NP-TR7
- 洗浄時に食器を置く下カゴに「セットナビカゴ」を採用した、ファミリー向け(45点)の食器洗い乾燥機。
- 洗浄システム「バイオパワー除菌」を搭載。約50度の洗剤液で汚れを溶かし、高圧水流できれいに洗い流す。
- 洗いから乾燥まで、汚れ、食器の量、室温などを見分けてムダを省く「エコナビ」を備える。



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR7
今まで12年間ほどTOTOのウォッシュアップエコ320を給湯接続60度で使っていました。
買い替えを考えていますがNP-TR7も給湯接続可能でしょうか。
あるいは洗浄時間、コスト的にその必要はないのでしょうか。
書込番号:17752494
0点

給湯接続は可能ですが、注意書きをアップしておきます。
もし、現在の給湯接続を給水接続に変更する場合は分岐水栓をお使いでしたら給湯接続から給水接続へ変更する必要があります。
給湯と給水のどちらが良いかはよくある質問の一つですが、状況によります。
TOTOは給湯接続を勧めていましたが、パナの取説は給水を基本にしているようです。
なお、TOTOの分岐水栓のデフォルトは給湯でパナ(ナニワ)は給水です。
書込番号:17752669
2点

追記です。
もし、給湯か給水か迷っているとしたらですが・・・
分岐水栓の給湯・給水仕様の変更も面倒なので、そのまま給湯接続で良いと思います。
給湯接続でも給湯機をOFFにして使えば給水接続と同じになります。
同じホースでもパナでは給水ホースですが、TOTOでは給湯ホースの呼称です。
書込番号:17753523
1点

今まで使っていた給湯接続済みの分岐水栓が既にあるという前提ですと、
プロパンガス給湯で無い限りは、そのまま給湯接続でお使いになることをおススメします。
理由は、プロパンは一番高くつくので、給水接続に変えて電気で沸かすほうが経済的です、プロパンで無いなら、ボイラーOFFなら給水接続と同じになる(ボイラーONでも費用は電気も灯油、都市ガスとそう変わらない)ので。
もっとも、だいたいが、分岐水栓まで常にお湯が来ていなければ熱いお湯が食洗機まで流れてくる前に食洗機がお湯にしてしまいますけど。
書込番号:17753781
1点

ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:17755939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





