LDT-MRC02 [ブラック]
スマホの画面をHDMIテレビにワイヤレス転送できるMiracastレシーバー

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2019年4月8日 01:08 |
![]() |
1 | 9 | 2018年7月31日 04:23 |
![]() |
3 | 7 | 2017年2月24日 14:17 |
![]() |
4 | 3 | 2017年2月20日 09:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年12月8日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月7日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]

これを繋いでるPCの無線LAN(Wi-Fi)をいつも繋いでるルーターのやつからこれ(MRC02-AP-xxxx)に切り替えるってことだね
[普段]
ルーター →→→→ PC
[今回]
これ →→→→ PC
↑↑こんな感じに切り替えてブラウザに“192.168.8.1”と入力すれば、こいつの設定画面が開くのでそこからファームウェアの更新(PCにあるデータを送り込む)という感じでやればいいと思うよ
書込番号:22580561
0点

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
パソコンのHDMIに挿すんですか?
いつもスマホの画面をテレビに映すことだけにしか使ってなかったのでパソコンに繋いだことがありません。
通信の通ったWi-Fiにすらつないだことがありません。
スマホと本機との接続だけでした。
書込番号:22580569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンのHDMIに挿すんですか?
いやいや、PCと直接線をつなぐとかではなくWi-Fiで繋がないとダメ
普通、ファームウェアを更新とかの場合はPCと機器をUSBとかで繋いでPCから作業(PCからUSBを通じて機器にデータを送り込む)になるんだけど、これはUSBとかで繋ぐ類の製品じゃないからWi-Fi(ネット)で繋いでネットを通じてデータを送り込むという方法になるということ
↑↑あまり難しいことは気にせず、PCとこれを繋ぐにはネット(Wi-Fi)しか方法がないと思っておけばいい
>いつもスマホの画面をテレビに映すことだけにしか使ってなかったのでパソコンに繋いだことがありません。
>通信の通ったWi-Fiにすらつないだことがありません。
PCとこれを繋いだことないってことだけど、ファームウェアの更新はPCからしか出来ない(はずな)ので、PCは持ってるだろうから、さっきの画面が出た状態でPCの右下にあるネットワークのやつをクリックしてWi-Fiのところをみると一覧に“MRC02-AP-xxxx”というのが出てくるのでそれを選ぶ(PC無線LANを使っていなければWi-Fiをオンにした後にMRC02-AP-xxxxを選ぶ)とPCとこれが繋がった状態になる
(この場合、ネットではなくMRC02に繋がってるのでネットは見れない)
その後にブラウザを開いてURLを入れるところに“192.168.8.1”と打ち込んでエンターキーを押すとこれの設定画面が出てくるのでそこからファームウェアの更新を選べばPCの中にあるファイルからデータを送り込んでファームウェアを更新してくれる
全部終わったら、PCのWi-Fiを“MRC02-AP-xxxx”から今まで使ってたWi-Fiのやつに選び直すこと(そうしないとネットが見れないまま)
書込番号:22580580
3点

>どうなるさん
理解しました(・∀・)
また今夜にでもやってみます。
また出来ましたらご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:22580617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アドレス部分の記載がないがhttp://192.168.8.1じゃなくてhttps://192.168.8.1になっているのじゃないかな?
192.168.8.1と打ち込んでもhttpsにしてしまうブラウザもあると思うので
書込番号:22582770
0点


>繋がらないんですが
>この後何をしたらいいんでしょうか(--;)
間違いなくPCの無線LANは“MRC02-AP-xxxx”に繋がってるかな?
あと、LDT-MRC02は一番最初の画像の通りの画面の状態(APモード起動中)にしておくとかじゃないかな?と
APモード:LDT-MRC02を親機にして他の機器(PCなど)に繋ぐモード
PCのWi-Fi:“MRC02-AP-xxxx”
↑この状態でようやく LDT-MRC02=====PC ←こんな感じで繋がってる状態で192.168.8.1と打ち込むことでLDT-MRC02の設定画面を見れるので
書込番号:22585175
0点

>どうなるさん
>antena009さん
ありがとうございました。
無事できました。
Sがついていましたので、Sを消してできました。
教えて頂いてありがとうございました(・∀・)
書込番号:22587312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]
P20 liteはMiracastに対応していますから、理論的には使えます。
ただし、実際に使えるかどうかは、やってみないとわかりません。これから買うことも出来ません。
後継品はLDT-MRC02/Cですが、こちらも生産終了、在庫限り。
なお、同じくMiracastに対応したAmazonのFireTV Stickの方が安いですよ。
書込番号:21974107
0点

同じMiracastアダプタを買うなら、マイクロソフト製の方が良いと思います。
ただエレコム製同様、動作保証は無いので、自己責任になります。
http://kakaku.com/item/K0000858986/
Fire TV Stickは確かに安いですが、Miracast専用では無く、基本WiFiルーターが必要です。
ただ、Miracast以外で、汎用的なメディアプレイヤーとして使える分、実用性は高いと思います。
GoogleのChromecastが、スマホ機種に関係なく使える可能性が高いです。
こちらもWiFi経由する必要があるので注意して下さい。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
それぞれの接続方法の違いは下記などを参考にしてください。
http://appllio.com/android-device-tv-cast-mirroring
書込番号:21974768
0点

エレコムの製品は自社のアップデートの過程でNova Lite以外のHuawei製品に対応できなくなっていることは、前スレで説明したとおりですよ。
書込番号:21974835
0点

>P577Ph2mさん
アマゾンのは、Wifi環境が必要な為、インター―ネット環境のない、仕事で使うのでダメなんです。。。
>ありりん00615さん
そういう所が見つからなくて。
書込番号:21975097
0点

>ひまJINさん
>Fire TV Stickは確かに安いですが、Miracast専用では無く、基本WiFiルーターが必要です。
やっぱそうですよね。。。それじゃ使い物にならないんです。。。
それなので、ミラキャストレシーバーでなければダメなんで(^^ゞ
何かほかに、スマホ画面をTVに出力させる良い方法があったら、教えて下さい。
書込番号:21975098
1点

一応、Fire TV StickでAirReceiverアプリを利用すれば、インターネットに接続していなくても
castやDLNAを利用してスマホ内の動画や静止画をテレビに表示させる事が
可能かと思われます。
(ただし初期セットアップやアプリのインストールにはインターネット接続が必要ですが)
あと、別売りの専用イーサネットアダプタを利用すればWifi環境(無線LAN環境)が無くても
有線LAN接続による利用が可能です。
(モバイルWifiをWifi環境と言っているのだとは思いますが、一応こちらの方も;^^)
書込番号:21975293
0点

他のMiracastアダプタでは、上にも書いたマイクロソフト製が代表的だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000858986/
あとはEZCast辺りが、少し価格が高いですが、使える可能性が高いです。
http://kakaku.com/item/K0000984054/
もう1個、かなり古い製品ですが、AnyCastが価格も安く、お試しには絶好です。
ただ、初期設定が若干面倒で、使い方によっては不安定になりやすいので注意が必要です。
http://amzn.asia/aZUeznS
書込番号:21975581
0点

一度、AnyCastでググって見て下さい。
レビューとか使い方のブログがたくさん見つかると思います。
書込番号:21975909
0点

>ヤス緒さん
回答有難う御座います。
そうなんですか〜ヽ(;゚д゚)ヌオォォォ〜 ググってみます!
>ひまJINさん
回答有難う御座います。
一度ググってみます (^^ゞ
書込番号:21999300
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]
カーナビ AVIC-RZ99 のHDMIに接続しての利用を考えています。
本製品とP3Q-00009 はどちらがオススメでしょうか?
接続するスマートフォンは arrows m03 です。
P3Q-00009との機能上及び性能の違いが分かりません。
宜しくお願い致します。
1点

マイクロソフトのP3Q-00009は、HPの仕様見る限り、もうAndroidサポートしてません。
LDT-MRC02買われた方が無難だと思います。
書込番号:20683772
0点

ポータブルのWiFiルーターでChronecast使うのも手だと思います。
ネット接続しなくても、ミラーリングなら使えるはずです。
例:http://s.kakaku.com/item/K0000804930/
書込番号:20683856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chromecastは家で使用しているのですが、
モバイルルーターを購入すれば、車内でも使えるんですね。
ルーター電源用のはUSB給電が増えるとして
その他、メリット・デメリットありましたら教えてください。
書込番号:20685558
0点

所謂モバイルルーターは値段が高いので、私がお勧めしたのは、ホテルなどで使う携帯WiFiです。
これなら、1,600円とかで安く買えますし、USB電源での使用も可能です。
実際試してはいませんが、Chromecastの機能的には使えると思います。
よろしければ、自宅のWiFiルーターの回線側のLANケーブルを外して、スマホ等からミラーリングしてみて下さい。
これでネット接続しなくてもChromecastが使えるかどうかのテストになります。
ミラーリング(画面のキャスト)は下記の要領で実行できます。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
書込番号:20685724
0点

後お持ちのスマホなどにテザリング機能があるなら、スマホのみでChromecast使用も可能です。
スマホにかなり負荷がかかりますが、Youtubeなどのキャストも出来るはずです。
下記ブログなどを参考にしてみて下さい。
ttp://kaitekinetworklife.com/blog-entry-83.html
書込番号:20685764
1点


>ひまJINさん
非常に参考になりました。
とりあえず、手持ちのchromecastとテザリング で試してみます!
書込番号:20686361
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]

売り場がLDT-MRC02/Cに置き換わったからでしょう。
実店舗の倉庫や売り場スペースは有限ですから、モデルチェンジによって商品が入れ替えられるのは道理に思えますけど。
書込番号:20674441
1点

ホームページに記載ありますが、「在庫限定」 です。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02/
新製品に切り替わったので当然です。
http://kakaku.com/item/K0000920393/
機器対応とかからも、新しい方を買われた方が無難だと思います。
良かったら使用用途を教えて下さい。
場合によっては、他の製品の方が良いかもしれません。
書込番号:20674522
1点

ご参考までに...
ご自宅にWiFi環境があるなら、Google Chromecast使えば、Miracastとほぼ同じ事が実現出来ます。
機種依存も非常に少ないので、買って失敗する危険性も低いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
https://support.google.com/chromecast/topic/4602553?hl=ja&ref_topic=4602213
https://support.google.com/chromecast/topic/7216204?hl=ja&ref_topic=2995192
書込番号:20674547
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]
スマホとTVの接続という方法で使用したいのですが問題が発生しているので教えてください。
XPERIA SO-02G とAQUOS(LC-40DZ3)という組み合わせになります。
TVとLDT-MRC02との接続は正常に完了しました。
入力切替でLDT-MRC02の画面が出て接続待ちの状態になっています。
続いて、スマホと接続をしたいのですが、これがなかなか繋がりません。
スマホのスクリーンミラーリングの機器選択で見つからない。
これに対しては普段のネットで使用しているルータからのWiFi接続を切断し、WiFiがどこともつながっていない状況にして再度機器選択を試みると接続する確率が多かったので、ひとまずそのようにして対応。※関係あるかは不明
それでなんとかTVにスマホの画面を映すことができたので、スマホ内の動画やYoutubeなどを再生してみるとすぐに接続が切れます。
正確には接続が切れるというか、LDT-MRC02が再起動してしまいます。
スマホはLDT-MRC02の真横に置いて試したりしているので距離の問題はないと思います。
同じようなトラブルが起こっている方や対応方法がわかる方がいればご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

kyazukingさん、こんにちは。
私もSO-02G使いですが、Miracastに関しては結構癖がありますね。
ただ製品対応表見ると、SO-02Gに関しては問題ないように見えます。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/view.aspx?_viewhash=CYIieSG1ZpYQJlAFjSBfp%2bDsI40%3d&_viewname=correspondence.correspondence_comment&_viewtop=%3cscript+id%3d%22data-json%22data-category%3d%22Miracast%22data-kataban%3d%22LDT-MRC02%22data-model
色々試してダメなら、故障の可能性もあるので、早めにショップに連絡して、初期不良で交換された方が良いかも。
書込番号:20464888
0点

>ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。対応スマホも確認した上で購入したので早めにカスタマーサービスなりに電話して対応したほうが無難かもしれないと思ってきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:20465163
0点

因みに、私のSO-02Gは、Android6.0にアップデートしてから、接続しにくくなった気がします。
LDT-MRC02は持ってませんが、他のMiracastアダプタ2種類ほどで、接続出来ませんでした。
まあ今はほとんどこの機能使って無いので問題ないんですが。
どうしてもLDT-MRC02でミラーリング出来ないようなら、Chromecast検討してみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
こちらは、Androidスマホならまずミラーリング出来るし、Youtube等はキャストが使えるのでより便利です。
キャストだと動画再生指示後は、スマホは解放されて他の事が出来ます。
書込番号:20466516
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]
映像と音がかなりズレてます。
音が一秒ほど遅くで見づらいです。
理由がわかりません
わかる方お願いします。
ちなみにほかのスマートフォンでは、ズレがありませんでした。
書込番号:20017766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



