-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-M5041F
- プリントヘッド「PrecisionCore」搭載で高速・高画質を実現した、A3ノビ対応ビジネスインクジェットプリンター。
- 同一回線でFAXと電話の自動切り替えが可能なほか、文書を確認してからFAXの送信や印刷を実行する機能などを搭載している。
- 新テクノロジー「PrecisionCore インクジェット方式」を採用した新ドライバーヘッドにより、普通紙で600dpiの高画質印刷を実現。



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5041F
PX-M740Fを購入しました。TEL/FAX 自動切り替が問題なくできるかをエプソンで購入前電話確認し、エプソンダイレクトで購入したのですが、セットしてみたらTEL/FAX 自動切り替の設定では相手が電話を掛けて1、2回の呼び出しで切った場合、こちらは呼び出し続けることが判明しました。
次の日の深夜、間違い電話らしき電話が鳴り続け、2階から降りて1階の電話口にでたところツーツーと切れていました。寝床に戻り、またしばらくすると電話が鳴り響き「また間違い電話か」と思いましたが鳴り続けているのです。やむなく、寒い中また1階まで降りて行き電話に出ましたが案の定ツーツーでした。次の日は寝不足です。
そこでエプソンに苦情を電話したところ「そういう仕様です」の一点張りで取り合ってくれません。
エプソンの言うにはエプソンのFAX機能を持った機種は全てこの仕様だということです。(他社の同等製品は相手が切ればこちらも切れます)返品も受け付けてくれません。
ブラザーのMFC-J877Nに買い替えるつもりです。
書込番号:18471003
4点

suncoさん、こんにちは。
> TEL/FAX 自動切り替の設定では相手が電話を掛けて1、2回の呼び出しで切った場合、こちらは呼び出し続けることが判明しました。
これは実際に、ご自身が電話をかけて、試されたのでしょうか?
> 次の日の深夜、間違い電話らしき電話が鳴り続け、2階から降りて1階の電話口にでたところツーツーと切れていました。
このときの電話番号は、お分かりになりますでしょうか?
といいますのも、このように出た途端に切れてしまう電話を、悪意を持ってかけてくる人もいるようですので、もし電話番号がお分かりになるようでしたら、その電話番号をネットで調べてみると、何か情報が見つかるかもしれません。
書込番号:18471044
3点

エプソンFAX兼用機では現行モデルから「ファックス/電話自動切替」というモードが追加されました。電話機を接続して使う場合のモードです。この設定で 呼び出し回数0回・電話呼び出し回数15回にしました。この場合相手が1、2回で電話を切った場合でもこちらが電話に出なければ15回呼び出し音が鳴り、その後にデーターランプが着きカチャカチャしてそして止まります。携帯ともう一つの回線からテストしてわかりました。
その場合で電話に出た時は当然ツーツーです。
深夜は本当に迷惑ですよ。
次の日の間違い電話の相手の番号は解りません。
書込番号:18471340
6点

suncoさん、お返事ありがとうございます。
そうなんですね、受信モードを「ファックス/電話自動切替」にしてると、相手が電話を切った後も呼び出し音が鳴り続ける、そのような仕組みになってるのですね。
ということは、相手が電話を切った後も呼び出し音が鳴り続けるようにするメリットがあるのだと、エプソンは考えてるのだと思いますが、それは何なのでしょうね?
ところで受信モードを「ファックス/電話自動切替」以外にして使うというのは、suncoさんの用途では難しいのでしょうか?
そうすることで、無駄な呼び出し音を減らせるなら、受信モードを変えてみるのも方法かなと思いました。
書込番号:18471756
2点

元々 FAX 専用回線で使用のモデルに、音声通話用
電話機が繋げるだけの設計ですね。
NTT の光電話ならば月額 100円+でマイナンバーが
使用可能なサービスが有り。
FAX 専用番号を追加しては。
書込番号:18473176
4点

TEL/FAX自動切り替モードは名前は微妙に変わりますが今まで使ったどのFAX(サンヨー・シャープ・ブラザー・ゼロックス)にもあり、その設定で使っていました。そして他のメーカーの物は相手が切ると0〜5秒くらいで、こちらも切れました。相手が切っても呼び出し続けるメリットは思いつきません、それよりデメリットはかなり迷惑なものです。ファックスガイドP15から判断するとエプソンさんのプログラムフローのチェックミスか勘違いだと思います。
当方には2回線ありますが、一つは業務用の電話でインターネットを接続するのとフリーダイヤルと転送機能が付いています。もう一つは個人用の電話とFAXを利用します。ファックス/電話自動切り替えだと相手がFAXの場合は呼び出し音は鳴らずにFAXが出てきます。そして相手が電話なら呼び出し音が鳴り普通の電話の様に取ることができるのですよ。エプソン以外なら!
光回線なら追加料金は取られますが確か5つまで番号を取得することができると思います。しかし残念なことに、ここは田舎でまだ光回線が来ていないのですよ。
書込番号:18476998
4点

suncoさん、こんにちは。
> 相手が切っても呼び出し続けるメリットは思いつきません、それよりデメリットはかなり迷惑なものです。ファックスガイドP15から判断するとエプソンさんのプログラムフローのチェックミスか勘違いだと思います。
プログラムのミスなら、ファームウェアの修正で簡単に直せますし、それにエプソンに電話で聞いてみたところ、相手が切っても呼び出し続けるのは「仕様」と答えたのですよね?
それでしたらやはりプログラムのミスではなく、この動作にはなんらかの理由があると思うのですが、どうなのでしょうね。
書込番号:18483600
0点

直せるものなら直して使いたいのですが、エプソンに問い合わせたところ 「直すことは出来ない」そうです。
夜中にたたき起こされるのもいやだし、日中だって出たらツーツーと切れているのは癪に障るので エプソンPX-M****Fは電話接続しない方に使用してもらうため 2/24からヤフオクに出品いたします。
書込番号:18502379
3点

今までブラザー使っており今回M5040F購入したばかりでFAXまだ使っていませんが、
(ブラザーでは留守番電話接続で使用していました)
FAXが送られてくる頻度が少なければ、
留守番電話機を接続する使用方法(ファックスガイド16ページ)
で使用するわけにはいかないのですか?
電話がかかってきてもFAXが送られてきても電話機が鳴りますが、
電話に出てFAXトーンが聞こえたFAXの応答待って受話器を置けば
良いと思いますがそれでは駄目なのでしょうか?
書込番号:18505492
0点

当方も今持っている留守番電話機を接続して使うつもりでいました。(留守番機能を使う予定は有りません。)
この場合、ファックスガイドP15中程の受信モードは「ファックス/電話自動切替」で、呼び出し回数0回、電話呼び出し回数15回(最大)での使用を予定していました。(ブラザー等今までのFAXは全てこの設定でしようしていました。)これだと相手がFAXの場合は呼び出し音が鳴らずにFAXが出てきます。相手が電話のときは普通の電話として使えるはずでした。残念ながらエプソンのFAX兼用機はここに欠陥があるのです。
キューリオさんの様に「電話に出てFAXトーンが聞こえたFAXの応答待って受話器を置く」という使い方で良いのならP16の設定で良いと思います。ただこれだとFAXの時も全て受話器を取らなければなりません。
携帯電話から電話して受信モードを色々試してみると私の苦情もわかって頂けるかと思います。
書込番号:18509978
2点

現在ブラザーの6490CNを使用していてインク詰りを自力で直そうとしてプリント部を壊してしまい、ファックスメール転送とA3スキャナとして使ってます。
こちらの商品に買い替えようと思ったのですがたしかに大きな落とし穴ですね。
ファックスはそんなに頻繁にかかってこないのですがそれ以上に固定電話にかかってくることも少なくなったので自動受信してほしいところです。
ところで電話呼び出し回数15回を1回などにすると相手が呼び出し続けていてもこちらは1回鳴って無音になるのでしょうか?
書込番号:18512369
1点

ファックス/電話自動切り替え設定項目は2つあります。「呼び出し回数:相手からの呼び出し信号を機械が受信すると、相手がFAXか電話かを判断するまでの呼び出し回数。」と 「電話呼び出し回数:相手が電話と判断した後に呼び続ける回数(最大15回)」私はこれを呼び出し回数0回、電話呼び出し回数15回に設定して使用しました。過去に使用したFAXも同様の設定でした。この設定ですと相手がFAXの場合は呼び出し音は鳴らずにFAXが出てきます。相手が電話なら呼び出し音が鳴り普通の電話の様に取ることができるのです。私はこれが最も使いやすいと信じています。
例)呼び出し回数0回、電話呼び出し回数1回に設定すると、相手がFAXの場合は呼び出し音は鳴らずにFAXが出てきます。相手が電話なら呼び出し音が1回鳴りデーターランプが点滅しカチャカチャと鳴り回線は切断されます。これでは電話に出る時間がありません。
呼び出し回数を5〜8回に設定した場合は「手動」モードとほぼ同じ操作となります。
私は歴代のFAXを、ファックス/電話自動切り替えモードで利用してきましたのでその便利さを熟知してます。エプソンのFAX兼用機は残念ながら、そこが欠陥仕様なのです。
プリンター機能は問題ありません。
書込番号:18514214
6点

電話を勝手に切ってしまうんですね、残念な仕様です。
本機をやめてブラザー機を購入したいと思います。
suncoさんのおかげで後悔しなくて済みました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:18514455
1点

確かに電話機を外付けした時の操作に違和感がありますね。
今までのFaxでも同じ使い方してたのですが、何の違和感もなくデフォルトのまま使ってました。
PX-M5041Fは、んん??何でFax受信しないの?ええっと取説エエッと回数設定が2種類有って???
・・・って感じで、やっと受信できるようになると、今度は電話が取れなくなって・・・
その次は電話の発信が出来なくて・・・
で、今の設定は電話呼び出し回数少ない目、呼び出し回数多い目にしてます。
電話発信は滅多にしないので発信する時は後ろに回って物理的に配線を差し替えて
直接電話することにしました・・・まだ実践はしてません。
書込番号:18783601
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





