D4S ボディ のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:552件 楽しく語ろう掲示板++ 
別機種
別機種
別機種

D3 + AiAfMicroNikkor60mmF2.8D

D3 + AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR

こんにちは!

7年前からD3+VR428Gで主に犬を撮影しています。ここ5年位は、犬の撮影は室内ばかりで走っている犬はすっかりご無沙汰だったのですが、最近新しいわんこを迎えたのでまた少し撮りたいなと思っています。

そんな折、EOS-1D Xを使っている友人に少し貸してもらって撮影したのですが、この5年で各社フラッグシップ機も相当進化していると感じて驚いています^^。

D4SはD3に比べて大分AF性能が向上しているようですが犬撮影前提ではどのくらい進化しているのでしょうか^^?できれば、D4Sで犬を撮っている方(または難しさを理解している方)で、出来ればEOS-1D Xの撮影経験もある方ご意見を頂きたいです。

よろしくお願いします。

参考に最近の作例を何枚か貼っておきます。

書込番号:18356845

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/10 22:47(1年以上前)

yama@mutekiさんコンバンハ

素人目の考えで恐縮ですが、D4sも1DXも持っておりませんがD3でこれだけの写真を撮れるのでしたら
全くいらぬ心配ではないでしょうか??
是非購入する事をお勧めします。

書込番号:18356932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/01/10 23:00(1年以上前)

yama@mutekiさん、お久しぶりです!!!

お元気そうで、何よりですね。


で、スレタイですが、
私程度のものには、参考になるようなことが書けませんので、申し訳ありません。

ただ、新しいフラッグシップ機で、よりいっそう今お持ちのテクニックを活かせるのではないかと・・・

書込番号:18356998

ナイスクチコミ!4


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/10 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

800mm f/5.6e +1.25x 犬では無いけど・・・

800mm f/5.6e +1.25x ワシですが・・・

yama@mutekiさんこんばんは、D4sは使っていますが、残念ながら1D Xは使ったこと無いです。
コメントする資格が無いのは十分承知のうえで・・・
D4sから採用されたグループAFは飛翔する野鳥などの撮影には適していると思います。
山バックや枝バックでも背景にピンが持って行かれにくいです。
犬は撮ったこと無いので・・・すみません、わかりません。

書込番号:18357149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/01/11 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

yama@mutekiさんこんばんは、D3は使ったことがありませんが、D4sで早い動きの犬を撮影した
作例をアップしてみました。(DXクロップ撮影しています)
参考になれば幸いです。

書込番号:18360741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/01/12 01:10(1年以上前)

別機種
別機種

1DX&328

絞り開放

yama@mutekiさん、こんばんは。

わたしは1DXで撮っていて、D4Sでは撮ったことがないのですが、両方持ってる方の意見だとAFについては1DXのほうが総合的には少しいいんじゃないか程度で、ほぼ互角と聞きます。(スピードは1DXで、精度(歩留まり)はD4S、みたいな。状況が厳しいときはD4Sで、通常であれば1DXがいい、みたいな。これも状況によって変わるみたいですが)

いろいろ使っている方の話を聞いたり、写真を見ているのですが、それというのも、わたしがニコンに手を出そうとしたときにいろいろと検討したからです。ニコンといってもD4Sは1DXと似たような性質のカメラなので、D810を購入しようとしたときのことですが。

いずれにせよ、今D3で問題なく撮られているのであれば、買い替えの必要はありませんよね。
撮れるけど、歩留まりがあまりよくないということならば、新しいのはやはり精度が上がっていますので、購入してみるのもいいかもしれません。間違っても悪くなっているということはないでしょうから。

ちなみにやはりD810ではなかなか飛んでいるところは撮れませんね。AF精度は悪くなく、走っているシーンもちゃんと撮れたりもしますが、やはり連写速度が足りない感じです。

書込番号:18361140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件 楽しく語ろう掲示板++ 

2015/01/12 11:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR

D3 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR

D2Hs + Ai AF Nikkor ED 300mm F2.8S(IF) <New>

D70 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

ブローニングさん

ありがとうございます。D3だとフルにテクニックを活用して頑張れば撮れる、というイメージでしょうか^^;。
それはそれで楽しいのですが、より良い写真を目指したいと思っています。
正直、犬撮影で少しでもアドバンテージがあるならレンズ資産をすべて処分してCanonに移行すべきか…それとも写真は道具ではないのか。
良い写真とは何なのか、悩んでいる今日このごろです。

コードネーム仙人さん

ご無沙汰しております^^。覚えて頂いており光栄です。
なんとか元気にやっています(笑)。
久しぶりにフラッグシップ、となるとCanonも選択できるので浮気心が…^^;。
犬以外の被写体であればレンズを含めてNikonに一切不満は無いのですが、AF性能だけは正直羨ましい…。
Nikonのフラッグシップを買い続けていればいずれは犬撮影でもAF性能はオーバーシュートするのか、それはいつなのかと思いを巡らせる今日このごろです。

tonno2106さん

D4Sの作例ありがとうございます^^。
犬でも背景や地面にピントを持っていかれること多数ですので、グループAF、気になるところですね^^。
犬種によても少々違うのですが、激しく上下する野鳥のようなイメージでしょうか。<AFポイント1個から2個分はすぐに外れます。
反面、左右に踵を返すような動きは野鳥のほうが難しいと思います^^。<犬は左右に素早く曲がれないため。

電撃三田さん

ありがとうございます。
ジャーマン・シェパードでしょうか^^。カッコイイですね!
D4S、悩みます。

ペコちゃん命さん

作例ありがとうございます。いわゆる飛行犬撮影でしょうか^^。
飛行犬については2005年の出始めから拝見しており、研究させて頂いております。
1DXとD4SのAF性能がほぼ互角との情報、ありがとうございます。
僅差のようですし、やはり、一度実際に犬を撮影してみないとなんとも言えないという感じですかね?。

D3で問題なく撮れているといえば撮れているのですが、やはり、もっと躍動感のある素晴らしい写真というものに一歩でも近づきたいというのが一番ですかね。現在納得のいく走行写真は100?1000枚に1枚あるかないかですが、歩留まりを上げたい(沢山撮りたい)、というよりはその1枚の素晴らしさを向上させたい、というイメージかもしれません。

写真は道具ではない、と言い切れればカッコ良いのですが、まだまだその境地には達しておらず、各社のフラッグシップが気になる今日このごろです^^;。

レンズ資産?に値が付く内に全て処分してCanonに移行すべきか、そんなことをしても撮れる写真は大して変わらないのか、悩みます…。

引き続き、皆さんのご意見、AF性能に関する情報をお待ちしております。
D70やD2Hsで撮影した少し古い作例も貼っておきます。

書込番号:18361958

ナイスクチコミ!3


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/12 14:15(1年以上前)

yama@mutekiさん 引き続きコメントしますと、現在のところボディに関しては2社とも、ほぼ互角でしょう。
もしキヤノン移行で、1D X にいかれるのなら、今年モデルチェンジの噂もあるので、もうしばらく待たれたらいかがかと、(多分D4sをしのぐモンスターが登場するでしょう)
ただニコンもその後、D5 を投入して来るでしょうけど・・・
私に関していえば、800mm F5.6 の影響が大きかったですね。ニコンにしたのは、
超望遠域は元来、キヤノンがリードしていて、ニコンはこのレンズでようやくライバルに肩をならべた感があります。ですから今ニコンはこれら全てを蛍石使用のレンズに刷新中です。
私の場合 ほとんど野鳥なので、これらのレンズの影響が大きいのです。
長々と書きました。それでは良きご決断を。

書込番号:18362572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/12 15:12(1年以上前)

D4Sを使っていますが、旧428でエゾリスを正面からでも追えるので満足しています。

同じような場面でD800では、かなり厳しかったです。
(ガンレフにアップした写真を、HPの所に入れてあります)

書込番号:18362714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 16:43(1年以上前)

yama@mutekiさん

D3s と D4s を使っていますが、AF性能には、かなりの差があります。
特に、コントラストの低い対象物ではっきり違います。
また、グループAFモードは、動き物に対する食いつきが非常に良いと感じています。
走っている犬は撮ったことがないので、具体的にその状況でどうかというのはわかりませんが・・・。
性能の違いから見ると、きっと良いのではないかと、「推察」いたします。

書込番号:18386309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件 楽しく語ろう掲示板++ 

2016/10/04 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さんこんにちは。

結局オリンピック終了まで待ってD5を購入しました。
色々とアドバイスありがとうございました^^。

確かにD3に比べてAF性能は圧倒的に良くなりました^^。
その他はやはり精進あるのみ、ですね。

書込番号:20265719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件 楽しく語ろう掲示板++ 

2016/10/04 22:16(1年以上前)

リサイズしないで添付したら画像が甘いですね^^;。
次から適当にリサイズしてアップロードしたいと思います。

書込番号:20265734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/06 00:41(1年以上前)

>yama@mutekiさん、

D5、ご購入おめでとうございます。素晴らしいお写真ですね^^
私は今年、1DXから1DX2に更新しましたが、今なら数万円の追金でD5に買い換えられるので、少し悩んでいます。
1DX2が思ったほど進化してないのと、D500の出来栄えがいいのと、105mmF1.4を使いたいのが主な理由です。

書込番号:20269193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ323

返信86

お気に入りに追加

標準

ブライダルカメラマンの機材

2015/07/20 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:143件

今度従姉の結婚式がありカメラマンを依頼されました。
予算の都合上プロを委託できないそうなので、写真を撮るのは私しかいなく、失敗できません。
現在持ち合わせてる機材全てが
D4S
D3
D700
D7000
EOS 6D
SB-700×2
SB-900×2
430EX ii
純正24-70 f2.8
純正18-35
純正70-200 F4
純正58mm F1.4
タムロン70-200 F2.8
EF24-70mm f2.8 i型

です。

ブライダルを一切取ったことがないので分からないのですが、どれを持って行くべきでしょうか?

書込番号:18982176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/20 03:30(1年以上前)

いや、ブライダルだからってそんな特殊撮影でもあるまい。
未経験の撮影現場でもそこまでの機材をお持ちの方です。
何となく今までの撮影経験で必要だろう機材のチョイスはできるはず。いや、できてほしい。
絶対失敗できない撮影・・・なんか心配だな〜。

書込番号:18982185

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/20 04:42(1年以上前)

所有機材から初心者では無いでしょうから必要機材は想像できると思いますが。

ブライダル撮影などで検索したら撮影方法など色々出てきますよ。

機材は十分。
撮影方法や自分がどのようなブライダル撮影をしたいか考えると機材は選べるんじゃないですか。

書込番号:18982213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/20 05:11(1年以上前)

機材は十分ですので、空き時間で「会場の雰囲気」「小物」「入刀前のケーキ」「ウェルカムボード」なども撮影しておくと、喜ばれます。

ちなみにOM-D E-M1とFL-600R、PRO 12-40レンズでしたが、クリップオンストロボの照度が不足した感じでしたので、大き目のフラッシュがよろしいかと・・・
天井バウンスで、ほとんど効果ありませんでした・・・

書込番号:18982220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/20 05:38(1年以上前)

純正の一番デカいスピードライト2台。フラッグシップのカメラボディよりも優先順位は上じゃないでしょうか。
あとスピードライトの予備電池、レリーズした後ですぐに炊けるか設定確認。スピードライト付けたときの露出確認。

無礼なくらい前に出る気持ち。

書込番号:18982231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/20 05:53(1年以上前)

スコットケルビーさんの著書 ”デジタルフォト達人への道” 第1巻を読みまししょう。
22ページにわたり、結婚式での撮影の注意法が書かれています。
古本でないと手にはいらないかもしれません。

機材は十分すぎますが、機材の問題ではないと思います。先日、いとこの
結婚式にでましたが、親戚なのでカメラ持参せず、iPhone6でめだたない
よう撮ってみました。帰って見ると、かなりきれいに撮れてるのでびっくり。

フルサイズをおすすめしたいところですが、むしろ、小型のカメラで大量
に撮影したほうが良いのかな、という気がします。A3ノビに印刷すること
はあまりないでしょうし・・。

レンズは明るいほうが楽。結婚式にストロボは必須だと思いますが、顔が
てかてか光ったりするので、慣れてないならやめておいたほうが無難。

失敗したら、一生恨まれる可能性が、十分にありうるので、私ならやめて
おくかな・・・。

おどすつもりはありませんが、結婚式場の専属カメラマンは、撮影失敗
したら、首だそうです。

書込番号:18982238

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/20 06:08(1年以上前)

普段使用のお好きな機材で、
式場の情報(下見出来ればよいのですが)式の進行スケジュール。
食事は済ましてから式場に(残念ながら食べれませんよ)
両家の控室での雑談時も押さえてね。

脅しですが・・・
身内カメラマンの失敗は一生アホ、タコ、本人と同じでよ〜くボケてるね・・・何て言われ続けます(T0T)

書込番号:18982246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/07/20 06:21(1年以上前)

機種不明

D4sをお持ちの方がこんな質問するんですかね!
ドーンと行ってこい!としか言いませんよ。
あまり沢山持ち込むと、自滅するので、上手く絞り込んでください。あなたの立場が、カメラマンなのか、招待客なのか?によっても選ぶ機材が変わりますよね。

書込番号:18982263

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/20 06:44(1年以上前)

ブライダル撮影確かに失敗はできませんね
機材の前に当日のアジェンダ(式次第)と式場のレイアウトを入手して
式内容の順番を理解され撮影する位置を決めておく事が最初です
新郎新婦はもちろんのことテーブル毎参列される方の撮影もお忘れなく

立派な機材をお持ちでいらしゃいますので
これ以上の機材追加は必要ないように見えます
・ボディはD4SとD700のフルザイズ
・レンズは純正24-70 f2.8 純正70-200 F4 純正58mm F1.4
・ストロボはSB-700×1 SB-900×1
・予備バッテリ
上記の機材で十分と思います

私の息子の結婚式ではプロの方5人に交じって親であることを忘れて
私も撮影して居りました(私の機材:EOS5DV・24-105f4・430DEX U)
プロの方の一人はストロボ発行部に
オレンジ色(LBA8or12)のフィルターを張り付けていました
たぶんホワイトバランスはタングステン(電球)にされRAWで
撮影されていたようです
私はホワイトバランスはオートとRAWで撮影し光量不足や
シャドウ部のオレンジ色の傾向は現像時に補正しました




書込番号:18982290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/20 07:11(1年以上前)

機材からして、自分がアドバイスできるはずもありませんが…。
これまで色んな立場で披露宴で撮影させてもらいましたが、親戚という立場で撮りに行くと、新郎側、新婦側での枚数の割合に偏りが出てしまったりします。
身内ですので、「あーおじいちゃん、ちょっと一枚」とか、ゲスト側からも「一枚撮ってくれ」などなど言われることも、気楽さ故にあるかと思います。すると、新郎側のゲストが少なくなってしまうことにも…。
それから規模にもよりますが、全てのテーブルを回るのが時間的に難しいこともあります。新郎新婦の退席中がテーブルを回るチャンスですが、そういうときほどゲストも席を離れておりますので、大変かなと思います。
ケーキカットやキャンドルサービスのときなど、新郎新婦を撮影すると同時に、お二人を幸せそうに見ていらっしゃるゲストを撮るのも、職場の同僚や友人等を収めることができるのでありかなと思いますよ。
戯言かもしれませんが参考になれば幸いです。

書込番号:18982336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/20 07:18(1年以上前)

スピードライトを考えると、ニコンのみで。

SB−900 2台とも持って行き、1台は外部電源を付けては?
D4Sだけで済ませられるけど、D3は予備で。

振る舞いやすい広さがあるなら、D4S(SB−900)&D700(SB−700)でも良いでしょう。

ただし、メインのカメラマンは、たとえ招待客でも、宴を楽しめませんよ(経験者は語る)。

書込番号:18982351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/20 07:24(1年以上前)

出席者として参加しつつ写真を撮るというのであれば。。。

披露宴ぐらいしか撮影機会がありませんよ。
チャペルとか控え室とかリハーサル風景とか撮れません。
結婚式場専属のカメラマンが自由に動いて撮るのとは訳が違います。

披露宴といっても自由に動ける時間は限られていますし。

依頼者がそのことを理解しているのであればよいのですが。。。

書込番号:18982367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/20 07:25(1年以上前)

おはよーございます♪

機材については、すでに皆さんのアドバイスにある通りです(^^;

失敗したくなければ・・・

リハーサルを徹底してやることです。
プロでさえ・・・初めての現場で、リハーサル抜きに仕事が出来る人はいません。

写真は、シャッターボタンを押す瞬間にできる事は、多くありません。
その「成否」は・・・「事前の段取り」で90%以上決まってしまうものです。

少なくとも・・・
会場のレイアウト(広さ/座席の配置)・・・照明・・・式の進行(プログラム)・・・程度は完璧に頭に入れておく必要があるハズです。
要は。。。キチンと「撮影計画」を練れるか??どうか??

まあ・・・あえて(無理やりこじつけて)機材のおススメをアドバイスするなら。。。
ストロボ撮影に不慣れであるならば・・・ストロボの制御が簡単なニコン機が良いと思います♪
ストロボの取り扱いに慣れていれば・・・どれでもOKです♪

ご参考まで♪

書込番号:18982370

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/20 08:27(1年以上前)

たしかにこの機材で失敗したら腕以外ないですからね。

頑張ってください!^^)v

書込番号:18982449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/20 08:43(1年以上前)

持ってますねー。

撮影きっと上手くいきますよ。

一番手に馴染んだフルサイズと故障対応用の一台
使いなれた標準ズーム、ストロボを持っていきましょう。
後コンデジを一台も用意して誰かに持たせれば完璧。

書込番号:18982487

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/07/20 08:47(1年以上前)

個人的には絶対失敗してはいけない撮影の相談を不特定多数の掲示板で行うのはいかがかなと思いますが・・・D4sとストロボと標準及び望遠ズームレンズがあれば間違いはないと思います。

書込番号:18982496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2015/07/20 08:49(1年以上前)

星名美怜さん
機材の選択については失敗できないという点を考慮しまして
D4S
D3
SB-900×2
純正レンズ全て
がいいかなぁと考えていましたが、どうやら中にはシャッター音がうるさいフラッグシップを嫌う(ビデオ等にも音が入ってしまう)会場があるそうなので、悩んでおりました。

トムワンさん
小物系も用意いたします。

デジタル系さん
失敗しても良いと言われておりますがそんなわけにはいきません。なやみどころですよね.....

現場の下見ですか、誰よりも早く会場に行くべきでしょうか?

書込番号:18982500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/20 09:08(1年以上前)

http://www.weddingpark.net/magazine/2831/



ご参考まで。

書込番号:18982538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/07/20 09:12(1年以上前)

結婚式の素人カメラマンに必要なのはメンタル部分の強さですね。

機材よりも、どれだけ前に出れるかですね。

結婚式の写真だけは、遠慮した分、写真の出来に反映されます。

機材はD4sがいいと思います。
物々しい装備になるほど、周りの目が、
この人は写真係の人なんだという目で見てくれますので、立ち振る舞いがしやすくなります。
こけおどしですが、それなりに効果はあります。
何より、撮られる側のテンションが違います。

事前に進行表と見取り図を入手されることをお勧めします。

例えば、披露宴の新郎新婦入場はどの扉か?、コースは?その時、照明はどうか?
ストロボはいるか、いらないか。
ストロボは炊けばいいというものでもありませんし。

どの位置から撮影したいのか。それは可能か。
ビデオ撮影があるのなら、邪魔になる位置は避けたいですね。

キャンドルサービスは付いて回るか回らないか。
ケーキ入刀の撮影位置はどうするか。
真っ先に動いて撮影場所を確保する必要があります。
前に人が出て邪魔な場合は、退いてもらうか、自分がその人より前に出ましょう。

遠慮は敵です。

式場の人と打ち合わせするべきでしょうね。
できればロケハンしましょう。
その際もD4sを持って行きましょう。
こけおどしですが、そういう人であると強く印象つけることができ、相手にそれなりの対応が期待できます。

テーブルをひとつひとつ回って声をかけながら写真撮れますか?

出来なくても、引き受けたのだからやってあげてください。

あと、枚数ですが、沢山、シャッターを切ること。

スレ主さまの場合、結婚式の撮影は初めてということですので、1000枚〜2000枚くらいは切ったほうがいいと思います。

被写体には声をかけながら撮影しましょう。
パフォーマンスとして、たまに連写すること。無意味なことなのですが、相手のテンション、空気が変わります。

繰り返しになりますが、メンタル部分で負けてはいけません。
何よ新郎新婦の知り合いということが強みです。
式場専属カメラマン以上の写真が撮れますよ。

スレ主さまの図々しさが足りない場合、駆けつけ3杯ではないですが、先にアルコールを入れておくほうがいいかもしれませんね。

がんばってください。

書込番号:18982557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/07/20 09:34(1年以上前)

『カメラマン』と、書かれている腕章ですかねぇ

機材は十分な様ですし、腕は慣れですしあとはメンタルですね
腕章があればズケズケ入っていけるし、親族や友人等も惜しげも無く笑顔をくれるでしょう

専任のカメラマンとわかれば、プロ素人関係なく、撮られる方の心持ちは違いますからねぇ

相手方の親族を撮るのも撮られるのも気がひけるでしょうが、そこは腕章パワーですよ!!
『本日のカメラマン』ってタスキでもいいですが 笑

書込番号:18982607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/20 09:36(1年以上前)

通常は式前や披露宴での写真とか集合写真くらいしか撮影は出来ないかと
事前にどのようなスケジュールで進行されるか確認した方が宜しいかと思います。

ボディは使いやすいものでよいかと
予備機として1台を持って行くかですね。

ストロボは光量の大きいもので
バウンス撮影ができない可能性も有りますので
ディフーザーはあった方がいいです。

レンズは、
万が一用として予備として持って行くならともかく
レンズ交換など考えず24-70を1本にすべき
撮影で一番重要なのは、シャッターチャンスです。
あれこれ使用するレンズのことを考えていたら
シャッターチャンスを逃しかねません。
それに、周囲に配慮しながら積極的に動き回ることですね。

参列者をくまなく撮ることも重要です。
周囲を暗くしてスポットライトが当たっている場合は、
あえてストロボは発光しない方が宜しいかと。
お幸せな2人が浮かび上がったようないいシーンが撮れるかと思います。

控室での撮影や
お色直しで待っている時など
待っていて撮るのではなく、先を見ながら動かないとね。
あとは、人だけではなく小物などの撮影をしておくと良いでしょう。


最後に、食事などゆっくりとっている時間などないことを覚悟したおいた方が宜しいかと。

書込番号:18982613

ナイスクチコミ!1


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

ネタです かげぶんしん

2016/07/16 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種

フィギュアを使って影分身を撮影してみました。
残像の入れ方が難しかったです。
特に何かあるわけではないのですが、ふと撮ってみたくなったので、ネタということで・・・・

書込番号:20042154

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/16 17:04(1年以上前)

>アナスチグマートさん

これは相当な忍術をお持ちのようで…
D4Sも3つに分身させて1つくれない?

書込番号:20042587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/16 17:07(1年以上前)

なんのネタになると???

書込番号:20042594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/16 17:32(1年以上前)

アナスチグマートさん

露光間ズームを試した事があるので、フィギュアが(露光間に上下にブレたりせず)スムーズに動いたり止まったりするよう、かなり工夫なさったのだろうと想像しています。ご苦労様でした。

因みに、影分身は高等忍術で、多重影分身は禁術?????

書込番号:20042655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/16 17:47(1年以上前)

例え分身の術を使っても、
Σ(シグマ)を求めると1なんですよね。(笑)

書込番号:20042692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/16 18:47(1年以上前)

???????????

シャッタースピード4秒でストロボ非発行!!!!!!

どうやったら撮れるの???????

書込番号:20042802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2016/07/16 20:40(1年以上前)

加速装置のスイッチが奥歯に有ることは言えません。

書込番号:20043051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/07/16 20:50(1年以上前)

皆さん、こんなスレにコメントありがとうございます。

>パプポルエさん
残念ながら幻には触れないのです。

>VallVillさん
このスレ自体がネタです。

>ミスター・スコップさん
いえ、そんなに苦労はしてないです。露光間ズームよりはるかに簡単です。

>けーぞー@自宅さん
そのとおりです。

>山ニーサンさん
今回は多重露出で撮りました。普通に撮ると被写体が透けてしまうので。

>ひろ君ひろ君さん
それは秘密です(笑)

書込番号:20043079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/16 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

かそくそうち?? その1

かそくそうち?? その2

アナスチグマートさん

マネです かげぶんしん ‥‥ ん? かそくそうち??

露光1回だと、かなり透けちゃいますね。アナスチグマートさんは、つくづく凄い!と思いました。
超ヘタッピな点、カメラの格が全然異なる点、ボロが目立つ点等に関しては、お許し頂ければ幸いです。

書込番号:20043695

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/16 23:58(1年以上前)

お〜い山田君、アナスチグマートさんの写真に座布団3枚!

書込番号:20043699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2016/07/17 00:11(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
この撮影楽しいですよね。そんなことはないですか?
分身だから透けていいはずなのですが、アニメとかだと透けてない場合が多いので、透けないように工夫しました。

>しま89さん
ありがたく頂戴いたします(笑)

書込番号:20043728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 00:18(1年以上前)

アナスチグマートさん

レス、ありがとうございます。

> この撮影楽しいですよね。そんなことはないですか?
> 分身だから透けていいはずなのですが、アニメとかだと透けてない場合が多いので、透けないように工夫しました。

とても楽しかったのですが、結局、透けちゃったままなのが心残りです。チャクラ切れ??
アナスチグマートさんは、やっぱり凄いですね!!

書込番号:20043742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 00:47(1年以上前)

ちょっと蛇足です。

撮影を始めてから透けるのは仕方ないと割り切り、左右の端だけは透けないようにし、途中は寧ろ透けた方が移動している感じがしていいかなと思ったのですが、左右の端もやっぱり透けっちゃって、狙い通りには行きませんでした。心残りだなぁ‥。

書込番号:20043801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/07/17 01:10(1年以上前)

別機種

>ミスター・スコップさん
いえいえ、おそれ多いです。
多重露出で撮るのがコツですかね。ニコン機だとゲイン調整というのがあって、これで透けるのをある程度抑えることができます。あと背景の色と被写体の色の相性も重要かも。
いろいろ試してみるとあらたな発見があるかも、です。
面白いのできたら是非みせてくださいね。

基本形の瞬間移動?の画像を貼っておきますね。少し透けてますが気にしてはイケマセン。
これは1発露光です。

書込番号:20043841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 01:36(1年以上前)

アナスチグマートさん

ご丁寧なコメント、ありがとうございます。撮影日時を拝見したら、お偉い師匠が出来の超悪い弟子に、わざわざお手本を示して下さったように感じました。どうもありがとうございます。チラッと写っているのは、秘密兵器でしょうか?この秘密兵器で瞬間移動っぽい感じが出るのですね!私のやり方とこの秘密兵器とを較べると、まるで竹槍と戦闘機です!!竹槍はやっぱり戦闘機には全く届きそうにありません!!

でもその内、再チャレンジしてみたいと思います!

書込番号:20043883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/07/17 01:58(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
いえ、お気になさらず。
面白いことがあるとつい熱中してしまって・・・・
秘密兵器は・・・秘密です(笑)

書込番号:20043909

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/18 07:21(1年以上前)

当機種

撮影技法として興味深く
よませていただきました
スレの趣旨や内容はりかいしてるので
返信しませんでしたが

真の影分身を、、、

マンガを真剣に読んで無いので
間違いかもしれませんが
残像利用が通常の分身
実体も存在するのが影分身かな?
と思ってたもので

スレ汚しすみませんでした

書込番号:20123788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D4sの最終製造番号は何番あたりでしょうか

2016/07/14 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

自分の、知り合いはD4s使用者が多いのですが

製造番号について 皆さんは何時購入で何番なのかお聞きしたいと
思いまして 質問させていただきます

なぜこのような質問をするかと言うと、H27年1月購入の人が 2026
H26年8月購入の人が 2033 とあまりにもかけ離れているからなんです

H27年1月購入の人が 長期在庫だとしても7000台も離れているとは
信じがたいのです

それで、飛んだ番号があるのか? 欠番があるのか?
実際、H27年 3〜4月にメーカー取り寄せにて購入した人は何番なんだろう
と、話題になりました

購入した人 メーカーから情報のある方
教えていただけますか?

私を含めて 仲間の、このモヤモヤを解消してください
(私のは、2022 ですが お下がりなので分かりませんです)

よろしくお願いします。



書込番号:20037752

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

2016/07/14 19:28(1年以上前)

あっ、製造番号は あたま4桁でかまいません ^ ^

書込番号:20037757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2016/07/16 07:02(1年以上前)

おはようございます。

D4sの生産台数が月に3000台と仮定しますと、

ありえない話でもなさそうな気がします。

製造番号が連続しているかどうかニコンに聞いてみては如何でしょうか。

書込番号:20041426

ナイスクチコミ!2


Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2016/07/16 10:22(1年以上前)

>好秋さん
私のは2014年3月購入で2005です。

書込番号:20041848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2016/07/16 17:08(1年以上前)

>好秋さん
昨年11月で2045でしたよ

書込番号:20042596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

2016/07/16 18:40(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

月産3000だと D4s製造年数2年からすると
単純計算3000×12 72000台
チョット多い気がしますが?

後の、>D1Xユーザさん
の情報ですと 月2000ぐらいですか

>Smily2004さん
の情報だと 一番売れるであろう初期版はゼロからであれば
5000越えと言う事で生産台数が多いですね

簡単に計算してみましたが 50000台生産として
H27年1月で 2026って事は1年近い在庫ですかね?
(初期に台数が多いとそれ以上か?)

>まる・えつ 2さん
が おっしゃってるように 来週ニコンの人に会うので
聞いてみたいと思います(知っていればですが)

総台数 だいたい、50000台くらいかなと思いますが
もうチョットつづけて聞いてみたいと思います

返答していただきありがとうございます

書込番号:20042787

ナイスクチコミ!1


スレ主 好秋さん
クチコミ投稿数:438件

2016/07/20 19:29(1年以上前)

最終H27年 3月購入の人の
書き込みいただけなかったのは残念ですが

ニコンの人に聞いたところ

販売に関係していないので 詳しくないが
40000台は売れたと聞いたことがある 最終番号は
知らないが 2044は見た事がある

と言うことでした

知り合いの、販売店では
3月に売ったけど 確か2047だったような?
と言う答えでした

また長期在庫は 初期不良のメーカー戻りが
修理点検されニコンアウトレットなどに
まわされる場合はあるとのことでした

また、会社(新聞社とか)などがそう言うのをまとめて
購入する事もあるそうです

知り合いの場合は 後者の方みたいです

自己解決いたしましたので ご報告いたします

書込番号:20053070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D4Sのホワイトバランスについて

2016/06/19 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種
当機種

AWB

WB:曇天

先日D4Sを手に入れ試写しているのですが、AWBが気になりました。
ピンク色の菖蒲?をAWBで撮影したら白くなってしまいました。
曇天だったのでWBを曇りに設定したらピンク色が再現されました。

D4Sはこれまでの機種よりAWBが改善されたと聞いたのですが、こんなものでしょうか。
買ったばかりでクセがまだわからないのですが、D4SのAWB精度について詳しい方のご教示を願いたいと思います。

書込番号:19969953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2016/06/19 20:22(1年以上前)

そんな物です

私の場合フィルムカメラと同じ様に撮影したいのでホワイトバランスは常に太陽光に設定しています

個人的には常に太陽光に設定をしておいて状況状況の色がどのように変わるか感じたほうが良いと思っています

最終的にはパソコンで調整しますので元の色がわかるほうが良いと思います

書込番号:19970050

Goodアンサーナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/19 20:36(1年以上前)

>アナスチグマートさん

ホワイトバランス、悩みどころですよね。
私も屋外は晴天にしてる事が多いですね。
私のはD3系です、すんません。

ムラサキもオートでは青くなり不自然で晴天なら出るんですね、ムラサキが!

その都度、確認してか最終はPCで調整が良いと思います。

書込番号:19970081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2016/06/19 21:13(1年以上前)

>餃子定食さん
コメントありがとうございます。
やはりこんなものですか。花はなかなか難しいですね。
晴天にしておくのはいい案だと思います。フィルムもそうですもんね。

>虎819さん
コメントありがとうございます。
やはり晴天ですか。屋外のときはAWBでなく晴天の方がよさそうですね。AWBは何してるんだか・・・・
ムラサキ出るとうれしいですよね。D4Sは大丈夫でした。

書込番号:19970196

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/19 23:18(1年以上前)

こんばんは、解決済みですが……

自分だったら曇りだとアンバーよりが強く出て、場合によって葉の色が枯れ気味のようになったりするので、K設定を使います。

大抵は5800くらいで攻めたいとこですが、ニコンのK設定は大雑把なため、ホワイトバランスの座標を使う必要があります。
ただ、D4sは持っていないのでわかりませんが、D750やD7200はホワイトバランスのK設定が細かくなりましたので、追い込みはやり易くて楽になりました。

まぁ、ちょっとした気の持ちよう程度かもしれませんが、自分の納得できるような設定で自分色を見つけていく……
そういったものなのかもといったとこでしょうか。

書込番号:19970713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2016/06/20 01:27(1年以上前)

>Hinami4さん
コメントありがとうございます。
WBのマニュアル設定ですが、D4Sでも細かくできるみたいです。
ただ説明書を見てもチンプンカンプン・・・・
K設定くらいならできそうなので、このへんをいじってみます。

書込番号:19970961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:186件

先日、中古のD4sを、D3を下取りに出して購入した者です。
現在、取扱説明書を読んでいる最中ですが、「静止画ライブビューの撮影」の中で、「CL12コマ/秒、CH24コマ/秒で、5秒撮影できる。」との記載がありました。
D3は、ライブビューが無かったので、今回の機種から利用するつもりですが、実際に、12コマ/秒 、24コマ/秒で撮影されている方がいらっしゃれば、撮影対象やメリット、ディメリット等を、教えていただけませんか?

書込番号:19939416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/06/08 20:50(1年以上前)

使っている訳ではありませんが、この機能って動画機能で静止画を撮影するって感じではないでしょうか。

高速連写できるメリットはあると思いますが、AFが効かない、画像サイズは1920X1280のJPGに固定される等、
制約も多いようです。
また、ローリングシャッター歪も発生すると思われます。

>D3は、ライブビューが無かったので、…
D3でもライブビュー機能はあったと思いますが???。
レリーズモードをLvにすれば……。


書込番号:19940267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2016/06/08 21:29(1年以上前)

つるピカード様

ご連絡ありがとうございます。 D3にもライブビューあったんですね。 全く使わなかったので、知りませんでした。情けない。

パナソニックの4Kフォトみたいなイメージなんでしょうか?

まだ、使っていないのですが、ぼちぼちいろんな機能を試してみようと思います。

書込番号:19940399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/08 21:44(1年以上前)

私も最近D4Sを手に入れました。
静止画ライブビューの撮影ですが、高速連写の使いみちは私も知りたいところです。

連写するからには動体撮影になると思うのですが、ライブビューだとAFが遅い&追従しないので、基本置きピンで撮影するようなときに使うのかと思います。

無音撮影自体は便利そう。演奏会とかで役立ちそうです。

答えになって無くてすみません。

書込番号:19940452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング