Nikon 1 V3 プレミアムキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g Nikon 1 V3 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの価格比較
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの買取価格
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの純正オプション
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのレビュー
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのクチコミ
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの画像・動画
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのオークション

Nikon 1 V3 プレミアムキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月17日

  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの価格比較
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの買取価格
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの純正オプション
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのレビュー
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのクチコミ
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットの画像・動画
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V3 プレミアムキットのオークション

Nikon 1 V3 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(4247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V3 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V3 プレミアムキットを新規書き込みNikon 1 V3 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

NIKON 1 v3 EVFおよび背面液晶について

2016/07/14 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 ボディ

スレ主 慈亭さん
クチコミ投稿数:12件

1年3か月前にV3を購入しました。その後V1を購入し気が付いたのですが、
@V3のEVFの見え方が、特に低照度の場面でノイズが入ったように全体にちらちらしています。
Aまた背面液晶もレンズを遮光にした状態でも、紫色に発行している状態です。

おかげでEVFを低照度の場で使っているときは見難く、被写体の細部が見えません。背面液晶のほうは暗いところで風景を撮ろうとすると、風景が全体的に紫に見えます。先日NIKONサービスに持って行き工場にまで持ち込んでもらい、返ってきた返事が、nikonが持っている同機種と差がありません、異常ではないということでした。中古で購入したV1はEVFも、背面液晶も見え方がきれいで、レンズ遮光状態でも、紫色になることはありません。他機種との比較はできませんと言われましたが、明らかにおかしいと感じました。みなさんがお使いのV3はいかがでしょうか?教えて下さい。私の持っていV3が異常であるならもう一度クレームしようと思います。デジカメは初めてなのでよくわからないものですので。よろしくお願いします。

書込番号:20038080

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 ボディのオーナーNikon 1 V3 ボディの満足度5

2016/07/14 21:39(1年以上前)

慈亭さん

今晩は。V3とV1を使っています。
 低輝度条件下でのEVF 及び 低輝度条件下での背面液晶の色合いなどは 慈亭さんのコメントで初めて(これまで気にしていませんでした)気づきました。
 
 確かめた結果
 現れる現象は 慈亭さんお持ちのカメラと全く同じです。

 V1とV3ではセンサー特性や内部エンジンなどが異なるのでこうなるのでしょうかね。
 Nikonが >nikonが持っている同機種と差がありません、異常ではないということでした。
 というのであれば、仕様なのでしょうね。

 



書込番号:20038138

ナイスクチコミ!4


スレ主 慈亭さん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/14 22:04(1年以上前)

ご情報ありがとうございます。EVF、背面液晶の見え方の問題で、写りには影響はありません。教えていただき安心しました。V3はAFも早いし、大きさも小さくスナップ写真に重宝しています(V1も)。これからも使い続けます。ありがとうございました。

書込番号:20038248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 ボディのオーナーNikon 1 V3 ボディの満足度5

2016/07/14 23:08(1年以上前)

慈亭さん
 お役に立ててよかったです。

 Nikon 1 は先進機能を持つ素晴らしいカメラだと感じています。あれこれ足りないところもありますが、特性を生かせばこんなに便利なツールはありません。Nikon1での愉しいフォトライフをお互いに楽しみましょう。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20038474

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 ボディの満足度5 犬の写真 

2016/07/15 05:37(1年以上前)

低照度時のチラチラはV2以降の機種全般にみられますけど、
マゼンタ寄りになるのはV3固有の症状(故障ではなく仕様)で、見え方の問題ではなく、
下のスレに比較写真を上げましたけど、実際の写りにも反映されていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633703/SortID=19673791/#tab
ピクチャーコントロールをビビッド(VI)にしていると顕著。
同じく、ピクチャーコントロールでMを確か-2くらいにするとJ5と同程度かなと。

普通に撮っていて気になるかと言われると、特に気になった事はありませんが、
V3発売開始当時、V3はそれ以前と色が違うねという話をしていた事を思い出したので、
気にはならないけど、無意識レベルでは認識していたのかもしれません。

書込番号:20038886

ナイスクチコミ!3


スレ主 慈亭さん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/15 09:11(1年以上前)

教えていただきありがとございます。
このような製品なのですね。
せっかく画期的なカメラなので、次のバージョンではぜひ改善してほしいですね。
注意して使います。
大変ありがとうございます。

書込番号:20039150

ナイスクチコミ!0


スレ主 慈亭さん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/18 02:32(1年以上前)

ここ数日本件確認しました。
結果、暗部は時によって盛大に紫色にかぶり、暗色も紫っぽくなる場合があります。
液晶の見え方ではなくセンサーか画像処理の問題と思いました。
NIKONさんいわく仕様とのことですが、私的には欠陥と思われました。
仕様、およびNIKONさんからは社内の同機種と差はなしということですのでV3全体がこのような製品なんですね。
私には異常としか思えません。
なんかNIKONさんの社内品質検査基準も疑いたくなってしまいます。
私にとってはデジカメ第一号でした。高いお金を出して、せっかくライカ的に使えそうなデジカメを見つけたと思ったのですがとても残念です。
いま他メーカに乗り換えようと考えています。いろいろお騒がせして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

書込番号:20046638

ナイスクチコミ!1


スレ主 慈亭さん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/18 19:09(1年以上前)

別機種

レンズ遮光時の背面液晶状態

ちなみにレンズキャップを付けて遮光時の背面液晶の状態を載せます。光がないのに全面紫です。この紫が実際の撮影にも被りを起こします。これを異常でなくして何を異常というのでしょうか。NIKONさんおかしいですよ。姿勢を問われます。V3は欠陥品です。

書込番号:20048368

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 ボディの満足度5 犬の写真 

2016/07/19 05:24(1年以上前)

ご存知かと思いますけど、念の為書いておくと、
こういうファインダー表示の状態では、SSが1/60が下限で被写体が確認できる明るさを確保するため、
撮影では使わない高ゲイン設定で読み出して表示が行われるので、
撮影結果以上にノイズが多く、カラーバランスも崩れた状態になります。

書込番号:20049425

ナイスクチコミ!4


スレ主 慈亭さん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/19 14:43(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。そうなんですか。
V1ではレンズ遮光状態では液晶はこのような状態にはなりませんでした。
V3では添付写真の紫が暗所で撮影できる状態でも、撮影結果に反映されます。やはり何か異常とおもいます。
いろいろと気をおかけし、また教えていただきありがとうございます。
これで終わりとしたいと思います。
敬具


書込番号:20050139

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/09/26 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紫は確認できますね。

撮影では、さほど影響を感じませんが。

書込番号:20238626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 ボディのオーナーNikon 1 V3 ボディの満足度5

2016/09/26 12:25(1年以上前)

ssdkfzさん

光量の低い夜のファイルをご紹介くださってありがとうございます。
 滅多に夜の撮影をしないので参考になりました。

 で、紫ですが 暗黒部を撮る(例:キャップをしたまま)際に、背面液晶では M.Sakuraiさんが仰っているように、
 ゲインを思い切り上げて表示するので紫色が出ますが、実際にシャッターを切った後の画像は黒く写っていて、
 RBGのヒストグラムなども調べてみましたが、紫色がでるという風には見えませんでした。

 確かに、V1の背面液晶表示とは違った仕様になっているようで、V1だと背面液晶は黒いまま(ゲインを上げていない?)
 なので、比較すると不可解に思われることがあるかもしれませんね。

 ダークノイズを調べるやり方で Nikon D40,D90,D300s,V1,V3など所有のカメラで撮ると、機種によって大いに違いがあり、
 機種ごとに顔つきが違っていました。
 V3の後続機 and/or ミラーレス機ではこれらがどういう仕様に仕上げられるのか興味があります。

書込番号:20239408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角

2016/09/12 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット

このところニコン1はディスコン?などとユーザーには心穏やかでない日々ですが

私は家族とどこかに行く時は重くて大きいD700でなくV2&10−100mmをメインに持ち歩いております

ここはV3の書き込みだとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんがV2に限った問題ではないのと

V2よりこちらの方が書き込みが多いので良い答えが出てくる可能性も高いと思いました ご容赦ください

さて本題ですが最近 野鳥好きから城好きに変更した娘とよく城を見に行くのですが

10mm(35mm換算27mm)だと相当離れないと全景が入りません

超広角をと思い6.7−13mmをと思い値段を見てびつくり!!56,000円もするではないですか

中古も探したのですがあっても予算オーバーなので ワイドコンバージョンレンズを考えたのですが

どれが良いのかさっぱりです あとやはりねじ込みの取り付けは結構わずわらしいので良いアイデアはないかと

ちなみにあと10−30mmも所有しております

書込番号:20194047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/09/12 15:21(1年以上前)

スカン!苦ワークスさん

1) 10-30(27-51)の標準ズームをお持ちなら 便利簡単 意外に寄れるのこのレンズから試す

2) 6.7-13(18-35)の広角ズームがあまり離れずに建物を撮るのには間違いなく楽です。
  あった方がいいレンズには間違いないのしょうけど値段と利用頻度とを考えての決断かもです。
  (私の事情はどうでもいい話ですが、このレンズの出番はあまりありません。広角接近戦が自分の領域外だからですけど)
   
3) V3だと 実は簡単パノラマ機能がありまして、これが意外に賢くて便利ですけど、V2にはないですね。
   娘さんがお使いになるなら、思い切って安くなったJ5で10-100または10-30はどうでしょうか。

   J5には簡単パノラマ、タッチセンサーなど 娘さんならきっと喜ばれる機能が沢山ついていますから
   レンズ代わりに最新鋭機では どうでしょう。もしDL&DSにご家族で行かれるのならタッチセンサーって便利ですよ!

 私的な情報になりますが、DL&DSにV3+10-100mmで数年前に行きました。これで困るようなことはあまりありませんでした。
 ただ、夜のパレードは確かにしんどかったです。(iso6400auto の利用などは買ったばかりで、かつ当時はこれは無理だろうと
 端から駄目だしして、機会損失を招きました。) カメラの固定を確保すれば、Nikon1で(に限らずでしょうけど)お城は夕方でも
 夜でも撮れます(ご存知の通りです)。このノウハウを教えてやると父親の威厳がぐっと上がると思います。

(参考)
『ディズニーリゾート 総合スレ PART3』  もんぴ3さん主催のとても楽しいボードですので一度覗かれるといいと思います。
今は Part9ごろかな?
機種メーカーを問わず色々な情報が覗けます。高級一眼レフ機が多いようですが、Nikon1での情報を入れたのは 以下のリンクです。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18316693/
       書込番号:18455164

書込番号:20194177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/09/12 15:30(1年以上前)

スカン!苦ワークスさん

  投稿し終えて はたと気づきましたが、

  >野鳥好きから城好きに変更した娘とよく城を見に行くのですが
 
  の「城」が戦国武将の建造したいわゆるお城でしたら、前レスのDL&DSは全くの場所違いで早とちりですので、ご容赦を。
  レンズに関する情報は広角が必須なら、前レスの通りで
    10-30  10-100  6.7-13
  の3択だと思います。
 
  ワイドレンズは試したことがありませんので情報なしです。

書込番号:20194198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/12 15:36(1年以上前)

別機種
別機種

24o相当×0.8倍ワイコンで19.2o相当

m4/3機+7oで14o相当のパース


こんにちは。
既にご自分で結論を出しておられるとは思いますが...

Nikon 1の場合、超広角を求めるとなると1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6を選択するしかありません。

ワイコンですが、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6用の純正ワイコンはありません。サードパーティ製でフィルター径55oのワイコンもありますが、歪曲収差などが心配ですし、広角端限定でズームが使えないですからね。

また、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMにはフィルター溝すらないのでワイコンも使えません。

私は昔のニコンの高級タイプのコンデジが大好きで、E5000・E5700・E8400・E8700を使っており、それぞれ専用ワイコンも持っています。ニコンらしいくそ真面目(失礼)な作りで、ズッシリ重く、下手をすればカメラ本体よりも重いワイコンもありますが、さすがに純正で歪曲収差などもほぼ完ぺきに補正してくれます。

それから、D700をお使いとのことなので、24o相当を境にしてパースがきつくなるというのはご存知ですよね?  見上げるような構図で撮るとあり得ないような傾きになります。人物と建造物を入れると、場合によっては「エーッ!」というような画になるかもしれません。

書込番号:20194210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/09/12 16:07(1年以上前)

悩むところですよね。6.7-13mm.、、、ニコワンのこれから、、、、
広角ズームとして特に高額ではありませんが、実物は拍子抜けなくらいシンプルなデザインですから。
個人的に大きな建物を撮影するには換算28mmでは不足です。画面に入りきれずモヤモヤします。
ですが、ニコワンで超広角はこれしかないですよね。
ちなみに私はコンバーターは使いません。テレコン、ワイコンどちらもかさばり、ベースのカメラのコンパクトさがあんまり意味がなくなるように思うので。レンズを交換します。
 6.7-13mm持っていますがいいレンズです。こんなに小さいのに超広角ズーム!
この価格ドットコムでも評価は良いようです。
換算18-35mmですから、人物中心の写真でなければいいと思いますよ。
「もうちょっと広く写したいのに」という不満が解決されます。買ってよかったと思えるレンズです。
ちなみに私は中古を購入しました。玉数は少ないですが探せばあります。

書込番号:20194265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/12 16:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000592983_K0000517953_K0000084517_K0000453299&pd_ctg=1050

そう、ここにもニコ1 のマーケティングのミスがあるように思えます。

書込番号:20194280

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 犬の写真 

2016/09/12 17:02(1年以上前)

家族連れでワイコン付け外しもスマートじゃなさそうですね。
保護フィルターを付けていると、それも一緒に付け外しになりますし。

1. 「写真は引き算だ!」と言って全景を1枚に収めるのは止める。
2. 凸面鏡で反射させて撮る。(やった事はありません。単なる思い付きで書いてます。)
3. パノラマ合成ソフトは探せばあるので、後から合成する事にして、
 右から左まで連写しながらカメラを振ってみるとか?。

書込番号:20194371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/12 17:36(1年以上前)

出たばかりで高いけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019976/#tab

書込番号:20194452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/09/12 19:43(1年以上前)

仕事の合間に書き込んだら あっという間にたくさんの情報ありがとうございます

これからお客さんの相談に乗る為 出掛けなければならないので今日は返事できないのが心苦しいのですが

明日また時間を見てお返事いたします

>新シロチョウザメが好きさん
>みなとまちのおじさんさん
>三文文明さん
>M.Sakuraiさん
>にこにこkameraさん
 申し訳ありません

書込番号:20194836

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/09/12 23:17(1年以上前)

普段、V1にて6.7-13を常時装着して使っています。

値段は高めですが、まぁ、一般の人は使わないでしょうから、仕方がないのかなと。

値段の低下は見込めないとみて、発表と同時に発注しました。

小さくて可搬性も良いです。

DL18-50の交換レンズ化があれば、なおいいのですが・・・

書込番号:20195574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/09/13 22:17(1年以上前)

別機種
別機種

松本城

忍城 レプリカしかも櫓ですが

>新シロチョウザメが好きさん  ありがとうございます

 お察しの通り 日本の城です

やはり6.7−13mmですか ただ今はD500を検討してるので資金的に難しいのです

>みなとまちのおじさんさん  ありがとうございます 

>見上げるような構図で撮るとあり得ないような傾きになります

それも面白い写真になるかもとポジティブに考えています

>三文文明さん  ありがとうございます

>テレコン、ワイコンどちらもかさばり、ベースのカメラのコンパクトさがあんまり意味がなくなるように思うので。レンズを交換します。
 
ですよね〜 それは私も想像つきます

>玉数は少ないですが探せばあります

私も何個か見つけましたが元値も高いので手頃とまではいかないので躊躇します

>にこにこkameraさん ありがとうございます

そうですね 他社の広角ズームと比べても少々お高いようですね
別の製品を薦められても残念ながらその気はありません

>M.Sakuraiさん  ありがとうございます

>保護フィルターを付けていると、それも一緒に付け外しになりますし

なるほどそれは煩わしいですね 

>全景を1枚に収めるのは止める

わたくしニックネームにもあるように スカン苦 なので何枚も繋げるなんてしたくないんです

>ssdkfzさん ありがとうございます

やはり良いですか とにかく純正で単焦点でもよいので安価な超広角を出してくれれば
まあ今の状況でニコン1の新レンズは望み薄ですかね?

みなさんのご意見は大変参考になりますが 

現状 優先順位1番は飛行機撮影用のD500  2番目はDX&FX用標準ズーム 3番目がニコン1用超広角なので

とにかく安く済ませたいのです(娘には内緒です D500は妻に内緒です)

サードパーティ製を買って安物買いの銭失いを一度試すしかないのかな?



書込番号:20198306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3920件Goodアンサー獲得:203件

2016/09/13 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

確か8-16mmを使って撮影しました。

1両20m、合わせて100mを14mmで撮影。

ポートレート構成で撮影と言う手段もあります。

間合いを取れば200m程度もイケます。

>スカン!苦ワークスさん

私のV2は1年以上ベンチウォーマー状態です。
広角側は、確かに悩み処です。V2+純正レンズの相性も結果も悪くはありません。

ただ、自由度と言うかハンドリングではAPS-Cカメラに広角レンズの方が高いような気がしてます。
どうしても単焦点レンズに手が出てしまいます。

とは言いつつ、10-20mm、8-16mmも使いだすと面白いので結構道草がてら使ってます。

D500をご検討との事で、ならばいっそ21mmか24mmのレンズを中古で良いので
ご家族には『黙って』購入しておくのは如何でしょうか??

書込番号:20198430

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 犬の写真 

2016/09/14 05:41(1年以上前)

10-30にワイコン付けっぱなしにしてレンズごと交換という手もあるのかな?
交換は楽ですが、重量は多分、55mm用ワイコンより重くなります。

私は10-30は持っていないので10mmでの話になりますが、下のスレに書いたML-1は10-30mm対応です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291099/SortID=13971158/#tab
小型ですけど、性能はWC-E75には及びません。

サンヨー時代のXactiの後期型がフィルター径40.5mmなので使えます。
サンヨー純正0.7倍ワイコン(型番記載なし)はML-1とWC-E75の中間のサイズで、性能も中間くらいです。
サンヨー時代の前期型Xactiは上のスレにも書きましたが40.5mmではないのでワイコンを手で支えながら使う事になるのでご注意を。
パナソニックに吸収されてからのXactiはわかりません。
あと、オリンパスのTGシリーズも40.5mmですが、ワイコン後部のレンズが飛び出しているのでTGシリーズ以外には使えません。

コンバージョンレンズマニアではない…と思う。

書込番号:20198988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/09/14 22:10(1年以上前)

>くらはっさんさん  ありがとうございます

D500はあくまでも飛行機を撮る時に使うので家族のレジャーには使う予定はないんですよ

かさばる機材は家族が嫌がるのです

>M.Sakuraiさん  ありがとうございます

なるほど着けっぱなしって手もありますね まあ折角コンパクトなのに嵩張ってしまうのは否めませんがD700よりは小さい

サンヨーですか? ちょっと検索してみましたがやはりなさそうですね

ML-1 WC-E75? アダプター介して着けられるんですか?



書込番号:20201239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/14 22:41(1年以上前)

1028か10-30潰してワイコン専用レンズにしても良いのかな。
でも、ワイコンは変化倍率が大きいほど解像度ごっそり持ってかれますよ。

・トダ精光【デジカメ Watch記事】http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/527187.html
・ロワジャパン

ニコン1強化では無いですが、テレコンFT1+シグマ8-16mm。

6.7-13mmは、
フルサイズの18-35mmとDXのレンズメーカーが安いので高く感じますよね。
ウワサが流れてから2千〜4千円ぐらい下落して、出物が増えた気がします。
ただ、新品はかかえている店も多くないのと確定しないと下がらないかなと感じてます。

書込番号:20201325

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 犬の写真 

2016/09/15 05:34(1年以上前)

ML-1は、ぶらっぴさんがリンクを書いているようにNIKON1用のワイコンです。
ネジが40.5mmですから、10-30mmには直結できます。

WC-E75は、みなとまちのおじさんさんが書いている昔のニコンのNIKON1より大きいけどコンデジのE8400用のワイコンです。
こちらは52mmなので、ステップアップリング経由での装着となりますが、大きさと価格が非現実的ですね。

書込番号:20201877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/09/15 20:09(1年以上前)

>ぶらっぴさん ありがとうございます

ML-1が分からず とんちんかんな質問をしてしまいました 回答ありがとうございます

>M.Sakuraiさん  お忙しい中何回も返事いただき恐れ入ります

ML-1と言うのがニコン1用で出ていたのを知らずご迷惑かけました

価格ドットコムには出ていないんですね

みなさん 親切に教えていただきありがとうございました

まあ画質は劣るようですが学生時代から安いレンズで性能が劣る分腕でカバーとうそぶいてきたので

もしかしたらML-1で十分かもしれません(腕も劣っていますがそれはご愛敬)

試しに買って どんなものが撮れたか後日報告できればと思っております

書込番号:20203698

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 犬の写真 

2016/09/15 20:33(1年以上前)

あれ?過去にML-1の掲示板に書いたような記憶が…と思って探したら、
前も登録がないって話でした(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14464647/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001535/SortID=14469981/

上記の通り、PentaxQとRICOHのGR(GW-2は本来GR用)も40.5mmなので、その関連製品も候補になりますね。

書込番号:20203764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

お薦めのレンズは❓

2016/07/06 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

本日、衝動買いで今では話題にもならないv3プレムアムキットをキタムラで61800で、頼んで来ました。旅行用に最適だと思っての購入です。入荷は、約2ヶ月後らしいです。そこで、入荷までにレンズの購入検討を楽しみにながらしたいと思います。ユーザーの方の、実写写真付きでお薦めのレンズ有りましたら宜しくお願い致します。ニコン1は初めの使用です。また、撮影としては風景、花、スナップ中心です。冬場だけは、白鳥などの冬鳥を撮って居ります。

書込番号:20015681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/07/06 15:00(1年以上前)

mabo-871さん

  質問ですが、Nikkor系のレンズ(FX用、DX用)はお持ちでしょうか。それとも、Nikon1が一眼レフ機では初めてなのでしょうか。
  このカメラ 旅行用にはピッタリなこと間違いないですが、風景、花などを撮られるということでお聞きしました。

書込番号:20015851

ナイスクチコミ!3


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/07/06 15:22(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
早速のコメントありがとうございます。実はニコンのFX.DXカメラ、レンズ全て昨年処分しました。他にオリンパス、富士フィルムミラーレス機、各レンズ全てです。現在は、ペンタックス一眼レフに広角、標準、望遠200mm3本だけで、撮影を楽しんでおります。ニコン1は、全く初心者です。宜しくご指導願います。

書込番号:20015876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/07/06 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

V1ですがV3でも同様ですので 参考まで レンズ 85mm

70-300mmでたまたま撮った風景?写真です

mabo-871さん

  >ニコンのFX.DXカメラ、レンズ全て昨年処分  !!! 

    Oh, my God!! 何てことだと叫びたくなりました(笑) 
    これらをお持ちであれば、花撮りなどはもう買わなくて済みましたものを・・・。でも仕方がないですね。
    レンズを含めてシステムが重すぎたという理解で宜しいでしょうか?

  >ペンタックス一眼レフに広角、標準、望遠200mm3本だけで、撮影を楽しんでおります

    なるほど。何となく分かる気がしてきました。Pentaxのレンズは優秀なので是非Nikon1で試して頂きたいです。  
    が、
      1) マウントアダプターが必要です。
      2) Kマウント→Nikon1 CXマウントですが、
         あ)AFも露光もマニュアル調整となります
         い)マウントアダプターを経由すると レンズの焦点距離がFX換算で 2.7倍となります
            例)50mm → 135mmなどです
         う)手ぶれ防止は(レンズにその機能があるものでも、Petaxレンズには先ずありませんが) 作動しません
         え)Nikon1の先進機能(例:ベストモーメントキャプチャー)などは作動しません

 で、Nikon1専用のレンズで 
 >撮影としては風景、花、スナップ中心です。冬場だけは、白鳥などの冬鳥を撮る
 という前提でお答えするとしたら、
  風景:キットレンズ 10-30mm(27-81m)で広角が不足するとお考えでしたら、
      広角レンズ 1Nikkor 6.7.-13mm のズームレンズ となると思います。
        http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=37
 
  風景:10-100mm(27-270mm)の便利ズームは線が太く感じられるかも知れません。
      旅レンズとしては便利ですが、明るいレンズではありません。

  花撮り:まだ 1Nikkorの専用マクロレンズは出ていません。それで多くの方は Nikon1専用のマウントアダプターFT1
       そ経由して、
      1) Nikkor Micro 40mm
      2) 同   60mm や 105mm などのマクロレンズ
      3) 1 Nikkorレンズを利用して エクステンションチューブでマクロ化
      4) あるいは レンズの先端につける クローズアップレンズ などでマクロ化
      などをなさっていると拝察しています。 私は所有しておりませんが、1)が好評のようです。

  鳥撮り:
      1) 高価ですが 1Nikkor 70-300mm(189-810mmの超望遠)
      2) 同上     AF-S Nikkor 300mm F4 などを利用する情報が多いです。
      3) FT1経由でのNikkorレンズも機能制約はありますが、殆どのレンズで使えると思います。

  以上 記憶にあるものを即お答えしました。例えば一言で花撮りと言いましても、風景の一部的な花なのか、マクロ的に
  寄って撮るのが好みなのか、色々あると思います。

  それらを含めて、もう少し情報を細かく出されると Nikon1で花撮りなさっている方は多いですから、優れた専門的、具体的な
  アドバイスが色んな方から寄せられると思います。

  以上 まずは即答ということで・・・Nikon1仲間ですので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
  時間があれば、以下のリンクをたどられて、愉快で親切なNikon1仲間の写友となられると、今回のご質問の回答にさらに迫る
  ことができるかと思います。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19772359/#tab

 うっかり失念していました。
 > ユーザーの方の、実写写真付きでお薦めのレンズ有りましたら

   専ら野鳥を追っていますが、花に関連してどのような写真がお好みなのか分かりましたら、過去の在庫品から相当する
  レンズ情報と作例を探してみます。

書込番号:20015943

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/07/06 17:29(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

大変懇切丁寧に御答え頂き、恐縮です。大変ありがとうございます。
先程、やっとこさカタログ見ております。やはり、良いレンズ欲しくなりますね。また、病気が発症しそうで怖いです。何せ今まで、国産中級車1台以上注ぎ込み、女房にバレてしまい。現在が有ります。身から出た錆びですが。

今、アドバイス頂いた中で困っているのは、やはりマクロレンズがニコン1には、無いからどうするかですね。

V3は、スナップ専用にしてペンタックス機にマクロレンズ入れた方が良さそうですね。少し整理して、大いに考えて見ます。今後ともよろしくお願い致します。

二枚目写真、良い雰囲気に撮れてますね。

書込番号:20016085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/07/06 17:49(1年以上前)

mabo-871さん

これから急な用事で外出となりました。速かな応答が無理となりますが、mabo-871さんは Nikon Pentax, Fujiなどのカメラ歴をお持ちですので、リンク先をご紹介しておけば それぞれのボードでの作例とレンズの関係などを判断できる方と拝察します。

 それで、今夜のところは 下記リンクなどをチェックされて、もし不足する内容などがありましたら、ご遠慮なく列記して下さい。
私の所有するレンズは偏りがありますので、全てのNikon1レンズ情報を持っている訳でもないですが、折角のNikon1仲間ですから
 > ユーザーの方の、実写写真付きでお薦めのレンズ有りましたら
に沿って 手持ちの情報があれば探してみます。

総合リンク
  http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=37

ポトレレンズ兼風景レンズ:1Nikkor 32mm とても優秀なレンズです。明るいレンズですのでボケを求めるならこれとの評価です
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510082/#19503249

超望遠鳥撮りレンズ: 1 Nikkor 70-300m これも優れたレンズです。
  http://review.kakaku.com/review/K0000633713/#tab
  http://kakaku.com/item/K0000633713/picture/#tab

キットレンズ 10-30mm このレンズは軽くて意外に寄れて ぶらぶら歩きなどでのスナップを含めて万能に近く重宝します。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633711/#19304626


広い領域のズームレンズ:10-100mm
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453296/#17908767  マクロの作例です

FT1 マウントアダプター
   http://kakaku.com/item/K0000291128/?lid=ksearch_kakakuitem_image

PentaX用 マウントアダプタ- 色々あると思いますが、要は寸胴の容器だけで中身はありません。
   マクロはマニュアルでの撮影が多いので、マニュアルでも問題ないです、それにV3だとマニュアル露光調整は指標が
   でますから、これも問題ありません。
    例えば http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/0322/
   これ以外にも あれこれある筈です。ググってみて下さい。 
   


書込番号:20016134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/07/06 17:53(1年以上前)

>V3は、スナップ専用にしてペンタックス機にマクロレンズ入れた方が良さそうですね

大いに賛成です! Penataxの100mmは素晴らしいです。Tamronの90mm for Pentaxもありますが。
いずれも似たような描写ですけど、Pentaxをお持ちでしたら、純正のマクロ(防滴仕様)がいいと思います。
では、

書込番号:20016142

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/07/06 19:49(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

またまた、お忙しい中詳細にわたる参考ネット板ありがとうございます。
早速、のぞき勉強させていただきます。

マウントアダプター使用での、PENTAXレンズも考えてみます。いずれ、余り動き物は撮らないので
マニアルでもOKですから!!

書込番号:20016385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2016/07/06 20:07(1年以上前)

>入荷は、約2ヶ月後らしいです

さらっと流してますが。
V3が、2ヵ月待ちって、長すぎませんか?

書込番号:20016426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/07/06 21:37(1年以上前)

>きいビートさん

良く解らんけど??待つしかないでしょう!!
受注生産だったりしてね。何故かは???
謎ですね?

原因がわかる方居たら教えて下さい。

書込番号:20016722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/06 22:20(1年以上前)

当機種

>mabo-871さん;

はじめまして,”ニコ1ワールド”へようこそ。

 あらかたは 新シロチョウザメが好きさん が網羅されていますので,私からは一言だけ 「標準ズームでも意外に寄れます」。
最短撮影距離 0.2m,撮影倍率 0.55倍(35m換算)です。

稚拙な作例ですが・・・。

書込番号:20016907

ナイスクチコミ!2


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/07/07 05:12(1年以上前)

>divecat1954さん

素敵な作例ありがとうございます。ニコン1の標準レンズでここまで、撮れたら満足です。

何せ、実際のニコン1触って もいないので参考になります。早く、手元に来るのが楽しみになりました。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:20017519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 犬の写真 

2016/07/07 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

6.7-13mm 鼻?花?の写真(14M→5Mにトリミング)

18.5mm 多分コオロギの幼虫(20M→5Mにトリミング)

Velvet56 別にNikon1でなくても…かも。

私もちょっとだけ。
10倍ズームを除くと公称は全域一定の最短撮影距離ですが、実際にはワイド端では公称値よりかなり寄れますね。
単焦点に関しては、AFの為の余裕分だけなので、公称値とさほど差はないと思います。

書込番号:20019218

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/07/07 21:28(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

参考写真、ありがとうございます。6.7-13mmレンズおもしろそうですね。

お勧めシーンは、建物・風景・ポートレートの様ですが、使い方によっては色々楽しめますね。
広角レンズは大好きなので、候補の中に入れます。検討します。

今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:20019292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5326件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/10 20:11(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

mabo-871さん今晩は、
ニコン1は何処にでも手軽に持ち歩ける今の処唯一の万能機と思います('◇')ゞ、
マクロレンズが有りませんが、70−300が有りましたら気楽に楽な体勢で結構アップで撮れます、只F5,6と暗いのが難点ですが、
強力な手振れ補正でかなり遅いSSでもシャープに撮れると思います、

今初めて聞いたのですがV3が2ヶ月待ちなのですか(@_@)、
もうそろそろ後継機が出ても良いころですが、2か月後にはひょっとしましたら後継機の何らかの情報が出て来るかもですね、
この際V2をお安く手に入れられ、V3か後継機で2台体制などと言うのは如何でしょうか(;´・ω・)、

私は何時も2台持ち歩きますが全く苦になりませんし、時には3台持ち歩く事も有ります( ´艸`)。


書込番号:20027409

ナイスクチコミ!4


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/07/10 20:44(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

ありがとうございます。どれも、素晴らしいレンズを生かしており・・・良いですね。
小生も、欲しいレンズ候補の一本ですね。

確かに、新しいV4?らしきものが発売になっても良いタイミングですね。
2か月待ちは長いですが、その間皆様の温かいスレ見ながら、レンズ決めていきます。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:20027508

ナイスクチコミ!2


View2さん
クチコミ投稿数:14件

2016/07/13 14:52(1年以上前)

2か月待ちですか?
販売が止まっているDLも同時期なのかな?

書込番号:20034544

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/07/13 20:59(1年以上前)

>View2さん

コメントありがとうございます。

何故か?2か月待ちですね。DLもそうなのですか?
地震や、大雨の影響ですかね?・・・・・・・または海外生産品???

楽しみに、待つしかないですね!!

書込番号:20035386

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/08/02 20:57(1年以上前)

先日来、コメント下さった・・・・皆様!!しばらくです!!その節は、大変ありがとうございました。

納期が、2か月と言われていたのですが嬉しいことに、本日夕方キタムラさんから
入荷の連絡が入りました。

色々、アドバイス戴いたのですが・・・・取りあえずレンズは「VR30−110mm」を追加購入そしてフイルター3種類
(保護・CP-L・ND4)・予備バッテリー2個・保護フィルム・microSDXC UHS-1 64GB・レザーカメラストラップを取り揃えました。

明日朝一で引き取り、早速充電してテスト撮影してみます。その後、テスト結果ご報告いたします。
取り急ぎ、御礼・ご報告まで・・・・・・・!!

今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:20086008

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5 犬の写真 

2016/08/03 04:51(1年以上前)

約1か月に短縮されて良かったですね。
しかも、予備バッテリー2個とは気合入っています。
私の場合、ドッグランに行かない限り2週間程度は持つので、予備としては購入していませんけど、
10-100mmのJ3セットのバッテリがV3でも使えるので、結果的に予備ができたと言う感じです。
ドッグランに行くと、人間のバッテリが先に切れるので、一日のうちに予備を使う事は無いんですけどね(笑)

ところで、フィルターも購入されたようですけど、電動標準ズームにはフィルターは付けられませんが、
大丈夫ですよね?。コンデジ用の両面テープでレンズ前に取り付けるアダプタを使えば使えますけど、
その場合、フィルターのサイズが30-110mm(40.5mm)とは変わってくると思うので。

書込番号:20086874

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2016/08/03 08:24(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
ハイ、ありがとうございます。1ヶ月も、短縮され来るとは嬉しい限りです。

今までの反省から、色々な購入を控えようとして居たのですが、又々病気が発症し、色々揃えてしまいました。笑い〜

ご心配頂いたフィルターは、30-110用です。それから、ペンタックス用アダプターもいつの間にか増えてました。笑い〜

もうすぐ、引き取りに出かけてきます。

書込番号:20087099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お知恵をお貸しください

2016/07/05 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット

別機種

飛んでいるトンボを撮ってみたいです

現在Nikon CoolPix P610で花・スズメ・景色・猫などを撮って楽しんでします。

持ちやすくて近くから遠くまで撮れ、重さも許容範囲で気に入っているのですが、
唯一動きのあるものが撮れません。

飛行機や昆虫・小鳥の飛んでいるところを撮れたらいいな、と思っています。
(猛禽類や山奥の鳥は考えていません。街中の鳥たちを考えています)

そこで私なりに調べてみて、ミラーレスならNikon 1 V2かV3
一眼ならNikon3300かD5500、Eos kiss X7i

この5種類を考えてみました。

予算は8万以下です。
飽きっぽいので本格的に写真を趣味にするかどうか、わかりません。

重いのはきっとイヤになって持ち出さなくなると思います。
一眼ならレンズ交換しなくなるかも、とも考えます。
あれこれ考えると分からなくなってきて混乱します。

混乱した初心者に皆様のアドバイスをお願いいたします。



書込番号:20013320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/05 17:07(1年以上前)

>ねこのみみはねこのみみさん

デジタル一眼レフにしておけば、間違いないと思います。

キヤノンユーザーなので、X7iで。

書込番号:20013328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/05 17:17(1年以上前)

>ねこのみみはねこのみみさん

まずは、今お持ちのカメラを使い「置きピン」で狙って見ては如何でしょうか?

書込番号:20013346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/05 17:31(1年以上前)

>ねこのみみはねこのみみさん
P610って物凄い望遠が効きますよね。
私もP600使っていますけど、1440mmクラスを一眼レフで求めるのはまず無理です。

8万円以下ですとD3300ダブルズームキットか、D5500なら18-55VRUとなりますね。
もうちょっと予算を大きくしてD5500の18-140はどうでしょうか。
ちなみに300mmでフルサイズ換算450mm、150mmでは225mmですので、これでも望遠は足りないと思います。
追加レンズとしては150-600か200-500となるでしょうね。
600mmでようやく900mm相当まで達します。

そこまでの望遠を求めないとして、日常撮影も考えるとD3300の18-55VRUを基本として、タムロンの70-300(A005)を追加購入というのも面白いかもしれません。

書込番号:20013370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/07/05 17:46(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。 さん
早々にありがとうございます。
キャノンもいいですよね。
私が使っていたのはコンデジですけど。

>おかめ@桓武平氏 さん
「置きピン」・・・やったことがないので今度蝶かなにかで、がんばってみます。
ググってみましたが、動きを予想するのが難しそうです・・・。

>9464649 さん
>D3300の18-55VRUを基本として、タムロンの70-300(A005)を追加購入
というのに惹かれました。

書込番号:20013401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/07/05 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな猫も

きれいに写してね

妖怪ネコ

看板娘

>ねこのみみはねこのみみさん
量販店に行かれてニコンならD3300,キャノンならキスか
一機種先代になりますが
お買い得商品あると思います

私なら中古選びますが、女性の方では触ってもわからないでしょうから
かっこいい機種遅れがお勧めです。

予算に合えばいいですね

書込番号:20013427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2016/07/05 17:59(1年以上前)

ねこのみみはねこのみみさん こんにちは

動き物でしたら フォーカスポイントが多いD5500か 少し大きくなりますが予算的には有利になるD5300が良いように思います。

書込番号:20013430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/05 18:09(1年以上前)

>ねこのみみはねこのみみさん
D5300の18-55VRUにタムロンA005の追加購入でも、最安値比較でギリギリ予算内かもしれませんね。
バリアングルがある分、撮影用途も広がると思いますが、ライブビュー撮影は動体には向きませんので・・・(^_^;)
A005は私も欲しいレンズの一つなのですが、18-300を持っているので我慢しております。
焦点距離が55-70mmの部分が飛びますが、ダブルズームキットを購入するより満足度は高いかと思います。

書込番号:20013457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/05 18:23(1年以上前)

飛翔するトンボをAFで撮影するのはかなりカメラ・レンズの
性能が必要なのでは・・・
小型のボディではたして撮影できるかどうかですね。

D500なら飛翔するトンボがAFで撮影できるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19905122/#tab

予算の都合もあるかと思いますが、考えてみてはどうでしょう?
リンク先のスレ主ハッチョウトンボさんの腕もあるかと思いますが、
AFスピードの速いレンズで、AFポイントを外さなければいけるのでは?

書込番号:20013492

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/07/05 18:27(1年以上前)

α6000でしょう

書込番号:20013507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/05 18:28(1年以上前)

>飽きっぽいので本格的に写真を趣味にするかどうか、わかりません。
>重いのはきっとイヤになって持ち出さなくなると思います。
>一眼ならレンズ交換しなくなるかも、とも考えます。

ここまで自覚されてるのでしたら、デジイチは止めておいた方が良いかもしれません。
もう少しP610を使ってみられて様子を見られては?

書込番号:20013514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/07/05 19:34(1年以上前)

>ポジ源蔵さん
作例ありがとうございます!
「看板娘」のにゃんことお子ちゃまの表情が何とも言えずかわいいです。

量販店を何箇所も移動するのが苦手なので、私も中古(カメラのキタムラ)を考えました。

>もとラボマン 2さん
D5300だとD5500より60g重くなりますが、お財布にやさしいですよね。悩むところです。

>9464649さん
そういう買い方もあるんですね。
ただ、タムロンA005、調べてみたら、ちょっと非力な私には重くて・・・

>hotmanさん
リンク先ありがとうございました。
こういうのを撮りたかったのですが、値段が・・・・

>infomaxさん
今まで使ったことがなかったのでソニーは選択肢にありませんでした。
さっそく調べてみますね。
ありがとうございます。

>逃げろレオン2さん
そうですね。
それが一番現実的かも。



書込番号:20013682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/07/05 19:41(1年以上前)

皆様、短期間にいろいろアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。

まずは
>おかめ@桓武平氏さん
のアドバイスで行ってみようと思います。

その結果で
>9464649さん

もしくは

>逃げろレオン2さん

のアドバイスになると思います。

また、お世話になることもあるかと思います。
その節は宜しくお願いいたします。

初心者の悩みに付き合っていただき、ありがとうございました。

書込番号:20013709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/05 19:43(1年以上前)

飛行機は機材をそろえると撮れます。
しかし、鳥・虫の飛んでいる姿は技術と運が必要です。

カメラはどれでもOKですがレンズは望遠が必要です。
でも、やはり被写体の難度が高すぎます。

現状では何が原因で撮れていないんですか?
そこから考えないとアドバイスのしようがありません・・・

書込番号:20013711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/07/05 21:34(1年以上前)

ねこのみみはねこのみみさん

今晩は。既に解決済となっていますので、以下は参考までにということでトライしてみてください。

 飛翔するトンボはよく撮っています(というかいつも挑戦しています)。

 私のトンボ撮りツールは
  1) NikonD40 + マニュアルレンズ または 自動焦点レンズ(だが AFを外しマニュアル運用):AF作動が鈍いから
  2) Nikon1 V3+ 1Nikkor 70-300mm 
  3)  Nikon 1 V3 + FT1 + マニュアルレンズ(Nikkor 105mm 135mm 200mm) など
  4)  Nikon D90 又は D300S +  マニュアルレンズ または 自動焦点レンズ(だが AFを外しマニュアル運用)
  5)  Nikon1 V1 + 10-30mmキットレンズ 又は FT1 +Nikkor レンズなど
 と多様です。

  これが一番というものは特にありません。D40やNikon1で撮っていますのは それぞれのボードでの作例を挙げる
 ためというのが一番正解に近いです。裏返すとカメラはどんなものでも撮れると言えば撮れる(と言うと不謹慎に聞こえる
 かも知れませんが)ということだと、最近は感じています。
  トンボ撮りの諸先達の皆様方から沢山のアドバイスを得て自分なりのこつを会得したといものの、トンボ撮りの難しさを毎回
 体感しています。

  で、万能なカメラ Nikon CoolPix P610でのトンボ撮りについてですが(私はこの機種は所有していませんので、飽くまで
 このカメラならこうやってトライするだろうという趣旨でのレスです)
  1) 撮りやすいトンボ(これからお盆にかけて多くなる)ボントンボをまずターゲットにする
  2) このトンボは風に浮かんで そのままの場所で飛んでいることが多いので、それにオートフォーカスをかけてみる
  3) 或いは マニュアルでフォーカスを合わせる

  4) Nikon CoolPix P610の一番ワイド側にしておき(写るフォーカス範囲が広く深くなりますので)、近づいてくるトンボを
     思い切り近づけて、トンボを追いかけるのでなく手を伸ばすなどしてAFエリアに入ったな、と思ったらシャッターを切る
  5) 4)だとフォーカスエリアが稼げますから、マニュアルで焦点距離を固定し 4)の方法でシャッターを切る

  6) お写真のシオカラトンボ?でしたら、このトンボは一旦舞い上がっても殆どの場合止まっていた同じ場所に(同じ枝先など)
    に舞い戻るので、そこらに予めフォーカスを合わせておき トンボが戻ってきたら撮る

  などなどです。先ずはトライなさって下さい。直ぐには撮れないと思います。慣れれば撮れる確率は上がりますが、最初は
  全滅でも萎えないことです。動きの早いものを撮るにはどうしたらいいか、フォーカスが間に合わなければ最初から合わせて
  おく(置きピン)など、現場での工夫が一番のキモです。

  いずれもシャッター速度は 1/650以上 可能であれば 1/1000〜1/2000などの高速シャッターが要ると思います。 
  飛翔するトンボ撮りは楽しい挑戦ですので、撮れなくても考えて撮る過程を楽しんで工夫していれば、必ず自分なりの手法
  にたどり着けると思います。

  ご参考のため D40という旧い機種でトライした今日撮りのトンボの絵のリンクを挙げておきます。
  撮影成功率 10%程度でした。(総撮影枚数 前半70枚 後半80枚ほど撮りました)
    http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/#20013073
      http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2538224/
  
  以前同様にD40で撮ったもの
      http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2531902/
      http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2529151/

書込番号:20014093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/07/05 22:01(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは。

詳しい方法をありがとうございました。
大変分かりやすかったです。
D40にも興味が出てきました。

教えていただいた方法で、
しばらくは手持ちのP610を使い、がんばってみようと思います。



書込番号:20014203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/07/05 22:39(1年以上前)

ねこのみみはねこのみみさん

今晩は。解決済みですのに、わざわざコメントを寄せて頂きました。

 少し気になってこのレスを入れ直しました。
 >D40にも興味が出てきました。

  D40は旧い機種で既に生産廃盤機種です。中古品しかありませんで、意外にベテランさんに人気があるので品薄です。
  もし新たな一眼レフ機をお考えでしたら、この機種よりも 新しい機種をどうぞお求め下さい。撮影の際の利便性、機能など
  比べようもなく進歩しています。

  D40はこれを既に持っている方がボツボツ楽しむというスタイルなカメラだと思います。
  デジタル一眼レフカメラに必要な最低限な機能は持っていますし、独特な味わいもありますから愛用していますけど、
  今どきのカメラには敵いません。一眼レフカメラの基本動作を勉強するにせよ、入門機D40の後継機であるD3000シリーズ
  や D5000シリーズなど扱いやすい機種は沢山ありますので、これから長くお使いになるのでしょうから新機種をお勧め
  します。

  なお、お持ちのカメラ Nikon CoolPix P610 は実は私も欲しいカメラです。
  飛んでいる鳥などはAFでは難しいかもしれませんが、遠くに止まっている鳥などを捕るには格好のカメラだと思います。
  カメラは得手不得手がありますが、このカメラは一眼レフ機システムだと思い切り高額となる望遠システムを実に安価な
  価格で実現したものだと思います。高額な望遠レンズの代わりに使うというのがいいと思いますし、Nikon CoolPix P610
  は広角領域で優れた描写をするとの報告を聞きます。

  いいカメラをお選びなさっているので、このカメラの性能と特性を生かした分野で沢山写真を楽しんで下さい。
  どうしても動きものを撮りたいということでしたら、既に多くのアドバイスがここで上がっておりますから、それをフォロー
  されるのがいいと思います。

  で、Nikon1システムをというのでしたら、ここのスレッドのNikon1をお持ちの方々の感想なりをじっくりレビューされて
  このカメラの特性と限界を把握されるのがいいです。時々、各カメラメーカーの民間サポーターかと紛らわし意見が
  Nikon1の不足点を論っておられる場面に遭遇します。
   
  指摘が合っていることもありますが、そうでなく 自分の使っておられるカメラをアピールしたいのかと勘ぐりたくなる 
  コメントもあります。真贋の区別は難しいですが、作例などをご覧になって納得されるのがいいと思います。
  要は、上を見たらキリがありませんので、自分が決めて買ったカメラを存分に楽しむということを忘れずに、趣味の
  世界を楽しみましょう! (これは私自身に言い聞かせている言葉でもあります・・・笑)

書込番号:20014350

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

V3+FT1+AF-S 24-120 F4.0G EDでVRが作動しない

2016/06/18 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 プレミアムキット

クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

標記組み合わせで、VRが作動しません。AF-S 24-85 VRは作動します。理由をご存知の方ご教授頂けましたら幸いです。

宜しくお願いいたします。

なお、FT1のVerはL:1.20で最新と思います。

書込番号:19967365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 プレミアムキットのオーナーNikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/06/19 05:47(1年以上前)

お早うございます。

>標記組み合わせで、VRが作動しません。

 レンズのVRスイッチは入っているけど、カメラで実感できないということでしょうか。
このレンズ以外のAF-Sレンズなら稼働するということであれば、レンズの不具合なのでしょうが、レンズ自体は問題ないとのことですので

 カメラ内の設定はどうなっていますか?
   例えば S モードなら  S → 光学手振れ補正
   光学手振れ補正  Active  Normal Off とあったと思うのですが、 前2者のどれかに設定されていますか?

 電子接点(カメラとFT1 FT1とレンズ)の良否の確認を再度チェック。 汚れがないか拭いて 再装着など。

Njkonに聞くとさらに的確なアドバイスがあると思います。上手く原因が見つかってV3+FT1が使えるようになるといいですね。

書込番号:19968182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V3 プレミアムキットの満足度5

2016/06/19 15:45(1年以上前)

>新シロチョウザメが好き様

色々やって見ましたが直りませんので、明日、銀座のニコンに持ち込んでみます。

有難うございました。

書込番号:19969343

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろV4出るかな?

2016/03/12 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 ボディ

クチコミ投稿数:26件

個人的には外付けのファインダーを継承する形で黒色のみの販売だとは
思うけど。ついに2000万画素になるんでしょうか?

個人的にはいい加減にチルト式からバリアングルにしてくれれば
撮影の幅が増えるんでマジほしいいんですけど!

質問というよりも、予想をお書きくださいw

書込番号:19684691

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22295件Goodアンサー獲得:186件

2016/03/12 14:53(1年以上前)

操作性を(ニコンの中上級)一眼レフに似せたDLが出たことで、Vの方は制約がなくなってもっと自由になればいいと思います。
V3がバリアンでなかったのは、一説には一眼レフのUIを意識して左側にボタンを設けたからだとか。スレ主さんと同様、今度はバリアンになることを期待しています。
あと、V4で頑張って欲しいのはなんと言っても動画。より本格的な4K撮影ができることにDLとは異なる価値があると思います。次にリモート撮影能力の向上。
外付けファインダーと取り外し可能なグリップは便利なので踏襲して欲しい。
小型センサーでレンズ交換式を生かして他ではできない撮影ができるようになるといいと思います。ただのカメラではないことに「アドバンスト」の価値があると思います。

書込番号:19684808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/12 15:02(1年以上前)

V2→V3と購入しましたが、microSDは辞めてSDカードにして欲しいです。

書込番号:19684828

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/03/12 16:00(1年以上前)

microSDは無くしそう、壊し(れ)そうで怖い(>_<)

書込番号:19684974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 Nikon 1 V3 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/03/12 16:02(1年以上前)

色々と噂は飛び交ってますが

http://digicame-info.com/2015/09/nikon-1-v4-226mp20161.html
↑22.6MPセンサーとか

その前にはフルサイズか?とか

そうなるとレンズどうなるのかな?
新しくニコワンマウントのFXレンズかなぁ?
本体とレンズ同時かな?
だったら、諭吉くんがないので当面はスルーしなきゃなあ・・・・とか

いろんな噂が飛び交ってますが

個人的にはスレ主さんの敵になりますが
レンズとの軸がズレるバリアングルは止めてほしいのと

EVFの色相、彩度、コントラストが調整できるようにして欲しいのと

もしかしてJ5と同じセンサーだったら
エンジンの改良でD7100からD7200の高感度耐性が上がった位に
高感度耐性は上げて欲しいですね。

個人的にはD7200とコンデジP610の間で
中核を担ってるV3って言う立場上それほど急ぎませんが

早ければ今年後半に何らかの形で動くんじゃないかと思ってます。
V3が2014年4月17日発売でもうすぐ2年だから、もうそろそろかなとも
思うけど、6月発売のDLとの関連でその発売前に発表して
DLに水を挿すような事はまさかしないだろうし・・・

DXフォーマットに移行するんだろうか?
謎が謎を呼ぶ奇想天外な急展開・・・最後までお伝えする事は出来ませんが、
その結末!乞うご期待!ってところかな?

書込番号:19684981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/12 17:24(1年以上前)

バナナ俺さん こんにちは。

未だにV1を使用していますが、電子ビームファインダーは飛び出し式でも良いので外付けはやめて欲しいと思います。

マイクロSDでなくSDカードにして欲しいと思います。

書込番号:19685198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/12 17:54(1年以上前)

V4に望むこと(V1 V2 ユーザーです)

ダイレクトフォーカスポイント移動(Dシリーズみたいにシャッター半押しでもフォーカスポイント移動できるように)

裏面センサー 画像エンジンによる感度向上

リモコンで連写できる

ニコンSB-700 SB-910が付けられる ホットシュー

これら、必須条件(V4以降でもいいから 15万以内で出してくれればな〜)


あとは、FT1で真ん中以外のフォーカスポイント使えればよいですね(5点とかでもいいから)。

(V2でもこれらが出来れば言うことなしです)




書込番号:19685279

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/12 18:57(1年以上前)

後もう一つ思い出しました

 ピーキングできたらいいな(ソニーのNEX-7でマニュアルフォーカス使って結構便利です)


書込番号:19685442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2016/03/22 20:12(1年以上前)

v4よりレンズを増やして欲しい!

書込番号:19718772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2016/03/22 20:41(1年以上前)

確かに!っていうところが 皆さんから!!

Vシリーズは 上位機種だからSDカードにしてほしいですよね。

開発者さんもマイクロにした理由の一つは みんな撮ったら

スマホに送るんだから一時的に置く場所として使うんだから

SDカードみんな刺しっぱなしだよね?的な考えなんですかね・・・。

上位機種は基本RAW加工知る人が多いから・・・・それやられると

きついしなくしやすいから大きい方がいいんですよね。

カメラ本体は小さいからいいけど そこは小さくしちゃだめですよね。

そしてピーキング機能は 確かにあると便利!!

レンズも確かに欲しいですね 出来ればマクロレンズをそろそろ

1本出してほしいものけど需要ないかな?なら20mmあたりの

マクロレンズほしい!ポートレートにも使えるし!

書込番号:19718896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/03/27 07:57(1年以上前)

そろそろ4月、出ないのかな。
私もSDじゃなけりゃ買わないです。

V2のボディで、中身だけリニューアルして欲しい・・・

書込番号:19732430

ナイスクチコミ!5


bow24さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 12:59(1年以上前)

V4そろそろ情報がほしいですね
ついでにFT−1も改良されないかな、三脚穴はいらんし

NIKON1を超望遠で使う人は、グリップとファインダーが最初から欲しいでしょうから,やっぱりV4には元付けを希望
その代わり今後はJに外付のグリップとファインダーを用意するというのはどうでしょう。
そうすればS. J. Vに価格性能の差だけではなく、性格の違いが出ると思うけど…。

書込番号:19733219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/03 09:07(1年以上前)

外付けファインダーはやめて欲しいです。

移動も面倒ですし、外して忘れたりします。

どうしても外付けになるのなら「同梱」にしてください。
外付けでぼったくるのは不愉快です。
(本体が安くなってもファインダーは安くならないし)

DLよりNikon 1を作ってください。

書込番号:19753726

ナイスクチコミ!6


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/23 12:08(1年以上前)

>外付けファインダーはやめて欲しいです。

久しぶりにX3スレを見てずいぶん安くなっているのに驚きました。外付けファインダーでなければそく買いなのですけれど、、、、

小鳥をある程度小さく撮影しても羽の解像度が高くなる為には画素数が必要でどのような道具が良いか考えて色々と試してみました。

タムロン150-600 + d800e は重すぎるのと音がおおき過ぎるので問題あるが捨てるのは勿体ないので望遠風景を撮影中に鳥を見つけた時に使う事にしました。

次はシグマ150-600+SD1Mを試してみました。1倍現像では線が太くて繊細感がないですけれど2倍現像では十分満足出来る画質です。しかしISO400までしか実用にならず連射もほとんど出来ず書き込みの待ち時間が長すぎて小鳥の撮影には不向きだと感じて
これも捨てるのは勿体ないので望遠風景の撮影中に鳥がいれば写そうかと自分を納得させました。

つい最近 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II  と ペンタックス K3U とどちらにするか迷ったすえに 画素数が決め手になり K3Uを購入して AF ボーグ をつくりました。
アクロマートAF 76ED+AF1000ミリレンズ+トキナー28-80+テレコン+ K3U もつくりました。
廃れた感の アクロマートAF ですが 長い焦点距離のAFレンズ と 短い筒 と 質の良いテレコン で 同じ対物径の市販レンズよりは遥かに高解像度になります。

鳥撮影をする人が一度は使ってみたい オートフォーカスボーグ

76ED + ペンタックス AF1.7X も 作ってみました。

これは作例があります。 鳥でないのが悲しい、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772459/SortID=19898158/#tab



書込番号:19898375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/05/29 15:59(1年以上前)

ニコンワン。

中身はコンデジ寄り なのに 価格は一眼並み なのも残念。

ニコンはAPS-C以上の一眼レフ作りは丁寧だけど、
それ以下は手抜きが見えるというか、ユーザーをナメているというか、本気を出さないというか、
なんか歯がゆさがあります。

CCDセンサーのコントラストAF、動画はHDの30fpsのモデルがあってもいいかもしれません。
濃厚な低感度の色が懐かしいです。
CMOSは血の気がないです。カメラ内で無理に濃厚にするから、不純物も濃厚になると思われます。

書込番号:19913741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/06/17 06:29(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V3 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V3 プレミアムキットを新規書き込みNikon 1 V3 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V3 プレミアムキット
ニコン

Nikon 1 V3 プレミアムキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月17日

Nikon 1 V3 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング