それが最高峰の機種だと思うんですよね。
もちろん、後継機種が出れば別ですけどね。
1600万画素は必要にして十分の画素数だと思います。これ以上の画素数はよほどのトリミングなどをしない限り必要ないですし、実際にレンズ自体が高画素機についていけてないのが現状(^^;;
ポートレートも花撮りも十二分です。風景だって、十分行けます。解像度よりも高感度特性の方が、夜景とかには威力を発揮しますしね。
既にたくさんの夜景での作例出てますが、マジでほしいです。
でも、金額もさることながら、デカく重いので、この高感度特性を活かした、20〜30万台のD700後継機種がほしいとことです(^^;;
書込番号:17293587
5点

ドクター刑事クインシー様今晩は近所の梅を撮りました。ホワイトバランスオート 絞り優先 ピクチャーコントロールVi 測光モード マルチパターン 手持ちです下手くそですけど。参考になれば、、、
書込番号:17293590
2点

カメラにオールラウンドは無いから…
どれだけ自分の撮影スタイルをカバーするかだと思いますよ
たとえば僕の撮影スタイルだと6Dが一番オールマイティ♪(笑)
書込番号:17293643
6点

大きさ重さは無視するとおっしゃってますが
たぶん無視できないと思います。
私はキヤノンですが1D4&大口径はさすがにきつい
気合の入った動き物以外はもっぱら6Dと中口径です。
書込番号:17293661
2点

無闇やたらに画素数が多い機種とは違い、
多種多様な分野のプロのニーズに合わせ全てにおいて最高のバランスを持ったカメラ、それがフラッグシップです。
ですから、このカメラにできないことはないと言っていいくらいです。
あとは持ち主がオールラウンドに使いこなせるかどうかじゃないですか。
重さ大きさに関しては人それぞれですが、スポーツ撮影の現場では女性でもD4+70-200手持ちは普通で、サンニッパ手持ちでということもたまにあります。
カメラの問題よりも、慣れの問題。使いこなせるかどうかという問題です。
書込番号:17293690
4点

ドクター刑事クインシーさん、おはようございます。
私は過去にD4を使っていて、今は1DXユーザーです。
私の場合、これらのカメラはまさしくオールラウンダーとして使えると考えて、購入しました。
D800Eを風景専用に使ってはいますが、一番気軽になんでもこなせるのはフラグシップ機だと思います。
特に意識しなくても(撮影が下手でも)、カメラが頑張ってくれるので助かります。
これで楽を覚えてしまうと大変です・・・他のカメラを使う度に不満が生じます(笑。
他の方も仰られていますが、以前よりも新製品が気にならなくなり、懐に余裕が出てきました。
失礼しました。
書込番号:17293713
8点

僕は1Dm4で同じ様な事を思いました。
プリンする際は「全紙」が多いので画素数も気にはなりました。
結果的に、5D3と併用しています。
気になれば割り切るのも一つだと思います。
書込番号:17293735
2点

各機種で撮った画像を等倍で見比べる趣味が
無ければ十分では?
全紙プリントしても、
それだけ大きいと離れて見るので
画素数の不足は、感じないと思いますが?
ってか、普段そんなに大きなプリントってします?
なので、良いと思います^^
書込番号:17293772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえず買い増しして使ってみて、D610が不要と確信できてから処分すればいいと思います。
書込番号:17293813
3点

こんにちは、ドクター刑事クインシーさん
引き伸ばしはどこまでお考えか判りませんが、元画像がしっかりしていれば画素補完で
リサイズして印刷しても、それほど破綻はしないと思います。
過去にD70で撮影した600万画素の写真でも、3A印刷で出力して十分観賞に耐えうる状況です。
紅葉や桜など細かな情景で、細部まで描写が欲しい場合は、D800などに一歩譲りますが
対象もオールラウンド、使用環境もオールラウンド、どこでもいつでも使えるのが、一桁機
だと思います。
賑やかしにD4Sでは無いですが、サンプルUPします。ご参考に
書込番号:17293825
3点

全紙のみしかしません。
数枚ですが、ピクチャーレールにぶら下げていますよ。
書込番号:17293829
2点

おはようございます(^^)
わたしもD4購入時は、これ1台と思っていましたがD3200とGM1を追加してます^^;
重さと大きさは、無視出来なくなりますね…
しかしながら、恐らくボディを残してもレンズを新調したくなり売却になると思います。
D4Sが気になる病は、購入するしか治らないですよ(^-^)/
書込番号:17293874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オールマイティに使っていいのではないでしょうか?
自分なんかプロ機は夢のまた夢でしかありませんが、
ニコンのフラグシップ機ともなると、オールラウンドでの
使用を考慮されていると考えます。
フルサイズで1600万画素、数年前からするとスポーツ撮り用の
モデルとは思えないくらいの高画素機ですよね。
書込番号:17293894
2点

ドクター刑事クインシーさん おはようございます。
財力と腕力があればさっさとD610を下取りにだされて、D4Sを購入された方が間違いなく幸せになれると思います。
ニコンやキャノンの一桁機は私はフィルム時代しか使用した事はありませんが、スペックでは語れない素晴らしさが有ると思います。
私的には進化の早いデジタルで50万オーバーはボディにつぎ込めませんが、あぶく銭などが入ればすぐに購入したいと思えるほど魅力的だと思います。
書込番号:17293953
3点

ドクター刑事クインシーさん、おはようございます。
D4S一台でオールラウンドになり得るか、私も同じことを迷いましたのでコメントします。
自分の場合、2年前にD800メインのところに半年遅れでD4を追加しました。この場合の使い分けは今更説明する必要もありませんね。
ところが、どんなシーンにも即座に対応できるD4の便利さゆえに、実際にはD4ばかり使うようになりD800は殆ど使わなくなりました。
このため、D800は飾っておくのも可哀想ないので下取りに出し、この度、D4からD4Sに入れ替えました。
では、本当にD4S一台ですべて賄えるかというと、様々な撮影シーンへの対応やPCでの鑑賞、トリミングした上でのA3ノビまでの印刷という機能的な観点からすれば全く問題ありませんし、やや短めのストラップに首掛けで1日の軽登山/ハイキングもOKということで重さも苦になったことはありません。
がしかし、小洒落たカフェや子供の表現会・運動会など、その場の雰囲気に合わない「見た目の大きさ」を気にする自分がいて、どうしても小回りのきくサブ機(万一の予備にもなるし。)が必要と感じています。
自分の場合、サブ機はD800&NEX5Nの二台体制からX-T1に一本化し、見た目のサイズ、写りともに満足しています。
スレ主さんのようにスポーツ撮影が大半で、大きさ・重さが無視できるのであれば、私なら迷うことなくD4S1本にすると思います。
限られた予算・資産という制約の中、機種選定に迷う時期も楽しいものですよね^^
書込番号:17293976
2点

おはようございます。
ニコンとキヤノンのフルサイズ使っていますが、いい意味で何でもこなせるというか雑食性のあるものはニコンです。
つまり見た状況を納める、経過を撮り進めることに関しましてのレスポンスの良さは、このD4sになっても受け継がれているかと思います。
キヤノンは静なら静、動なら動というふうに「そこだけ」という性格がありますね。
最も現在は統合されてオールラウンド的になっていますが、ニコンは以前からこういった性格はありました。
ですから、ここの撮影目的のものは、問題なくこなしていけるかと考えます。
大きさや重さ…かえって安定するかなと見ています。
書込番号:17294022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



D4sを借りて、実際に鳥撮りにD4から大きく進化したのかをテスト。
借り物なので、本体の調整はなしでWBはオート、PCはスタンダードで.
AFに関しては、まだよく判りませんね。障害物がある条件でテストできなかったのと、前から向かってくる状況にならなかったので。
部屋の中でのテストでは、WBは秀逸のようでした。これは、アル中師匠がテストしたのでカメラのモニタのみの確認ですが、D4だと黄色くでる状況でD4sは非常にクリアで黄色くなりません。
PCのモニタでも同じようならWBの出来は優秀でPCでの調整が不要になりそうですね。
人肌もほんのりピンクで健康的な色に表現でき、蛍光灯で黄色くなった部屋の壁がや襖が新品の昼間の自然光で撮ったようになりましたね。
私は、ん〜かなり背中を押されました。
全てノートリです。
9点

ナニワのwarlockさん、おはようございます。
D4sは買わへんって言うておられたのに、買うてもうた?って思いました。
地味ですけど、確りと進化してるみたいですね。
もう少し、ワタクシに収入があれば、お一ついっときたいトコですが。ムリっす。
書込番号:17286710
6点

こんにちは
本当に素晴らしいカメラですね!
ぼくも先週末に手に入れ、昨日初めての
鳥撮りにチャレンジして参りました。
初一桁機なので比較は出来ませんが、
買って後悔のない一台ですね!
(恐れながら作例を)
書込番号:17286824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YAuT_さん、作例が載ってませんよ〜。
是非ぜひ、作例写真を見せてくださいませ。
書込番号:17287203
1点

ごめんなさい。↑名前がむちゃくちゃでした。
YuTA_さん、ごめんなさい。
書込番号:17287210
1点

すいません^_^;
ちゃんと上げられて無かった見たいですね・・・。
初めての鳥撮り作品と言う事でレンズも技術も無くお恥ずかしい限りですが・・・。
書込番号:17287372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナニワのwarlockさん こんにちは^^
聞けば聞くほど(読めば読むほど)、良さそうですね!^^
D4を見送り、D5を待とうと決め込んでいた自分ですが、、、
さぁ、検索、検索、イヤ金策、金策!(^^;
書込番号:17287452
7点

「スレ主様」
引き続き「残念な」情報を、ありがとうございます。(^^,
( 称賛してです・・・誤解があるといけないので、念の為・・・)
「YuTA_さん」
出来れば、データも付けていただければ有難いです。
さて・・・
>さぁ、検索、検索、イヤ金策、金策!(^^; <
↓
「 検索 ・ 金策 ・ そして何より同居人への対策! 」 (^^,
あっ、自分の場合です・・・。
書込番号:17287668
1点

楽をしたい写真人さん こんにちは^^
>そして何より同居人への対策・・
当方もそうなんですよ^^;
この前、「これでお終いだ(これ以上買うつもりはない)から」と言ったばっかし。。(80〜400の時)
何か画策しますか!
奇策はないでしょうか!^^
書込番号:17287694
2点

>全てノートリです。
全て鳥なのに・・・(駄レス失礼いたしました。)
書込番号:17287711
5点

footworkerさんへ
>奇策はないでしょうか!^^
気さくに購入話をする・・・とか?
書込番号:17287831
4点

footworker さん お久しぶりです。
D3sからの買い替えだと有りだと思いますよ。よさこいと航空祭にはもってこいでは(^^)
AFの良さは、わからなかったですけど、エリアAFが使えるのはわかりました。人肌は背面液晶では民宿の変な蛍光灯で黄色く見えるのが一生懸命修正したように健康的なピンクな肌に出ていましたね。
WBは秀逸だと思われます。逝っちゃってください。
書込番号:17287879
1点

楽をしたい写真人 さん
本当に残念です(^^)触らずにテストもしなければ良かったと思います。
私も5月購入(買い増し)に向け頑張らねば(^^)
書込番号:17287896
2点

[じじかめさん]
>全てノートリです。
>>全て鳥なのに・・・ <<
貴殿らしく冴えていますが、まだ「とり」は、早過ぎますよ。(^^,
「footworkerさん」
>何か画策しますか!
>奇策はないでしょうか!^^ <
自分は いままでも、この板の皆さまほど 高級機を買って来てはいませんが
ここはやはり、金額が金額ですから、「奇策」や「気さくに」では、いささか・・・。
となれば、僭越ながら、オーソドックスに「正統派」で 行くしかありません。(^^,
定番ながらが "「打つ・買う・飲む」、また、車など金のかかる他の道楽に
比ぶれば、遥かに割り安な事 " を、まず強調!
しかも "このカメラなら、かけがえのなき貴重な記録が、
「それはそれは、より綺麗な画像が記録できる」から "・・って。
ただ、「前も、おんなじことを言ってーっ!」と来られたなら、もう仕方ないですから
相手の日頃の無駄遣いを列挙して、壮烈なバトル!
そして、めでたくゴールへ!・・・と、言うのは どうでしょうか? (^^,
( なお私事ながら、こちらは最後の力を振り絞って、今一歩のところまで来ています ・・・大汗)
長駄文失礼しました。
書込番号:17287901
1点

スレ主さん、iso6400でこんなんですか、全然無問題というか、とても6400とは思えませんでした。
レンズも800mmって凄いの持っておられますね。いいなー。
書込番号:17288091
1点

>スレ主さん、iso6400でこんなんですか、全然無問題というか、
>とても6400とは思えませんでした。 <
あっ、えっ?
スレ主さんの「iso6400」画像って、どれですか?
書込番号:17288169
1点

footworker さん
D3sとD4sだと奥方はわからないのでは?それとも買い増しですか?
買い増しの奇策はありません。まあ、何事も隠し事は良くないですよ(^^)バレた時が怖いw( ̄△ ̄;)w
書込番号:17288196
2点

あああーーーーーーー、見間違えました。できることなら削除して欲しい。iso640でしたね。スレ主さん、皆さん大変失礼しました。
ほんと僕のだけ削除してください。恥ずかしい。恥ずかしいです。
書込番号:17288209
2点

ナニワのwarlockさん、初めまして。
これまでも、ロムにて多くを勉強させていただいております。
下手の横好きのオヤジですがよろしくお願いします。
>部屋の中でのテストでは、WBは秀逸のようでした。これは、アル中師匠がテストしたのでカメラのモニタのみの確認ですが、D4だと黄色くでる状況でD4sは非常にクリアで黄色くなりません。
PCのモニタでも同じようならWBの出来は優秀でPCでの調整が不要になりそうですね。
>人肌もほんのりピンクで健康的な色に表現でき、蛍光灯で黄色くなった部屋の壁がや襖が新品の昼間の自然光で撮ったようになりましたね。
>私は、ん〜かなり背中を押されました。
私もここを要点にD3S⇒D4Sへの更新に踏み切りました。
それにしてもハチゴローを持ってしてもこの距離感の捕捉、素晴らしいです♪
これからもいろいろ見せて魅せられたいと願うばかりです<(_ _)>
書込番号:17288318
2点


ナニワのwarlockさん はじめまして
私も感じたのですがD4sは確かに色合いが自然な感じがしますね。
D4の時は日中にかかわらず黄色がかった画像になった事もあり撮影後処理が必要でしたが、今度は安心できそうです。
まだいろんな条件でためしていないのでなんとも言えませんが・・・
同じ日にD4s D4 D800E で撮影してみました。
書込番号:17289013
5点



D4と比べて右側に少し下がってます、問い合わせたところ設計上そうなってると言われました。スムーズに動作すれば問題ないけど、少し強く押さないといけない感じです。皆さんのご意見お願いします。
0点

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d4s/index.html
ここの右下のほうに比較画像があるんですけど、
びみょーに小さい部分のアップデートを行ってるみたいですね。
この手の微妙な修正は、ユーザーからの要望の多数決なんでしょう。
書込番号:17278122
2点

>ユーザーからの要望の多数決なんでしょう。
選挙したとか。
書込番号:17278447
0点

あれ、以前、D4のマルチセレクター、外れたとか聞いたんですけど。
滑り止めを施したようですね。
ちなみに、自分は1年使って、特に落ちたりしませんでした。
縦にした場合、少し使いにくかったです。位置の変更はそのためかもしれません。
書込番号:17281118
1点

D4s購入の方でマルチセレクター使ってどうですか?D4の方が小気味良く使えてましたが。
書込番号:17295503
0点



月の立体感が凄いですね!
レンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:17289802
1点

クレーターがクッキリ見えますね。ゴーヨンx2でしょうか?
書込番号:17290127
0点

800mmF5.6FL X 1.25と読みましたが、如何でしょう。
書込番号:17290213
2点

お見事な写真をありがとう。
まるで、天体望遠鏡で撮ったみたいだ。
しかし、月の写真は、1000mmにしては異常に大きすぎる。
縦(短辺)を基準にすれば、およそ1400mm-1500mm相当の大きさとなる。
縦横比が1:1.5ではなく、1:1.25なのも気になる。
絞り開放で撮ったと仮定すれば、
500mm F4x2倍テレコンxDXクロップ×長辺両サイド1:1.25にトリミングか?
あるいは、
500mm F4x2倍テレコンx短辺をDX相当にトリミング+長辺を1/1.8倍にトリミングか?
書込番号:17290365
1点

ロクヨンに×1.7でもkakakuのEXIFでは1000に表示されると思うけど
ここまで線が細くは写らん。
D4sの掲示板だけど1枚目の写真に目がいってしまった、、、
テレコン入れてこの画質、おそるべしハチゴロ〜!!
書込番号:17290581
2点

上手にお月様撮れてるねー。 (◎_◎;)
1枚目の出来と2〜4枚目の落差がおもしろい。 ヽ(^。^)丿
書込番号:17290635
6点

パラリンピックの関係なのか、特別演出していますね。この前、十間橋に行ったけどだ〜れも居なかったです。
書込番号:17290782
0点

写るデカさは焦点距離に依りますが、
解像度合い、即ち天体望遠鏡で言う「分解能」は
レンズの口径で決まります。
当方、300mmf4Dと×2でやってますが、
とてもじゃないけどここまでのディテールは出ません。
やっぱりでっかい前玉のレンズが欲しいなぁ〜!
書込番号:17290833
2点

そう言えば、前のスレでハチゴローを友人から借りているとのことでしたね。
書込番号:17291399
2点

その友人とは私のことです!( ̄∇+ ̄)vキラーン
書込番号:17292629
1点

ワンランク上のアウトドア様今晩はレンズはハチゴロウにテレコンです。因みにDXにクロップでトリミングをしています。
書込番号:17292956
4点

じじかめ様今晩はいつも見て頂いてありがとう御座います。レンズはハチゴロウです。
書込番号:17292983
1点

RED MAX様今晩はいつもモタースポーツの写真を拝見しています。今晩流し撮りのを書き込みして頂けたら嬉しいです。僕は動き物の撮影全く自信無いです。レンズはハチゴロウです。ただし借り物ですけど。
書込番号:17293027
1点

Giftsunge様今晩は月の写真はハチゴロウとテレコンですDXでトリミングしました。
書込番号:17293070
0点

まるえつ様今晩は1000mmをDXで撮影したので1500mm相当になります。
書込番号:17293445
2点

widnature様今晩は僕はまだまだ僕は修行中ですが価格comの重鎮の方々が本気でハチゴロウつかえば大変な事になるとおもいます。
書込番号:17293497
2点

guu_cyoki_paa様今晩はコメントありがとうございます。D4S使いこなせる様に今後努力致します。
書込番号:17293509
0点

うらさネット様今晩は3月11日十間橋行って来ましたスペシャルライティング明花のせいか久しぶり賑わっていましたよ。
書込番号:17293520
1点

ニコン党総裁様今晩は初めまして僕はまだまだ未熟者ですがこれから頑張りたいと思っているので今後も宜しくお願い致します。
書込番号:17293539
2点



http://photohito.com/photo/3188648/
前回サービスセンターで触った時は実感出来なかった高感度ですが、
、間違いなく向上しています。
豆電球の暗所での常用感度ISO25600ですが、ノイズはRAW時点で相当向上しています。。
暗所の中、緊張のワンショット目でしたが、
見事に睫毛にジャスピンしてくれました。
暗所AFも向上いていると思います。
週末は酷寒予報なので、近場の木曽駒あたりで星空試そうかと思っております。
今回は感動そこまでしないかと思いましたが、感動しました!
7点

「歩留り」
の使い方おかしいような・・・・・・・・・?
駄レス、失礼しました。
書込番号:17274257
9点

いや、あえて、の使い方でしょう^_^
RAWでノイズ改善とは、期待出来ますね。
書込番号:17274275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわいい娘さまと3514のボケがD4sのすごさを
際立たせてますね!
高感度は確実によくなっているようですね。
私も今週名古屋SCでさわってきましたが、画像は
D4でも十分満足なので、AFの設定パラメーターに
変化(1DXのような)がないか興味がありました。
残念ながら変更はないようですが、ダイナミック9点
時のAF-C追従安定性が向上していて、D4に同等
のファームアップがなければ頑張って買い換えたい
と思っています。
D2Xsの時はD2xに同等ファームアップをしてくれ
たので、期待してはいるのですが。
(カスタマーサポートにメールで確認しましたが、
お伝えできる情報はないとのことでした。当然で
しょうが・・・)
このあたりの感触もまた教えていただけたら幸い
ですし、星景写真も是非見せて下さい!
書込番号:17274289
0点

スレ主さん
ISO25600でこの画質??と驚愕する品質ですね。素晴らしい〜
自分としては、このセンサー、AFセンサー、エンジン積んで、連写性能は少し落とし、小型軽量化したD700クラスの後継機が欲しいです。
Dfだと、AFセンサーがしょぼく、狭くなるし、スタイルはダイヤル式よりも、現代のインターフェースが扱いやすいので〜
価格はボディ単体で20万後半ぐらい・・・は無理かな?
やっぱ、1600万画素ぐらいが高感度を重視する向きにはいいですよね!ファイルサイズもちょうどいいですし。
書込番号:17275812
1点

2400万画素のD610でいいでしょう。アマはプロスポーツカメラマンではないのですから、元データサイズの大きいD610やD800Eを新品購入された方がトリミング耐性が高く、フレーミングのヘタさを助けてくれます。
書込番号:17293555
0点

いえいえ、16Mも24Mもたいして違いはなく、このセンサーとエンジンが吐く絵が素晴らしいと思うのです。
トリミングなんてしちめんどくさいことしません。RAW現像も基本しません。
撮って出しのJPEGの画質を誇った機種は過去ないですよね。だからこの画質にほれ込みました。
ISO3200の画像なんて、ほとんどノイズが気になりません。ISO6400ぐらいなら等倍にして、少しノイズを認める程度。ほんとにすばらしい性能だと思います。
でも、D4sはデカくて重いんです。D610ぐらいのボディにセンサーとAFを押し込めたD710が出たら即買いです。連射性能は秒6〜7コマで十分ですし、シャッター耐性も15万回クリアぐらいで十分。AFだけはいいのを積んでほしい。
書込番号:17293605
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





