
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
134 | 31 | 2014年3月6日 10:53 |
![]() |
21 | 5 | 2014年3月6日 07:22 |
![]() |
102 | 26 | 2014年3月5日 15:02 |
![]() |
461 | 70 | 2014年3月4日 23:30 |
![]() |
155 | 36 | 2014年3月4日 20:05 |
![]() |
38 | 13 | 2014年3月2日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


名古屋サービスセンターに実機が置いてましたので、D4との違いを確かめるべく試してきました。D4、D4sともに再度触ってきての報告です。
▼標準で構えた時の、親指のグリップ部分の遊びが無くなりました。ここはメモリーカードを取り出す部分でもあり、握ると若干遊びがありチープに感じていましたが改善されていました。
▼グリップの厚みが薄くなりました。
スタッフさんは変更無いと思うとのことでしたが、握った瞬間からわかりました。
視認してもわかります。
私は手が小さいので握りやすくなったと感じました。
▼シャッターの振動と音が小さくなりました。
特に連写時に変わります、D4のメカニックな重厚感のあるシャッター音と比べ、D4sは乾いた音でなんか微妙でしたが、上品といえば上品です。
連写の振動はD4sで相当少なくなっています。伝わってくる振動が全然違います。
画素上がっているのであれば相当気になるレベルですが、画質に影響がないのであればD4のほうが良かったです。あくまでも好みですが。。。
▼底面はまったく同じ形状です。
KIRKのD4専用のLブラケットを持ち込みましたが、まったく同じフィットで、D4手放す際もLブラケットは残しておけます。
▼電池も変わっていますが、D4のものもD4sで使えるとのことで、残したいと思います。
▼当方山岳星景の撮影がメインなので、高感度が1番気になっていましたが、違いがまったくわかりませんでした。
JPEGの撮影で、高感度ノイズ低減しないでiso3200から12800まで試しましたが、わかりませんでした。発色は赤や黄色の花で試しましたが、これも一緒??私の目にはわかりませんでした。
RAW撮影でも分からず。
現場で試してみるほかないと思いました。
撮り慣れた星の撮影で何回か試せば違いが出てくると思いますので、現場で感触を掴みしだい、レビューしたいと思います。
どちらにしても、黒い被写体にはどちらもノイズが出ていましたので、大きな差はなさげです。
書込番号:17247200 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>▼シャッターの振動と音が小さくなりました。
>特に連写時に変わります、D4のメカニックな重厚感のあるシャッター音と比べ‥
これはマイナスですね。
D3(s)に比べるとD4のシャッター音はガッカリします。更に重厚感がないということですか?
書込番号:17247262
2点

用途考えたらシャッター音なんて無いほうがいいんだろうね。
書込番号:17247298
19点

ワンランク上のアウトドアさん、レポート有難うございます。
もともと高性能のD4なので、改良版のD4sと比較しても差は微妙、と云うことでしょうか。
書込番号:17247306
2点

kyonkiさん
シャッター音はパラパラした感じでした。
ただ、振動はとても抑えられているので、いずれ画素が上がってくるのならこういう仕様になるのでしょうか。
シャッター機能としてはグレードアップしていると思います。
Customer-ID:u1nje3raさん
プロでもない限り趣味の世界なので、撮る楽しみからすればシャッター音、大事ですね^_^。上品でしたが好みでは無かっただけで、慣れれば良いと思うかもしれないです。
狩野さん
正直、D4で満足で、星景のノイズも満足しています。風景もポートレートもそのままを写してくれるので、D4sであまりにも記憶色が強くなるのなら嫌だなと思っていたのでそこは安心しました。
買い替えになんのメリットがあるのか触ってみてわかりませんでしたが、ほんの少し触った程度ですし、何よりNikonを応援してますので次の開発のために投資すると思えば買えます。キツイですが、予約しました。
書込番号:17247363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D3 発表当時、社長がシャッター音の拘りについ話し、良い音でしょうと言っていましたが、
音より実_滑らかに作動する方を選んだのでしょう。
ミラー、シャッターの更に振動の無い作動を目指すと、音が静かになるのは仕方がないです。
この事と、心地よい音で技術陣も悩んだと思います。
これほどの、カメラに成ってくると、シャッター音のこだわりは捨てないといけないのでしょうね。
書込番号:17247370
8点

