685S2 [ブラック・アッシュ ペア] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥114,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の価格比較
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のスペック・仕様
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のレビュー
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のクチコミ
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の画像・動画
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のピックアップリスト
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のオークション

685S2 [ブラック・アッシュ ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月

  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の価格比較
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のスペック・仕様
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のレビュー
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のクチコミ
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の画像・動画
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のピックアップリスト
  • 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]のオークション

685S2 [ブラック・アッシュ ペア] のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「685S2 [ブラック・アッシュ ペア]」のクチコミ掲示板に
685S2 [ブラック・アッシュ ペア]を新規書き込み685S2 [ブラック・アッシュ ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

解像度について。

2018/08/12 14:37(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [レッドチェリー ペア]

クチコミ投稿数:66件

21.5インチのiMacの内臓スピーカーより解像度は高いですか?低いですか?よろしくお願いします。

書込番号:22026082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2018/08/12 14:52(1年以上前)

マルチポストが許容されたので、今まで削除された分も含めて是非掲載されている全てのスピーカーにマルチポストしてください。

書込番号:22026107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/08/12 16:45(1年以上前)

マルチポストうっとおしいんだよ
そんな質問の仕方しかしないから回答が得られないんだよそのくらいわかれ

書込番号:22026325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/12 18:38(1年以上前)

最初にスレ主さんがスピーカーでこういった質問したのはDALIのPICOが一番最初みたいですけど、それから一ヶ月あってまだ何も買ってなくて、こんな連投してるならオーディオ向いてないのでは?

スレ主さんが今まで質問したスピーカーの価格帯で最近抜きん出てるって言われてるのは、KEFのQ350です。

とりあえずこれがベストバイなんで、試聴もできないなら頭からっぽにして、これ買ってください。

ほんと迷惑なので。

書込番号:22026609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

映画視聴とBGMでの使用について

2017/11/05 11:23(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [レッドチェリー ペア]

クチコミ投稿数:1件

まったくの初心者でして、わけの分からないことを言うかもしれませんが、あらかじめご了承くださいませ。

一戸建てへの引越しを機に、AV環境を一新しようと考えております。
下記のような環境や利用シーンで、「685S2 + マランツNR1608」の組み合わせは合っているのでしょうか。
まず2ch環境を構築して、映画で低音が不足する場合は、サブウーファーの購入を考えています。この場合、それほど値段が高くなく、マッチするウーファーも有れば、ぜひ教えてもらえると有難いです。

よろしくお願い致します。

<環境>
・部屋は約15畳。天井は高い(片流れの屋根でもっとも高いところは4mくらい?)。部屋の中に階段があり、よって4面が壁に囲まれているわけではない。
・スピーカー設置予定場所の近くに薪ストーブあり。影響があるのか心配。

<利用シーンや希望>
・映画はよく観ます。BGMとして音楽もよく聞きます。
・映画のジャンルは何でも観ます。BGMは女性ボーカルもの(Monday満ちる、とか)が多いです。
・将来的にサラウンド環境は作ってみたいが、スペースや配線の都合上、とりあえず、2chあるいは2.1ch環境を作りたいです。

<検討している機器の構成>
・AVアンプ:マランツNR1608
・スピーカー:B&W 685S2
・TV:ソニー9000e(購入済み)
・再生機器:PS4 PRO(購入済み)

<視聴したスピーカーの感想>
・B&W 685S2:いろんな音がくっきり聞こえて好印象でした。でも、これって聞き続けると疲れるのかどうか、自分の耳がまだよくわかりません。(^_^;)
・B&W 684S2:685に比べてぼんやりした印象を持ちました
・DALI zensor5:685以上にぼんやりした印象を持ちました

書込番号:21333953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/11/05 16:23(1年以上前)

拝啓、今日は。

個人的な価値観で考察すると?、

*解答:「映画(ビジュアル)メインで使うなら?、悪く無い選択だと思いますが!、
女性ボーカルをBGM的な再生と為ると?、私の個人的な主観だと"音の粒立ちが強く出る感"なので!、少し抑えた描写表現が在る方が好きかな〜?。(ATC信者なので‥、微妙かな〜! 笑 )」


○ 空くまでも参考意見迄に!。
兎に角"現物確認(試聴)を去れます事を!。


悪しからず、敬具。

書込番号:21334591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2017/11/06 20:34(1年以上前)

15畳と言う空間は多くの人から羨ましいいと思われる広さですね。

まぁー ここをどう使えるか次第かもしれませんが。

本文中には「AV環境を一新しよう」とありますが、今までも何かが有った訳ですかね?  多少は何かをしていたのか??

スピーカーの好みは自分でしか分からないので聴いた時のインスピレーションのままで良いです。

ただちょっと分からないのは685S2は小型ブックシェルタイプですし、684S2はトールボーイ型。 小型の685S2はスタンドが必須ですよね? まさか床には直接は置けませんし、よくあるTV台の左右と言うのも、比較してしまえば最悪の置き方ですからね。  ここはスタンドが不要な684S2に魅力があると思います。  箱も大きくダブルウーファーですから低域の再現性も十分でしょうね。

またAVアンプを使う以上はせめてリアにはスピーカー付けましょう。  全く興味が無いのですか? サラウンドに良い思い出がないとか? (笑)  映画見るなら圧倒的に楽しくなると思いますがね・・・

書込番号:21337435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカースタンドについて

2017/04/06 21:21(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]

スレ主 k19880116さん
クチコミ投稿数:43件

はじめまして、こんばんは。
今回ミニコンポからのグレードアップでマランツのPM6006とこちらのスピーカー685S2を購入しました。
今まで違うスレでいろんな方にスピーカー購入の相談を聞いて頂きお世話になりましたが、これからはスレ違いとなりそうなので改めてこちらでお世話になります。
店頭で視聴し、全体的に前に出てくるようなインパクトのある音質に惹かれて購入したのですが、エージングが終わっていないせいなのか設置が悪いせいなのかわかりませんが視聴した時のような音が鳴っていないので、色々試して様子をみていきたいと思っています。
こちらのユーザーさんはどのようなスピーカースタンドを使用していますか?
いまのラックだと左右の間隔が1mぐらいしかあけられないため、スピーカースタンドを購入予定なのでご意見いただけたら嬉しいです!

書込番号:20797324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/04/07 03:57(1年以上前)

こんばんは。

ユーザーでは無いですが、KRYNAのStageはいかがでしょう。
かなり高価ですが選んで間違いの無い、優秀な製品だと思います。サイズもいろいろ選べます。

書込番号:20798018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 15:53(1年以上前)

こんにちは。

私はcm1s2のユーザーですが、B&Wのスピーカーは左右スピーカーの幅を広げるとより広がりの良い素晴らしい音になります。私は幅2メートルくらいで鳴らしていますが実に良いバランスです。
また、使い始めは慣らしが終わっていないので試聴する環境を差し置いても音が良くないと感じがちですが、しばらく鳴らすといつのまにかこんなに良い音だったのかと思うくらいになります。
ちなみに私のスピーカースタンドは「ハヤミ工産 【TIMEZ】 NXシリーズ ハイポジション/小型スピーカースタンド [2台1組] NX-B300T」を使っています。初めてのスピーカー環境では安価で効果を感じられておすすめだと思います。
また、スピーカーとスタンドの間にオーディオテクニカのインシュレーターも4点支持で挟んでいます。

長文失礼しました。

書込番号:20798921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/08 08:35(1年以上前)

>k19880116さん
私は、ハヤミやonkyoのスタンドを他のスピーカーで利用してます。コストパフォーマンス良いので。

このスピーカーなら
純正のSTAV24S2が良いのではと思います。

書込番号:20800475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/08 15:04(1年以上前)

旧685で、ですが比較的安価なのでハヤミのスタンド使ってます。

スタンドに直置きより十円を間に挟んだりすると音像が気持ちよくなりますよ。

書込番号:20801328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k19880116さん
クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 18:06(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
かなり高価ですね!説明見てるだけでとても良さそうなのが伝わってきます。

書込番号:20809456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k19880116さん
クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 18:14(1年以上前)

>yakiimopartyさん
返信ありがとうございます。
やっぱり2mは空けたほうがいいんですね!
とりあえず鳴らしを終わった時の音を聴いて自分がどんな音にしたいか決めてからスタンドを決めたほうが良さそうですね。ハヤミ工産のスタンドはお手頃な価格ですね。
候補に入れます!
そちらのスタンドは金属製か木製かどちらですか?

書込番号:20809474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k19880116さん
クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 18:16(1年以上前)

>fmnonnoさん
返信ありがとうございます。
ハヤミのスタンド使われてる方多いんですね!
純正も考えたのですが、少し高いので迷ってます。。

書込番号:20809480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k19880116さん
クチコミ投稿数:43件

2017/04/11 18:17(1年以上前)

>悪崙さん
返信ありがとうございます。
スタンドを使うときも間にインシュレーターを挟んだほうがいいんですね。
参考にさせてもらいます!

書込番号:20809483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/10 07:57(1年以上前)

>k19880116さん
亀レスですがまだ解決済みじゃないようなので、ひとこと
ラック上にスピーカーを置かれているようですが、もし、ラックに扉が付いていましたら、扉を閉めた状態と解放した状態とで音を聴き比べてみてください
おそらく、扉を解放の方が気持ちのいい音になるはずです
多くのラックは内部の空間が低音域と共振して音を濁らせます
もしそうであればスタンドの使用は必須ですし、スタンドを使用しても聴くときは扉を開けて聴いたほうがいいです

書込番号:21184145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを予定しています

2015/12/07 23:20(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [レッドチェリー ペア]

スレ主 vmax12さん
クチコミ投稿数:32件

B&Wの音が好きで現在は705を使用しています。
しかし、年季が入ってきて色々と不具合も見受けられるようになったのでそろそろ買い替えを予定しています。

予算的にも限られていますので、685S2にしようかと考えていますが、音質的な変化は大きいでしょうか。
それとも、他のグレードを検討した方がよいでしょうか。

主にクラッシックと少し古めの洋楽を聞いています。
ユーザーの方、情報をお願いします!

書込番号:19385653

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 685S2 [レッドチェリー ペア]の満足度4

2015/12/08 00:10(1年以上前)

vmax12さん こんばんは。

すみません。700シリーズは聞いた事ないのでなんとも言えないですが、以前フォーカルと比較試聴したので、参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000631036/SortID=17407082/#tab

http://www.pc-audio-fan.com/special/small-speaker-and-hires/20140617_61634/2/
http://www.phileweb.com/review/article/201405/22/1182.html
http://www.pc-audio-fan.com/special/yamaha-speaker-hires-15/20151113_77755/5/
http://www.ippinkan.com/bw_685-683-s2.htm


>予算的にも限られていますので、685S2にしようかと考えていますが

705ってこれですよね。

http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/detail/sell/44266

中古市場でも今でも良い価格付いてますね。
ヤクオフ辺りで上手く売れば、685S2でなくCM5S2が狙えませんかね?

書込番号:19385826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2015/12/08 03:02(1年以上前)

こんばんは

B&Wがお好みであれば、685はお勧めのSPでもありますが、私も700シリーズは
展示の中古品を少し聴いた事がある位で、しっかり聴き込みは出来ていません
ので、どちらが良いかの明確な事はお伝え出来ません。

705は今で言うところのCMシリーズと同格のポジションではないでしょうか。

700シリーズは、当時だからこその価格設定ではあったと思いますが、685クラス
よりも上だと思います。ですがSPも進歩していますので685はコスパの高い機種
なので、比べて見劣りするかは聴いてみないと判らないと思います。

B&Wは高域を上手くコントロールする事が、良いバランスで鳴らすコツだとは思い
ますが、ノーチラスを搭載した705を長年愛用されていますので、その辺りは他の
B&Wでも心配ないと思います。

微妙な所ではあると思いますので、実際に試聴された方が確実だとは思います。
685であれば売れ筋の機種なので、多くのショップで取り扱っていると思います。

長年705を使用されていますので、試聴されると違いがすぐに判ると思いますよ。

書込番号:19386068

ナイスクチコミ!4


スレ主 vmax12さん
クチコミ投稿数:32件

2015/12/08 10:06(1年以上前)

>ミントコーラさん
>圭二郎さん

情報ありがとうございます。
おっしゃる通り、705の後継がCMシリーズであったようなうろ覚えがあります。

田舎に住んでいるので685は拝聴したことがありますが、"S2"については聞いたことが無いんですね(・_・;)
基本的な傾向は似たような感じなのでしょうかね?

書込番号:19386473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2015/12/08 12:23(1年以上前)

こんにちは

>基本的な傾向は似たような感じなのでしょうかね?

試聴されているのであれば問題ないですね、旧型とは傾向は
同じで高域と低域のバランスが良くなっているので表現力等が
上手くなっていると思います。

685S2はシリーズの中では一番自然な感じで鳴ってくれるので
鳴らしやすいSPだと思います。低域もサイズの割りに出ます。

量感のある低域を望むなら、トールボーイの683になりますが
上手く制御出来ない場合は混濁してキレが悪くなります。

それに比べて685はボアつかず、はっきりした低域でキレ等も
あります。その為、高域も綺麗に伸びてくれます。

そういう意味でも600シリーズの中では、685は一番バランスが
取れているSPだと思いますよ。

高域の特徴がB&Wですが、そこのところの扱いはスレ主さん
が705からの以降なので問題ないと思います。

書込番号:19386719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/08 18:02(1年以上前)

>年季が入ってきて色々と不具合も見受けられるようになったのでそろそろ買い替えを予定しています。

どんな不具合でしょうか?
705は非常に良くできたスピーカーですから、下手な買い替えはあまりお勧めではありません。
スピーカーはそんなに複雑なモノではありませんから、簡単な修理、修理とは言えないような事で不具合がかいけつするかもしれません。

この705の立ち位置ってのが、今のラインナップの中には該当するポジションが無いような感じで、CM1の上、CM5と同格、もしくは、記念もでるだったPM1が705の後継になるのかなぁと思っています。
それでも、エンクロージャーの形状からすると、CMシリーズよりは上位的なポジションで、現行だとCM6がポジション的には相当するようにも思えます。

B&Wは、開発が盛んなメーカーで、1世代違うとかなりテクノロジー的にも、音質的にも進化していて、好みを考えなければ、同じ型番で、世代がちがうと1ランクUPしているような感じを得ますが、それでも、705は当時としては80シリーズに次ぐセカンドクラスですから、元々もっているポテンシャルは相当に高いと思われます。

単に、古くなったから値段的に購入できる製品にリプレイスするというのは、あまり良い結果を生まないような気がしますね。
どうせなら、同格と思えるCM6まで行ってしまった方がと思いますが、予算の都合もあるので、PM1の中古を狙って、705を下取りに出すのが良いのかなぁと思っています。(それだと、予算内に収まる可能性が高く、クオリティも下げることが無い)

書込番号:19387347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vmax12さん
クチコミ投稿数:32件

2015/12/08 22:15(1年以上前)

>Whisper Notさん
>ミントコーラさん
>圭二郎さん

皆さん、それぞれの立場で情報ありがとうございました。

時々発生するツィーターからのノイズが交代の主原因ですが、705については愛着もありますので、
一度修理についても考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19388052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いかえを考えています

2014/12/13 16:04(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]

スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

昔々に買ったヤマハのスピーカー500Mを捨てきれず、最近買いかえたヤマハのRX-V577とリビングで、
同じく昔に買ったサンスイスピーカーのS-α9をデノンのアンプpma7.5l同型のCDPと寝室で、それぞれ聴いています。S-α9はスタンドにのせています。
最近ネットラジオで、ジャズやクラシックを良く聴くようになり、寝室のオーディオを新調しようと思っています。
先ずはスピーカーから手をつけようと思い、こちらのスピーカーにたどり着きました。
流石に時期も違うので比較レビュー等なく、どの程度違いがあるものか、出来ましたら経験をお持ちの方からのアドバイスを伺いたく思っています。
自分の耳で聴くことが近道とも思いますが、海外のスピーカーとの違いなども興味深く、よろしくお願いします。

書込番号:18265918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/14 08:03(1年以上前)

レクトール2とかどうですか?

DALIの音も上位となると良いとは思うのですが上品すぎるというか大人しい印象が強く
正直、個人的な細かい好みをいうと違うかな?といった印象でした。
このくらいの価格の製品なのか優等生になりきらずに
少し元気の良く。それでいて柔らく伸びてくる音で好感がもてる音でした。
フォーカルのなんて機種かわすれてしまいましたが、そんな音に似ていると感じでした

高域が綺麗に聴こえるセンソール1なのですが低音なんかは正直こっちが好みです。
少し低域にシコリ感じるZENSOR1に対してほどよくしこりが取れ弾む感じが好みです

私が視聴するにこういうスピーカーはあんまり日本製にない特徴かな?と
わりとフォステックスやヤマハなどは最近の海外製によくあるパターンと思ってしまうところ
があるんですが

そんな意味でよい変化球になるかもしれませんよ。
お値段もお手ごろでうれしいところです。


書込番号:18268236

ナイスクチコミ!3


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/14 09:04(1年以上前)

ひげ男爵さん、ありがとうございます。
レクトール2も良さそうですね。
レビューを見てますと、前の685っぽい感じや、より暖色系の音というコメントも多そうです。
何となくダリやフォーカルの方が好みに近い感じがしています。B&Wは聴き疲れするようなコメントも少し見かけましたし。
ほとんどネットをつけたまま聴きますので、全体的な雰囲気も含めて選びたいと思います。結構、目で楽しむのも好きなのです(笑)

書込番号:18268344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/12/14 09:09(1年以上前)

こんにちは

ikon2はどうですか、温かみもありリボンツイーターの高域も綺麗です。
低音がそれ程必要無ければikon1でも良いです。ダリの中でも1ランク上の
サウンドです。

このクラスからメイドインデンマークです。

書込番号:18268352

ナイスクチコミ!5


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/14 09:32(1年以上前)

ミントコーラさん、ありがとうございます。
メイドインデンマークですか。ツボをおさえていらっしゃる(笑)こういうところにコロッといく方なんですよね。
Ikon1も2もこれまた高評価ですね。リボンツィータは初体験ですが、やはりドーム型との違いってわかるものでしょうか。基本メカ好きなので、興味深いです。下手の横好きですけど。。
外見は高さが44cmあり、ちょっと縦長感が気になりますね。フォーカルの705の40cmでギリかなぁ。

書込番号:18268421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/14 15:28(1年以上前)

こんにちわ

私はこのスレの中で出てきた IKON2 686S2 Zensor3 所有しています

私の感想としましては、IKON2はメインとして使用していて

特に女性ボーカル、中高音系がすばらしく、低音もタイトながらしっかりします

でも音量をあげるとやや、キンつくところもありますが、音量をかなりあげると・・です


686S2(685S2の1ランク小さめ)は手ごろなプリメインでネットラジオ(JAZZ)や

CDラッピングを気楽に聞いています。BGM的ですが聞きつかれしない、いつまでも聞いていられる感じです

ZENSOR3はAVアンプのフロントで使用していますので、単体での評価はあまりできませんが

質としては値段も下がるので、それなりですが、十分、音楽・映画、両立できる

優れものだと思います

ぞれぞれセッティング、耳の違いがありますので、個人的な感想ですが

ご参考になれば・・・です

書込番号:18269487

ナイスクチコミ!4


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/14 16:59(1年以上前)

トムpoohさん、ありがとうございます。
大変参考になります。特に音量での変化とか、同型のモデル違いはかなり気になります。

今回買いかえるのは、寝室なのでそれほど音量は上げず(少し聴き込みたい時はそれなりに)、BGM的にゆったり、しっとり、のどかな感じの曲を流す感じです。出来れば透明感のある、聴き疲れしないスピーカーがいいなぁと。

なので、685S2→686S2、706→705もありかなと。
あとは視覚的にもやさしい感じでしょうか(笑)
今が高さ34cm、奥行35cm、幅22cmで、同程度位に収めたいので、IKONはちょっと大きいと思ってました。音はすごく気になってるのですが。。

書込番号:18269727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/14 17:27(1年以上前)

ここで書くのも少し違うかもしれませんが、紹介いただいたスピーカーのレビューを見ていくうちに、
Q Acousticsのスピーカーが、かなり良さそうなコメントを見かけました。国内では変わり種?なのかもしれませんが、C20とか視聴されたりお持ちの方はおられますか?ここ価格コムでも余り見かけませんよね。

書込番号:18269844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の満足度4

2014/12/14 17:35(1年以上前)

当該機種ではありませんが、2050iのレビューです。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/41026253.html

以前は、代理店が東志がやっていたころは量販店でも見かけたことはありますが、輸入が途切れ代理店が変ったこともありお店でも見かけないですね。

今は、直販がメインかも知れませんが。

http://store.esfactory.co.jp/q-acoustics/

書込番号:18269872

ナイスクチコミ!2


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/14 18:02(1年以上前)

圭二郎さん、早速ありがとうございます。
レビュー拝見しました。他メーカーとは異なる音質というあたり、気になっています。基本、元気系のようですね。イギリス本国でも層はあると思いますが、かなりの人気だとか。

形もシンプルですっきりが好印象。
設置の都合上、底面に端子があるモデルは厳しいですが、C20は背面のようで予算内でもあります。
大きさも今よりこじんまりはむしろありでして。
側が安っぽくなけなければ、かなり有力な候補になりそうです。

書込番号:18269966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の満足度4

2014/12/15 10:55(1年以上前)

圭二郎さん こんにちは

QA 2020ior2010iは余りにあちらの評価がいいし、安いので試しに買ってみたいと2年前に探しましたが見つけられませんでした。
販売先のご紹介ありがとうございます。
ウオルナットが黒より3000円安いので売り切れてますね。

書込番号:18272172

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の満足度4

2014/12/17 00:19(1年以上前)

huhuatさん こんばんは。

>Chorus706、初めてみました。良き雰囲気で好みです。こちらも候補になりました。ありがとうございます。
>Q Acousticsのスピーカーが、かなり良さそうなコメントを見かけました。

ネットの情報や意見に振り回されている気がしましたが、大丈夫でしょうか?
Q Acoustics自体は、悪いスピーカーではナイト思いますが、マニアックなスピーカーの話まで飛び出してきたので、情報に振り回されてきている気がしますが、ここは一旦冷静になって王道やメジャーな所から攻めてみた方が良いと思います。

どのスピーカーも一定の評価を得ているスピーカーなので、どれもとっても問題ないですが、huhuatさんの好みや希望に添えるかは別問題です。

huhuatさんから寸法や予算の方では条件は提案して頂きましたが、求める音調や聞く音楽の情報は提示して頂いてません。
もちろん条件に添える形で皆さん提案させて頂きますが、あくまでもご紹介を差し上げるレベルしか出来ません。

百の言葉より一聴した音の方が説得力があるかと思いますので、頭で考えるより試聴した方が情報に振り回されなく悩んんで変な方向に行く事ないと思いますよ。


http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://kanjitsu.com/shoplink
http://www.triode.co.jp/sales/index.html

県庁所在地や隣県にオーディオショップはあるかと思いますので、足を運んで試聴されてみたら如何でしょうか?

書込番号:18277655

ナイスクチコミ!2


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/17 07:52(1年以上前)

圭二郎さん、お気遣いありがとうございます。
大丈夫です。結構、楽しんでいます!
選んでる時って、楽しいですよね。届いてからもまた、楽しいのですけど(笑)
今のが、当時ペア10万位のヤマハが30年前、サンスイ約15年前のスピーカーなので、今のものとの違いや海外のものはどんな特徴や背景があってとか、
知らないことだらけで。
年末年始をはさむので、皆さんに教えてもらったものや、たまたま出合ったものなど、吟味しながら決めたいと思います。
リスニングも大事ですね。近くのショップはぜひ行ってみようと思います。
でもより良いのがあって、そちらが欲しくなるんですよね(笑)



書込番号:18278121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/17 21:14(1年以上前)

圭二郎さん
確かに音調や良く聴く音楽などがわからないと、具体的なアドバイスもいただけないですよけ。
最後は自分の耳かもしれませんが。
ミーハーなところがあって色々聴くのですが、好きなのはジャズです。サックスやピアノでしっとり聴かせるものや、テンポの良いものも好きです。クール系ジャズもいいなぁと。ジャズでは余りボーカルが入るものは聴きません。
クラシックはバッハが割りと多いです。バロック系でパイプオルガンなど、何となく静かな中に響きがある感じが好みです。
あとはネットラジオで、1.FMのAbsolute Country Hitsで流れる曲は、ボーカル含めて大好きで良く聴きます。ご存知でしょうか。。
あとはアコースティックギターで聴かせる曲も。
実は邦楽では長渕剛が好きで、初期ではなく、とんぼとかの時期ですね。毛色は違いますが、コブクロも好きで、良く聴きます。昔は杏里も良く聴いてました。
苦手はロックとかうるさい系、騒がしい系。
だいたいこんな感じですが、いかがでしょう...




書込番号:18280168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/12/18 18:21(1年以上前)

huhuatさん、こんばんは

>好きなのはジャズです。サックスやピアノでしっとり聴かせるものや、
>テンポの良いものも好きです。クール系ジャズもいいなぁと。

ジャズと言えば、JBLをお勧めしたくなってしまいます。(笑)
10万円の予算で4306と4307がお勧めですね。この2機種ジャズ以外にも
多様なジャンルも上手く再生してくれます。

お手持ちのSPとはよりはっきりと海外製の違いを体感出来ると思います。
個人的には4307が好みです。

書込番号:18282664

ナイスクチコミ!2


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/18 22:18(1年以上前)

ミントコーラさん、ありがとうございます。
実はJBLは評判がよく最初は気になってましたが、モニター系のスピーカーで、私の中では聴き疲れしそうかなと候補から外していました。
ジャズなんかには結構持ってこいな感じなんですね。デザインや色味も特徴が際立ってる印象で、好みではあります。
休日は結構、長時間流し聴きするのですが、聴き疲れの不安はありませんか?

書込番号:18283515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/12/18 22:36(1年以上前)

こんばんは

>休日は結構、長時間流し聴きするのですが、聴き疲れの不安はありませんか?

ジャズをBGM風に流すのも雰囲気があり結構良いと思いますよ。

個人的に聴き疲れはないと思います。高域が刺すようであれば
アッテネーターで多少調整が利きます。

私もサブシステムを組むなら4307は欲しいなと考えている機種です。

書込番号:18283583

ナイスクチコミ!2


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/18 22:41(1年以上前)

ミントコーラさん、早速ありがとうございます。
4307、みてみました。気持ち予算オーバーですが、4306との大きな違いってどのあたりなんでしょう。
よろしければ教えてください。

書込番号:18283611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/12/18 22:51(1年以上前)

こんばんは

4306、20cm2WAYホーンツイーター
4307、25cm3WAYドームツイーター

こんな感じでしょうか。

音質はホーンツイーターが好きか嫌いかで好みが分かれるようですね。
思ったほど高域がきつく感じる事もなく、女性ボーカルも綺麗に鳴らしていました。
私はどちらも良いと思いましたよ。

書込番号:18283656

ナイスクチコミ!2


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/18 23:03(1年以上前)

こんばんは。
返信ありがとうございます!
サイズ的に結構本気なスピーカーですね。
4307ならリビング用で検討ですね。。
4306でも寝室用にはちょい大きめ。。
でも4307カッコいいですねぇ。所有する満足感高そうです。
ただ寝室用は高さ40cm位でギリなんです。

書込番号:18283712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 huhuatさん
クチコミ投稿数:36件

2014/12/20 09:41(1年以上前)

皆様、数々のアドバイスをいただき、ありがとうございました。
結論から申しますと、B&WのCM5(中古)にいたしました。
会社の知人が、B&WのCM5と685を使っていると聞き、ちょっと帰りがけに聞かせてもらうことが出来ました。
サイズ、見た目、音の感じなど今の私には全く申し分ありませんでした。
それまでは、フォーカルの705と706が第一候補、続いてダリMENTOR/MENUETか、B&Wの685S2か686S2あたりかなぁと考えていましたが。。
ちなみにCM5はヤフオクでポチってしまいました(^^;



書込番号:18287555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定してます

2014/09/20 05:25(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]

クチコミ投稿数:10件

2年前にDENON PMA-1500SEを購入し気にいっていたのですが、約20年前のサンスイAUα707MRを最近ヤフオクで購入したらこちらの方が自分にはGOODでした。1500SEは重心が低く低音もよく出ており最近のアンプだと思えるのですが、、、最近低音の作為的な音に疑問を感じていました。サンスイのほうが低音に変な味つけがない様に感じメインで使用してます。
 そこで質問なのですが、解像度が高い685S2の音が気に入り購入を考えているのですが、実売価格が10〜15諭吉でおすすめのアンプがあれば教えて下さい。よく聴く音楽はJAZZ50、70年代ソウル30、ロック20です。昔のアンプでもこのB&Wに合うアンプがあれば教えて下さい。

書込番号:17958252

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/20 07:17(1年以上前)

おはようー
>実売価格が10〜15諭吉でおすすめのアンプがあれば教えて下さい。
>よく聴く音楽はJAZZ50、70年代ソウル30、ロック20です

今時のアンプだが

オーラvita http://kakaku.com/item/K0000317413/

B&W 656S2を、聴いたが、ポップスが、楽しかったが・・・

ときに、JBL、は聴かなかったのかな?

それと、諭吉なんて、書かねーで、普通に、万円で書こうぜ!

つーか、サンスイの話は、なんじゃらほい!

でわ、でわ

書込番号:17958413

ナイスクチコミ!2


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/20 08:11(1年以上前)

じぇーびーえるさん
ファビョッてるよーw

書込番号:17958535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2014/09/20 08:30(1年以上前)

JBL大好き様
有難うございます、明日梅田ヨドバシに行って聴いてきます。
サンスイのくだりは音の傾向が好きなと表現したかった訳でした。
今もJBLのベッキオA8??一台4万ぐらい?のがあります。
これは日本企画のシロモノでしょうね、当時はすきでしたが、、、
解像度の高いB&WのSPには707MRは合わんでしょうね

書込番号:17958586

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/20 11:01(1年以上前)

こんにちは

>1500SEは重心が低く低音もよく出ており最近のアンプだと思えるのですが、、、最近低音の作為的な音に疑問を感>じていました。

そうですね、サンスイの音はわかりませんが、低域と言うのは人によって捕らえ方が様々だと思います。
対照的にマランツはデノンに比べ低音が弱く中高域が良いなんてコメント多数見られますが、低域とい
うのは解像度優先にした場合非常に聴こえ辛くなります。

判り易い低域と言うのはバスドラムのアタック音やベースラインに重点を置いた音作りだと思います。
逆にクラシックのコントラバスなんて表現させるのは非常に難しいですよね、聴こえ辛いです。その辺り
マランツとデノンの対照的な部分だと思います。これを満たしているのはマランツではPM-11S3のみです。

>実売価格が10〜15諭吉でおすすめのアンプがあれば教えて下さい。

もうあと何とか3〜5万円程予算上積み出来ないでしょうか。ラックスマン505uXがお勧めです。18〜20万位
で購入できると思います。上記の内容を両立しています。10〜15万クラスでは私の知るところ思う機種が
見当たりません。

高域は比較的楽に出せますが、低域の表現力というのはとても難しいと思います。なのでどうしてもこの
クラスになってきてしまいます。

書込番号:17959096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/20 12:29(1年以上前)

OKAちゃん

某スレで、別のスレ主殿にシカトされたんで、ついつい

で、このスレ主殿

AU-α707MR
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha707mr.html

私は、20年前、α607MR持ってました(笑

JBL 4410Aと組み合せてましたが、低音は、弾力感があって、なかなか、好印象ではありましたが
高解像度の、JBL、との組み合わせは悪くなかったですよ(笑

その前は、α707i持ってましたが(笑
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha707i.html


B&Wにサンスイ、意外と合うかも(笑

中古
AU-α907iMOS Limited \118,000
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/101502/

なんか、良さげ

でわ、でわ

書込番号:17959410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/20 13:33(1年以上前)

とりあえず、手持ちの機材で楽しんでみたらいかがでしょうか?

スピーカーが決まっているのなら、さくっと購入して、2台のアンプで試しつつエージングをさせて、ゆっくりアンプを選べばいいと思います。
また、たしかに、B&Wは解像度が高いので、アンプだけでなく、上流のソース機器も不満が出てくるかもしれませんね。

書込番号:17959614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/20 14:16(1年以上前)

じぇーびーえるさん

いや、このスレ主は無関係じゃ?w

つーか、ナイス!がいっぱいw

書込番号:17959739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の満足度4

2014/09/20 23:06(1年以上前)

神戸市ケイシさん

こんばんは。


どうでしょうか?
とりあえずサンスイを暫く使い続けてみるのは、如何でしょうか?

その当時の10万円後半代のアンプですし、物量投入型の良いアンプだと思います。
685S2と意外とベストマッチングかと思いますよ。

さて一応、アンプの候補だけは出しときます。

>1500SEは重心が低く低音もよく出ており最近のアンプだと思えるのですが、、、最近低音の作為的な音に疑問を感じていました。

デノンの音作りは、低域寄りの力強さと厚みが特徴だと思います。
仰る通り作為的と言われても仕方がないかと思いますが、しかしSEから現行モデルREは随分音調が変わりましたよ。
作為的な低域から上から下まで大変バランスが良い音になったと思います。

あえてですが、PMA-2000REを薦めさせて頂きます。

http://review.kakaku.com/review/K0000418759/#tab
http://www.ippinkan.com/pioneer_dp70_a70.htm


海外メーカーでは、フランスを代表するメーカーATOLLかと思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000070115/#tab
http://atoll-electronique.jp/?page_id=176

元気の良さが売りですが、音楽を楽しく聴けるアンプですよ。

書込番号:17961654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/21 00:47(1年以上前)

JBLさん
有難うございます、α607MR私は今も使用してます。α707MRあるのでツッコまれそうですが、、、685S2に繋いでみます。
ミントコーラさん
とても分かりやすい表現有難うございます。低域の音、低音の捉え方表現は人によって千差万別ですから難しいですね、言葉でやり取りする事は?私には電子楽器 シンセサイザーのベース、打ち込みの音、バスドラム、エレクトリックベースの音なのがデノンのPMA-1500SEでは少しゴチャついているのが作為的との表現になりました。それと響き方が?かなと思った次第です。
WhisperNotさん
手持ちの機械で色々繋いでみますね。実は安物買いの銭失いで後サンスイD907X、F907エクストラ?α607KXあるので色々繋いで見たいと思います。

書込番号:17961957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/09/21 00:48(1年以上前)

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。すいません!少し??だったのですが、
「現有に"1500:デノン"が在り、最近"707:山水"を落札し導入?。」

「音だとデノン依り山水が高相性との事?(現有スピーカーが謎で?、スレ主殿の趣向が読め無い!。」

「其処で、"685SU"を検討中で尚且!15万円予算でアンプを更に検討との事?。」

解ら無い事が多く!混乱しますが、私も何人の方と同じで先ず"685SU"と"1500&707"を何度か繋ぎ替えて音の相性を確認されてから、又設置調整も工夫されて、それでも納得出来無ければ?、改めてアンプを検討されて観られては?と想いますが如何でしょうか?。手元に無く、自宅で確認出来てい無いスピーカーと、評価の高い新旧アンプが2台所有との事?何か不思議な現状に、外野的視線には少し奇妙に映ってますよ?。

少し気に為り?勝手な呟きで失礼致しました。
悪しからず、敬具。

書込番号:17961961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/09/21 00:59(1年以上前)

圭ニ郎さん
具体的なご提案有難うございます。2000REでは低域の表現が高級感?あると思います。明日勉強しに梅田に行ってきます。私は超高級な商品は無理ですが、685S2を買ってから皆様の仰っしゃる様に色々なアンプに繋いでから新し機種の検討します。ありがたいご意見ありがとうございました。

書込番号:17961987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/09/21 01:17(1年以上前)

たなかたなか さん
すみません確かにおかしいですよね。4年前から約15年ぶりにオーデイオに少し目覚めその空白の間に自分が知らないアンプの音に驚いたわけです。きっかけ作ってくれたのが、ONKYOのエントリーモデルアンプを購入して綺麗な音でしたが固く感じたのです。安かったのでサンスイのアンプを買ってからアンプが増えてしまいました。
たまたまヨドバシでB&WのSPを聞いて感動した訳です。現役で働けるのも後5年から10年ぐらいなのでSPと最後のアンプの購入を考えていた訳です。とりあえずSPは来月購入です。

書込番号:17962036

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]の満足度4

2014/09/21 01:19(1年以上前)

後、駄目元ですが日本の老舗ブランド。ローテルのアンプも試聴してみて下さい。


http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_ma=4491

海外ではB&Wとセット販売されているメーカーで、685S2のカタログに写真に写っていると思います。
相性は、かなり良いかと思います。

何故セット販売されているかと言うと、日本の老舗メーカーながらB&Wの傘下のメーカーと不思議なメーカーです。
ニュートラル嗜好の音ですが、自然体に音楽が楽しめる音だと思います。

また、お時間があればですが、11月の第2週ですが日本橋でオーディオショーが開催されます。
国内外の主力メーカーが集結しますので、アンプ探しの手助けになるかと思います。

http://www.axiss.co.jp/OHAS.html

2つのイベントが同時開催。シャトルバスで両会場を結んでいますし、出店メーカーも違いますので両会場を足を運んでみたら如何でしょうか?

ご存知だとは思いますが、関西主力オーディオショップを貼り付けて置きます。

http://www.kawaguchimusen.co.jp/
http://www.shimamusen.co.jp/
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=0930
http://www.avac.co.jp/osakaumeda
http://www.koike-denki.co.jp/index.html
http://www.kyodensha.com/

上新さんは、三宮一番館もオーディオに力を入れているショップらしいです。神戸にお住まいならこちらの方が近いかも知れないですね。
逸品館は、かなりあくが強いショップなので、ご理解下さい。

書込番号:17962043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/21 01:40(1年以上前)

こんばんは

>α607MR私は今も使用してます。α707MRあるのでツッコまれそうですが、
>実は安物買いの銭失いで後サンスイD907X、F907エクストラ?α607KXあるので色々繋いで見たいと思います。

サンスイの、オンパレードですね(笑

私は、名前のとおり、JBL好きで、現在は、JBL2組鳴らしてますが、もう1組、JBL買おうかと思ってます(笑


それは、置いておいて

おすすめアンプ

ソウルノート sa3.0 \165,000
http://www.yoshidaen.com/sa30.html

タンノイとの組み合わせで、ジャズ良かったので

でわ、でわ

書込番号:17962090

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/21 02:05(1年以上前)

こんばんは

試聴頑張って下さい。今回の経緯からだとやはり
自分はラックスマン505uX一押しです。

あとはそうですね、オンキョーの9000R聴いてみて下さい。
何処のレンジが得意という事はありませんが、馴染の良い
聴きやすい音がします。13万位で買えると思います。

書込番号:17962137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/09/21 04:47(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:17962273

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/09/22 13:40(1年以上前)

> たまたまヨドバシでB&WのSPを聞いて感動した訳です。

感動した時のアンプが、第一候補なのでは?

書込番号:17967468

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「685S2 [ブラック・アッシュ ペア]」のクチコミ掲示板に
685S2 [ブラック・アッシュ ペア]を新規書き込み685S2 [ブラック・アッシュ ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

685S2 [ブラック・アッシュ ペア]
Bowers & Wilkins

685S2 [ブラック・アッシュ ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月

685S2 [ブラック・アッシュ ペア]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング