


購入を考えている機種ですがサラウンド効果について質問があるんです。
アナログ方式でもサラウンド効果がありますか?
音源を取り込む予定の1つにPCの音源の取り込みを考えていますがPC側のHDMIは入力なのでヘッドホン端子から取り込む予定なんです。
効果の有無を教えて下さい。
書込番号:17922307
0点

こんばんは
効果はあると思いますが・・・
LP(アナログレコード)やCDの2ch音源を、7.1chで楽しんでいる方です
http://bbs.kakaku.com/bbs/20448810446/SortID=17898702/#tab
でわ、失礼します
書込番号:17922720
1点

アナログのステレオ音源でも、アンプ側で擬似的に音声加工してサラウンド再生することは可能です。
このアンプにはありませんが、アナログマルチチャンネル入力を持つアンプとアナログマルチチャンネル出力を持つPCの組み合わせなら、アナログ接続でも5.1ch音声でアンプに出力できますよ。
PCにS/PDIF出力搭載サウンドデバイスを増設する方法もありますが、Dolby Digital LiveやDTS Connectに対応していないと殆どの音声はステレオになるので注意してください。
書込番号:17923106
3点

おはようございます。
本機の背面の、AV4-6のAUDIO端子にアナログ音声を入力できるので、デジタル2ch音声と同様のサラウンド効果が得られます。
CDコンポのヘッドフォン端子からの音声、問題なく再生できました。
書込番号:17923369
2点

流星絵巻さん
sonyのSS-CS3用に、プリメインアンプを購入する予定ではなかったですか。
AVアンプの2ch再生の音質は、一般的に約1/3の価格のプリメインアンプの音質といわれています。
RX-V577の定価は、66,000円なので、定価ベースで22,000円前後のプリメインアンプということになります。
もし、これで、SS-CS3を鳴らすには、物足りないかも。
私は、RX-V477を持っていますが、onkyoのcdコンポCR-N755(オープン価格なので、定価約4万円と考えます)を持っていますが、同じ音源を同じスピーカで鳴らした時は、明らかにRX-V477の音質は劣ります。
それを踏まえての、購入検討であれば、構いませんが…。また、プリメインアンプは別に買う、あるいは、音楽再生重視ではなく、AVシステム導入に変更された、のなら、問題ないと思います。
書込番号:17923505
1点

本機を導入して、SS-CS3をフロントに、別途お持ちのonkyoのスピーカーをリアにまわした場合、SS-CS3のインピーダンスは6Ω、リアのスピーカーのインピーダンスは4Ωなので、ヤマハさんに確認したところ、6Ωで揃えないと、ちゃんとしたサラウンドにはならない、ということでした。
書込番号:17924068
1点

>本機を導入して、SS-CS3をフロントに、別途お持ちのonkyoのスピーカーをリアにまわした場合、SS-CS3のインピーダンスは6Ω、リアのスピーカーのインピーダンスは4Ωなので、ヤマハさんに確認したところ、6Ωで揃えないと、ちゃんとしたサラウンドにはならない
本当ですか!!(ノД`)・゜・。
アドバイス、問い合わせ等有り難うございます!
書込番号:17924179
0点

スピーカー設定ソフトのYPAOで、ある程度は、各スピーカーの特性に合わせて、自動で音量調整はされます。手動での調整も可能です。まったくダメということではありません。
あと、この機種のスピーカー適合インピーダンスは、6Ω以上なので、4Ωスピーカーを使用して、音量を大きくしたりすると、本体に過電流が流れて保護回路が働きます。3回保護回路が働くと、再度電源を入れても、電源が入らず、メーカーに送って、シャットダウン状態を解除してもらうことになります。
また、長い期間の間に、本体に負荷がかかり、本体の基板に半田クラックなど、不具合が生じる可能性もあります。
メーカーさんとしては、「絶対ダメとはいえないですが、できれば6Ω以上でお願いしたい」と、いうことです。
ですので、絶対、onkyoのスピーカーは使えない、ということではないですが、上記のことを考えると、使わない方が良いとは思います。
書込番号:17924463
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





