1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック] のクチコミ掲示板

2014年 6月26日 発売

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

35mm判換算で最大810mm相当の超望遠ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:73x108mm 重量:550g 対応マウント:ニコン1マウント系 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信32

お気に入りに追加

標準

価格変動がありませんね

2014/09/09 23:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件
機種不明
機種不明
機種不明

発売以来実に価格は横ばいですね。初値で買うのはPolicyに反するのでこりゃいつ買えるやら。 NIKO1V2+30-110を使っていますが、MFができないのでうんざり。そこで アダプターをかまして、EF200 F2.8Lでとってみました。絞り環があるのでおおよそ一段絞ってます。(目盛りはいい加減なので) もっとまともな絵が取れてからUPしようと思ったのですが仕事が忙しく撮影に行けません。1 NIKKOR VR 70-300mm  の前に 300mmF4を買おうかなと思っていますが、 300mmF2.8で 撮影されたかたは居られませんでしょうか?(自分は328は買う気はありません)。   800mmF2.8の絵がどんなかいささか興味があります。

絵の不出来についてはご勘弁ください。WBはオート、露出、Focusはマニュアルです

書込番号:17919308

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/09 23:38(1年以上前)

変動も何も・・・在庫不足で、どこにも売っていないんですが(笑)

書込番号:17919313

ナイスクチコミ!10


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/09 23:54(1年以上前)

なんとまー 。 。。  それは知りませんでした。 こりゃ年内どころか下手すりゃプレミアですか。 まー856なんかよりよほど使い勝手がよさそうですもんね。

書込番号:17919375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/10 04:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

240mm @ 1 nikkor 70-300mm

300mm @ 1 nikkor 70-300mm

105mm via FT1 manural

200mm @ 1 nikkor 70-300mm

buchi-nekoさん

お早うございます。

>300mmF4を買おうかなと思っていますが、 300mmF2.8で 撮影されたかたは居られませんでしょうか?

 300mm F4も、300mm F2.8も持っていませんが、1Nikkor VR 0-300mm f/7.4.5-5.6 のレンズ 及び FT1経由で Nikkor 105mm f2.5のレンズ(マニュアル)で撮ったものがありますので、何かご参考になればと思い提供します。

Nikon1 に300mm F4をつけて撮影されている方は結構多いのだろうと拝察しています。
この後 先達からレスポンスがあるのではないかと思います。

 ご希望のレンズが早く手に入るといいですね。 

書込番号:17919754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/10 04:52(1年以上前)

別機種
別機種

140mm @ 1 nikkor 70-300mm

105mm via FT1 manural

誤記あり修正します。

正 1Nikkor VR 70-300mm f/7.4.5-5.6 のレンズ
誤 1Nikkor VR 0-300mm f/7.4.5-5.6 のレンズ 

書込番号:17919758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/10 11:46(1年以上前)

buchi-nekoさん こんにちは。

キタムラが最安値になっている時は期待出来ないと思います。

予定していた製造本数が少ないのかはわかりませんが、なんでも試写出来る私の行くヨドバシには未だデモレンズが無いところを見ると、かなりの物不足なのである程度流通が安定しないと価格も下がらないと思います。

ニコンの大人の事情でニコン1ボディに関しては、型遅れなどかなりのバーゲンプライスで儲からないので、ここぞと取り返すつもりなのかも知れないと思います。

書込番号:17920463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/10 18:59(1年以上前)

>新シロチョウザメが好き さん
 早速きれいな絵をありがとうございます。いいですねー、特に4枚目の たては?と たびらこ?(ハルシオンには見えないような) はしっとりとしてわたし好みです。 こんな絵を撮りたいです。

書込番号:17921524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/12 22:40(1年以上前)

新シロチョウザメさん
2枚目の・・・菊ですか?
すごく良い感じですね。
毎回、UPされる写真を楽しみに
拝見させて頂いております。

buchi-nekoさん
私も、1 nikkor 70-300 買いそびれてしまった一人です。
このレンズが市場に出回るまで、V1 + FT1 + 55-300を使って、待つことにしています。
カメラ本体は、V1が気に入っているので、メーカには今後とも1 nikkor の良いレンズを充実させて欲しいと思っております。

書込番号:17929224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/13 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

夏も終わりトンボもあと僅かです

遠くで飛び出した 鵜 を簡単にとらえることができるのはこのレンズのおかげ

buchi-nekoさん 七夕様のささかざりさん

今晩は。

 このレンズの切れは一流だと思います。
 Nikon1がセンサーサイズの割には高画素化されているので、レンズもそれに合わせて性能アップしてきている
 のでしょうね。

 buchi-nekoさん はV2を、七夕様のささかざりさん はV1をお使いとの由。
 私はV3で初めてNikon1に接しましたから V1もV2も知りません。V3は繊細な部分が潰れやすいとか、あちこちで
 評価を見聞きしましたが、鳥専門でもありませんので、ほとんど気にならずに使っています。

 でも、機種のたとえが違いますが、例えばDX機であれば、D40 からD90、D7000と高画素化するに従い、わずかな
 手ぶれや被写体ぶれに影響されやすいなどの報告を伺いました。
 センサーサイズの小さなNikon1なら、なおのことなのでしょうね。

 まあ微視的なことは横に置いておいて、Nikon1システムの軽量化は凄いことだと実感しています。現に、私事ですが
 重いD300Sをあまり持ち出さなくなりましたもの。レンズ一式加えると、もう天地の差ですから・・・・。

 大きなカメラの大きなファインダーで見ると、ああやっぱり光学式の大きなファインダーはいいな、と思いますが、
 液晶で見ながら、指タッチで撮影できるようになったV3は、それはそれで結構使い勝手がいい場合があります。

 Nikon1でしんどいのは、暗いシーンでの撮影(撮影結果)でしょうか。
 皆様がノイズ、ノイズと言われています。もちろんその通りでもあるのですが、無理に暗いシーンで明るく撮ること
 をせず、見たままに撮っていれば、ノイズはありますが、そこそこ行けると踏んでいます。

 これらをさりげなく試したくて、最近は高ISO値で無理に撮ったりしています。まあ、あまり夜に撮影する機会は
 ないですが、それでも何とかなれば撮っておきたいこともあって、この問題さえ改善されれば、Nikon1は鬼に金棒
 だがな、と思っています。

 で、今は仕方がないので、どうしても必要な時はソフトを駆使しして自分好みに仕上げています。

buchi-nekoさん 七夕様のささかざりさん に早くこのレンズが届くような(Nikonの生産)環境になればいいですね。

書込番号:17929562

ナイスクチコミ!5


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/13 21:44(1年以上前)

別機種

NIKO1でしか撮れない片手撮り。レフ機じゃぶれまくりでしょう

>新シロチョウザメが好きさん
トンボがクリアーに映っていますね。このような絵を見ると予約に行こうかとつい心が動きますが、私はマクロ撮りがメインなので、年内は見送って(値崩れしそうにないので)来春店頭になければ、予約して啓蟄に備えようと思います

書込番号:17932822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/13 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10mm E.Tube + 10-30mm TeleEnd ; 40mmでフォーカス

10mm E.Tube + 10-30mm TeleEnd ; 60mmでフォーカス

E.Tube なし 10-30mmでの最短撮影距離 50mmだったかな?

16mm E.Tube + 10-30mm TeleEnd ; 50mmでフォーカスだったと思う

buchi-nekoさん

>マクロ撮りがメインなので
との由。 

 最後のフォトのレンズは 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6ですよね。
 
 ご希望のマクロ撮影に適うかどうかわかりませんが、簡易なマクロ(接写)としてはエクステンションチューブを
 本命の1Nikkor 70-300mmまたは1 Nikkor 専用マ(イ)クロレンズが出るまで、つなぎ役として使う手もあります。

 10-30mmにつけるとワーキングディスタンスが結構短いですが、これに関する情報がこれまでに上がっておりますので、
 参考にされるといいと思います。エクステンションチューブは中国からの発送のものを手にしました。輸送に少し時間
 がかかりますが、問題なく使えています。

 

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453296/#17908767

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17845785/  の中の2014/09/10 21:13 [17921953] などです。

 まだ、10-30mmにつけてみたことはありませんので、念のため今机の上でやってみました。ざっとした数字ですが
 エクステンションチューブなし  30mmテレ端繰り出しレンズ先端と被写体までの最短撮影可能距離 120mm
                 10mmワイド端                        50mm
 エキステンションチューブあり  30mmテレ端繰り出しレンズ先端と被写体までの最短撮影可能距離 40〜60mm
                 10mmワイド端 くっついてしまって、撮影無理                   

 エクステンションチューブは 10mmと16mmのセットで、上記の数字は10mmをつけた時の数字です。

 以上 いずれ本格マクロレンズが出るまでのつなぎ情報になれば幸甚です。

----------------------------------
 (メモ)10-100mm、70-300mmでは さらにワーキングディスタンスが長く取れます。
                 
  
 
 

書込番号:17933272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/14 09:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

200mm F4.0にて 反逆光側で(晴れ切りなし)

ほぼ逆光側で

同左

buchi-nekoさん

最後の撮影レポートです。

>アダプターをかまして、EF200 F2.8Lでとってみました

 Canonの単焦点レンズですね。このレンズは使ったことがありません。
 それで Nikkor 200mm F4.0 で撮ってみました。

 と申しますのは、Nikon1ではないのですがアダプターを介して FD50mm f1.8や FD24mm f2.8で撮ったことがあって、
 その時、何となくアダプターの性能なのでしょうが、コントラストが上がりにくいなぁ、と感じたことがあります。

 折角200mm単焦点レンズをお持ちですので、これで望遠マクロ的な使い方はできないだろうか。それと、Nikon1システム
 に(旧い古い)Nikkor200mmですが、カメラ性能についてこられるだろか。などのことが気になったからです。

 今朝、反逆光、乃至 逆光側で 晴れ切りをしながら3枚程度撮りました。

  1.3脚利用
  2.タイマー利用
  3.フォーカス マニュアル

 それで、1 Nikkor70-300mmとの比較をしておけば良かったと後悔したのですが、失念してやっておりませんので
 ”感覚”な判断ですが(先入観があると思って頂いてもいいです)
   旧いレンズでは、描写力(繊細さ)が少し甘いかなぁ、と感じました。

 (添付の画像はNEFファイルを PhotoShopCSで現像して、シャープネスを少し書けています。)

300mmF4レンズは持っていませんので何とも私にはわからないのですが、このレンズを使われてNikon1で
 いい結果を報告されている例が(鳥撮影)あるようですので、最新の光学設計をしたレンズなら優れた結果
 をもたらすのだろうと推察しています。

 1Nikkor 70-300mmは マニュアルピントリングもあります。慣れるまでは少し使い勝手が悪くて仕方なかったです。
 (旧い望遠レンズの滑らかなトルク感を体が覚えているもですから)。でも慣れれば、特に ピント拡大機能を
 併せて使えば、静止物体などではこれでも大丈夫だと思い始めました。

 ということで、Nikon1システム以外のメインなカメラもお持ちなのでしょうから、Nikon1専用の70-300mmレンズ
 の前に、300mmレンズを購入されるというお考えには賛成です。
 ただ、もし Nikon1がメインなカメラになりそうだ、ということでしたら、70-300mmの高性能さと便利さを体感
 していますものですから、悩みますね〜。

 いい季節がやって参りました。素晴らしいフォトライフをお楽しみ下さい。では。

書込番号:17934261

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/14 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

V2に150mm マクロをつけてみました

同じく150mm

同じく150mm

>新シロチョウザメが好き さん
重ねがさねありがとうございます。接写リングがあるとは知りませんでした。リンク先拝見しましたが、まー世の中には素晴らしい絵を撮る方がいるもので、つたない絵をUPするのはほんと度胸が要ります。
 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 が欲しいのはMFが使えるとゆうのが大きいです。 できれば20-100 の単焦点、または30-110 のズーム に MFが欲しいです。
 UPしていただいた作例を拝見するにつけ、やはり1NIKKOR に最適化された物のほうが素直な感じがします。
 しかしないものねだりしても始まらないので、年内はアダプター経由でいろいろ遊んでみます。
 今日は 一日OFF だったので 半日カメラをいじっていました。

書込番号:17936712

ナイスクチコミ!2


ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/24 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

アカハラ

アカハラ

久しぶりのラッシーです。私も300mmf4から新しい70-300へ乗り換えを(本体もV1->V3へ)迷っています。値段も下がらないし。2年前の撮影ですがV1+300mmf4です。
写真は昔貼ったかもしれません。

書込番号:17977940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/24 23:56(1年以上前)

ラ・Cさん

 初めまして。今晩は。

 ずっとV1で、そして300mmを愛用されているのですね。過去スレッドを拝見して 素晴らしい写真ばかりなので
 感心して拝見していたところです。

>私も300mmf4から新しい70-300へ乗り換えを(本体もV1->V3へ)迷っています。

 のメッセージを拝見しての、私の個人的な感想です。

  アカハラの写真を拝見して、撮影距離がわかりませんが、これまで撮れるレンズであれば、そしてカメラであれば
 このままで良いのではないだろうか、と感じています。

  もとより新レンズ 70-300mmは軽量ですし、ズーミングができるので(照準器などはなくても)ファインダーから
 の探索で被写体を探せるという利点はあると思います。
 300mmf4を使ったことがありませんから何とも説明がもどかしいのですが、新レンズのフォーカス機構は多分お持ち
 の300mmとは異なっていて、軽いな(軽すぎるなぁ)と感じられるかも知れません。

  描写力は同一条件で比較しないと何とも言えませんが、70-300mmがズームレンズにしては卓越した描写性能を提供
 してくれると言うのは、間違いないと思います。(>ラ・Cさんが以前のスレッドで紹介されていたモートンイトトンボ?
 (黄色のイトトンボ)などをこのレンズで撮りましたが、抜群の解像度を示してくれたのを確認していますから)

  ここはやっぱり、V1時代から300mmf4をお使いの方々の動向とコメントをチェックされるのが一番だと思います
 (もうなさっているのでしょうね)。

  V1からV3への代替について、V1をお持ちの方やV2をお持ちの方のご意見をネット情報から拝見すると、V3への代替
 については賛否両論のようです。私はV3しか存じませんから比較はできません。でも、高画素化されたV3はしっかり
 カメラぶれや被写体ぶれを抑えて撮れば、旧機に劣ることはないのだろうという考えでいます。

  ただ、昨今はPC画面での等倍比較が容易ですので、それで見ると判定しずらい領域なのかもしれません。
 同じ大きさの画像で比較したらどうなのかとかあれこれ議論はありますが、ご承知のことでしょうから割愛します。

  高感度耐性や、その延長でもあるノイズ特性とか議論すればキリのない項目もあります。現像ソフトの革新もあり
 あまり本質的な議論ではないのではないかと愚考していますが、少しでも小さな被写体をぶれなく撮りたいというの
 は誰しも同じ思いでしょうから、その際には高感度特性などが重要なのでしょうね。

  私は V3を手にするまでは(手にした今も)鳥をメインに追いかけていませんから、鳥撮りからの観点からの機種
 比較はできませんが、キビキビした動作で、持ち出しの容易な軽量V3を購入して満足しています。
 ただ、唯一欠点があるとしたら、EVFが外付けになっていることで、持ち運び時の、あるいは収納時の取り扱いに気
 を遣うことが多いです。構造からして脆弱にしか見えませんから(EVFとしての性能向上はあったのだろうとは思い
 ますが)。
  この点で言えば、V2やV1に利点ありなのではと考えています。

 以上 論点の定まらない情報提供ですが、何かの参考にして頂ければNikon1愛用者として幸いに思います。
 (このスレでお名前を知り、過去のスレッドで沢山のNikon1での写真を拝見させて頂きました。とても参考に
 なりました。ありがとうございました。)

書込番号:17978227

ナイスクチコミ!3


ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/26 00:15(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん こんばんは。
いろいろ多岐にわたるご示唆をありがとうございます。

ロクヨン->サンヨン-> VR70-300 手持ちとだんだん三脚を含めて軽量化を図っているのは、やはり体力の衰えで、サンヨンでも重くて三脚は必須です。
その辺り、VRのご加護で三脚要らずの軽量化が出来ないかなというところです。甘いかなぁ^^
V3はおっしゃるようにEVF外付というのも気に入らない点ですが、だからといって絶対買わないというほどではない。
悩みはつきません。^^)

書込番号:17981888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/26 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

3枚目の写真をRAWファイルから現像(ノイズ処理だけ変更)

ラ・Cさん

  拝復。

  軽量でいいから1脚さえあれば、1 Nikkor VR 70-300mmは留まりものの鳥に使えると思います。
  もとより、手持ちでもいけると思いますし、3脚も軽量でいいのではないでしょうか。

  ラ・Cさんの「アカハラ」の写真がすごい出来なので、Nikon1を始めたばかりの私からあれこれ申し上げるのは
  実は気が引けているのが正直なところです。
  それと、実力のある300mmF4レンズの代替議論をするには、使ったことがないと確信を持ってのご案内はできない
  (というのが私の性分です)と考えています。でも、敢えて個人的な感想を述べた次第です。

  ご参考になるかどうかわかりませんが、今日(昨日になりました)、窓先から庭に集まった雀を70-300mm手持ちで
  撮りました。風がとても強くて雀たちは我が家の庭木に避難していた位ですから、被写体が揺れる中での撮影と
  ご理解ください。(全く静止している中型以上の鳥撮影については、これまでV3の初心者コースで何度か撮影相談
  などで、アップしたことがありますから、そちらの方が適切かもしれません)

  多分 レンズ特性は両者変わらず優秀で、カメラの性能(特性)だけが変化してきていると思います。
  ここらを割り引いて、ご賢察下さい。

  WB         なぜか間違って前日のまま曇天でした (>_<)。思いついたように撮ったものですから。
  フォーカスモード  AF−C
  フォーカス     シングル
  手ぶれ補正     ON
  測光        スポット測光(これも前日設定のままです)
  アクティブライティング  しない
  ピクチャコントロール   スタンダード設定のままです(内部項目も変更なし 輪郭3)

  すべて撮影したままのJPG画像ですが、最後に1枚だけ 私がRAW現像したファイルを載せています。
  それは、ISO400設定で撮影しているので、そのまま得られるJPG画像はプリセットがかかっていて
  ノイズ処理が前提となっていると考えています。
  それで、ノイズ処理の部分だけRAW現像から外して、後付けでノイズ処理操作を行ったものです。
  雀の羽毛の先鋭度が違うのではないかと思います。

書込番号:17982012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/09/27 20:30(1年以上前)

機種不明

どうしようもない画像で良ければどうぞ。機材テストをするため近くの電柱を撮ります。電柱までは測ったことはないのですが120mくらいでしょうか。V1とVR300/2.8で手持ち撮影です。中には1/80で手持ちも出来ている写真もあるのでVR300/2.8の安定感の凄さが思い知らされます。

書込番号:17988582

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/27 23:28(1年以上前)

> ラ・Cさん 新シロチョウザメが好きさん
お二人のコメントと写真は大変参考になります。

> バースト魁さん
 写真ありがとうございます。328 手持ちで1/80とはすごい。 328+V1では傍目とてもカメラにはみえないでしょう。
想像するだに微笑ましい。公園に行けば注目度NO1でしょう

書込番号:17989382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/28 20:58(1年以上前)

buch-nekoさん、新シロチョウザメが好きさん
このスレッドのおかげ・・・と言うか、
このスレッドを見て、このままでは、いつまで経っても入手出来そうに無いので、
とりあえず先週予約しておいたのですが、
以外にもこの休みに入手できました。
この二日、使ってみたのですが・・・
私の場合、カメラが散歩のお供なので、
APS−Cの望遠系は不要かと思って来ました。
それ位、このレンズ、使い勝手が良いと感じました。
マクロ的な使い勝手も、十分満足出来ます。
背中を押して戴いた、このスレッドに感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:17992733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/28 21:04(1年以上前)

七夕様のささかざりさん

良かったですね。早く入手できて。
 レンズ仲間が増えて 何よりです。

 このレンズ、優秀過ぎますよね。

書込番号:17992758

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

≪夏から秋へ≫

2014/08/30 18:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 
当機種
当機種
当機種
当機種

この信州の山間地では夏らしい夏もなく、いまもう秋を迎えたようです。ヒマワリとコスモス、平凡ですが典型的な季節の花です。
(原画表示ボタンでおよそ半切サイズが表示されます)

書込番号:17884450

ナイスクチコミ!11


返信する
楽駄さん
クチコミ投稿数:14件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/08/31 17:06(1年以上前)

当機種
当機種

SECNATさん
お邪魔いたします。コスモスがとてもきれいですね。ここ数日、肌寒く、秋を感じるようになりました。
先日、300o/f4とX1.7テレコンを手放し、V3を入手しました。V1、J1に次いで3台目になり、古いAiレンズと60oマクロを残すだけで、ほぼニコ1に移行です。
≪夏から秋へ≫移ろいを感じさせてくれる画像をアップしました。

書込番号:17887703

ナイスクチコミ!3


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2014/08/31 19:36(1年以上前)

楽駄さん
300o/f4を手放しV3を入手とのこと、大英断だと思います。他人ごとだから言うのではありません、私自身そうしたからです。セカンドカメラなどとあしらわれながら、連綿とFX・DXシステムとの関連を断ち切れないでいる姿は潔くありません。これで、FX・DX同様、独立したCXの世界がスタートですよ。互いの先見の明に乾杯しましょう。

書込番号:17888169

ナイスクチコミ!6


楽駄さん
クチコミ投稿数:14件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/08/31 23:02(1年以上前)

SECNATさん
SECNATさんもそうでしたか。ある意味、このCX望遠ズームは罪なレンズです。
V1+FT1+300mm+X1.7テレコンで1377mm(35mm換算)の超望遠は野鳥撮影には確かに魅力だと思います。しかし焦合が少し甘く感じましたし(開放f6.7)、テレコンのせいか描写も少し落ちるような気がしていました。三脚は必須でニコ1の機動性が生かせず、このところ使用頻度が激減しており、そしてこの専用望遠ズームを手にして以来、全く使わなくなりました。
下取りしてくれた店の人が状態がいいとAランクの評価をしてくれ、もともと評判の良いレンズですので、すぐに新しい買手がつくと思います。レンズにしろよく使ってくれる人の所に行きたいでしょう。所有期間はそれほど長くありませんでしたが、正直、手放すなると多少の感傷はありました。


書込番号:17888983

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

スーパームーンの翌日

2014/08/12 06:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:70件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5
当機種
当機種

月1

月(トリミング)

完全な満月の日は用事があって撮る事が出来ませんでしたが、昨日撮れましたのでアップします。
拡大してみてもクレーターがはっきり見えて、このレンズとても優秀だと思います。
※写真はライトルームで加工しています。

書込番号:17826352

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/12 07:02(1年以上前)

シャープに撮れますね。エンジョイ・スーパームーン!

書込番号:17826399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/08/12 12:52(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます(*^^*)
J1が足を引っ張ってる感じはしますが…将来性はあると思います。

書込番号:17827239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/13 18:43(1年以上前)

これだけ写れば十分でしょう。
これ以上はセンサーしだいのところもあるので後継機に期待しましょう。

書込番号:17831242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/08/14 00:53(1年以上前)

杜甫甫さん 僕もそう思います。でも、よく考えてみると・・・ライトルームで加工したのは、明るくなりすぎたのをちょうどいい露出に変えて少しだけシャープにしたぐらいです。しかもJPEGで保存した写真の補正ということを考えると、足を引っ張っているのは僕の処理技術の方でした(*≧∇≦*)

書込番号:17832539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/08/14 01:46(1年以上前)

当機種
当機種

月2

月(トリミング)

月は、少し欠けたほうが立体感が出るんですね。面白いです(*≧∇≦*)

書込番号:17832635

ナイスクチコミ!5


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/22 13:25(1年以上前)

 1 NIKKOR VR 70-300mm  の月 想像以上に良いです。

fx用vr70-300+ft1+v2 ではどんなに頑張ってもこれほどの月は撮影不可能です。



書込番号:17858689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/08/28 20:02(1年以上前)

当機種

APMTJ さん こんにちは。nikon1にしてはお高いレンズですが、後から人気が出てくるレンズだと思います(o^∀^o)

書込番号:17878251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/10/09 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

皆既月食1

皆既月食2

条件が難しかったのであまり大きくトリミングできないですね。
特に、皆既月食中はマニュアルでピントを合わせたので自信がないです(≧ヘ≦)

書込番号:18033209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

3ヶ月待ち

2014/08/04 21:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

先日、この70-300mmをキタムラに予約してきました。
なんと3ヶ月待ちとのこと!!

ま・・・ 冬までに入手できればいいかぁ〜 という感じです。
とりあえず母体は旧型のV2(ダブルズーム)を手に入れたので、それで遊んでいようと思います。

そんなレンズの待ち人たちのご意見、叫び、愚痴、いや入手したよとか話がありましたら、
このスレにお願いします。

ちなみに、私はあまりレスには絡みませんので〜(笑

書込番号:17802284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/05 00:06(1年以上前)

価格的にVR付きの70-300mmのレンズをFT1で使う方が安上がりですかね、AFがフルに使えないからアレだけど*_*;。
http://kakaku.com/item/10503511804/?lid=myp_favprd_itemview
まあ重量がレンズ分だけで200gは違いますが*_*;。

書込番号:17802872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/05 09:22(1年以上前)

入荷が楽しみですね。キタムラは予定より早く入荷すると思います。

書込番号:17803566

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/05 09:41(1年以上前)

今、注文して3カ月待つのと、3カ月後に注文するのでは何か変わるでしょうか?
ずっと生産が間に合わないのか、3カ月後には在庫が普通にあるのか…。
私は4カ月後にでも「在庫あり」になってから考えようと思います。

書込番号:17803598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/05 12:27(1年以上前)

>>今、注文して3カ月待つのと、3カ月後に注文するのでは何か変わるでしょうか?


3ヶ月後ってのは単なる予想なので、たまたま1.5ヶ月後に
予約分だけ在庫が確保できたとか言うときに、優先的に回してもらえますね。

書込番号:17803971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 23:21(1年以上前)

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 注文して半月で入ってきました(7月17日注文 8月2日入手)フジヤカメラ 価格もキタムラより安かった。

書込番号:17805836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 23:36(1年以上前)

別機種

V3+70−300mm

V3に取り付けたのをアップします。 レンズはMADE IN JAPANですが三脚座はMADE IN CHINAになっていました。

書込番号:17805901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/06 13:49(1年以上前)

>レンズはMADE IN JAPANですが三脚座はMADE IN CHINAになっていました。

フードもMADE IN CHINAになってますね。

書込番号:17807338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/06 15:00(1年以上前)

>じじかめさん
あらそうですね。フードは気がつかなかった。

注文したときは納期2ヶ月といわれたんですが、半月で入ってきました。昨年ツァイスのレンズを注文したときも納期3か月と言われたんですが1ヶ月で入ってきました。

納期*ヶ月というのは在庫が無いときのセリフみたいですね。

書込番号:17807515

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/08/06 22:14(1年以上前)

高いのに売れてるんですね。

キタムラでのニコン1の扱いなんてそんなに良くないのに…

広角ズームの方を使っていますが廉価版のDXやFXのレンズより感触はいいんじゃないかなと思います。
まぁ一般の人は買わないのでマニア向けの造り、値段で正解なんでしょう。

書込番号:17808793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/08 09:10(1年以上前)

ヨドバシドットコムでは8/6に在庫がありました。
値下がりを待っているのでポチりませんでしたが。

また、先月ヨドバシアキバの売り場でNikonのベストを着た店員に訊いたら「だいたい1ヶ月くらいと思ってください」と言われました。
個人的な印象では、納期は改善している気がします。

書込番号:17813058

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/08 10:31(1年以上前)

>キタムラでのニコン1の扱いなんてそんなに良くないのに…

 良くないですね……。
 ボディやキットは置いてあったりするのにニコ1のレンズを置いている店を私は知りません。

書込番号:17813258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/08/10 06:51(1年以上前)

キタムラではかなり予約をかかえているそうで、
次の生産あがり後に「在庫あり」になるのか全く分かりません。

そもそも、現品を気軽に触れないレンズですから、
後で考えるというのは、予算の都合くらいしか理由が無いのでは?
レンズは値落ちも無いですし、予算があるのなら早目の予約がいいと思いますよ。

3ヶ月とかいう納期は、
物流をやってる人なら分かると思うんですが、おそらくメーカーのデータ上の納期です。
欠品をしている場合、大手メーカーだと1ヶ月とか3ヶ月とか即答するシステムになっています。

私の仕事の場合、
品物が欠品で3ヶ月と言われれば、だいたい実際は1.5ヶ月くらいであがってきます。

書込番号:17819568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2014/10/03 12:35(1年以上前)

先ほど、入荷の連絡が入りました。
ちょうど2ヶ月ですね。

書込番号:18008763

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ711

返信71

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

質問の形式にしていますが、教えて欲しいと思っている訳ではありません。

未だにこのような考えの人がいる事にいきどうりを感じています。

>鳥撮りをしない私の感想を
(1 NIKKOR VR 70-300mm + v3)がどんなに解像しようと(1 NIKKOR VR 70-300mm + v3)で撮ったものは
記録写真なのです。
そこに鳥がいましたという。
D4s + AF-S 800mm f5.6E VRのようなもので撮ったものと求めるものが違うと思う。


同意見も反対意見もいくらでもどうぞ、人間に対する誹謗中傷はレッドカードの対象です。

私は同じ18MPだった場合 例えA1にプリントしても解像度が同じで色が同じであれば同じ結果になると思っています。被写界深度以外で区別を付ける事が出来る人はほぼいないと思っています。
当然まあまあの条件で撮影してノイズが殆ど同じ程度の場合です。またノイズを消した後の解像度が同じなら被写界深度以外の差が分かる人はまずいないと思います。

議論ばかりするから嫌われる、、、、がこれも重要なテーマです。階調が違うという人もいますがプリントするためにJPGにすると差はないのではないかと思っています。


画素数が同じでノイズを同じ程度にした時の解像度が同じで色収差が問題なければ例えA1にプリントしても差が分かる人はまずいないと考えています。

書込番号:17732875

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/14 21:07(1年以上前)

いちいち誰かが言った一つの意見に対して過剰反応する人めんどくさい。
沢山の人が個別の考えを持っている。ただそれだけ

書込番号:17732904

ナイスクチコミ!64


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/14 21:25(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん  イエローカード寸前です。議論のテーマとは何の関係もない発言です。


私は同じ18MPだった場合 例えA1にプリントしても解像度が同じで色が同じであれば同じ結果になると思っています。

という理論を検証する為の切っ掛けであることを理解してもらえませんでしたか?
これもだいぶ前から温めていた考えなのです。絶対とは言いません。
少し不安があるので明確な回答を持つ人がいれば参考にしたいとも考えて出した内容です。

相当重要なテーマだと思っています。 

書込番号:17732990

ナイスクチコミ!4


dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/14 21:26(1年以上前)

じゃあ、V3だけ使ってりゃいいじゃん。それでここの住人を唸らせるこ写真ばっかりアップすりゃいい話でしょ。なんで理屈を先に持ってくるの。

書込番号:17732998

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/14 21:28(1年以上前)

けっきょく記録写真って言われたことにイラっと来ただけでしょ。
なんだかんだ理屈つけて議論っぽくしようとしているようですが。

素直になりましょう。
 
それは「あの人の意見」でしかないのですから、忘れましょう。

書込番号:17733009

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/14 21:52(1年以上前)

V3がD4並の解像するのって最高の環境が整わないと厳しいですよね?

書込番号:17733108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/07/14 22:12(1年以上前)


>D4s + AF-S 800mm f5.6E VRのようなもので撮ったものと求めるものが違うと思う。

被写界深度の違いや、D4Sを使うのは、解像度を求めている訳ではない、と言っているのでは?






書込番号:17733207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/14 22:16(1年以上前)

すいません、もう一つ。
V3のセンサーで撮った写真とD4で撮った写真って、距離同じでも圧縮具合違いません?

出てくる画のカッコ良さが違いますよね?その辺りは考慮なしの話しですかね?

書込番号:17733221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2014/07/14 22:37(1年以上前)

私はそういった(作品・記録)という区分なしで写真は撮っています。
が、便宜上で、リキ入れ・お気軽とかの区別はします。

いずれにしても、写真は肖像とかの記録から出発した媒体には違いない事ですから、
人生の記録として考えれば、当たって遠からずです。

受け入れて、広く捉えたらいかがでしょうか。
(論点がずれているのを承知で書きました。)

書込番号:17733331

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/14 22:42(1年以上前)

カメラの事をいったかのか、画像の事をいったのか、これだけでは区別つかない様な(;´Д`A


書込番号:17733357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/14 22:48(1年以上前)

逆に、何て言われたかったんでしょう(・・?)

書込番号:17733382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/14 23:25(1年以上前)

言われた方は意味を履き違えてますね。
記録写真って写真の持つ一機能であってどんなデジカメで撮ろうがスマホで撮ろうがどれも一様に第一義的に記録写真である事は疑いようのない事実ですよ^o^/。

あくまでその場その時を時間の流れから切り取る作業を行った結果「記録」が成されるんですからね、それをどういう構図でとかどういう光の当たり方でとか工夫して撮れば人によって「作品」と呼ばれるものにも成るってだけの話ですから〜^o^/。

書込番号:17733527

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/14 23:30(1年以上前)

>スレ主さんへ

ニコンに問い合わせたらいかがですか?
アマチュア同士で議論しても正解には辿り着けないと思います。
メーカー技術者の方に論理的に回答を求めた上でどう考えるかはスレ主さん次第です。
ちなみに私はD4sに856を付けた写真の方が高画質でシャッターチャンスに強いと思いたいです。たとえプラシーボだとしても。
でなければ機材に大金をつぎ込む意味がないですから。

書込番号:17733543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 00:26(1年以上前)

基本的に私はどのフォーマットも擁護するつまりは全くありません。全て同等です。
どのレンズも擁護するつもりは全くありません。扱える重量であれば結果が全てです。
コストパフォーマンスが良いと思うものはありますので、時々紹介はしています。が擁護するつもりは全くありません。自分の道具も全く擁護するつもりがありません。

コンデジの1/2.3センサーも色収差さえ少なくすれば問題ないと思っています。
しかし 1/2.3センサー の色収差を満足させようとすると 71FL直とか50FL直の必要が出てきてAFが難しくなりすぎますので 1/2.3センサー はとりあえず諦めています。方法としては センサー駆動式のAFが可能ですが私の技術では及ばないので諦めています。

1インチセンサーになりますと市販レンズで色収差を許容範囲に持って行けますので1インチセンサーから全てのセンサーは同等なのです。(最近色収差補正と解像度を落とさないノイズ処理のソフトが発達してきましたので1インチセンサー以上は全て同等です。)被写界深度の深い方が良い場合は1インチセンサーが良くて浅い方がよければフルサイズを使えば良いと考えています。

遠くの鳥の様な場合は 画素数を14MP程度にした時のトリミング換算焦点距離を重視しています。これが最終解像度を決定します。(そこそこの解像度のレンズでも良い事は前スレの結果から分かってもらえたと思います)

至近距離の鳥の場合は画素数の多いセンサーが良いと考えています。同じ大きさで鳥を撮影した場合画素数の多いセンサーが繊細な画質になるからです。

マクロは大きく撮影すればするほど1インチセンサーが解像度も被写界深度も有利になります。

普通の景色はセンサーは大きいほど良く画素数はいくら多くても良いですが、1億画素以上はあまり使い道がありませんので1億画素程度までです。

普通の距離で小鳥を撮影する場合は大砲を持てない場合1インチセンサーがたいていの人にとって丁度良い場合が多いです。大砲を使っても換算焦点距離と画素数が同じならば大差ない結果になります。

至近距離で撮影出来る人はD7100とかD810が良くなりますが重たくなりすぎて使えない場合も多くなってきます。D810はたぶん鳥が音で逃げます。D800Eは間違いなく鳥が逃げます。

つまり1インチセンサーからフルサイズまではどれが良いという事はありません。
V3が記録写真ならばD4Sも記録写真です。

1インチセンサーであろうとフルサイズであろうと同じ18MPの場合色収差をある程度満足させて解像度が同じであればプリント結果はほぼ同じになるのではないかというのが今回のテーマーです。例えA1でプリントをしても





書込番号:17733742

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/15 00:34(1年以上前)

>V3が記録写真ならばD4Sも記録写真です。

それでいいんじゃないですか(。´・ω・)?

xxでとったら記録写真
yyでとったら作品
とかあり得ないでしょ(;^ω^)

LOMOでとると、判断甘くなるかもですが。。


私は最近5Dメインですが、記録写真にも達してない
ような('◇')ゞ

書込番号:17733758

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/15 00:38(1年以上前)

スレ主さん、論理が変ですよ。「解像度が同じで色が同じであれば同じ結果」....これは当然です。「同じであれば同じである」と言っていることですから。ただこの色が同じと言うのはピクセル単位で色が同じである必要がありますね。

論点は、同じ18MPでもボディーやレンズが違えば、解像度も階調も、はてはノイズも異なってくるということでしょう。

同じピクセルピッチの異なるボディーで比べてご覧になればわかりますよ。モニター画面上では駄目です、たかだか80DPI程度ですから。しかるべき良質のプリンターが必要です。

私は鳥撮りをはじめて5年になります。色々なフォーマットを試しましたが、1インチセンサーはAPS-Cに比べあきらかに白飛び、黒潰れの度合いが大きいし、APS-Cもフルサイズに比べて階調性に劣ります。特に被写体が暗い時に顕著にでます。

この経験をされていないのなら、これ以上の議論は無用です。まともなエンジニアリングは必ず実証を伴うものです。実証せずに断定するのはエンジニアリングではなく宗教です。宗教は個人的なものですから他人がとやかく言うものではありませんが、他人に押し付けるのはご法度ですね。

書込番号:17733767

ナイスクチコミ!47


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 00:45(1年以上前)

>ニコンに問い合わせたらいかがですか?
アマチュア同士で議論しても正解には辿り着けないと思います。

ですよねー

ニコンに聞くと ハチゴロウ+D4S と 1 NIKKOR VR 70-300mm +V3 は天と地以上に違います。比べられる様なものではありません。

と間違いなく言うと思います。
現実はほんの少しの差ですけれど、、、実質焦点距離が長い程度の差ですけれど、、、、

どちらが良い写真が撮れる確率が高いかになれば 1 NIKKOR VR 70-300mm +V3 の圧勝になりそうですが、、、、

書込番号:17733786

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2014/07/15 02:27(1年以上前)

>論点は、同じ18MPでもボディーやレンズが違えば、解像度も階調も、はてはノイズも異なってくるということでしょう。

私の言っている解像度が同じならばと言う意味は焦点距離を伸ばしたレンズを使うと言う意味ですから当然同じになります。色が同じと言う事は色収差の問題のないレンズという意味ですから問題になりません。
ノイズはノイズ処理を使ってノイズ処理をしますその結果の解像度が同じになるように元の焦点距離をのばして辻褄を合わせていますのでノイズも同じです。階調が僅かに差がでます。鳥を撮影してプリントしてその階調の差が綺麗に直結するでしょうか。
それよりもV3そのものの画像処理はD4Sより綺麗に見えますので鳥の場合は結果綺麗に見えそうです。


>同じピクセルピッチの異なるボディーで比べてご覧になればわかりますよ。モニター画面上では駄目です、たかだか80DPI程度ですから。しかるべき良質のプリンターが必要です。

等倍でみれば80DPI程度は意味がないです。更に2倍にしてもみます 解像度の判定の事を言っているなら良質プリンターの比ではないです。A3ノビ程度ですが キタムラ 最高級の写真プリント クリスタルプリント をたまにプリントします。
飾る気満々の写真なのでこれ以上綺麗は考えられないほど綺麗です。が細かい粒子とか色収差はモニターの方がよくわかります。プロの写真家が等倍でモニターでみれば僅かに差があるがプリントすれば同じだ。と書いてあるのをみてなるほどと思いました。モニターの等倍表示の方が細かい部分は分かり易いです。

>私は鳥撮りをはじめて5年になります。色々なフォーマットを試しましたが、1インチセンサーはAPS-Cに比べあきらかに白飛び、黒潰れの度合いが大きいし、APS-Cもフルサイズに比べて階調性に劣ります。特に被写体が暗い時に顕著にでます。

言っている事はそのとうりなのですが、最高の条件で撮れたもの以外は全てボツなのであまり問題にならないのです。白飛び、黒潰れ 大きいフォーマトは画像処理をするときには救える幅が大きくて助かりますが、どのみち白飛びは救えず、黒潰れは改善出来ますが結果コントラストが下がって鳥の綺麗は劣化する場合も多いです。

一応大きいセンサーのメリットはあるのですが、トータル重量のデメリットはその比ではないです。

風景写真の場合は言っている事が顕著に現れますので D800Eを使ってほんの少し暗く撮影して白飛びを抑えて黒を浮き上がるようにします。D800Eの画素数でもとても満足出来ないので4枚ステッチの1億画素程度で楽しんでいます。

貴方の言っている事は全て基本的には正しくて、世間の常識とも完全に一致してはいます。全て正しいです。


当然最高に綺麗だと思った写真以外は大きくプリントしません。沢山飾れる場所がないからです。その場合

>画素数が同じでノイズを同じ程度にした時の解像度が同じで色収差が問題なければ例えA1にプリントしても差が分かる人はまずいないと考えています。
(この場合階調の差は出ますが比較しないと分からず、トーンジャンプがなければ分かる人はいません)

もたぶん正しいのではないかと思っています。A3ならまず差が分かる人はいないのは間違いないです。
A1はプリントした事がないので本当は経験がありません。

書込番号:17733921

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/15 03:55(1年以上前)

世の中は広いな〜
ワシにはチンプンカンプンじゃ(~。~;)????

百人居れば百通りの考えが有る、言いたい人には言わせておけばよい、
逆もまたしかり、自分の考えが他の人と同じ訳は無い、押し付けるのは無意味。

もっと肩の力を抜いて楽しみましょうね。

書込番号:17733968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/15 04:00(1年以上前)

「学術的な記録写真」は画素数が多い方がイイよね(*´・д・)(・д・`*)ネー

すばる望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡は最大何画素で撮れるのだろうか(笑)


スナップ写真は私にとっては日々の記録写真ですぎない・・・。

それ以上でもそれ以下でもない、、ただそれだけ(*´・д・)(・д・`*)ネー



変な理屈や拘り持ち視野が狭くなると「表現の幅」も狭くなると思うよ・・・^^;

書込番号:17733970

ナイスクチコミ!19


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 05:17(1年以上前)

また始めているんですね。
また、D4s + AF-S 800mm f5.6E VRですか。
よっぽど欲しいんですね・・・。

書込番号:17734007

ナイスクチコミ!19


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

70-200oVRUと撮り比べてみました。

2014/07/12 17:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:10663件
当機種
機種不明
当機種
機種不明

通常スポーツ観戦時V1+FT1と70-200oVRUでお遊びしていますが、重たいので仙台ニコンプラザで簡単に200oのつもりで撮り比べてみました。

室外は厚いガラス越しなので微妙ですが、やはり2段絞ったVRUの描写を上回るのは無理でしょうか。

初期設定絞り優先オートでリサイズのみです。

軽くて最高のお遊びレンズになりそうですが、F4通しでないのだからもう少し安くなって欲しいと思います。

書込番号:17725047

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/12 19:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511804_K0000633713&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

焦点距離とF値が同じだからと言って値段は同じにはならないのでしょうが、割高感がありますね。

書込番号:17725437

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/23 13:41(1年以上前)

まあ、自分としては70-300mmより先に、 あっと驚く軽量の70-200mmf2.8を出してほしかったです。

書込番号:17762072

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
ニコン

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング