1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 6月26日 発売

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

35mm判換算で最大810mm相当の超望遠ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:73x108mm 重量:550g 対応マウント:ニコン1マウント系 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2021/08/30 11:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 BBB888さん
クチコミ投稿数:3件

このレンズのためだけに中古のV3とこれを購入しました。
フードがついてなく純正も新品は当然なく中古もみつかりませんでした。
このレンズに互換のあるバヨネットフードをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24314914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/08/30 11:53(1年以上前)

密林経由の出品で中古がある感じがしますが...

書込番号:24314928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2021/08/30 12:02(1年以上前)

HB-N110 互換でググルと、純正中古 3.5k --- たけ〜 に当たりますよ。一個。

書込番号:24314941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2021/08/30 12:12(1年以上前)

三脚座 TR-N100も、中古を見かけたら購入されることをお奨め。

書込番号:24314952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2021/08/30 12:18(1年以上前)

>BBB888さん

Amazonに中古、3,500円。
実物確認できないので良し悪しは画像確認出来ませんが。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00IZ6EYXU/

ケンコーのネジ込み式フードを組み合わせて望遠域対応にする方法もありますね。

https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/khn-100_201601.html

書込番号:24314960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BBB888さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/30 13:03(1年以上前)

>ジャック・スバロウ
ありがとうございます。

>うさらネット
ありがとうございます。
三脚座けんとうします。

>with Photo
ありがとうございます。
検討します。

書込番号:24315019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズの今後

2020/09/04 09:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:355件

レンズは資産と言いますが
ボディー生産継続あっての事だと思いますが
こちらのレンズはどうでしょうか?

書込番号:23640922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2020/09/04 11:57(1年以上前)

ニコン 1のレンズは、他システム流用できませんので、
旧ボディの充実を図るしかないですね。

システムを充実させておけば、センサ・画像処理技術がほぼ円熟・満足できる今、
私的には余生を満たすのに安泰かと考えています。

ただし、システム完成度を上げるために、外付けスピードライトSB-N5を春に購入とか、
未だ頑張っています。

ボディ 7、レンズ 11です。マウント不変ですから復活期待。

おっとっと、これはグリップGR-N1000装着のV1で使っています。

書込番号:23641088

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/09/04 11:58(1年以上前)

チビすけちゃんさん こんにちは

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/1mount/1_nikkor_vr_70-300mm_f45-56/

ホームページを見ると 旧製品になっていますので ボディと同じような今後の動きとなると思います。

書込番号:23641090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2020/09/05 11:27(1年以上前)

>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。

焦点距離2.7倍でボディーもレンズも非常にコンパクトな事に魅力を感じ購入を考えていました。

先日調べて発覚した事のCXレンズの絞り不具合が心配になって手が出せない状態です。
修理しても半年でまた修理という人が数名いましたし1回の修理金額も3万以上、
ただ2015年以降のレンズだと良いという情報も有りますがシリアルの見極めがわかりません。
レンズもボディーも流通在庫のみで
CXボディーはマウントアダプターを使用すれば、ニコンのFXやDXのレンズが使用出来るので
CXボディーがダメになっても、DXやFXに変更可能ですが
CXレンズはCXボディーのみなので、今さらながら購入には金額的にも悩んでいます。

レンズの不具合問題が解決していれば良いんですが
修理対策済み情報など有りませんでしょうか?

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
を購入検討しています。よろしくお願いします。

書込番号:23643039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとの比較

2020/01/14 05:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
今、V3にてAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3を付けて鳥を撮ってます。自分なりには解像度も中々いいなと思ってます。
ただ、AFが、中央1点になので、不便さを感じてます。   どなたか、両方使われて、解像度、色合い等の違いがどれくらいあるか、ご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
【質問内容、その他コメント】

書込番号:23167158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2020/01/14 07:48(1年以上前)

V1 + CX70-300mm + TRN100三脚アダプタ
D7500 + AF-P DX70-300mm を使ってます。

V3/FT1を持ってないので何ともストレートに答えづらいですが、
中央一点を継続我慢すれば、資金投下するほどのメリットはないかも。
AF駆動方式は基本同じステッピングですしね。

書込番号:23167259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2020/01/14 08:18(1年以上前)

機種不明

ISO3200 1Nikkor 70-300mmにて ソウシチョウ

ゆかマロンさん

◎Nikon1 V3 /1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]システムを愛用しています。
  ◎但し  AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとの併用例は体験ありません。
◎AF-S Nikkor VR 70-300mm 1:4.5-5.6 G ED レンズとの併用は体験(所有)しております。

 @ AF-S Nikkor VR 70-300mmレンズはフルサイズ(FX)機用のレンズですが、その中心部分を使うということで
    結構な解像度を示してくれました。
 A ご指定のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは、DX機に特定し、光学特性に改良を加えたものだと
    考えていますので、@と同等以上の解像度やAFの俊敏性をもたらしてくれるのではないかと想像します。

 他方、
 B Nikon1 V3 /1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 は 文字通りNikon1の専用レンズですので、
   あ) Nikon1カメラの特殊な機能がフルに使えます
   い) AF速度は@を当然凌駕します。(多分ですが) DX専用レンズに伍して負けることはないと推察します。
   う) 重さは比較にならないほど軽い。
   え) 弱点として(私の個体機器だけのことかもしれませんが) 外部ショックなどの衝撃に少し難点があって
      メカが脆弱なところがあるように感じています。
      もとより、最新の小型レンズで精密機器ですので、外部ショック等は避けるべきということは論を待ちません。
      FX機用のレンズがタフだったので 私の扱いがぞんざいになっただけだとも考えています。
   お) 解像度(鮮明度)比較は、RAW現像やカメラ設定である程度結構な範囲で調整可能ですので、
      どちらが勝ると一概に言っては足りないところがありますが、ワンランク 1Nikkor 70-300mmが勝っている
      と申し上げておきます。

 C FX機用とCX機用の丁度間のレンズがDX機用だとして、機械的な強度やタフさはCX機専用よりも上?だろうと
これは勝手に推察しています。

 ということで、
  A) Nikon1 V3の機能をフルに使うか
  B) 持ち運び時の軽量さを評価するか   で決めればいいのですが、

 A)のNikon1 V3機能をフルに使えるレンズを一度使うと その応用の広さ、全面に広がるAF点利用の便利さ、
 タッチ操作での撮影機能など 比較にならない程の利便性と先進性を感じられると思います。
 
 これらがどれ位>ゆかマロンさんの購買意欲のドライビングフォースとなるか分かりませんが、
 懐に余裕があるのでしたら専用レンズをお試しになることを否定しませんし、本来ならお勧めしたいところです。

 その一方で、Nikon1システムは生産が停止されており、今後の発展はまずないものとお考えになって
 現行のDXレンズで我慢しておくという、選択もあっていいと思います。

 堂々巡りで要を得ませんが、Nikon1を愛用してきました一ファンの葛藤としてご理解頂けたら幸いです。

 捕捉 : Nikon1の口コミボード  Nikon1 全機種で写真集 No.28
       https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/?cid=mail_bbs#tab  が
       matu85さん主催で開かれています。

       気軽で紳士的なボードですので、ここで今まで撮られた写真をアップするなりされて
       ご自分の現状をそれとなくご相談されたら、きっといいアドバイスが聞けると思います。
       同じようなDXレンズを使っておられる方もあるように記憶していますので、是非ご検討下さい。

書込番号:23167297

ナイスクチコミ!2


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/14 12:31(1年以上前)

>ゆかマロンさん

こんにちは。

以前、V3ではなくJ5ですが、同じくマウントアダプターFT-1+AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3 の組み合わせで野鳥撮影をしていました。
V3は1800万画素でJ5は2000万画素で違いはありますが、似たような組み合わせで過去に使用していて思ったことは、やはり『AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3』では全てにおいて『1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 』には敵わないと思いました。

私もNikon 1のスレッドに参加させていただいてた時期があるのですが、両方のレンズで投稿された画像を見比べでみても、『1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 』の方が解像感も高く感じました。

ちなみに、V3で『AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3』を使用されていて色収差とか酷くないですか?
特に白い被写体を撮影した時にパープルフリンジ出ませんか?
私はJ5での使用でしたが、その辺が酷く感じました。

なので、V3でFT-1の中央1点縛りの制約もなく快適かつ、写りの良さを求めるなら、『1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 』がベストな選択になると思います。

ところで、『1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 』ってまだ新品で手に入るのでしょうか?
気になったので、ここのニコワン用レンズを調べましたが、中古が70000円〜になっていましたけど・・・

話しは前後しますが、『J5 + FT-1 + AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3 』での色収差についてですが、実はコレについてはメーカーも認めています。
ずいぶん前になりますが、J5 + FT-1 + AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3 での色収差について疑問を感じ、メーカーに問い合わせた事があります。
1インチセンサーを搭載したNikon 1 J5 のような2000万画素機ですと、レンズに対する要求解像度がかなりシビアになるそうです。

『AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3 』のようなキットレンズですと、その要求解像度が不足するような感じになると言った内容のお話しをメーカーの人から聞きました。
その辺の事情から本来、APS-C用のレンズである『AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3』をNikon 1 J5 で使用した場合、見えなくても良い物が見える?と言った表現をされていたような記憶があります。(対応された方が、ご丁寧に実機で試してくださいました)

この辺の説明からの推測になりますが、本来、Nikon 1用に作られた『1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 』の方が専用な訳ですから、要求解像度の部分もそれに合わせて作られたレンズと言う事になりますね。
なので、V3とJ5の違いこそありますが、手に入るなら?やはり『1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 』をオススメいたします。


最後に、気がついたらニコワンは終了してしまいましたね・・・
現在はJ5を手放しましたが、できる事なら復活を希望したいですね。
1インチで焦点距離を稼げるニコワンにはとても魅力を感じていました。

ミラーレスFX機ではZ7とZ6。
DX機ではZ50。

できれば1インチセンサーはそのままで、ZレンズとFマウントレンズ対応の『V4?』辺りの復活を望みたいものです。
マウントアダプターの制約は無しでお願いしたいですね(笑)

書込番号:23167646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2020/01/14 13:09(1年以上前)

当機種
機種不明

J5 + CX70-300mm

D500 + DX70-300mm

FT1を持ってないので、直接較べようもないのですが、ホイ。
なお、J5だとF8で小絞りぼけが出ます。

書込番号:23167721

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーα7スリーに使えますか?

2018/06/09 17:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

ニコワンが製造終了してしまったので、ソニーのミラーレスに乗り換えを検討しています。
このレンズは野鳥撮影にも威力を発揮するので、生かしたいのですが、マウントアダプターつけてソニーアルファで動きますか?

書込番号:21884245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2018/06/09 17:24(1年以上前)

wcup74さん こんにちは

ニコ1用のレンズだと フルサイズのイメージサークルに合わないと思いますので 付けるの難しいと思います。

書込番号:21884258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2018/06/09 17:26(1年以上前)

>wcup74さん

ニコ1のフランジバックは17mm、
ソニーEマウントのフランジバックは18mmなので、
取付は出来ません。

書込番号:21884261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4734件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/09 17:41(1年以上前)

使えないです。

書込番号:21884296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/09 18:13(1年以上前)

>このレンズは野鳥撮影にも威力を発揮するので

仮に何らかの手段で取り付けできたとしても、Nikon 1に付けるからこそ35mm版換算で810mmの効果が
得られるわけですので、素直に諦めるのが宜しいかと。

書込番号:21884364

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/09 21:22(1年以上前)

人気のあるレンズなので今なら売り払って、新規購入がいいと思います。

書込番号:21884721

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

製品についての質問なのですが。

2016/05/26 10:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 唯っちさん
クチコミ投稿数:85件

ズームリングがひっかかりと言うほどではないものの
ベアリングのような感触が少しカリカリカリとあります。

もうひとつ、レンズを上下に動かすと中でカラカラと音がします
こっちのほうは多分手振れ補正機構の音なのかなと思うのですが
当ってますでしょうか。

当製品をお持ちで、同じ状況だから仕様だよ。そんな事ないよ。
等ありましたらぜひ返信お願いします。

書込番号:19905801

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/26 12:10(1年以上前)

唯っちさん

ズームの感触、カラカラ音発生ともにノープロブレムですよ! 当方1年前同不安が
ありサポートに確認したところ「仕様」との回答。安心して撮影ライフお楽しみを。

素晴らしいレンズです。(特に小型、AF速度、他) ただこのレンズ能力を更に発揮する
本体カメラを上市してほしいですね。(J5,V2,3いいですが次期機種・仮称V5期待)

PS.
飛びもの(とり、とんぼ、戦闘機F-22 F15等)の瞬間撮影に 重さが約2kg。D500+70−300mm(F)
も素晴らしいAF能力を発揮しています。しかしNIKON1+VR70−300mmは機材従量半分で機動性抜群
及び前者の倍率約2倍(800m)。あるシーンではD500持ち出さずこれにしています。更に高性能カメラV5に期待

書込番号:19905917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/26 14:10(1年以上前)

>唯っちさん
私も所有していますが同じ状態です。>バイクストーンさん がおっしゃるように仕様ですので気にせずどんどん使って楽しんじゃってください(*^-^*)

書込番号:19906126

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 唯っちさん
クチコミ投稿数:85件

2016/05/26 14:19(1年以上前)

>バイクストーンさん
>柴-RYOの輔さん
返信ありがとうございます!!
仕様なのですね。安心して使い倒します。

書込番号:19906139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/26 20:20(1年以上前)

>唯っちさん こんにちは 去年私のレンズは壊れました

ズームのロックボタンを押してもレンズが飛び出さず
完全に動かなくなりました 
ただ私の場合はズーミングで違和感は全く無く突然だったので
唯っちさん の状態とは違うかもしれません

もし保証期間内で心配でしたら1度点検に出すのもいいかもしれませんね

たまたま私のものが弱かったのかもしれないですが
修理から帰ってきた後は若干不安なので撮影中レンズを引っ込めずカメラのスイッチでON OFFして
片づける時に引っ込めるよう心がけております それの方が起動も早いですしね

書込番号:19906843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥を撮るなら

2016/02/26 23:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

これからバードウォッチングを始めようかと思う初心者ですが、その場合、このレンズとJ5というのが鉄板と考えてよろしいですか?

書込番号:19633730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/02/26 23:48(1年以上前)

機種不明

4Kフォトで撮影(一秒間に30枚撮影可能)

>b_hunterさん

ファインダー付かないけれども大丈夫?
望遠が利く分、遠くの鳥を狙うのが難しくなると思います。

2万円差を許容できるなら V3のプレミアムキットの方が…

V2(中古しかないのですが)で上手に撮ってらっしゃる方もいますね。
望遠が換算400mmまででも良いならパナソニックのFZ1000もコスパがかなり良いと思うのですが、
ここでそれを書き込むとバッシングされるかな(笑)。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19633881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/02/27 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

アカモズさん

セイタカシギさん

>b_hunterさん、こんばんは。

画質はJ5のほうが良いと思いますが、ファインダーがないとやはり鳥さんは撮りにくいので、V3+ビューファインダーセットがいいと思います。
昨日この組み合わせで撮りに行きましたが、ポテンシャルはなかなか高いと思います。

書込番号:19633977

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2016/02/27 00:18(1年以上前)

当機種

ノートリミング:ファインダーで撮りましたがノーファインダーでも行けるかも

 V3 &/or V1 + 1Nikkor 70-300mmで野鳥を撮っています。

 手持ち撮影に限れば、Nikon1 + 70-300mmが野鳥観察(撮影)に便利ということは間違いないと自信を持って言えますが、J5との組み合わせがベストかとなると、J5利用の方のコメントを最重要視されるのがいいと思います。

 J5は画質で進化があったと伺っています。これはプラス面ですが、ファインダーがないと撮影時に苦労することがあるのではないかと、危惧しています。私は電子ファインダー付きのVを使っていまして、野鳥などの撮影には専らこれを利用しています。それで上記コメントとしました。

 他方 PanaのTZ70なるコンデジを娘から借りて使うこともあります。このコンデジにはファインダーはありません。それでも小枝に止まっている野鳥も撮りますし、空を飛ぶ野鳥も捉えて撮ることができました。ですから、背面液晶のみでは野鳥撮影はできないとは考えていません。

 個人の撮影スタイルによるのかもしれませんが、明るい陽光で液晶画面が照らされる場合など、また精密なフォーカス合わせを手持ちで行う場合などには、苦労するかもしれないと予想します。

 手軽に持ち出せて応答の俊敏なNikon1システムは、探鳥のいいお供になると推薦します。

 J5で野鳥を撮っておられる方からのコメントが続々あるといいですね。 また、他機種、他社機を愛用されている方々からの沢山のコメントがあるとさらに的確に選べるのでいいですね。このレンズ版をご覧いただけているといいのですが・・・。

書込番号:19634001

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2016/02/27 00:27(1年以上前)


間違っていました。

 誤 :このコンデジにはファインダーはありません。
 正 :このコンデジには小さなファインダーしかありません。

 いつも使わないので つい間違ってネグレクトしていました。Pana機に悪意は全くありません。

書込番号:19634015

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/27 09:17(1年以上前)

b_hunterさん おはようございます。
皆さんが書かれている通り、ファインダーは絶対にあったほうがいいですよ。
35mm換算810mmでファインダーがないと、鳥に合わせるのに時間はかかるし、最悪どこにいるかも分からなくなります。

鳥の写真、どの程度の写りかで変わるかと思いますが、本当の初心者でとりあえず撮れればいいと思うなら超高倍率コンデジでもいいかもしれません。
もし、ずっとバードウォッチングを続けていて、もっときれいに撮りたいと思ったら、ニコン1やデジイチを検討するのはどうですか?
なぜなら、野鳥撮影やバードウォッチング、続かない方も多いですから・・・

書込番号:19634734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/27 14:37(1年以上前)

b_hunterさん こんにちは。

1ニッコール70-300oは良い選択ですが、ボディにJ5を組み合わせれば撮影技量がかなり必要になると思います。

残念ながらJ5にはシステムで電子ビューファインダーなどが用意されていませんので、手持ちで超望遠を使用するとなるとファインダーが必須の様に思います。

三脚などを使用して待って撮る方法ならば背面液晶でも問題ないかと思いますが、手持ちで撮りをバードウオッチングの様に探してとなるとファインダーが必須だと思います。

書込番号:19635737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2016/02/27 15:48(1年以上前)

ファインダーがないと追えない。 ・・・とは思わない人がここにいます。
1000mmくらいでもEVF無しで余裕です。
むしろドットファインダー的な追い方になり、慣れれば追いやすくなるかもしれません。

ただ、追いやすくても、カメラの固定が甘くなりブレやすくなります。そして疲れます・・・
やはり手持ちなら、手とおデコでカメラを固定するのが良かろうかと。

結論としては、EVFはあったほうがいいけど、
無くても、努力と工夫と根性でなんとかなりますよ。

カメラはコンデジP610か4月に出るB700をオススメします。
白鳥とかカモとか飛んでいるものを、わぁ〜っ!と追い続けるなら、やはりNikon1と70-300mmが最強。
J5が価格で手頃と思うなら、まず買って損はないかと。

で、撮りづらいと思ったら、J5は勉強代と思って本体の買い替えで。
カメラは勉強代も考慮しないと、なかなか個人の趣味趣向とのマッチングは難しいです。

書込番号:19635956

ナイスクチコミ!3


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2016/02/27 23:28(1年以上前)

皆さん有り亜とうございます。
V3が選択肢として良さそうなんですね。

ところで私はD5500を持っているのですが、タムロンのSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDを買った方が良かったりしますか?

書込番号:19637807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/02/28 00:21(1年以上前)

>b_hunterさん
いや、設計が新しいこちらでしょう。

シグマ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://s.kakaku.com/item/K0000779084/

書込番号:19637998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/28 11:30(1年以上前)

b_hunterさん

> ところで私はD5500を持っているのですが、タムロンのSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDを買った方が良かったりしますか?

 APS-C機と 500mm超の望遠レンズでは三脚(それも鳥の動きに対応できる性能の良い,つまり重い物)が必要になって来ませんか?,そうなると,片やトータルで 1kg程度で楽に手持ちできる V3プレミアキット+1 Nikkor 70-300とは撮影のスタイルが異なって来ると思います。

 また,高感度性能では D5500が Nikon 1より優れていますが,連写性能では Nikon 1が D5500よりも段違いに優れています。 スレ主さんが何を望むか?,で変わってきますね。 ちなみに私は物理的重量も財布への負担も軽快さを重視する撮影スタイルですが,APS-C機に比較的軽い 300mm程度のレンズの組み合わせにも興味は持っています。

書込番号:19639213

ナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/28 11:43(1年以上前)

b_hunterさん こんにちは。
D5500があるなら新しい機材増やすより、同じマウントのレンズで統一したほうが経済的に断然いいです!
本命は純正200-500。もっと安く購入したければシグマ・タムロンの150-600でいいと思います。
私はシグマ150-600ですがとても気に入っています。来月、AFスピートが速くなるファームアップがあるようなので楽しみです!(笑)
V1でも鳥撮ってますが、やっぱり普通(?)のデジイチのほうが使い勝手はまだまだ上です。
天気がいいなど条件良ければ、V1でもきれいに撮れるんですがね・・・

書込番号:19639265

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
ニコン

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング