HDCL-UT2.0WB [ホワイト]
Windows標準フォーマットでもMacでフルに使えるUSB3.0対応の外付けHDD(2TB/ホワイト)



外付け ハードディスク > IODATA > HDCL-UT2.0WB [ホワイト]
シャープブルーレイ BD W1100との相性をお聞きしたいのですが、認証された商品でしょうか?
迷っていまして、どうもすみません
書込番号:18644426
0点

下記サイトにHDCL-UTシリーズはあります。
>シャープ「アクオスブルーレイ」対応ハードディスク一覧
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/aquos_blu-ray.htm
書込番号:18644446
0点

対応表(HDCL-UTBシリーズ)
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/aquos_blu-ray.htm
※1 3.0TB以上のモデルは対応しておりません。
※2 本商品はUSB 3.0対応ですが、接続する機器(パソコンやテレビ等)がUSB 2.0の場合はUSB 2.0で動作します。
書込番号:18644450
1点

認証された製品はありません。
どちらかのメーカーが接続して使えたというだけの動作確認でしかありません。
書込番号:18650585
0点

IOデーターのHDDの電源連動なんですが
ブルーレイの電源が落ちたと同時に 外付けHDDのランプも消える設定なのでしょうか?
どのようにHDDの電源が落ちるのか教えて下さい。
それと、
みなさんは使われる時後ろのONOFFボタンで見るときだけ電源をONにする使いかたですか?
書込番号:18651531
0点

私はBD HW51に繋げてますが、連動してオフにはならないのでサポートに電話してみました
最近の機器は番組表の更新やらで完全にはオフにならないのもあるのでそれを拾ってる
常時USBから信号を拾ってることもある
ケーブルを替えたら連動した場合ある
この連動に関しては個体差もあるので告知は出来ない
と、わかったようなわからないようなお答えで、常時点灯した状態で使用してます
つまり常に回りっぱなし状態です
電気代がどんくらいかわるのかわかりませんが、ファンレスなので熱とディスクの経劣化が早まるのかなって思うのが嫌なので、正直もっと調べて購入すればよかったと思ってます
ご参考になれば幸いです
書込番号:18661010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
ブルーレイ側のらくらく起動設定みたいな、電源のONを早める設定等があった場合切ることをおすすめしてるようです
あとコンセントをタコ足だと電気を拾う可能性もあるという話も聞きました。
これらを全て行ったら私は電源が切れる容易なりました
やってみてください!
書込番号:18661033
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