舞台やクラッシック音楽の撮影、映画のスチル(消音ケース使用)などファッション以外はシャッター音など不要ですからね。
書込番号:17247616
13点

こんにちは
D4S御予約 おめでとうございます
私も発表の翌日 新宿で触ってきました
グリップが小さくなったのは 気がつきませんでした
シャッター音は小さく?軽く?なりましたね
これは 直ぐに気がつきました
私は 大歓迎ですけど
ショックも 軽くなりました こちらも大歓迎です
ただ 画質や色合いは正直差がわかりませんでした
元々 サービスセンター内は条件が良いですからね
撮影して初めて分るのかな〜
D4を下取りに出して +250,000円位かなと思うんですが まだ予約はしてません
良くなってることはたしかなのでしょうが
JPEGの画像が良くなった というのは魅力ですね
肌の健康色? ってのはどんな色なんでしょう
とか 考えてるうちに消費税が上がっちゃったりするんですよね(笑)
まあいいや 私は様子見です
おまけ 新宿は発表当日からおいてあったとのことでした
書込番号:17247870
2点

シャッター音の無い一眼レフなっていらない。
書込番号:17247877
8点

>シャッター音の無い一眼レフなっていらない。
激しく同意!(^^)!
シャッター音に惹かれてNikonを買いましたo(^-^)oワクワク
書込番号:17248138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シャッター音は私には撮る気にさせる重要な要素です。
音の大小じゃなくて好みかな。
D80→D300Sでシャッター音は気持ち小さくなりましたが凄く好みな音で撮る気にさせられました。
D300S→D800Eはシャッター音にバネの金属音の様な余韻が残っててどうにも好きになれませんでした。
はたしてD800E→D4Sではどう感じるかドキドキします(^_^;
書込番号:17248142
2点

シャッターフィーリングだけならば、間違いなく、あのおもちゃのようなD800よりは良いと思います。
私、それが原因でD800は購入しませんでしたから。
書込番号:17248278
3点

シャッター音の改善がとても気になります。
D3ユーザーなのですが、唯一下品なシャッター音のお陰で使うのを躊躇う事がよくありました。
近々嫁の実家のある東京の方へ出向く機会がありますので是非イジってこようと思います。
その帰り、7丁目の銀座ガオォーで馬鹿になり、勢いでポチれたら幸せかな♪
本当はD5まで待つつもりでいるのですが結構気になっています。。
書込番号:17248349
1点

シャッター音だけならRTS3でしょう。 D1もいい。
書込番号:17248412
1点

一部のスポーツ撮影では静音連写は現在主流の機能なのですが入れなかったのが非常に残念、
書込番号:17248671
4点

レポありがとうございます。
海外のサイトで
jpg fine で D4 と撮り比べていますが 高感度改善している様です。
http://www.clubsnap.com/forums/showthread.php?t=1375310
私は、乗り換えるお金が無い者として
RAWでの高感度はそれほど向上していないと思うのですが(そう思いたい(笑
それよりも動体のAF性能が向上していたら、かなり欲しくなりそうです^^
そちらの方が気になっています。
書込番号:17248798
1点

YOUTUBEに
D4Sのシャッター音の動画ありましたが
http://www.youtube.com/watch?v=bIcXNZb7oW0
確かに D4より軽快に聞こえます。
私は、けっこう好きな音です^^
好きになっちゃいけない^^;(買えない。
書込番号:17248990
5点

「高感度領域の差がまったくわからない」って、ちょっとショック!
単に、「ノイズ処理が巧みになった」と、いうことでしょうか?
>シャッター音の無い一眼レフなっていらない。
>>激しく同意!(^^)!
>>シャッター音に惹かれてNikonを買いましたo(^-^)oワクワク
ハイブリッドカーやスマホ・コンデジの様に、ハイエンドカメラも
やがては人工音になり、音量もその場に応じ調節できるようになるのでしょうか?
あっ、それではもちろんダメ・・・? (汗・・
書込番号:17250786
0点



MiEVさん、ご紹介ありがとうございます。
上のリンクの方の動画は大仰なBGMでなんか人の興奮誘いますね、欲しくなります。(笑)
最近、この機種についてMiEVさんコメントされてるようですけど、興味あるんですか?確かキヤノンのユーザーさんだと思いますが。
書込番号:17261127
5点

そうです、Canonユーザーです。
動態撮影に特化しているカメラは、メーカーに関係なく興味があります。
グリップに関しては、Nikonの方が、握り易いです。
書込番号:17261182
4点

どうせ買えませんので、途中までしか見ませんでした。
書込番号:17264001
6点



熟慮した結果、予約しました。
どれだけのクオリティなのか、今から楽しみです。
日本だけではない、世界のプロが使う機種とは…
頻繁に買える様な機種ではないので、末永く使っていきたいと思います。
書込番号:17258371 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

出来れば、それなりのレンズを使って下さい。
AFを生かすなら、純正でしょうね。
書込番号:17258713
5点

予約おめでとうございます。プロ機でプロはだしの画像を狙ってください。
書込番号:17259093
4点

おめでとうございます(^_^)
私も初めての一桁機です。
早く全力疾走の愛犬を撮りたい(>_<)
書込番号:17259224
5点

D3の時は、発売までうなされていました。
ちょっと持った感じが違いますから、それだけでも楽しめます。ただ、重いだけではありましぇ〜ん。(^_^)
書込番号:17259461
4点

VitsRS サン、こんにちは。
ワタクシにとっても初の一桁機です。
いよいよ後3日ほどですね。
今のところ、発売日に来そうな感じですが。
>どれだけのクオリティなのか、今から楽しみです。
「D700の8fpsが「屁」に思える」
「いやいや、低速モードに思える」
「使い熟すなら相応の被写体を撮れ」
「同じく、相応のレンズを買え」
「毎日腕立て伏せをやれ」
「天気の悪い日ほど出掛けろ」
「オマエには無理」
等々、D4ユーザーから色んな意見を拝聴しました。
めげずに頑張ります。
書込番号:17259578
4点

やっぱし、違うよ! 一桁 は!
持ってるだけで、腕があがった!! と 勘違い するほど…!
でも、腕はそのままで、一桁 に 助けてもらってるだけなんですけど(レンズにも…)
書込番号:17260011
3点

こんにちは、
私も1月の開発発表のときから仮予約して、先週の正式発表で予約しました。
フラグシップ機はキヤノンのEOS−1DMarkWを使い、そしてニコンにマウント変えして、D3sそしてD4と使ってきました、昨年秋にD4は買取処分してDfやD800Eなどに買い換えたのですが、1月の開発発表で懲りもせずフラグシップ機を使いたいと思い立って、使わないライカのレンズなどを買取り処分して資金も確保しました。
書込番号:17260012
6点

購入おめでとうございます、
私は購入出来ませんが、学生時代のテストは一桁ばかりでした(T_T)?
書込番号:17260048 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おめでとうございます♪
羨ましか〜(*´ー`*)
って書こうと思って、われにかえり羨ましくないことに気づいた(-_-;)
自分にはまだ不要でした(^_^;)))
楽しみですねぇ♪
書込番号:17260064
3点

> フラグシップ機は・・・
どうしても、ブラフシップ機と読んでしまふ ('_')
書込番号:17260249
2点

おめでとうございます!
早々に購入された方々、高感度域も含めたレポートをぜひお願い致します。
書込番号:17260304
3点

おめでとうございます。
嬉しさが伝わります。
この後は良いレンズ群を購入するのみ〜
書込番号:17260489
2点

ご予約おめでとうございます。
あと三回寝たらご対面ですね♪
一桁機を使いだすと他の機種は気にならなくなりますよ。
また撮影に持ち出すとモチベーションもあがります。
後三日が待ち遠しいですね。
楽しみですね(羨ましいです)
数年前のD3予約購入の時を思い出します♪
書込番号:17260503
3点

ご予約おめでとうございます(^^)
わたしはチラ見しながら見過ごします(*^^*)
D4SからD5への進化は予測出来ない程度かも知れませんが、今からコツコツ貯蓄したいと思います。
それまで愛機D4で筋トレです ^^;
書込番号:17260632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます。
私はニコンさんとは違うメーカの旗艦機使ってますけど、手に入れた時の嬉しさは忘れられません。
旗艦機を使いこなす為には今度はレンズ選びで悩むと思います。
これもまた楽しい悩みですから…
書込番号:17260821
4点

おめでとうございます
私も土曜日に新宿SCで触って、そのままヨドバシで予約しにいきました。
今までがD800Eだったので動体物は余り撮っていなかったのですが、これからはガンガン撮りに行きたいですね。
特にD4のクチコミで紹介されている総火演の戦車の写真などは一度は撮ってみたい。
書込番号:17261738
5点

予約おめでとうございます。今から楽しみですね。♪
使用レポートを、楽しみにしています。
書込番号:17263423
2点

Paris7000さん
> どうしても、ブラフシップ機と読んでしまふ ('_')
Paris7000さんこそが、断崖絶壁のブラフゴシップじゃあ!
書込番号:17263619
2点

今日ニコンプラザで触って来ました。いいですねー。
僕は持っているカメラが比較的そのクラスの中では小さいほうなのばかりなので、大きさがどうか?という面があったのですが、ピッタリ、ビシッと構えられます。大きさ、重さも含めてぶれにくくなってる感覚があり、ぶれる気がしません。(生意気ですな。)
連写もちょっと音が大きいけど気持ちよいです。
値段が値段ですので、ちょっと手が出ませんが、欲しくなります。
スレ主さんがうらやましい。
書込番号:17264473
1点

こんばんは、馬頭星雲さん
総火演の文字に引き寄せられ、やってまいりました。(笑)
是非行っちゃいましょう。そして、バリバリと撮りまくりましょう。周りは騒然としてます。
シャッター音など気にすることなく、連写しまくりが可能です。(若干廻りが引きますが・・・)
但し、発砲炎は十分可能だと思いますが、砲弾を写し込むのは、11コマ/秒の連写をもってしても、
約1/10の確率で『運』の助けが必要です(笑)
スレ主殿、脱線スミマセンでした。
書込番号:17265016
8点



初めて10万円超えで買ったカメラがD80。
当時はカメラに10万円以上かけるなんて「俺ってどうかしてる」と思った。
その後、写真を撮る楽しさもあってついにレンズも10万円超え(17-55)に手を出してしまい、その時も「俺ってどうかしてる」と思った。
D300S、D800Eへと買い換えて来て、せっかくDXで揃えたレンズもFXの24-70,70-200,12-24,24-120,70-300,3514,8514,60マクロと買ってしまった...
初めて一桁機の価格を聞いた時は仰天してこんなのあり得ないと思っていたのに、D300sの連射の気もち良さを思い出したり一桁機の高感度の話しにも興味が募るばかり。
でも、流石にカメラに50万円以上はありえない。
で、さっきボーナス一括でポチってしまいました。
消費税8%になりますしね(笑)
俺ってどうかしてる(笑)
73点

中判カメラももうすぐそこですね(^_^)
書込番号:17242266 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

日本消費者の鏡ですね(^_^)
書込番号:17242417 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ニィニィやティルトシフトレンズなど、「俺ってどうかしてる」シリーズに、終わりはやってこないですよ〜(^_^)
書込番号:17242432
13点

レンズもお願いします。
400mmF2.8・500mmF4・600mmF4なども、よろしくお願いします。
書込番号:17242435
11点

> 俺ってどう かしてる
はい、立派な病気です。
が、ご安心下さい。
病気なので、カメラの購入に健康保険が適用され、
購入時の個人負担は、約20%で済みます。
…と、妄想してみる。
書込番号:17242502 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

VF25さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
ご自身の購入できる範囲で欲しいものを購入されている様なので至って正常だと思います。
私もD4Sが購入できるほどボー無しもらえたら欲しいくらいです。
書込番号:17242516
8点

> 俺ってどう かしてる
と思えるうちは、病気ちゃうよ。
思えないのに買ってしまってる人が病気だぁ\(◎o◎)/!
書込番号:17242518
16点

その状態を一般的に『沼にハマる』と言います。
書込番号:17242551 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは、VF25さん
その気持ち判ります(笑)。自分もD70スタートで、たかがカメラに10万、20万と『頭のねじが
飛んでるんじゃないか?』と同じことを考えていました。
今やカメラにレンズに大枚はたいています。頭のネジも3〜4個外れたらしく、大沼、小沼に
嵌まりまくりです。
でも、今回は現行のD4で満足していますので、冷静にスルー出来そうです。(今の所・・・)
書込番号:17242591
9点

どうかしてる!?(笑)
撮らないけど
機材を集める人もいらっしゃいますから
まだまだ健全です^ ^
書込番号:17242641 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

価格に居る人は此の程度では病人扱いはしてくれないよね(^_^)
皆沼(価格)の住人だからね(^-^;
同病相憐れむってかぁ〜(^-^)/
書込番号:17242739 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

フレームだけでD4Sとほぼ同額な自転車乗ってる人もたくさんいるし
よろしおすえ。
http://www.colnago.co.jp/products/road/c59/index.html
800F5.6がニコンで一番高いレンズ、使ってみればボディとはまた違う思いに
なるかもね?
書込番号:17242742
4点

みなさんコメントありがとう御座います。
どのコメントにも励まされました(笑)
家庭不和は気を付けたく思います。
嫁さんの好きなところに旅行に連れてくかな。(D4s持って(笑))
書込番号:17242799
13点

消費税増税で景気が落ち込んで、「今年はボーナス無しね・・・」なんて事にならないといいですね。
書込番号:17242804
5点

ボーナス払い。。。懐かしく羨ましい響きです。
その沼の中に105VRマクロはいませんか?
書込番号:17242882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VF25サンへ
>俺ってどうかしてる。
これをビョーキと呼ぶなら、発表即ポチったワタクシもビョーキです。
特に、機材を揃えて喜んでいる人たちは皆ビョーキですね。
ワタクシもそれに近い!
市内のオジンばっかり集まる写真同好会。
撮った写真の自慢より機材の自慢ばかりです。
まだまだお持ちのレンズ群、可愛い方じゃないですか。
大砲を集め出してごらんなさい。
ワタクシの知人なんか、Nikonの800mm買うのに
クルマ売り飛ばして「未だ足らん!」と言ってました。
活かすことですね、投資をした限りは。
そのかわり、病状は悪化する一方だと思います。
書込番号:17242981
9点

次はD800Eに行って、35mm画像センサーの階調に飽きましたら503CXiにフェーズワンを装着して、壮大なラチチュードを体験しましょう。それでこそ写真マニアです。
書込番号:17243088
1点



読売新聞でシャッタースピードがD4より上がったと書いていましたが。Nikonのページやこちらのスペック情報でもそのような記述は無かったので少しきになりこちらに書き込みをしました!
因みに購入する予定はありません(汗
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140226-OYT1T00196.htm?from=main8
4点

あれ、D4はもともと11コマ/秒だったような・・・
書込番号:17240553
4点

比較表ありますよ。
コマ速だと、1秒あたり10コマから11コマに増えたみたいですね。
→ http://nikonrumors.com/2014/02/24/nikon-d4s-vs-d4-specifications-comparison.aspx/
それより、肌描写とかノイズ処理がずいぶん違うみたいです。そっちのほうが気になるかも。
→ http://www.clubsnap.com/forums/showthread.php?t=1375310
書込番号:17240554
9点

なんだ、HPで確認してみたら、まったく同じですね。
D4
CL:約1〜10コマ/秒
CH:約10〜11コマ/秒
D4s
CL:約1〜10コマ/秒
CH:約10〜11コマ/秒
ということはこの誤情報の出元はニコンルーモアだな。
アナスチグマートさん、正解です。
書込番号:17240571
6点

一時12コマ/秒という情報がありましたから、読売の確認ミスでは?
書込番号:17240590
4点

ん?AF追従連写が10コマから11コマになっていたと思います。
SSは1/8000じゃなかったかな?
D4との高感度比較は今日試してみたので、後ほどドコかにUPします。
一応、発売前とは言え、了解は頂いたので。
書込番号:17240604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シャッタースピードではなく、連写速度のことね^^;
書込番号:17240680
10点

藍月さんが教えて下さったD4との比較の部分、
女性の顔のアップのところ、D4sは、ことごとくピントが合っていませんね。
またファームアップまでダメなんでしょうか?? D4の時がこうでした。
書込番号:17240701
7点

アナスチグマート様
早くのコメントありがとうございます!!
新聞社の記事だったので気になり投稿してしまいました(汗
シャッタースピードが変わらなくても、やはり11コマはすごいですよね・・・いつの日か!!このグレードのカメラを買えるように今を頑張ります。
藍月様
この短時間の間に誤情報の出どころまでたどり着いたのには感服いたしました!!
それと高感度撮影の比較写真すごいですね。
夜景撮りとかが好きなので、比較写真のノイズの少なさに見入ってしまいました。
また何かありましたらよろしくお願い致します♪
ナニワのwarlock様
12コマはD5までのお楽しみですね!
Laskey775様
高感度比較楽しみに待っています!!目の保養と脳の活性化に使わせていただきますw
kyonki様
シャッタースピードじゃなく連写速度なのですね(汗
もう少し勉強してから記入すれば良かったです(汗
ご指摘ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17240745
3点

今回のD4Sは連写速度についてはあまり記載がありません。
HPから拾い出すと、藍月サンのおっしゃる通りなんですが、
「製品特長」をよく読むと、
>D4
>AF、AEの機能をフルに活かしたFXフォーマットで約10コマ/秒※1の高速連続撮影では(以下略)
>FXフォーマットで約11コマ/秒※1※2の高速連続撮影も可能
11コマは条件付きか???
>D4S
>妥協のないデータ読み出し速度でAF・AEが追従する約11コマ/秒の高速連続撮影を(以下略)
11コマは条件なしか???
だから進歩したのではないでしょうか???
書込番号:17240812
3点

こんばんは。ブログに貼ろうとしたら
ファイル名やExifが表示されない事に
気が付いたので、このスレをお借りします。
一度に4枚しか貼れないので連投しますが
ご容赦下さい。
ファイルがリサイズされてしまっていますので
雰囲気くらいの参考って感じで申し訳ありません。
以下のロゴはNikon70-200f2.8VRU
書込番号:17241502
7点



こっちのレンズは汎用ズームの24-85mmf3.4/4.5です。
昼間でしたので、流石に増感したらトビました。
ちょっとピン合わせがシビアじゃ無いところなどはご容赦ください。
ロゴは黒い壁にかかっていたモノを同じ距離と設定で
カメラを変えて撮ってみました。
どんなモノでしょうね。^^
書込番号:17241585
6点

シャッタースピードなんて変わってないでしょ。MANUKE.
書込番号:17242151
4点

5D3と異なりましてISO6400を過ぎましたらニコンはノイズまみれになりますね。
書込番号:17242170
7点

>DF50+DF50さん
>女性の顔のアップのところ、D4sは、ことごとくピントが合っていませんね。
藍月さんより教示のありました D4sのオリジナルRAW(NEF)をダウンロードして CaptureNX-2にて開いてみました。
超高感度条件下での撮影ですが、見事にシャープな画像となっていました。
D4を含めてD一桁の機種は触ったこともないですが、このオリジナルファイルから撮影条件およびPictureControl設定条件が把握できました。基本はnaturalですが、ノイズ処理条件、シャープネス(輪郭)のかけ方や,WBの設定などで大いに勉強になりました。
肌色や鮮明度はWB設定条件、PC設定条件、NRである程度どうにでもなるのであまり気にはしていませんでしたが、超高ISO設定条件下で、光量がある程度ある環境下での撮影データーとはいえ、素の画像データーがハイレベルにあるからNRを思い切ってかけても、シャープネスを調整すればこのような克明な画像となるのだなと理解でき、流石にフラグシップ機は、そんじょそこらの機種とは次元が違うのだと言うことを勉強した次第です。
素晴らしい機種ですね。Nikonの技術者が頑張っていることが嬉しいです。
書込番号:17242243
6点

ISO6400ってライティングしない人しか使わないんじゃないの?
書込番号:17242321
2点

プロのスポーツカメラマンや舞台撮影は定常光撮影が常識でしょ。ソチオリンピック見てなかったの。
書込番号:17242379
8点


じじかめ様は18-250EXDCで旅客機を撮影してくださいませ。
書込番号:17243123
2点



思い違いだったら、すいません。
スペックとか画質には全然関係無いんですが、デザインはあのジウジアーロさんなんでしょうか?
たしか、D4はそうだったと記憶してるんですが。
書込番号:17241147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーナではないので、ロゴ以外の外観の見分けが付きません…。
書込番号:17241277
5点

ニコンは、F3以降、ジウジアーロがデザインを担当していたのでは?
書込番号:17241361
2点


>つるピカードさん
D4とD4sでサブセレクター・縦位置マルチセレクターのデザインが変わってますよ。
もちろん、自力で見つけました(^ー^)ノ
書込番号:17241476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D3/D4 いずれもイタルデザインです。Sが付いていても同じでしょう。
イタルデザイン監修とかでしょうから。
書込番号:17241494
2点

ジウジアーロ氏というか彼のデザイン会社がデザインしてるだけと思うが…
個人的にはあそこのデザインで頭抜けてよかったのは
F3、F4だけと思う
究極の駄作(あくまでデザインだけにおいて)であるF5もあるからなああ…
個人的にはF6までにしか興味ない
D1以降はニコンの基本方針がある以上
誰がデザインしても面白くもなんともないデザインしか生まれようがない
残念ながら…
書込番号:17242327
5点

ジウジアーロ氏もすでに75歳、大勢のデザイナーをかかえる社長ですから
自らスケッチなど描かないでしょうが(趣味の絵画は続けているかな)
尊敬をこめてジウジアーロ氏がデザインした、とあえて書きました。
カーデザイン界では最高峰の一人でしょう。
F3で赤いストライプを導入したのがジウジアーロ氏でその後、ニコンの
アイデンティティになりましたね。
ただし一眼レフのデザインではポルシェデザインのコンタックスRTSの方が
好きですが。(笑)
書込番号:17245732
5点

ジウジアローの名の入った物でいうとデザイン的には
F3>F5>F6>F4 デジタルでは3>1>2>4
実用的には
F5>F3>F4 デジタルは新しいもの方がいいでしょうね。
F6は使ったことが無いので使用感は分かりません
D4よりD3sの方が色調、シャッターフィーリングが好みなので使い続けています。
F4はデザイン使い勝手とも自分に合わずF5が出るまでF3を使い続けていましたが
究極の駄作とまでは言いません。
一つ選べといえばLXですね、デザインもそうですが質感はこれ以上は未だにありません。
書込番号:17246373
3点

まあ
F5のつまらなさは有名デザイナー使ったのに誰でもデザインできるありきたりなデザインでしかない事でしょう
書込番号:17255957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F5のどこを指してダメと言っているのだろか、ペンタ部?
同時期に出ていたメーカーの物よりはいいと思うが、専門誌でもその様な事が何度か書かれていた。
デザインはどの分野でも流行り廃りがあるので過去の物方が良かったいうこっともある。
各社1980年に出た直線的なフォルムが好みで飾って置くには良いが
デジタルは飽くまで実用品と思っている、でもニコンは良い方ではないか。
書込番号:17257851
2点

無個性で色気も何もないとこかな
F4とは対極にある
あと個人的な話ではプロ機は縦グリ一体が当たり前になる最初のカメラだったから
カメラとして拒絶反応が出たカメラだった
デジタル一眼レフに関してはほとんどがフィルム時代に完成されたデザインを惰性で使い続けてるだけでしょう
ニコンならE2、E3系は面白かったけども(笑)
まあ一応D1Xは使ってるけど
デザインは最低といつも思う(笑)
書込番号:17257965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





