


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
PCで音楽を再生して、BLUEZ2(http://aftershokz.com/products/bluez-2)というBluetoothヘッドホンで聴こうと思って、このアダプタを買ったのですが、ヘッドホンが全く検出されません。
マニュアルに書いてあったとおり、先にドライバソフトをエレコムのHPからダウンロードしてから、アダプタを挿すも検出されず。
みなさんのクチコミにあった、Win10の標準ドライバで挑戦するもダメ。
何か他に、策があればご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:19658001
5点

アダプタじゃなくてBLUEZ2というのを検出可能にする操作は絶対あってるんですか?
書込番号:19658016
3点

iPhoneからだと検出して使えているので、あっていると思います。
書込番号:19658505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体はデスクトップ製品ですね。
まず、現在のOSはWindows 10ですね?
最初にCSRのプロトコルスタックをインストール、
その後Windows 10のものでしょうか?
現在、デバイスマネージャからBluetoothのデバイスはどう見えていますか?
また、Windows 10の設定 - デバイス - Bluetooth
Bluetoothデバイスの管理で 対象とするBLUEZ2が見えてこないという
ことですね?
CSRのプロトコルスタックの削除はどの手順で行いましたか?
処置としては、Windows 10の回復で復元ポイントまで戻す、
回復のために修復インストール
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/iso%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92/cf5ee6b6-7d38-44f6-81bd-d9d60c83f6fb?auth=1
を実施した方が良いかもしれません。
書込番号:19659532
2点

>jm1omhさん
はい、Windows10を使っています。
CSRのプロトコルスタックをインストールというのは、エレコムのHPからダウンロードしたソフトをインストールしたことでしょうか?
デバイスマネージャは、画像のように見えています。
書込番号:19659628
1点

念のため、再度BLUEZ2がペアリングモードになっているか、
確認してみて下さい。
ネットで調べたところ、
「ペアリング⇒パワーボタンの5秒押し」
だそうです。
私もQY7をPCで使おうとして検出されず、
いろいろ切り分けを行ったのですが、
結局QY7がペアリングモードになっていなかったことが原因でした。
QY7では、ヘッドホンを装着しペアリングモードに設定すると、
英語で「ペアリングモードです」とアナウンスが流れます。
私もスマホで使えているからヘッドセットは問題ないはず、と思い込み
解決に時間がかかりました。
参考になればよいのですが…
書込番号:19664677
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/05/05 22:51:12 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/18 19:45:33 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/21 8:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/09 14:22:08 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/09 17:33:06 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/27 17:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/07 23:31:48 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/05 13:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/07 12:46:13 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/28 23:38:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





