1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]ニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月17日
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック] のクチコミ掲示板
(98件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2017年3月10日 19:46 |
![]() |
15 | 8 | 2014年3月17日 23:00 |
![]() |
10 | 4 | 2014年3月16日 15:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]
レンズキットが市場でずいぶん安いのでキットバラシが流行るようですね。
12,400円即決でオークションに出ていました。裏蓋も開けていないそうです。(但しシルバーは単品販売なし。)
レンズキットという売り方も場合によってはメーカーの首を絞めることにならないでしょうか。
それとも、初めに売ってしまわないと交換レンズは結局買わない?
0点

>WAI2008さん
Nikon1に限らず、レンズキットの方が本体のみより安いなんてこともありますからね(^_^;)
私もD3400ダブルズームキットを買って、D3400本体のみ即下取りにと考えたこともあります。
書込番号:20725627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LKだと販売店が楽なんじゃない。
ボディ単体売りだと、レンズ売るのを忘れたり --- そりゃないか、
レンズも必要と言った途端に客が消えたりして不都合なのかも。
このレンズ、コンデジみたいで格好悪いですが、
咄嗟の時に儀式不要で便利だし、手動より少しキレが良いですね。
書込番号:20725793
5点

以前、他社のばらしで単焦点を爆安で買えたな〜ばらし大好きo(^o^)o
書込番号:20726975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコ1を買って約1ヶ月。
今日、このレンズを初めて付けました。
しかし、外は雨・・・
キットバラシは私もチェックしていました。
書込番号:20727092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]
皆さん、初めましておますじろうと申します。
このレンズをカメラ関連サイトで見たとき、nikon1V1に装着し、スピードライトSB-N5を装着したらかっこいいかなとふと思いました。
前出の書き込みでのフィルターが装着できない件はDSC-RX100M2のようにオプションでフィルターアダプタを発売していただければ良かったと思います。
ただし、このレンズの購入層にはフィルターは必要は無いかも知れません。
ん〜、やはりVシリーズはDSC-RX100を意識しているのかな!
書込番号:17304289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じようなサイズ、コンセプトでこのレンズキットを見ると、
ライバルは、ソニーのRX100、RX00MkII、キヤノンのS120、G1XMkII、オリンパスのXZ-2、そしてLumixGM1あたりが
対抗になるのでしょうね。
実際、ニコンというイメージで、デザインを見えるとえらくV2に比べて保守的なデザインだとは思いますが、
ハイエンドコンデジやミラーレス最小クラスと比較してもらえるデザインだと思います。
書込番号:17304295
2点

今、Nikon1用では18.5mm F1.8しか所有していないので、お手軽ズームとしてこちらのレンズを追加予定です。
既存のボディでもPDズームは動作するんでしょうね?
書込番号:17304864
1点

>既存のボディでもPDズームは動作するんでしょうね?
何もアナウンスがないということは、大丈夫ではないでしょうか?
現行の10-100PZは使えるわけですし。
私的に、このレンズかなり魅力的です!
書込番号:17304919
1点

是非、欲しいレンズなのですが、私の場合、もれなくV3が付いてきそうなのが不安です^^;。
V1を手放す気は今のところないし。
書込番号:17305063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おますじろうさん こんにちは。
私はV1に10oと望遠ズームしか持っていないので、安価になったら1本あっても良いなと思います。
但し今までの経緯を見ると、ボディ付きの方がレンズ単品より安くなるかもと期待しています。
書込番号:17305264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉但し今までの経緯を見ると、ボディ付きの方がレンズ単品より安くなるかもと期待しています。
むしろ、メーカー側の立場からはボディカラーをブラックとホワイトをそろえました。破格で10mmレンズキットを購入されたV1ユーザー様、マニュアルズームの沈胴時の42mmから28mmに薄くなり、どうかご購入検討ください。と見えます。
ちなみにわたしはCXレンズのリリースが待ちきれず、FT-1と40mm microレンズ、50-300mズームレンズを購入してしまった大馬鹿野郎です。
書込番号:17311882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

土曜日に銀座によってきました。
自分のJ3にくっつけても電源オンでレンズが伸び、電源オフで引っ込みました。
ズームはレンズのリング操作で違和感なくできました。「手動ズーミングと何が違う?」くらいの動きでした。
ゆくゆくはパナみたいにボディーでも動くようにする気なのでしょうかね?
書込番号:17314600
2点

以前GRXというレンズユニットカメラを使用していましたが、ズーミングはやはりレンズ鏡筒での使用が自然かなと思います。
書込番号:17314969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]

パナソニックの14-42とかを使った経験から言うと、この手のレンズは、フィルターやフードは不要だと思います。
ガタというか遊びがあるので、偏光フィルターをまわすのにも気を使うし、このレンズならプロテクトフィルターは不要なようにバリアもあるし。他の『フィルター』は画像処理の世界だし。
> 動画やスナップ向きかな
と思います。その分、似た焦点距離範囲でも、フィルターやフードを装着して使いたくなるレンズも出して欲しいと思います。
書込番号:17301671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズバリア式ですから、フィルターは着けられませんね。
ドーム式のフードならあってもいいと思いますが・・・
書込番号:17302207
2点

外せないキャップが付いたような変なデザインだなと思ったら、
そうかネジが無いのか。うーん。CPLが付けられないのは残念。
それだけで何というか、ニコンらしさが無くなっちゃったような気がしませんか?
いや、最近のニコンらしくはあるんですけどね。
とか意味不明なこと言ってるとニコ爺って言われるんでしょうな。あはは。
書込番号:17302384
3点

Nikon1でフィルターワークをする人は余り想定していないのではないでしょうか。
望遠域撮影、動きの激しい物(スポーツなど)の撮影と風景や花などとは違ったPLやNDフィルターを使わない用途向きだという事でしょうね。
書込番号:17309800
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





