住信SBIネット銀行 住宅ローン(91件)

- ネット銀行ならではの金利。申込みから借り入れまで来店不要
- 「住宅ローン(WEB申込コース)」の「スゴ団信」は全疾病保障が金利上乗せなし
- 定額自動入金サービスによる他行口座から返済口座への資金移動手数料0円
- 商品一覧
- 評判・借り入れレポート
- クチコミ

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2025年7月28日 23:02 |
![]() |
13 | 0 | 2023年2月21日 00:36 |
![]() |
28 | 0 | 2021年12月13日 17:05 |
![]() |
99 | 2 | 2021年5月19日 10:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


住宅ローンを組む際、多くの人は「借入時の金利」だけで判断しがちです。
私もその一人で、当初の金利の低さに惹かれて住信SBIネット銀行を選びました。しかし、借り入れ後に他行よりも金利が上昇し、今では後悔しています。
当初は、金利の変動は市場や動向に応じて各行がある程度公平に調整するものだと思っていました。ところが実際には、変動金利の基準となる「基準金利(店頭金利)」は各銀行が自由に設定でき、借入後の金利もそれに応じて変動する仕組みになっています。つまり、借入後の金利は銀行の裁量次第で上げることができるという構造のようです。
一方、新規借入時には、基準金利からの「引下げ幅(優遇幅)」を大きく見せることで、実質金利をいくらでも低く演出できます。これにより、「借入時は低金利に見せて、借入後にじわじわ回収する」というビジネスモデルが成り立ってしまいます。
こうした仕組みの結果としてなのか、現在の住信SBIの基準金利は、他行と比べても異常に高い水準にあります。住宅ローンを検討する方には、「適用金利」だけでなく、その裏にある基準金利や優遇の仕組みにも注意を払うことを強くおすすめします。
7点



住信SBIを含む3社に申請して、全て仮審査は通過しましたが、通過後から最後まで電話がなかったのは、住信だけでした。
電話は本人確認の意味も含まれていたのかもしれませんが、やはり電話だとその場で色々質問できて良かったです。
住信の場合、メール等で通知が来たり、チャットで質問ができたりしますが、テンプレート的な文章のみでAIが対応しているようにしか感じられませんでした。
またいざ電話しようとしても電話の自動ガイダンスに従っていくと結局メールでの問い合わせをするように言われてしまいます。
元々、本命として考えていて住信で初めて本審査を申請しましたが、自分の不注意で必要書類の漏れがありました。
その時も書類が不足している通知文と必要書類のフローチャートが記載されたパンフレットだけが送られて来て何が不足していたのかの指摘もありませんでした。
その後、再度書類を送りましたが、本審査は落ちました。
正直、職業や金額的にも落ちることは、想定していなかったので非常に驚きました。
また本審査にあたって、本審査の結果が出る前に住信の口座が開設されますが、不要になったため解約の連絡(これも問い合わせ窓口はメールです)をしたところ、何故か紛失扱いの利用停止措置のみで解約をしてくれませんでした。
その後、再度問い合わせをして結果的に解約できましたが、二度手間でしたし口座数を減らしたくない魂胆なのかもしれないとも思えました。
住信の審査落ち後は、みずほ銀行の本審査に申請しましたが、みずほの方が必要書類等の手続きが分かりやすかったですし、本審査の段階で担当者が選定され、その都度電話等で連絡をくれたため、非常に助かりました。
また必要書類も郵送ではなく全てアップロードいいとのことで、住民票や登記簿を無駄に何通も取る必要もありませんでし、結果的に最優良金利での対応となったため、みずほ銀行で住宅ローンを借りることにしました。
住信は、提携HMなどであれば、また対応が異なったりメリットもあるのかもしれませんが、それ以外では非常に対応が悪いため少しでも住宅ローンに対して不安を抱えているような方にはおすすめしません。
書込番号:25151938 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



新規借り入れでネット申し込みで、三井住友、みずほ、住信SBIを念のために比較するために同時に審査書類を出し検討していたが
ダントツで住信SBIの対応が良くない。
三井、みずほのコールセンターは対応も丁寧で必要書類の提出も分かりやすく無駄な提出はなく審査まで進めましたが
他では求められなかったのにSBIは無駄な個人情報の提出を求められ、明らかに無駄な内容の書類まで後々で要求されました。
三井住友とみずほのコールセンターの方と同時進行でやり取りしてただけにSBIだけひどい。
最終的にはみずほで借りましたが、SBIは最初から検討にすら入れなくてもいい銀行と個人的に思いました
あまりにイラついたので普段はレビューとかしませんが、あの感じだと他の方も不快な思いする人が出ると思いレビューしました。
28点



借り換えの手続きをしていました。不明点があったので、仮審査の段階から担当者に連絡をして、担当者からは、総支払額が今の銀行から数十万円安くなると聞いていました。
ところが本審査の最終段階で、担当者から、「計算方法を間違えていました。月々の支払いが今借りている銀行より少し上がることになります。しかし、手続きも最終段階まできていますし、このまま借り換えをしますか?」と連絡がありました。
もう少しで、騙されるとこでした。借り換え準備に使った時間や証明書発行に使った諸経費を返して欲しいです。
皆さん騙されないよう気をつけてください。
書込番号:24085633 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

騙されてないじゃん。
間違っていましたって相手から申告してるじゃん。
書込番号:24097888 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

総返済額の額圧縮効果が低い場合などは、ややもすると月々返済額が期待に外れ増えてしまう場合があります。
借換えの際の融資年数は、現ローンよりも短くなるのが一般的です。
完済が早まる分、月々額が上がるという考え方です。
担当者の試算不足ですね。
くたびれ損でしたね。
お疲れ様でした。。
書込番号:24143532 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ローン)