


SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q
LENOVO C260とi5のノートを使用してもどちらもssdを認識しません2.5インチのハードディスクケースを使用しています、
netで調べても皆簡単にクロー化が出来たと言っていますが私のはよく分かりません、ほとんど素人なので出来るだけ分かりやすくご教授願います。
書込番号:19023583
0点

まずは状況をわかりやすく書きましょう。
何をどうしようとして、どの段階でSSDを認識しないのか?
ハードディスクケースは何か?
i5のノートは具体的に何か?
これらを具体的に書きましょう。
書込番号:19023675
1点

GPTディスクだとクローンできないことがあるから、AOMEI Backupperでバックアップ/レストアをおこなう。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
・Windows上でAOMEI Backupperを起動し別HDDにバックアップを取る
・AOMEIのブートディスクを作成する
・SSDに入れ替える
・ブートディスクで起動しSSDにレストアする
書込番号:19023862
0点

クローンソフトで,SSDが認識されないのなら,
ハードディスクケースに問題有りかも〜
「ご教授」「ご教示」
書込番号:19023960
0点

>Hippo-cratesさん
ご教示有難うございます が 私にはとても難しく理解できませんでした。>沼さんさん
実はamazonで購入し認識しないと交換してもらいました、同じ結果でした。>朱雀不知火さん
新たに購入しましたWindows8.1のPC LENOVO C260の500GBのHDDから256GBのSSDに換装しようとしています、ハードディスクケースはSSDとPCを繋ぐUSBの付いたケースです。
i5のノートパソコンは普通のWindows7のPCです、以上宜しくお願いいたします。
書込番号:19024037
0点

未使用のSSD等は,初期化しないとWindowsからは認識されません。
「ディスクの管理」にも現れなければ,SSDの不良・・・・もあるのですが。
Eaes US Todo を起動し,クローン先として認識されませんか?
書込番号:19024065
0点

もう一度聞きますがHDDケースは何ですか?
具体的に型番まで書かないと、わかりませんよ。
また、何をどうしようとして、どの段階で認識されないのですか?
肝心のこれがわからないと、勘でしか答えられませんよ。
書込番号:19024075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信有難うございます、いろいろ試しましたがまったく認識されません、amazonに返品したものとまったく同じ反応です。PCへSSDを繋いだり はずしたりするときはPCから”ポン”と音がしますので一応はPCは認識しているかと思うのですが。
書込番号:19024080
0点

ハードディスクケースの品番は玄人志向のGW2.5SC-SU2宜しくです。
書込番号:19024107
0点

情報としてはまだ不十分ですが、文面から察するに、Windowsで認識させようとしてますね?
だとすると、ディスクの管理でパーティションを割りつけないとドライブとして認識しません。
ですが、クローンを作るのであれば、パーティションの割りつけは不要です。
EaseUS Todo Backupでは認識されるはずです。
クローン先として出てきませんか?
書込番号:19024228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

You Tubeを見ても皆さん簡単に換装しているようなのですが何処がどうして認識されないんかまったく分かりません、どこに原因があるのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:19024243
1点

>どこに原因があるのでしょうか?
繰り返しですが,
1.PCを起動し,SSDを挿入した GW2.5SC-SU2 をUSB2.0に接続→認識しないようですが
「ディスクの管理」では,認識されているか?
先ずここまでは,如何でしょう,
2.Eaes US Todoを起動し,クローンでSSDが認識されているか?
>smaxoda2さん が どんな状況で 何をされているのか 他人には見えていません!
ここに記述された情報とのみです。
人の話が理解できなければ ???
書込番号:19024335
1点

もう1度書きますね。
何をどうしようとして、どの段階で認識されないのですか?
これを具体的に書かなければ、誰も解決策は提示できません。
それでもなお状況を詳しく書かないのであれば、もう私はアドバイスしません。
書込番号:19024362
1点

もしかして(ディスクの管理)が解らないということですか。
(ディスクの管理の開き方)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5405
通常は、新規HDD(SSD)を追加し使用出来るようにフォーマットする時に開くところですが。
なお(PC)または(コンピュータ)開いても、未フォーマットのHDD(SSD)は表示されません。
書込番号:19024832
0点

色々アドバイスを頂き挑戦しましたが私の知識で解決出来ませんでした、プロにお願いすることにしました、どうも有難うございました。
書込番号:19027017
0点

これはヒドイ。いろいろな人がいるものですね。このような方のためにかかるコストも想定して製品代に入っているんでしょうね。迷惑な話です トホホ
書込番号:19338497
2点

EaseUS Todo Backup v8.9は買ってきたばかりのSSDは認識しません。
ディスクの管理で初期化が必須です。初期化すれば認識します。
初期化のやり方もわからない初心者はEaseUS Todo Backup v8.9を使ってはいけません。(^^;
初期不良で返品されるショップも迷惑です。
AOMEI Backupperv3.2なら初期化しなくとも認識します。
窓の杜 AOMEI Backupperv3.2
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:19338798
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





