1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 6月26日 発売

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

35mm判換算で最大810mm相当の超望遠ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:73x108mm 重量:550g 対応マウント:ニコン1マウント系 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

納期が早くなりました。

2015/02/18 15:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:131件
別機種

Nikon1V3+1 NIKKOR VR 70-300

ヨドバシドットコムで、2月13日に発注し、本日2月18日に製品が到着しました。なお、2月13日の時点でビックカメラドットコムでは在庫有りでした。生産が追いついてきた様です。

書込番号:18491165

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 15:58(1年以上前)

価格コムの取扱店も、殆ど在庫アリになってますね。

書込番号:18491205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

六ヶ月待ち

2014/12/10 22:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

ヨドバシカメラで聞くとニコンの販売員は六ヶ月待ちだという。価格比較欄を見ると、いくつかの業者は、在庫あり、と
表示している。いったいどちらが正しいのか?

書込番号:18257437

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/10 22:44(1年以上前)

どちらも正しいと思いますよ。

ただ、ヨドバシ等の販売店は直接メーカーや代理店(問屋)から仕入れていると
いうのがミソかと思います。

どちらを選ぶかは、トラブルにあった場合に感じることかと思います。

書込番号:18257470

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/12/10 22:48(1年以上前)

ヨドバシやメーカー倉庫の在庫は無くて
他のお店の在庫があるという状態はよくありますので何も不思議じゃないです。

ただし、Web上で在庫あり表記でも
実際には保持していない例もありますので
そのお店に直接問い合わせて確認する以外の方法は無いです。

また、小さな通販専門店から購入する場合は
サポートなどの点でリスクもありますので
それも考慮する必要があります。

書込番号:18257489

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/10 23:30(1年以上前)

仕入れはメーカーと直接取引の店舗と、問屋経由があるみたいです。
在庫を持っている店と、持ってない店があると思いますよ。
購入店を決めているなら予約するのが良いと思います。

書込番号:18257652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/10 23:52(1年以上前)

Amazonはちょっとアレだけど、緑色で店舗に確認となっている所は概ね大手量販店なのでアフターサービス(不具合の場合に交換にも応じてくれる等)も安心だけど、在庫ありの店舗でも1〜2本という場合もあるから交換品が無くて不具合は直メーカー修理扱いにされてしまう場合もあるので要注意ですね*_*;。
まあニコン純正品だから滅多な事で初期不良品は無いとは思いますけどね、全く無いとも言えないから。

書込番号:18257723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/11 11:20(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18258721

ナイスクチコミ!2


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2014/12/11 15:05(1年以上前)

皆さん回答をありがとうございました。結局自己責任で決めないとだめなようですね。それにしても、一方は在庫あり、もう一方はべらぼうな納期で、どうしてそうなるのか納得できませんが。

書込番号:18259277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/12/11 20:42(1年以上前)

基本的に今は、新規入荷となれば6ヶ月待ち。
ただし、売れ残り(在庫)がある店は、当然「在庫あり」で、すぐお渡しできます。

これでご理解いただけませんか。

書込番号:18260186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 14:51(1年以上前)

お昼頃OKS会でポチってみました。
今、配送手続き完了メールが!
お金下ろしてこなきゃ^^;

書込番号:18316574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2014/12/29 20:32(1年以上前)

私はキタムラのネット店で最寄りの店舗渡しで買いました、2か月待ちと言われましたが、ひと月で届きました、
最新のレンズはデリケートですから、お急ぎでなく、それほど価格に差がなければ、実店舗での購入が後々安心と思います。

書込番号:18317593

ナイスクチコミ!1


r17eliseさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/17 17:46(1年以上前)

数ヶ月待ちとの表示で3月のイベントに間に合えばラッキーとの思いで今朝ネットで注文しましたが
なんと先程出荷しましたとのメールが・・・!!(゜ロ゜ノ)ノ

商品が欠品した時に言い訳ができるように表示を変更していないのかな?
思った以上に流通しているのかも
嬉しい誤算でした(*^^*)

書込番号:18379451

ナイスクチコミ!3


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/17 21:22(1年以上前)

最近、価格コムで、在庫ありの表示が増え、価格も下がり始めたようです。買い時かなと思っています。

書込番号:18380210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2015/01/18 21:51(1年以上前)

私は11月初めにキタムラで注文し、6ヶ月待ちとの連絡でしたが、昨日、入荷の知らせ有り。
慌てて、三脚座を注文。本日、両方を受け取りました。
三脚座の「MADE IN CHINA」の文字があまりにも大きいので黒く塗りつぶしました。

書込番号:18384158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

二ヶ月待ってようやく入手。

2014/10/18 22:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:3914件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラの色合いそのままでは面白くないので、"味付け"を。

"夕日にギラリ"が強調できるか・・・これなら満足。

画像を弄るのにここまで期待してなかったが、意外と良い素材を出してくれるレンズ。

こういう画がV2+VR70-300で撮れるか、を試しました。OKです。

8月中ごろに注文を出して、カメラ屋さんから入荷連絡が入ったのが10月早々。
ほぼ2ヶ月待ちでようやく手元に届いたことになります。

が、毎週のように週末台風が襲来。フィールドでの撮影を購入後約二週間経過で可能となりました。

スッピンの秀作は他スレッドで皆さんご披露されていますので、当方素材としての画像と、
システム全体の使い具合など。


テッチャンの聖地?総武線物井〜佐倉駅間に一箇所俯瞰できる場所があります。
撮影地点から線路まで最短で約200m。カーブ地点まで800mと言った所でしょうか。

ここを、
(1) V2 +70−300
(2) NEX-6 + BORG71FL、67FL

の二本立てで撮影しました。


ピントを追い込めば、BORGとミラーレスの組合せはやはりダントツ。
これは実際にビューワで細部を見ると納得です。

が、V2+VR70-300の組合せ、使い勝手にチョイ注文を付けたくなるものの、
画質は結構良い線言ってます。いや、これならメインで使っても問題ないでしょう。
(使い手がそれなりのスキルを持っていれば、の話ですが)


改善して欲しい点:
(1) レンズの左側についてる起動ボタン、押し込んで70mmレンジに持ち込むのに少々力を
  加えないとプラ鏡体がニョキっと出てきません。

(2) VRが効いていると、EVF内で妙な画像ジャンプが度々発生します。

(3) 半逆光では、やはりこのクラスのカメラの視認性は諦めざるを得ないか・・・

(4) 今回手持ちで撮影。が、オプションの三脚座のネジピッチがフツーの三脚ネジピッチと
  違うんですね。これはセコイ。こんなもん わざわざ別のピッチにする意味が判らん。
  これで割引価格でも4600円ほどふんだくるのは、ボロイ商売だぜ。

(5) 高度1000m程度を飛んでいるヒコーキを追随させるのは簡単でした。
  しかし低空を飛ぶカラスやヒヨドリを追跡させるのは至難のワザ。
  事前にそれなりの撮影術を会得せんと、いきなり本番でこれを使うのは無理。


そうなんです、買えば『誰でも』『直ぐに』『簡単に』なんでもかんでも
綺麗に撮影できるシロモノでは無さそうだ、と言う事が判りました。


やっぱり、被写体が少々特殊なら、それなりにワザを会得しとかないと撮れません。
・・・当たり前か。

書込番号:18066872

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/18 23:56(1年以上前)

くらはっさん さん
1枚目・・・
とても良い味が出てますね。
ナイスですねぇ。

書込番号:18067134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/10/19 02:56(1年以上前)

くらはっさんさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
2ヶ月ならいいほうみたいですね。
私も予約中なのですが、3ヶ月でも入らないかも、と言われています。。。(泣)
鉄道は撮らないのでよくわからないのですが、わたしは気軽に撮れる鳥さん撮りに期待しています。
ただ、カラスが撮れないとなると微妙な感じですね(^_^;)

書込番号:18067459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 11:36(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
別機種

予め飛ぶことは判っていましたが、詰めが甘く.......

D300+シグマ50-500mmOSにて、至近距離

同じく、D300+シグマ50-500mmOSにて、至近距離

V2+VR10-100mm f/4-5.6にて

くらはっさんさん、
お久し振りで、お元気に活躍の様子、嬉しく拝見しました。
1 Nikkor VR 70-300mmのご入手、先ずはおめでとうございます。

飛ぶ鳥の場合、予め飛ぶことが判っていても、望遠端で一気に
ピントを合わせようとすると、ハズすことが結構多いです。
中望遠域の方がピントが合うことが多いですが、更にと欲張り
最望遠端にすると、なかなか合焦せずに、一瞬合ったと思って
も、直ぐにヌケてしまったりで、発売日早々に入手したにもか
かわらず、相変わらずスキル不足です、今でも―。
Studfy hard!!! ですね。

いっそのこと、AUTOのマルチポイントフォーカスエリアが良い
のかとも、まだまだ試行錯誤の毎日です。
1 Nikkor VR 10-100mmでは、ピントの詰めは甘く、アップ率は
低いけれども、比較的容易に撮れはするのですが…難しいです。


ペコちゃん命さん、
初めまして。
カラスの撮影自体が極めて難易度が高く、黒の中の黒の瞳に
合焦するのは、日の当たり具合の影響大ですね。用心深くて
近付くと直ぐに逃げてしまいますし、当然ながら、丹頂の撮
影とは全然違います。
日没直前に、街路や国道の電線に大群で集結し、塒に帰巣する
のを、よく見かける季節となりました。数が増え過ぎて、飢え
死にする個体も少なくないでしょうか。
一度だけ、子育て中のカラスに近づき、襲われそうになりなが
ら、別のAPS-Cカメラで撮ったことがありますが、撮影の鉄則
は極力近付くこととはいえ、至近距離で、ヒヤヒヤものでした。

失礼しました。

書込番号:18068409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3914件

2014/10/19 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一応、低速SSの流し撮り。波間がブレているでしょう??

如何にも港、的な一枚。

陸自の輸送用チョッパー。仰ぎ見る形で撮影です。

テツのブロンドザウルス。

七夕様のささかざりさん:
 はじめまして。
 評価有難うございます。普段は少しだけ色合いを変えるか、或いは徹底的にトーンも
何もかもイジくり廻すか、のドチラかです。1枚目は自然な色合いではありませんが、
『これも有りかな?』と思ってます。


ペコちゃん命さん:
 はじめまして。
 何でも海外でエラい人気らしく、中々日本に順番が廻ってこない?とかで。
私も"販売店から忘れられてしまったか"と半ば諦めてた頃いきなり連絡がありました。
もう少しの辛抱では? 入手されましたら撮影しまくってください。


OTASSHA-DEさん
 ご無沙汰してます。
 今年の初め、釧路の丹頂の里で"会得"したワザがあります。D7000とVR70-300の組合せですが…
 まず広角側にシフトしといて、被写体…この場合丹頂かオジロワシのドチラかです…を補足。
 レンズの胴体を左手で握ったままテレ側にシフトします。手は離しません。
 このまま連中が飛んだり跳ねたりケンカしたりを片っ端から連射する。

結構良い打率で撮影できました。
この"ワザ"をこの新型レンズにも応用しようと目論んでおります。


で、昨日に続き非常にお天気が宜しかったので、横浜は本牧にある横浜シンボルタワー、
これは灯台の親戚のような建屋付近が公園になってまして、船やら港を一望できるスポットで稽古を付けて貰いました。


流し撮りの練習もしてきました。カメラとレンズが非常に軽量なので、簡単に挑戦できるのです。
ただ、ISO160で SS=1/60は夕方と言えど絞りが足らない、と警告が出っぱなしになります。
減光フィルターが要るようです。

三脚無しで臨んだ300mmサイドも使い勝手は結構良いです。
ただ水平を何時も出すなら三脚ありでしょうな。
行きしなにYカメラのポイントを使って三脚アダプタを購入しときました。
次回の撮影は三脚を使い、もうチョイ素直な撮影を試みます。


で、今回の駄作も貼っておきます。

書込番号:18070741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3914件

2014/10/19 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

出るヨットと、帰るボート。

沖合い1km近い向こう側を航行する運搬船。

まるでオモチャを撮影したかのような一枚に。多分B737です。

長い髪をなびかせて〜 ルパンは乗ってませんでした。

バッテリが干上がるまで撮影してきました。
PCへのデータ転送が結構大変でした(笑)。

まあ、何かのご参考にでもなれば。

書込番号:18070771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2014/10/20 07:10(1年以上前)

随分作っていないレンズなのですね。
ある程度、数の発注が無いと、作らないのでしょうか。
自分は、今月、Canonのゴーヨンを、3週間かからないで、納期がありました。
長玉なら、納期が遅いのは、わかるのですが。

書込番号:18071557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/28 20:07(1年以上前)

限りあるレンズ生産能力をどのように割り振るかでしょうね。どうせ落ち着けば値段が下がるから当初は品薄気味にして価格を維持という戦略だってメーカーには許されます。そこで顧客が離れていけばその戦略は間違っていたことになりますが。

新製品が引く手あまただからといって設備投資すればあとあと全ての製品につけが回るので、この先5年10年と市場がどんどん拡大するという確固たる自信がないかぎり見送るのがまともな経営です。

長期に顧客離れが続き、かつ設備投資の重荷がのしかかってくればメーカー自体の存続を危うくします。メーカーはぎりぎりのかけをしているのだと思います。このかけに敗れて今までどれだけのメーカーが消えていったことか......

贔屓のメーカーには存続してほしいというのがユーザーの希望、いや熱望ですね。そのためには品薄は我慢しています。

書込番号:18103309

ナイスクチコミ!1


ice lollyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 23:04(1年以上前)

当機種

コントラスト少し強調、トリミングしています。

私の場合9月上旬にキタムラに注文して今日受け取ってきました。約3か月ですから生産より注文の
ほうがより伸びてる感じでしょうか。それとも最安値のキタムラに注文が殺到したため?。

帰宅後よく晴れていたのでベランダから安直な1枚を。


書込番号:18231672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信32

お気に入りに追加

標準

価格変動がありませんね

2014/09/09 23:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件
機種不明
機種不明
機種不明

発売以来実に価格は横ばいですね。初値で買うのはPolicyに反するのでこりゃいつ買えるやら。 NIKO1V2+30-110を使っていますが、MFができないのでうんざり。そこで アダプターをかまして、EF200 F2.8Lでとってみました。絞り環があるのでおおよそ一段絞ってます。(目盛りはいい加減なので) もっとまともな絵が取れてからUPしようと思ったのですが仕事が忙しく撮影に行けません。1 NIKKOR VR 70-300mm  の前に 300mmF4を買おうかなと思っていますが、 300mmF2.8で 撮影されたかたは居られませんでしょうか?(自分は328は買う気はありません)。   800mmF2.8の絵がどんなかいささか興味があります。

絵の不出来についてはご勘弁ください。WBはオート、露出、Focusはマニュアルです

書込番号:17919308

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/09 23:38(1年以上前)

変動も何も・・・在庫不足で、どこにも売っていないんですが(笑)

書込番号:17919313

ナイスクチコミ!10


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/09 23:54(1年以上前)

なんとまー 。 。。  それは知りませんでした。 こりゃ年内どころか下手すりゃプレミアですか。 まー856なんかよりよほど使い勝手がよさそうですもんね。

書込番号:17919375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/10 04:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

240mm @ 1 nikkor 70-300mm

300mm @ 1 nikkor 70-300mm

105mm via FT1 manural

200mm @ 1 nikkor 70-300mm

buchi-nekoさん

お早うございます。

>300mmF4を買おうかなと思っていますが、 300mmF2.8で 撮影されたかたは居られませんでしょうか?

 300mm F4も、300mm F2.8も持っていませんが、1Nikkor VR 0-300mm f/7.4.5-5.6 のレンズ 及び FT1経由で Nikkor 105mm f2.5のレンズ(マニュアル)で撮ったものがありますので、何かご参考になればと思い提供します。

Nikon1 に300mm F4をつけて撮影されている方は結構多いのだろうと拝察しています。
この後 先達からレスポンスがあるのではないかと思います。

 ご希望のレンズが早く手に入るといいですね。 

書込番号:17919754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/10 04:52(1年以上前)

別機種
別機種

140mm @ 1 nikkor 70-300mm

105mm via FT1 manural

誤記あり修正します。

正 1Nikkor VR 70-300mm f/7.4.5-5.6 のレンズ
誤 1Nikkor VR 0-300mm f/7.4.5-5.6 のレンズ 

書込番号:17919758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/10 11:46(1年以上前)

buchi-nekoさん こんにちは。

キタムラが最安値になっている時は期待出来ないと思います。

予定していた製造本数が少ないのかはわかりませんが、なんでも試写出来る私の行くヨドバシには未だデモレンズが無いところを見ると、かなりの物不足なのである程度流通が安定しないと価格も下がらないと思います。

ニコンの大人の事情でニコン1ボディに関しては、型遅れなどかなりのバーゲンプライスで儲からないので、ここぞと取り返すつもりなのかも知れないと思います。

書込番号:17920463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/10 18:59(1年以上前)

>新シロチョウザメが好き さん
 早速きれいな絵をありがとうございます。いいですねー、特に4枚目の たては?と たびらこ?(ハルシオンには見えないような) はしっとりとしてわたし好みです。 こんな絵を撮りたいです。

書込番号:17921524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/12 22:40(1年以上前)

新シロチョウザメさん
2枚目の・・・菊ですか?
すごく良い感じですね。
毎回、UPされる写真を楽しみに
拝見させて頂いております。

buchi-nekoさん
私も、1 nikkor 70-300 買いそびれてしまった一人です。
このレンズが市場に出回るまで、V1 + FT1 + 55-300を使って、待つことにしています。
カメラ本体は、V1が気に入っているので、メーカには今後とも1 nikkor の良いレンズを充実させて欲しいと思っております。

書込番号:17929224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/13 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

夏も終わりトンボもあと僅かです

遠くで飛び出した 鵜 を簡単にとらえることができるのはこのレンズのおかげ

buchi-nekoさん 七夕様のささかざりさん

今晩は。

 このレンズの切れは一流だと思います。
 Nikon1がセンサーサイズの割には高画素化されているので、レンズもそれに合わせて性能アップしてきている
 のでしょうね。

 buchi-nekoさん はV2を、七夕様のささかざりさん はV1をお使いとの由。
 私はV3で初めてNikon1に接しましたから V1もV2も知りません。V3は繊細な部分が潰れやすいとか、あちこちで
 評価を見聞きしましたが、鳥専門でもありませんので、ほとんど気にならずに使っています。

 でも、機種のたとえが違いますが、例えばDX機であれば、D40 からD90、D7000と高画素化するに従い、わずかな
 手ぶれや被写体ぶれに影響されやすいなどの報告を伺いました。
 センサーサイズの小さなNikon1なら、なおのことなのでしょうね。

 まあ微視的なことは横に置いておいて、Nikon1システムの軽量化は凄いことだと実感しています。現に、私事ですが
 重いD300Sをあまり持ち出さなくなりましたもの。レンズ一式加えると、もう天地の差ですから・・・・。

 大きなカメラの大きなファインダーで見ると、ああやっぱり光学式の大きなファインダーはいいな、と思いますが、
 液晶で見ながら、指タッチで撮影できるようになったV3は、それはそれで結構使い勝手がいい場合があります。

 Nikon1でしんどいのは、暗いシーンでの撮影(撮影結果)でしょうか。
 皆様がノイズ、ノイズと言われています。もちろんその通りでもあるのですが、無理に暗いシーンで明るく撮ること
 をせず、見たままに撮っていれば、ノイズはありますが、そこそこ行けると踏んでいます。

 これらをさりげなく試したくて、最近は高ISO値で無理に撮ったりしています。まあ、あまり夜に撮影する機会は
 ないですが、それでも何とかなれば撮っておきたいこともあって、この問題さえ改善されれば、Nikon1は鬼に金棒
 だがな、と思っています。

 で、今は仕方がないので、どうしても必要な時はソフトを駆使しして自分好みに仕上げています。

buchi-nekoさん 七夕様のささかざりさん に早くこのレンズが届くような(Nikonの生産)環境になればいいですね。

書込番号:17929562

ナイスクチコミ!5


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/13 21:44(1年以上前)

別機種

NIKO1でしか撮れない片手撮り。レフ機じゃぶれまくりでしょう

>新シロチョウザメが好きさん
トンボがクリアーに映っていますね。このような絵を見ると予約に行こうかとつい心が動きますが、私はマクロ撮りがメインなので、年内は見送って(値崩れしそうにないので)来春店頭になければ、予約して啓蟄に備えようと思います

書込番号:17932822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/13 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10mm E.Tube + 10-30mm TeleEnd ; 40mmでフォーカス

10mm E.Tube + 10-30mm TeleEnd ; 60mmでフォーカス

E.Tube なし 10-30mmでの最短撮影距離 50mmだったかな?

16mm E.Tube + 10-30mm TeleEnd ; 50mmでフォーカスだったと思う

buchi-nekoさん

>マクロ撮りがメインなので
との由。 

 最後のフォトのレンズは 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6ですよね。
 
 ご希望のマクロ撮影に適うかどうかわかりませんが、簡易なマクロ(接写)としてはエクステンションチューブを
 本命の1Nikkor 70-300mmまたは1 Nikkor 専用マ(イ)クロレンズが出るまで、つなぎ役として使う手もあります。

 10-30mmにつけるとワーキングディスタンスが結構短いですが、これに関する情報がこれまでに上がっておりますので、
 参考にされるといいと思います。エクステンションチューブは中国からの発送のものを手にしました。輸送に少し時間
 がかかりますが、問題なく使えています。

 

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453296/#17908767

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17845785/  の中の2014/09/10 21:13 [17921953] などです。

 まだ、10-30mmにつけてみたことはありませんので、念のため今机の上でやってみました。ざっとした数字ですが
 エクステンションチューブなし  30mmテレ端繰り出しレンズ先端と被写体までの最短撮影可能距離 120mm
                 10mmワイド端                        50mm
 エキステンションチューブあり  30mmテレ端繰り出しレンズ先端と被写体までの最短撮影可能距離 40〜60mm
                 10mmワイド端 くっついてしまって、撮影無理                   

 エクステンションチューブは 10mmと16mmのセットで、上記の数字は10mmをつけた時の数字です。

 以上 いずれ本格マクロレンズが出るまでのつなぎ情報になれば幸甚です。

----------------------------------
 (メモ)10-100mm、70-300mmでは さらにワーキングディスタンスが長く取れます。
                 
  
 
 

書込番号:17933272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/14 09:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

200mm F4.0にて 反逆光側で(晴れ切りなし)

ほぼ逆光側で

同左

buchi-nekoさん

最後の撮影レポートです。

>アダプターをかまして、EF200 F2.8Lでとってみました

 Canonの単焦点レンズですね。このレンズは使ったことがありません。
 それで Nikkor 200mm F4.0 で撮ってみました。

 と申しますのは、Nikon1ではないのですがアダプターを介して FD50mm f1.8や FD24mm f2.8で撮ったことがあって、
 その時、何となくアダプターの性能なのでしょうが、コントラストが上がりにくいなぁ、と感じたことがあります。

 折角200mm単焦点レンズをお持ちですので、これで望遠マクロ的な使い方はできないだろうか。それと、Nikon1システム
 に(旧い古い)Nikkor200mmですが、カメラ性能についてこられるだろか。などのことが気になったからです。

 今朝、反逆光、乃至 逆光側で 晴れ切りをしながら3枚程度撮りました。

  1.3脚利用
  2.タイマー利用
  3.フォーカス マニュアル

 それで、1 Nikkor70-300mmとの比較をしておけば良かったと後悔したのですが、失念してやっておりませんので
 ”感覚”な判断ですが(先入観があると思って頂いてもいいです)
   旧いレンズでは、描写力(繊細さ)が少し甘いかなぁ、と感じました。

 (添付の画像はNEFファイルを PhotoShopCSで現像して、シャープネスを少し書けています。)

300mmF4レンズは持っていませんので何とも私にはわからないのですが、このレンズを使われてNikon1で
 いい結果を報告されている例が(鳥撮影)あるようですので、最新の光学設計をしたレンズなら優れた結果
 をもたらすのだろうと推察しています。

 1Nikkor 70-300mmは マニュアルピントリングもあります。慣れるまでは少し使い勝手が悪くて仕方なかったです。
 (旧い望遠レンズの滑らかなトルク感を体が覚えているもですから)。でも慣れれば、特に ピント拡大機能を
 併せて使えば、静止物体などではこれでも大丈夫だと思い始めました。

 ということで、Nikon1システム以外のメインなカメラもお持ちなのでしょうから、Nikon1専用の70-300mmレンズ
 の前に、300mmレンズを購入されるというお考えには賛成です。
 ただ、もし Nikon1がメインなカメラになりそうだ、ということでしたら、70-300mmの高性能さと便利さを体感
 していますものですから、悩みますね〜。

 いい季節がやって参りました。素晴らしいフォトライフをお楽しみ下さい。では。

書込番号:17934261

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/14 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

V2に150mm マクロをつけてみました

同じく150mm

同じく150mm

>新シロチョウザメが好き さん
重ねがさねありがとうございます。接写リングがあるとは知りませんでした。リンク先拝見しましたが、まー世の中には素晴らしい絵を撮る方がいるもので、つたない絵をUPするのはほんと度胸が要ります。
 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 が欲しいのはMFが使えるとゆうのが大きいです。 できれば20-100 の単焦点、または30-110 のズーム に MFが欲しいです。
 UPしていただいた作例を拝見するにつけ、やはり1NIKKOR に最適化された物のほうが素直な感じがします。
 しかしないものねだりしても始まらないので、年内はアダプター経由でいろいろ遊んでみます。
 今日は 一日OFF だったので 半日カメラをいじっていました。

書込番号:17936712

ナイスクチコミ!2


ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/24 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

アカハラ

アカハラ

久しぶりのラッシーです。私も300mmf4から新しい70-300へ乗り換えを(本体もV1->V3へ)迷っています。値段も下がらないし。2年前の撮影ですがV1+300mmf4です。
写真は昔貼ったかもしれません。

書込番号:17977940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/24 23:56(1年以上前)

ラ・Cさん

 初めまして。今晩は。

 ずっとV1で、そして300mmを愛用されているのですね。過去スレッドを拝見して 素晴らしい写真ばかりなので
 感心して拝見していたところです。

>私も300mmf4から新しい70-300へ乗り換えを(本体もV1->V3へ)迷っています。

 のメッセージを拝見しての、私の個人的な感想です。

  アカハラの写真を拝見して、撮影距離がわかりませんが、これまで撮れるレンズであれば、そしてカメラであれば
 このままで良いのではないだろうか、と感じています。

  もとより新レンズ 70-300mmは軽量ですし、ズーミングができるので(照準器などはなくても)ファインダーから
 の探索で被写体を探せるという利点はあると思います。
 300mmf4を使ったことがありませんから何とも説明がもどかしいのですが、新レンズのフォーカス機構は多分お持ち
 の300mmとは異なっていて、軽いな(軽すぎるなぁ)と感じられるかも知れません。

  描写力は同一条件で比較しないと何とも言えませんが、70-300mmがズームレンズにしては卓越した描写性能を提供
 してくれると言うのは、間違いないと思います。(>ラ・Cさんが以前のスレッドで紹介されていたモートンイトトンボ?
 (黄色のイトトンボ)などをこのレンズで撮りましたが、抜群の解像度を示してくれたのを確認していますから)

  ここはやっぱり、V1時代から300mmf4をお使いの方々の動向とコメントをチェックされるのが一番だと思います
 (もうなさっているのでしょうね)。

  V1からV3への代替について、V1をお持ちの方やV2をお持ちの方のご意見をネット情報から拝見すると、V3への代替
 については賛否両論のようです。私はV3しか存じませんから比較はできません。でも、高画素化されたV3はしっかり
 カメラぶれや被写体ぶれを抑えて撮れば、旧機に劣ることはないのだろうという考えでいます。

  ただ、昨今はPC画面での等倍比較が容易ですので、それで見ると判定しずらい領域なのかもしれません。
 同じ大きさの画像で比較したらどうなのかとかあれこれ議論はありますが、ご承知のことでしょうから割愛します。

  高感度耐性や、その延長でもあるノイズ特性とか議論すればキリのない項目もあります。現像ソフトの革新もあり
 あまり本質的な議論ではないのではないかと愚考していますが、少しでも小さな被写体をぶれなく撮りたいというの
 は誰しも同じ思いでしょうから、その際には高感度特性などが重要なのでしょうね。

  私は V3を手にするまでは(手にした今も)鳥をメインに追いかけていませんから、鳥撮りからの観点からの機種
 比較はできませんが、キビキビした動作で、持ち出しの容易な軽量V3を購入して満足しています。
 ただ、唯一欠点があるとしたら、EVFが外付けになっていることで、持ち運び時の、あるいは収納時の取り扱いに気
 を遣うことが多いです。構造からして脆弱にしか見えませんから(EVFとしての性能向上はあったのだろうとは思い
 ますが)。
  この点で言えば、V2やV1に利点ありなのではと考えています。

 以上 論点の定まらない情報提供ですが、何かの参考にして頂ければNikon1愛用者として幸いに思います。
 (このスレでお名前を知り、過去のスレッドで沢山のNikon1での写真を拝見させて頂きました。とても参考に
 なりました。ありがとうございました。)

書込番号:17978227

ナイスクチコミ!3


ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/26 00:15(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん こんばんは。
いろいろ多岐にわたるご示唆をありがとうございます。

ロクヨン->サンヨン-> VR70-300 手持ちとだんだん三脚を含めて軽量化を図っているのは、やはり体力の衰えで、サンヨンでも重くて三脚は必須です。
その辺り、VRのご加護で三脚要らずの軽量化が出来ないかなというところです。甘いかなぁ^^
V3はおっしゃるようにEVF外付というのも気に入らない点ですが、だからといって絶対買わないというほどではない。
悩みはつきません。^^)

書込番号:17981888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/26 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

3枚目の写真をRAWファイルから現像(ノイズ処理だけ変更)

ラ・Cさん

  拝復。

  軽量でいいから1脚さえあれば、1 Nikkor VR 70-300mmは留まりものの鳥に使えると思います。
  もとより、手持ちでもいけると思いますし、3脚も軽量でいいのではないでしょうか。

  ラ・Cさんの「アカハラ」の写真がすごい出来なので、Nikon1を始めたばかりの私からあれこれ申し上げるのは
  実は気が引けているのが正直なところです。
  それと、実力のある300mmF4レンズの代替議論をするには、使ったことがないと確信を持ってのご案内はできない
  (というのが私の性分です)と考えています。でも、敢えて個人的な感想を述べた次第です。

  ご参考になるかどうかわかりませんが、今日(昨日になりました)、窓先から庭に集まった雀を70-300mm手持ちで
  撮りました。風がとても強くて雀たちは我が家の庭木に避難していた位ですから、被写体が揺れる中での撮影と
  ご理解ください。(全く静止している中型以上の鳥撮影については、これまでV3の初心者コースで何度か撮影相談
  などで、アップしたことがありますから、そちらの方が適切かもしれません)

  多分 レンズ特性は両者変わらず優秀で、カメラの性能(特性)だけが変化してきていると思います。
  ここらを割り引いて、ご賢察下さい。

  WB         なぜか間違って前日のまま曇天でした (>_<)。思いついたように撮ったものですから。
  フォーカスモード  AF−C
  フォーカス     シングル
  手ぶれ補正     ON
  測光        スポット測光(これも前日設定のままです)
  アクティブライティング  しない
  ピクチャコントロール   スタンダード設定のままです(内部項目も変更なし 輪郭3)

  すべて撮影したままのJPG画像ですが、最後に1枚だけ 私がRAW現像したファイルを載せています。
  それは、ISO400設定で撮影しているので、そのまま得られるJPG画像はプリセットがかかっていて
  ノイズ処理が前提となっていると考えています。
  それで、ノイズ処理の部分だけRAW現像から外して、後付けでノイズ処理操作を行ったものです。
  雀の羽毛の先鋭度が違うのではないかと思います。

書込番号:17982012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/09/27 20:30(1年以上前)

機種不明

どうしようもない画像で良ければどうぞ。機材テストをするため近くの電柱を撮ります。電柱までは測ったことはないのですが120mくらいでしょうか。V1とVR300/2.8で手持ち撮影です。中には1/80で手持ちも出来ている写真もあるのでVR300/2.8の安定感の凄さが思い知らされます。

書込番号:17988582

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/27 23:28(1年以上前)

> ラ・Cさん 新シロチョウザメが好きさん
お二人のコメントと写真は大変参考になります。

> バースト魁さん
 写真ありがとうございます。328 手持ちで1/80とはすごい。 328+V1では傍目とてもカメラにはみえないでしょう。
想像するだに微笑ましい。公園に行けば注目度NO1でしょう

書込番号:17989382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/28 20:58(1年以上前)

buch-nekoさん、新シロチョウザメが好きさん
このスレッドのおかげ・・・と言うか、
このスレッドを見て、このままでは、いつまで経っても入手出来そうに無いので、
とりあえず先週予約しておいたのですが、
以外にもこの休みに入手できました。
この二日、使ってみたのですが・・・
私の場合、カメラが散歩のお供なので、
APS−Cの望遠系は不要かと思って来ました。
それ位、このレンズ、使い勝手が良いと感じました。
マクロ的な使い勝手も、十分満足出来ます。
背中を押して戴いた、このスレッドに感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:17992733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/28 21:04(1年以上前)

七夕様のささかざりさん

良かったですね。早く入手できて。
 レンズ仲間が増えて 何よりです。

 このレンズ、優秀過ぎますよね。

書込番号:17992758

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

3ヶ月待ち

2014/08/04 21:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

先日、この70-300mmをキタムラに予約してきました。
なんと3ヶ月待ちとのこと!!

ま・・・ 冬までに入手できればいいかぁ〜 という感じです。
とりあえず母体は旧型のV2(ダブルズーム)を手に入れたので、それで遊んでいようと思います。

そんなレンズの待ち人たちのご意見、叫び、愚痴、いや入手したよとか話がありましたら、
このスレにお願いします。

ちなみに、私はあまりレスには絡みませんので〜(笑

書込番号:17802284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/05 00:06(1年以上前)

価格的にVR付きの70-300mmのレンズをFT1で使う方が安上がりですかね、AFがフルに使えないからアレだけど*_*;。
http://kakaku.com/item/10503511804/?lid=myp_favprd_itemview
まあ重量がレンズ分だけで200gは違いますが*_*;。

書込番号:17802872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/05 09:22(1年以上前)

入荷が楽しみですね。キタムラは予定より早く入荷すると思います。

書込番号:17803566

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/05 09:41(1年以上前)

今、注文して3カ月待つのと、3カ月後に注文するのでは何か変わるでしょうか?
ずっと生産が間に合わないのか、3カ月後には在庫が普通にあるのか…。
私は4カ月後にでも「在庫あり」になってから考えようと思います。

書込番号:17803598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/05 12:27(1年以上前)

>>今、注文して3カ月待つのと、3カ月後に注文するのでは何か変わるでしょうか?


3ヶ月後ってのは単なる予想なので、たまたま1.5ヶ月後に
予約分だけ在庫が確保できたとか言うときに、優先的に回してもらえますね。

書込番号:17803971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 23:21(1年以上前)

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 注文して半月で入ってきました(7月17日注文 8月2日入手)フジヤカメラ 価格もキタムラより安かった。

書込番号:17805836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 23:36(1年以上前)

別機種

V3+70−300mm

V3に取り付けたのをアップします。 レンズはMADE IN JAPANですが三脚座はMADE IN CHINAになっていました。

書込番号:17805901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/06 13:49(1年以上前)

>レンズはMADE IN JAPANですが三脚座はMADE IN CHINAになっていました。

フードもMADE IN CHINAになってますね。

書込番号:17807338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/06 15:00(1年以上前)

>じじかめさん
あらそうですね。フードは気がつかなかった。

注文したときは納期2ヶ月といわれたんですが、半月で入ってきました。昨年ツァイスのレンズを注文したときも納期3か月と言われたんですが1ヶ月で入ってきました。

納期*ヶ月というのは在庫が無いときのセリフみたいですね。

書込番号:17807515

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/08/06 22:14(1年以上前)

高いのに売れてるんですね。

キタムラでのニコン1の扱いなんてそんなに良くないのに…

広角ズームの方を使っていますが廉価版のDXやFXのレンズより感触はいいんじゃないかなと思います。
まぁ一般の人は買わないのでマニア向けの造り、値段で正解なんでしょう。

書込番号:17808793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/08 09:10(1年以上前)

ヨドバシドットコムでは8/6に在庫がありました。
値下がりを待っているのでポチりませんでしたが。

また、先月ヨドバシアキバの売り場でNikonのベストを着た店員に訊いたら「だいたい1ヶ月くらいと思ってください」と言われました。
個人的な印象では、納期は改善している気がします。

書込番号:17813058

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/08 10:31(1年以上前)

>キタムラでのニコン1の扱いなんてそんなに良くないのに…

 良くないですね……。
 ボディやキットは置いてあったりするのにニコ1のレンズを置いている店を私は知りません。

書込番号:17813258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/08/10 06:51(1年以上前)

キタムラではかなり予約をかかえているそうで、
次の生産あがり後に「在庫あり」になるのか全く分かりません。

そもそも、現品を気軽に触れないレンズですから、
後で考えるというのは、予算の都合くらいしか理由が無いのでは?
レンズは値落ちも無いですし、予算があるのなら早目の予約がいいと思いますよ。

3ヶ月とかいう納期は、
物流をやってる人なら分かると思うんですが、おそらくメーカーのデータ上の納期です。
欠品をしている場合、大手メーカーだと1ヶ月とか3ヶ月とか即答するシステムになっています。

私の仕事の場合、
品物が欠品で3ヶ月と言われれば、だいたい実際は1.5ヶ月くらいであがってきます。

書込番号:17819568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/10/03 12:35(1年以上前)

先ほど、入荷の連絡が入りました。
ちょうど2ヶ月ですね。

書込番号:18008763

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

近距離撮影時の焦点距離

2014/07/09 20:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

別機種
当機種

55-300mm 望遠端 約3m

VR 70-300mm 望遠端 約3m

本日入手したので、少し気になっていた近距離での撮影を試してみました。

比較レンズは55-300mm f5.6です。
これだけの至近距離になると影響は結構あることがわかりました。

AF性能(55-300はなかなか合焦しなかった)やシャープさの片鱗はうかがえたので
実際に使うのが楽しみです。週末が待ち遠しい!

書込番号:17715268

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2014/07/09 21:48(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

今晩は。

>55-300mm f5.6 は使ったことがありません。

 これらのレンズの望遠端で、距離3mでの撮影結果を紹介された写真で、>55-300mm f5.6の画像の方が、大きく写っています。

 最大倍率の差(70-300mm 最大倍率 0.15 倍、55-300mm 0.28 倍)があるためなのでしょうが、
この大きな画像を縮小して同じような大きさにしてみても、シャープさなどで随分差があるのを確認して、改めてこのレンズの優秀さを認識した次第です。

 実際に撮ってみると、このレンズの切れ味の鋭さに驚くことが多いです。

>週末が待ち遠しい!
 こちらは明日以降台風が長居しそうです。週末晴れるといいですね。

書込番号:17715514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件

2014/07/10 00:45(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん、コメントありがとうございます。

台風一過の後、雀でも撮るつもりです。
雀を撮るのは案外難しい。
ちょこまか動きますので、すぐに視野から消えてしまいます。

P510を持っていた頃、雀を撮ろうとしてもなかなか撮れなかった。
あまりにもトロいAFやシャッターレスポンス、しょぼいEVFなどが原因でした。

今度はどうなることやら。

書込番号:17716126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/10 04:42(1年以上前)

キングオブスレンダースさん

55−300の方が最短撮影距離が狭いのでしょうか、花や虫を撮るのには有利ですね。

書込番号:17716401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件

2014/07/10 06:25(1年以上前)

阪神あんとらーすさん、おはようございます。

撮影距離はどちらも同じです。
55-300はインナーフォーカスではなく、前玉を前後させてフォーカスします。
VR 70-300はインナーフォーカスのレンズのようで、前玉は動きません。

近距離ではインナーフォーカスレンズの実効焦点距離が短くなるということらしいので
その影響でしょう。

ところで、雨も降っていないので窓から遠景を撮ってみましたが、
望遠端の絞り開放という条件では
驚いたことに55-300とVR 70-300の解像力はほぼ同等という結果でした。
ナノクリの影響かVR70-300のほうが断然コントラストが高くてクリアに写りますが
解像力そのものは違いがわからないレベルでした。
これは55-300がお値段の割には非常に優れていると見るべきなのでしょう。

とはいえ、これはちゃんと撮れた場合の話で、
AF性能、VR性能が大違いなので、ヒット率は比較になりません。

そんなわけでVR 70-300は優れたレンズだと思いますが、おそらく望遠端の解像力はサンヨンには劣るという
ところではと思います。

書込番号:17716483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/10 08:45(1年以上前)

キングオブスレンダースさんお早う御座います、

55−300はAFさえ早ければ軽くてコンパクトですし、AFの精度も良いと聞いていますのでコスパ最高ですね、ちょっと調べましたら1NIKKOR70−300は最短撮影距離1m、55−300が1,45m、

どちらも最短まで寄れば同じ位の倍率になるのでしょうか、70−300予約が遅れて買いそびれましたし、70−300が来るまでの間DX55−300で間に合わせようかと思い始めました、

私としては、70−300が来るまで2ヶ月掛かるとの事ですので、其の間にサンヨンのリニューアルが無いかと密かに期待をしています(笑)。

書込番号:17716692

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 14:09(1年以上前)

>私としては、70−300が来るまで2ヶ月掛かるとの事ですので、其の間にサンヨンのリニューアルが無いかと密かに期待をしています(笑)。

出ると20万は超えますが素晴らしい性能は間違いないと思います。
1.7倍テレコンを付けると相当焦点距離を伸ばせそうです。

前にsp150-600 を勧めましたが、結構重たいです。購入しなくてよかったと思います。
sp150-600 を活かそうと思えば d7100 が必要になってしまいます。結構な重量になってしまいます。

重量を考えると サンヨンのリニューアル が一番良さそうです。
私は P700 に一番期待をしています。

書込番号:17717479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件

2014/07/19 16:13(1年以上前)

当機種
当機種

ようやくテスト撮影できました。
距離的には10mぐらいでしょうか。

使用機はJ3です。

雀ぐらい小さいと、かなり近づいても画面いっぱいにはならないですね。

AFの速さには助けられます。

書込番号:17748689

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/07/19 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm領域の実焦点距離

400mm領域の実焦点距離

こかにちは、皆さん

当レンズも近接時は小さくなりますか。最近のニコンのIFタイプのズームはこの傾向が
大きいですね。

当レンズは所有していませんが、過去にいろいろなズームの実焦点距離を、知らべた事が
有りますので、少し脱線しますがコメントいたします。

実際の撮影は任意の大きさに写る様に、ズーム量を調整したり、立ち位置を調整しますので
あまり関係ないかも知れませんが、レンズの特性を知っておいても損は無いかなと思い、
テストした物です。

手持ちのレンズで同じ対象物を、距離を変え写してみて、写った画像の大きさで計算して
みました。計算上の焦点距離も出せると思いますが、誤差が誤差を呼び、結局正確な値は
判らない為、同一条件で撮った写真の比較で、計算してみました。

手持ちのレンズはすべてIF式で、どのレンズが公称焦点距離と、実効焦点距離が撮影距離による
差が少ないのか判りませんが、単焦点の方が設計の無理が少なく、結果的には差がすくなかなと
思い300mmF2.8Gを基準機としました。

調査レンズはすべてFX用で70-300mmの表記も有りますが、当レンズでは有りません。

公称値は無限遠の焦点距離で、表されているのは理解していますが、この焦点距離て何?と
思わされる結果ですね。

書込番号:17749654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件

2014/07/19 22:44(1年以上前)

RED MAXさん

面白いグラフ、ありがとうございます。
近距離での拡大率という点では、前玉がせり出す55-300mmは優秀です。
望遠端の画質は結構よいので、AFの性能を高めて、コーティングも改善してもらえると
よいレンズになるんですけどね。

D800で動かすとAFもそこそこ使えますが、V1やJ3では少し暗くなると厳しいです。

書込番号:17750049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/20 18:34(1年以上前)

RED MAX さん
貴重な実測データ、たいへん参考になりました。
所有するFX用VR70-300は接近戦(4-10m)での
望遠性能(実焦点距離/公称値)が高く、
画質、AFもそこそこで、ちょっと手放せませんね。
VR200-400は最高ですが、高額で手が出ません。
最近の超高倍率VR18-300、タム16-300などは、
接近戦での望遠性能がVR28-300より更に低いのでしょうね。

書込番号:17752676

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/25 22:25(1年以上前)

凄いレンズ沼

書込番号:17770161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/29 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キングオブブレンダーズさん
こんばんは。

このレンズと、55-300とV1をお持ちなようなので質問させてください。
私は、出張なので旅行に行くときは、55-300とFT1+V1の組み合わせを持って行って、仕事の合間に現地の野鳥などを撮影しています。

で、このレンズを購入すべきかどうか迷っています。
55-300自身は300ミリ端でもF8まで絞れば結構解像度が高いと思っていますが、みなさん御指摘のようにAFが遅く、しかもFT-1経由だと結構迷うという欠点があります。

それで、質問なのですが、この70-300は55-300と比較して300ミリ端で写りはどうでしょうか?
写りが違わないのであれば、AFの迷いはまあ何とかなるレベルなのでこのままでも良いかなと思いますし、写りが明らかに違うのであれば、購入しようかなと思っています。

画素の少ないV1では差が出にくいかも知れませんがどんな感触でしょうか?

添付の写真はすべて55-300+FT-1+V1で撮影したものです。

書込番号:17783907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件

2014/07/30 04:37(1年以上前)

家中無線LANさん

55-300ですばらしい写真が撮れるんですね。脱帽です。
まだ70-300はあまり使えてないのですが、わかっていることは

望遠端での解像度:ほぼ同等で55-300もたいしたものです。
ただし、コーテイングは劣るので同じものを撮ると画面が白っぽくなるのがわかります。

近距離撮影時の拡大率:55-300の勝ち 
この違いは結構大きいと思います。

使いやすさ
圧倒的に70-300です。V1のAF性能の全てを享受出来ます。取れる確率が断然高くなります。


私のお勧め
70-300は高価ですが確かによいレンズです。ただ、画質はニコン1に縛られます。
70-300の購入より、D7100で55-300を使うほうをお勧めしたいです。トリミングしてもV1の画質をかなり上回るのではないかと思います。

書込番号:17784265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/01 01:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キングオブブレンダーズさん
さっそくの回答ありがとうございます。

解像度は似たようなものですか・・・
でも
>使いやすさ
>圧倒的に70-300です。V1のAF性能の全てを享受出来ます。取れる確率が断然高くなります。
を読むと少々悩みます。

旅行の荷物を最小にしたいときには、55-300の代わりにさらに小さい30-110を
持って行くのですが、その時にはAFが良く効くので確かに撮影の歩留りが上がります。
(三枚目のガビチョウの写真は30-110で撮ったもの)
30-110の手軽さと300ミリの焦点距離の合体はちょっと触手が動きます。

しばらく悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:17790100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
ニコン

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング