


SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q
dynabook Satellite T873/77Jには、HDDエリアが3台分あるんです。
SSDとHDDを1台づつ追加を考えています。(予算ができればですが)
今入っているHDDは、TOSHIBA MQ01ABD100Hで厚みが9.5oです。
SSDは7.0oですが、収納可能でしょうか?
不可能であれば、お勧めのSSDはどんなのがあるでしょうか?
予算は本製品程度までを予定しています。
書込番号:17430493
0点

マウンターでHDDがネジ留されているば場合は7mm厚さそのまま使えますし、また隙間が出来て固定出来ない場合はすぺーさーを使う手もあります。
このモデルの換装、増設例は検索したものの情報が無いので、最初に分解して確認した方が良いです。
自信が無ければ諦めることも必要です。
書込番号:17430675
1点

基本的には9.5mmのHDDの代わりに7mmのSSDは収納可能です。
隙間が出来てカタカタいう場合は厚紙を重ねて2.5mm分作ってSSDに貼れば問題ありません。
厚紙の代わりクッション材を挟んでも良いでしょう。
私のPCも9.5mmのHDDを7mmのSSDに交換しましたが、隙間にクッション材を挟んでいます。
下記のSSDのように9.5mmにする2.5mmのスペーサ付きのものもあります。
crucial
CT256M550SSD1 7mm厚(2.5mmのスペーサ付き)
http://review.kakaku.com/review/K0000635326/ReviewCD=705679/#tab
\17,720
書込番号:17430694
1点

SSDのかたつきはホームセンターのDIYコーナーにある【ネオセール革付】等で調整可能でしょう。
出来る事でしたらご自分でパーツ販売店に赴き探した方が、いざという時に自分で戸惑うこと無く対処できるので
すけど・・・
書込番号:17431555
1点

そもそも3台も入るスペースがない気がしますが、どこでその様に判断したのでしょうか?
因みに今入っているHDDがSSDでも使われるフラッシュメモリーをキャッシュにしたモデルです。
キャッシュなので記録領域としては使えません。
頻繁にアクセスするデーターが入っていて、SSD並みの高速読込が可能というだけです。
書込番号:17431905
1点

キハ65さん
kokonoe_hさん
ガリ狩り君さん
コメントありがとうございます。
みなさん、工夫してスペーサーを作っているんですね!
自信がなければあきらめるか、スペーサー付のを探す。
kokonoe_hさん紹介のスペーサー付の物もいいですね。
もう少し勉強して決めたいと思います。
書込番号:17432288
0点

uPD70116さん
>そもそも3台も入るスペースがない気がしますが、どこでその様に判断したのでしょうか?
蓋を開けて確認すると、ドライブは2個分しか、ありませんでした。
勘違いですね。ご指摘ありがとうございます。
勘違いの原因は以下の通りです。
”TOSHIBA システムセッティング”アプリに起動オプションがあり、
起動順序を設定するようになっています。その中で、
--
1.HDD/SSD
2.HDD2/SSD2
3.ODD
4.LAN
5.HDD3/SSD3
6.USB
--
となっていましたので、3ドライブあるものと勘違いしていました。
以前、蓋を開けて見たことはあったのですが。
書込番号:17432291
0点

kokonoe_hさん
紹介ありがとうございました。
これに決めました。
>crucial
>CT256M550SSD1 7mm厚(2.5mmのスペーサ付き)
>http://review.kakaku.com/review/K0000635326/ReviewCD=705679/#tab
書込番号:17433273
0点

キハ65さん
kokonoe_hさん
ガリ狩り君さん
uPD70116さん
ありがとうございました。
注文しました。
何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17433323
0点

取り付け報告
=====
4/23
--
SSD到着。忙しかったので保留。
注.HDDが取りついていた位置は、HDD2として認識されている。
空アリアは、HDD1/SSD1かHDD3/SSD3かは不明、まだ認識されていないため。
とりあえず、空エリアをHDD3/SSD3と仮にします。
=====
4/24
--
電源をはじめ接続しているものをすべて外す。バッテリーも。
(以下、SSD,HDD取り付け時は同じ作業をする。)
SSD(crucial M550)を空いているエリアに取り付ける。
HDD2で起動して、SSD3を見ようとしたがない。管理ツールでも見えない。
また、すべて外す。
HDDを外し、SSD2をHDD2の位置にセットする。
全く起動しない。(リカバリーUSBもセットしたが、ほかのUSBがあったのでリカバリーを認識しない)
HDD3も起動せず。
SSD3も起動せず。
HDD3/SSD3エリアは認識されていない?
--
SSD不良のかな?と考え、デスクトップPCにセットして、WIN8をインストールする。
デスクトップでは起動する。
SSDは問題なしと判断。
--
SSDをノートに戻す。
SSD2を認識しない。
--
BIOSモードをUEFIからレガシー?に切り替える。
SSD2でWIN8立ち上がる。東芝のアプリインストールされず、当然か。
--
HDD2に戻す。起動しない。
BIOSモードをUEFIに切り替える。
HDD2で起動する。
=====
4/25
--
msconfig でセーフモード?にして起動した後、
ログイン時、PIN番号、パスワードを共に認識しない問題で東芝に電話、
データレスキューへの電話教わる。
ユーザー名とパスワードはkeepassによりUSBに保存していたので、
ほかのPCで開いて入力したが認識されなかった。
=====
4/26
--
試しにと思い、不要の物を全部外し、SSD2とリカバリーUSBのみにして起動する。
リカバリーできた。
HDDをUSBで接続するとHDDのデータも見えた。
ラッキーでした。
--
現状環境への復帰をするだけ、
今後、HDD3/SSD3エリアが認識できるかが課題です。
HDDとの性能比較もして見たいと思いますが、心に余裕がありません。
--
反省 マニュアルをよく読むこと。
空エリアにSSDを入れて、デッドコピーすればOKかと考えていたのが、甘かった。
------------------------------------------------------------------------------
最終的には動いたという報告です。
--
書込番号:17451389
0点

両方のドライブとも認識できた。
SSD3、HDD2の状態でドライブセットして置き、起動順序を入れ替えることでどちらからでも起動できるようになった。
以上、最終報告でした。
書込番号:17454485
0点

地球儀000さん
私もdynabook Satellite T874/77Lのスロットル3に
SSDを増設しようとしましたが、認識しませんでした。
地球儀000さんは現在、スロット2と3の両方のHDDとSSDが認識して、使用出来ているということでしょうか?
その場合は、SSDをスロットル2に挿してUSBからリカバリーし、今まで使用していたHDDをスロットル3
へ挿して使用すれば良いのでしょうか?
すみませんが、教えてもらえないでしょうか?
書込番号:17810005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイゼサンさん
私も完全に理解しているわけではありません。
現在は、HDD2,SSD3ともに認識できています。
最初は、HDDを取り外した状態で、SSDをSSD2にセットして、リカバリします。
※以前、上の方で書いているように、ほかのPCでインストールしているので、確認はしていません。
この時リカバリー以外のUSBメモリ等があるとリカバリーできないかも?
リカバリーできれば、後は起動ドライブの変更のみです。
--
起動ドライブの変更方法
--
最初は1の方法でできていたのですが、最近できません。
2の方法で行っています。
--
1.東芝ユーティリティ 「システムセッティング」の起動オプションで変更する方法
ユーティリティで起動順序を変更後、シフトキーを押しながら再起動(シャットダウン)すると変更できたはず??
※最近できていないので????(マニュアルが見つからないので確認できない)
2.BIOSによる起動ドライブ変更
ファンクションキーのF2を押した状態で電源ボタンを押す。
BIOS画面が立ち上がるので、起動順序を変更して保存する(F10キー)
--
以上、ご参考になれば。
書込番号:17834148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





