LDT-MRC02 [ブラック]
スマホの画面をHDMIテレビにワイヤレス転送できるMiracastレシーバー
ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]
はじめまして
ミラキャストのことを知人から教えてもらい、とても便利だなと購入を考えています。
知人の使っているのはミラプレという機種なのですが、こちらのエルコムの商品の方が人気が高いようなので、この商品を買おうかなと思っています。
しかし、調べているとchromecastも人気が高いのでそちらとも迷っています。
お聞きしたいことは
1、ミラキャストレシーバー、chromecastはどちらもWi-Fi環境がないと使用できないのでしょうか?
それとも商品自体がWi-Fiルーターのようになるのでしょうか?
(自宅はWi-Fi、インターネット回線どちらもつないでいません・・・)
2、ミラキャストレシーバーとchromecastどちらがおすすめでしょうか?
2つの商品の紹介サイトを観てみると、chromecastの方は、スマホの画面そのものを映すわけではないと解釈したのですが、スマホの画面をそのまま映したい場合はミラキャストレシーバーの方が良いということでしょうか?
3、ミラキャストレシーバー、chromecastを使用する際に、それぞれ特別に用意しなければならないものはありますか?
何度もサイト等で調べたのですがよく分からなくて、こちらで質問させていただきました。
長々と申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18784424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>1、ミラキャストレシーバー、chromecastはどちらもWi-Fi環境がないと使用できないのでしょうか?
WiFi環境とは、1台以上のWiFiルータまたはWiFiアクセスポイントがあることを意味していますか?
そういう意味ですと、ミラキャストレシーバーは、WiFi環境が無くても使えます。
Chromcast は、WiFi環境+インターネット接続環境が無いと役に立ちません。
>それとも商品自体がWi-Fiルーターのようになるのでしょうか?
ミラキャストレシバーは、それ自体が、無線LANアクセスポイントになります。
Chromcastはなりません。
>(自宅はWi-Fi、インターネット回線どちらもつないでいません・・・)
>2、ミラキャストレシーバーとchromecastどちらがおすすめでしょうか?
スレ主さんのように、「WiFi環境」(定義は前述のとおり)が無くてもつかえるミラキャストレシバーをお勧めします。
>2つの商品の紹介サイトを観てみると、chromecastの方は、スマホの画面そのものを映すわけではないと解釈したのですが、スマホの画面をそのまま映したい場合はミラキャストレシーバーの方が良いということでしょうか?
そのとおりです。
Chromcastは、それ自身がインターネットに接続し、得られた結果をテレビ等に表示します。タブレットは単なるリモコンに過ぎません。
>3、ミラキャストレシーバー、chromecastを使用する際に、それぞれ特別に用意しなければならないものはありますか?
ミラキャストレシバーの場合、特にありません。
Chromastの場合、インターネット接続回線と無線LANルータを用意してください。
書込番号:18784693
![]()
8点
補足です。
Chromcastでもタブレット画面をそのまま、テレビ等に表示するミラーリング機能も追加されてはいますが、あくまで、補足的な機能で、ミラーリングが専門の機器ではありません。
書込番号:18784710
3点
>1、ミラキャストレシーバー、chromecastはどちらもWi-Fi環境がないと使用できないのでしょうか?
それとも商品自体がWi-Fiルーターのようになるのでしょうか?
(自宅はWi-Fi、インターネット回線どちらもつないでいません・・・)
どちらも無線LANを使いますが、仕組みは違います。
chromecastはインフラストラクチャーモードと云う一般的な親機と子機(子機は複数可)で
構成されており、無線LANの親機が必要です。
一方MiracastはWi-Fi Directを使っており、端末同士が1対1で通信を行います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Chromecast
http://ja.wikipedia.org/wiki/Miracast
なので、chromecastでは親機が要りますが、Miracastでは親機は要りません。
>2、ミラキャストレシーバーとchromecastどちらがおすすめでしょうか?
何をしたいのかを、まずはっきりとさせた方が良いと思います。
>2つの商品の紹介サイトを観てみると、chromecastの方は、スマホの画面そのものを映すわけではないと解釈したのですが、スマホの画面をそのまま映したい場合はミラキャストレシーバーの方が良いということでしょうか?
スマホでも、下記のURLの「サポートされているAndroid搭載端末」の一覧の端末ならば、
全画面をミラーリングすることは可能です。
例えば、Nexus 5やSamsung Galaxy S5。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
>3、ミラキャストレシーバー、chromecastを使用する際に、それぞれ特別に用意しなければならないものはありますか?
chromecastは
https://support.google.com/chromecast/answer/3210046?hl=ja
を見れば判りますが、インターネットへの入口としての
ルータ(+親機)の使用が前提となっています。
Miracastは、
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/ldt-mrc02/
を見れば判りますが、「インターネットに接続不要」です。
書込番号:18784912
2点
両者の違いについては、papic0さんが言い尽くされてるので補足です。
Miracastは結構スマホとの相性がシビアです。
まずは、お使いのスマホがLDT-MRC02と動作確認されてるか確認して下さい。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&keyWordInput=LDT-MRC02&_end=#_cttableanchor
あと、Miracastアダプタでメジャーなのが、ネットギアのPush2TVです。
もしお使いのスマホが対応してるなら、こちらも検討されると良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000438639/
対応表>http://www.netgear.jp/download/PTV3000_miracast_compatibility.pdf
因みに、Miracastは常時ミラーリングなので、スマホ側にかなり負荷がかかります。
画像のコマ落ち、音声のズレなど発生しやすいので、動画再生などでは問題が出る可能性があります。
その点、Chromecastはネットから直接配信で、スマホ側の負荷は最小です。
ただネット環境が無いとの事で、この辺は仕方ないですね。
書込番号:18784921
3点
大変わかりやすいご説明をありがとうございます!
わたしの知りたかったことに的確にお答えいただきとても参考になりました。
インターネットをつないでないので、ミラキャストレシーバーを購入してみようと思います。
書込番号:18785559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考サイトも教えていただきありがとうございます!
今回はミラキャストレシーバーを購入しようと思います(o^^o)
書込番号:18785762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラキャストはスマホに負担がかかってしまうのですね(・・;)
知りませんでした!
Wi-Fiをつないでいないので、今回はミラキャストレシーバーを購入しようと思いますが、慣れてきたらchromecastの方も使ってみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:18785771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2019/04/08 1:08:03 | |
| 9 | 2018/07/31 4:23:56 | |
| 7 | 2017/02/24 14:17:33 | |
| 3 | 2017/02/20 9:43:11 | |
| 3 | 2016/12/08 22:23:12 | |
| 0 | 2016/07/07 8:28:47 | |
| 2 | 2016/07/07 8:33:38 | |
| 2 | 2016/07/07 1:29:53 | |
| 6 | 2016/04/16 17:39:57 | |
| 5 | 2017/03/12 17:51:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



