『この製品を含む以下3製品をHDDから換装するとした場合』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
CSSD-S6T256NHG6Q 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:MLC 読込速度:514.4MB/s 書込速度:482.8MB/s CSSD-S6T256NHG6Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CSSD-S6T256NHG6Qの価格比較
  • CSSD-S6T256NHG6Qの店頭購入
  • CSSD-S6T256NHG6Qのスペック・仕様
  • CSSD-S6T256NHG6Qのレビュー
  • CSSD-S6T256NHG6Qのクチコミ
  • CSSD-S6T256NHG6Qの画像・動画
  • CSSD-S6T256NHG6Qのピックアップリスト
  • CSSD-S6T256NHG6Qのオークション

CSSD-S6T256NHG6QCFD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 3月17日

  • CSSD-S6T256NHG6Qの価格比較
  • CSSD-S6T256NHG6Qの店頭購入
  • CSSD-S6T256NHG6Qのスペック・仕様
  • CSSD-S6T256NHG6Qのレビュー
  • CSSD-S6T256NHG6Qのクチコミ
  • CSSD-S6T256NHG6Qの画像・動画
  • CSSD-S6T256NHG6Qのピックアップリスト
  • CSSD-S6T256NHG6Qのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q

『この製品を含む以下3製品をHDDから換装するとした場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「CSSD-S6T256NHG6Q」のクチコミ掲示板に
CSSD-S6T256NHG6Qを新規書き込みCSSD-S6T256NHG6Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q

クチコミ投稿数:114件

以下に詳細を示します。

●換装理由
1.動画視聴中に,カリカリカチカチとHDDの音が非常に気になる。
 そんな大した音ではないのですが,不定期に音が出るためかなり気になります。
2.動作を快適にしたい。
 メモリ増設ができないノートパソコンなので,SSDで多少なりとももっさりした動作を解消したいと思います。

●換装対象機種
http://kakaku.com/item/K0000652829/?lid=ksearch_kakakuitem_image

●換装候補SSD
1.CT256MX100SSD1
2.CSSD-S6T256NHG6Q
3.SP240GBSS3S55S25 [ブラック]

比較URL
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000660265_K0000634542_K0000495407

※悩んでいるポイント
 LPM対応3.のみ対応でそのことを条件に選定すると,3一択なのですが,消費電力に関して,ほかの方のレビューを見るとかなり高いということが見て取れ,少々悩んでいます。
 あとSSDに関しては,3年ほど前自作デスクトップPCを作る際に利用(OS win7をクリーンインストール)して以来まったく知識更新していないので,手持ちの情報が古いです。その点に関しても少々不安があります。なので何かほかにアドバイスいただけましたらよろしくお願いします。(例,もっといいSSDがある等)


書込番号:17759284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:450件

2014/07/22 19:11(1年以上前)

私だったら単純に製造年月日と性能をみて決めちゃいます^^
↓こんなとこから・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000483250_K0000483246_K0000669530&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4

書込番号:17759432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/22 19:46(1年以上前)

asus x202eが保障切れたので数ヶ月前、このcfdに換装しました。バッテリーの持ちは良くなった気がします.

ssd換装は、勿論改造にあたるので基本メーカ保障が切れますが、そこは納得されてますか?
中には元のhddに戻して強引に無償修理させた人もいるようですが…

書込番号:17759534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/22 19:58(1年以上前)

>>3.SP240GBSS3S55S25 [ブラック]

元々安いPCなのでこれでいいですよ。
1でも2でも3でも体感的にはどれもほとんど同じです。
HDDからSSDにすると、もう良くわからないほど高速化します。そして二度とHDDに戻れなくなります。

HDDと比べて消費電力も下がりますし、HDDよりもアクセス時間が短いので大きな電力を使う時間も短くなります。

書込番号:17759570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:24134件Goodアンサー獲得:2385件

2014/07/23 04:55(1年以上前)

小生,ASUS X200MA X200MA-KXBLUE 換装実績はありませんが,
この価格帯のノートPCなら,どれでも OK!
好みから選べば,2.CSSD-S6T256NHG6Q 辺りかな・・・

書込番号:17761002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/07/23 08:22(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

多くの方が,どれを選んでもさほど違いが見られないだろうというアドバイスを参考に再び,スペックや価格,条件などとにらめっこした結果,今回はLPM対応の一番安い3.にしてみようと思います。

次のSSD交換の頃には,LPM対応で価格帯の安い物が出ていることを期待します。


追伸
クアドトリチケールさん
 そこは全く問題ないです。当初からSSD換装を予定していたので,延長保証なども登録せず購入しました。
一応保障関係も調べたのですが,明確にSSD換装と故障原因がセパレートできる場合保障適用にこぎつけることもできるようですね。ただ,やはり強引な方法なようなので私はあまりやりたくありませんが。

書込番号:17761311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/23 10:10(1年以上前)

asus x202eは、1年の保証期間内に3回ハード故障:電源、マザー、メモリ 、しました。
taichi 31は購入半年で、液晶とマザー交換を経験しました。

換装前に、せめて数日は徹底して memtest86位は流す事を勧めます。 x202は、購入時はメモリエラー無しでしたが、
初めての夏を過ぎたら数万個のエラーを吐くようになりました。 メモリは初期不良以外は故障しにくいパーツと夢想してたので
意外でした。メモリやマザーの経年劣化は予想や対応しにくいです。

去年買ったasus ノート2台での経験ですが、こういうこともありますよ。お気を付けて…

書込番号:17761548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/07/24 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。

しかしmetesutは,win8.1には対応していないのではないでしたっけ?
ためしに,使用方法確認したうえでUSBのものを実行しましたが,ブートでUSB優先にしても動作しませんでした。

winに元からついているメモリ診断しましたが,特に現状では異常は確認できませんでした。

書込番号:17765091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/24 13:14(1年以上前)

>1.CT256MX100SSD1

現在一番人気の売れ線ですが、品薄で入手は難しいと思います。

>しかしmetesutは,win8.1には対応していないのではないでしたっけ?

OS上から走らすソフトではないので関係ありません。
それ故EFIやセキュアブートを解除しないと行けないのでちょっと面倒です。

書込番号:17765420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/07/24 13:26(1年以上前)

ありがとうございます。SSDはすでに決定して購入手続きが完了しています。

ブートの調整によってはできるんですね。調べてみます

書込番号:17765450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/07/24 15:56(1年以上前)

いろいろと調べてやってみました。
BIOS設定しか知らない人間にとってUFIEやセキュアブートの用語チェックからになりましたw

とりあえず細かく調べてみて行く中で同じような症状の方がいらっしゃったので参考にさせていただきました。

http://ameblo.jp/uzumayou/entry-11534358834.html

私が組んだ自作PCでは,日本語化がなされていたためどれがどれなのか一致させるのに手間取りましたね。
特にセキュアブートを切ったうえで,互換性モジュールの使用を許可する項目がわからずあくせくしてました。
調べたところ,CSM=互換性サポートモジュールということのようでしたので,無事発見することができました。

目下メモリチェック中です。たださすがに,ずっとロムっていて10-20回やっても意味がないのではないか?と感じました。2-5回でOKではないかと…。むしろ2回目以降は,ほかに目的があるんですかね。電圧の変化とかで異常が出ないかとか。

書込番号:17765743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/07/24 16:06(1年以上前)


UFIEは,

UEFIの間違いでした。

申し訳ない。

書込番号:17765760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/15 17:46(1年以上前)

>目下メモリチェック中です。たださすがに,ずっとロムっていて10-20回やっても意味がないのではないか?と感じました。
==>
気持ちはわかります、多くの場合は正常なメモリの方が多いので、そう感じるでしょう。

何サイクル目かにエラーが検出された経験があると、、無意味だとは感じられなくなります。
不安定なメモリはそういう事があり、再現性不定な KP41問題等につながるようですよ。

後、Windows標準のメモリチェッカがダメダメという事も、遭遇しないと分からないですね。

書込番号:18055019

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CSSD-S6T256NHG6Q
CFD

CSSD-S6T256NHG6Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 3月17日

CSSD-S6T256NHG6Qをお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング