GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HD5870との比較について

2015/04/28 23:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みいたします。
この度数年振りに自作PCを組むにあたり、グラボにASUS製GTX-750tiを選択しました。
ところが組み終った後、FF14キャラクターベンチ・DQ10ベンチを行ったことろ
どちらも旧PCよりも数値が落ちてしまう結果に・・・。
慌ててドスパラ等のGPU比較サイトを閲覧したのですが、どうやらふたつのグラボは同じくらいの性能
となるとネトゲ等の処理はGPU依存が高いため、750tiの方が能力的に落ちるということなのでしょうか?
世代が違うため、はっきりとした差が書いているサイトが自分には見つけられませんでした。

旧→新
OS : Win7pro32bit→Win7pro64bit
CPU:i5-3550→i7-4790k
Mem:2×2=4→4×4=8
M/B:ASRock P67 Pro3→ASUS H97-Pro
GPU:HD5870→ASUS GTX750ti 2G
電源:Owltech 650W→Owltech 750W

FF14ベンチ(高品質デスクトップPC・1920×1080)
7044(非常に快適)→5987(とても快適)

DQ10ベンチ(最高品質・1920×1080)
16285(非常に快適)→14997(とても快適)

とりたて重いゲームをする予定はないのですが、数年振りに組んだPCが旧PCにベンチで
劣るというのがどうにももやもやしてしまいます。
私が750tiの設定を生かしきれていないのか、それともやはり旧世代のHD5870が優秀だったのか

どなたかアドバイス願いませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:18728250

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/29 00:36(1年以上前)

かけ算がおかしい... 4×4で8とは?

演算装置の規模もメモリー転送量も全然違うので、性能が低下するのは仕方がないです。
RADEON HD 5870はRADEON HD 6870と同じ、RADEON HD 6870はRADEON HD 7850とRADEON HD 7790の間で、それぞれRADEON R7 265とRADEON R7 260Xと同じです。
GeForce GTX 750TiはRADEON R7 260Xと同程度なので、若干劣っても仕方がないでしょう。

書込番号:18728498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/29 00:42(1年以上前)

因みに消費電力は大幅に減っているので、750Wも必要なかったです。
GeForce GTX 960でもRADEON HD 5870より下ですし、750WもあればGeForce GTX 980のSLIでも大丈夫です。

書込番号:18728510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/04/29 01:03(1年以上前)

uPD70116さん

わかりやすく丁寧な返信ありがとうございます、ぐわぁ4×2=8の間違いですね><

やっぱりそうですか、HD5870が12年7月に購入したものでしたので、素人の勝手な
思い込みで、新しい750tiの方が性能がいいだろうと判断してしまいました。
購入時店員さんに聞いてみるべきでした、よくよく調べもせずにもったいないことを・・・。

電源容量に関しましては、将来重そうなゲームをやりたくなった時のために一応。
もしその時が来た際には、予算が許せばGeForce GTX 980のSLIも試してみたいと思います。

書込番号:18728556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/29 06:08(1年以上前)

このくらいでもよかった気もする。
・GTX 960/R9 285辺りに差し替え
・32bitから64bitに変更
・メモリ増設

書込番号:18728807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/04/29 09:08(1年以上前)

susumus555さん

本文では端折ってしまったのですが、旧PCを組んだのは6年程前でCPUとM/Bを3年前に代えたものです。
実際私もCPUはまだ現役かなとも思ったのですが、ケース付属のファンやCPUファンが度々停止したり
PC起動中はブルースクリーンが多発する等、色々なところでガタがきてる感があったのでじゃあいっそ
のこと、と結果今回の新調と相成りました。

ご助言感謝です、ありがとうございました。

書込番号:18729165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6482件Goodアンサー獲得:274件

2015/04/29 12:59(1年以上前)

5870は古くなりましたが元々ハイエンドで特にDX9を得意としてましたから、新しくとも様々のカードで上回るとは限りません。
あとOC版だとFF14ベンチのスコアが4770Kとの組み合わせで7364らしいので、OCさせるなら買い換えるほどの不足はなさそうですよ。
http://review.dospara.co.jp/archives/52095511.html

書込番号:18729833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/04/29 14:14(1年以上前)

イ・ジュンさん

情報ありがとうございます、ほんと下調べは重要だったなあと痛感してるところです。
750tiにも色々種類があるんですよね、ぶっちゃけメーカーが違うだけと甘く見てました。
とりあえず今回は既に組み上げてしまったので、このままこのモデルを使うことにします。

私の知識不足のため、思わぬ貧乏くじをひいてしまったHD5870は、今度甥っ子のPC組む
時にでも流用しようかと思います。

書込番号:18730006

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/30 03:00(1年以上前)

DirectX12対応はRADEON HD5870では無理なので、その選択は今後生きてくるでしょう。

書込番号:18732114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/01 10:55(1年以上前)

DirectX12対応は750tiでは無理なので、その選択は電気代の改善とみても一寸高いですね。
750tiは初代Mawellで、DX12対応は第二世代maxwell(GTX960/970/980)からです。

書込番号:18735932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/01 13:46(1年以上前)

uPD70116さん
蔭照係数さん

ご助言ありがとうございます
今は高性能が要求されるゲームからは距離を置いておりまして、とりあえず750tiで十分な状況です

ただ、まだ先の話ですが、DirectX12対応で食指が動くゲームが出るかもしれません
そうなるとグラボを乗せかえる必要性が出てきますし、その時はまた書き込みするかもです
懲りずに色々相談に乗ってくださると嬉しいです


下調べもせず、知識不足から出た質問であるにも関わらず、皆様から丁寧なレスをいただき感謝感謝です
本当にありがとうございました



書込番号:18736310

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/05/01 21:01(1年以上前)

NVIDIAのDirectX12対応はGeForce 400シリーズ(リネームは除く)からですよ。
フルスペックで対応するかどうかははっきりしませんが、DirectX10をDirectX9 GPUで動かすよりはパフォーマンスが出ると思います。

書込番号:18737322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/02 16:25(1年以上前)

> くまくま亭さん
すまんがあのレスは半分は氏に当てたものじゃないので、気を悪くしたら御免よ。

書込番号:18739617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/02 19:50(1年以上前)

Microsoftの発表だと下記が対応しているようです。結構古いのもあって意外な感じもします。
GeForce GTX 470は2010前半です。
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/

GDC 2014記事から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140325_641071.html
http://wccftech.com/microsofts-directx-12-api-supports-amd-gcn-nvidia-fermi-kepler-maxwell-intels-iris-graphics-cores/

AMD GCN  
---RADEON HD 7000/8000(OEM),R7/R9
NVIDIA Fermi, Kepler, Maxwell
---GeForce 400,500,600,700,800(OEM),900

書込番号:18740127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/02 20:13(1年以上前)

GeForce 800M(ノート用)でした。

書込番号:18740185

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/05/03 01:48(1年以上前)

DirectX12、Vulkan、Metal等は、最近のGPUに合わせて効率良く動かすAPIというものを考えたので、既存のGPUが対応するのは当然なのです。

書込番号:18741189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

a10-7850kとの相性について

2015/04/24 14:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

現在a10-7850kを組んだpcを使っているのですが、ゲームをやりたくなりgtx750tiを購入しようかと思っております。調べたところ、デュアルグラフィック対応のR250や270Xなどが良いと書いてあったり
、gtx750tiを勧めている方が居られました。
私のpc環境ではどちらの方が良いのでしょうか?

pcスペック
win7hp
メモリ:8GB
cpu:a10-7850k
マザーボード:a88xm-a
電源:500W
ssd:128GB
hdd:1T

書込番号:18714043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/24 16:42(1年以上前)

RADEON R9 270XはDual Graphics非対応です。
Dual Graphicsで狙える性能は大したことはないので、単体の性能で勝負するべきでしょう。

統合GPUを併用するならRADEON、そうでなければどちらでも構いません。
GeForce GTX 750Tiの方が電力性能が良いので、そちらの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:18714328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/25 03:31(1年以上前)

予算にもよりますが、RADEON R9 270/270Xを買っておけば
もう悩まなくていいのではないですか?

R9 270/270Xを追加した構成で
次を考えた場合、CPUとマザーボードの交換も視野に入ります。

田中太さんの予算、求める性能次第です。
ご参考に
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131112068/
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/

書込番号:18715954

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/25 04:44(1年以上前)

どちらでも構いませんか…
5000円プラスしてradeon製の270Xを買ったほうが、スムーズに導入できるようですね。750tiとさして性能が変わらないのであれば、270Xを購入することを検討します。しかしデュアルグラフィックスに対応していないんですね…悩む(・・;)

書込番号:18715994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/25 04:55(1年以上前)

予算はgtx750tiが買える程度、±5000といったところでしょうか。求める性能はBFなどの人気タイトルがグラフィック設定『中』程度、最高設定でやる気はありません。fpsや3Dmmoなどが支障なくできれば良いと考えております。

あと、関係ないのですが動画配信などをしたい場合に、グラフィックボードを追加することによって恩恵は受けられるのでしょうか?現在の環境で配信を行うとcpu使用率が高くなりまともに配信できませぬ。こういった場合にグラフィックボードを追加したとき、問題が改善されるのでしょうか。それとも単純にメモリを増やせば良いのでしょうか。

書込番号:18716005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/25 05:47(1年以上前)

15,000円、±5000の予算もあり
R7 250XE/Xが同価格帯の現在、Dual Graphicsを考える意味はないです。


参考リンクにもありますが
R9 270X > 750Tiです。BF:4/HLであればRADEON有利です。Mantle対応
750Tiの利点は性能もありながら省電力なところです。
750Tiの対抗馬はR7 265辺りになります。
価格、省電力重視なら750Tiがいいと思います。


グラボを追加すればTC,OC時有利に働きますが、A10-7850K(2M/4C)の限界かもしれません。
Core i5/i7への変更も考慮したほうがいいかもしれません。
メモリはタスクマネージャーで使用量を確認し、足りていれば増設する必要はありません。

書込番号:18716046

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/25 08:27(1年以上前)

価格重視のgtx750tiを購入します!残りのお金でメモリなどを買おうかと思います。

a10-7850kじゃきついですか…i5などに変える予算がつき次第検討します(・・;)

書込番号:18716310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/26 01:41(1年以上前)

メモリーを増やしても性能は伸びません。
メモリーは足りなければ性能が落ちますが、多くても性能は変わりません。
大抵の用途では8GBを越えることはないので、増やす意味はないでしょう。

また高速品に替えても大した性能の伸びにはなりません。
CPUにはメモリー速度の違いを吸収する仕組みがあるので、高速品でも性能は変わりません。
APUには効果がありますが、効果があるのは統合GPUですから、それを使わなくなったら何の意味もありません。

それならむしろビデオカードに使った方がいいです。

書込番号:18719087

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/26 12:21(1年以上前)

事後報告をさせていただきます!
お二方の意見を聞いた結果、GTX750tiの購入に踏み切りました。R9 270Xという選択もあったのですが、5000円の差は大きいと思いこうなりました。余ったお金でメモリではなくキャプチャーボードを新しくするための費用にします。
遅くなりましたが、お二人の丁寧な返答に感謝致します。

書込番号:18720142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/01 11:11(1年以上前)

ちなみに750tiと同性能のR7 260Xは\12900からありますね。
http://skakaku.net/item/131794

Dual Graphics非対応という同じ条件だけど260Xのほうがが安いですね

書込番号:18735983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
パソコンでbattlefieldのようなFPSやSimCityのようなゲームをしたいなと思っています。今所持しているパソコンにこの製品を取り付けることで、これらのゲームをプレイする事ができるのか?と思い、私自身でも調べてみたのですが、初心者&機械音痴なため私にとって非常に難しく、皆さんのご意見を頂きたいです。
所持しているパソコンですが約3年前にドスパラで購入しました。
以下の構成なのですが、このパソコンにこのグラフィックボードを取り付けるのみでゲームをすることは可能でしょうか?また、なにか買い換えた方がいい、追加で購入した方がいい、などといったものがありましたら教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
【CPU】
組Intel Core i5-2400S (1155/2.50/6M/C4/T4)
【メモリ】
組Samsung M378B5273DH0-CH9(DDR3 PC3-10600 4GB)
組Samsung M378B5273DH0-CH9(DDR3 PC3-10600 4GB)
【HDD(内蔵)】
組 W.D 5000AAKX (SATA3 500GB 7200rpm 16MB)
【マザーボード】
組ASRock H67M-GE/THW(H67 1155 DDR3 mATX V2)
【ドライブ(内蔵)】
組 LG GH24NS90BL3 Bulk (SATA/ブラック)
【電源S】
組SK2 350W(LW-6350H-2L RoHS 24pin, w/oFDD)
【ベアボーンキット】
組 IN WIN EM023-2(mATX, w/12cm fan, w/oKB,MS,PS)
【ファンN】
組込用 NPH 1156-104AL(LGA1156 cooler 4PIN, rev.01)
【ソフトウェアS】
MS Windows7 Home Premium SP1 64bit DVD 611(DSP)

書込番号:18710937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/23 16:56(1年以上前)

このグラボを取り付けるとPS3.5(仮)的なものになります。ゲームをすることは可能です。
画質については動画を参考にするといいと思います。

PS4 > GeForce GTX 750Ti > PS3

Battlefield Hardline
https://www.youtube.com/watch?v=orDK0qcqu3o

シムシティは問題ないです。
GeForce GTX 750Ti > GTX 275
http://www.ea.com/jp/sim-city

書込番号:18711025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/23 17:07(1年以上前)

お早い回答ありがとうございますとてもわかりやすかったです。

電源やマザーボードなどについてはこのままで問題ないですかね?

書込番号:18711043

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/23 19:52(1年以上前)

マザーボードはそのままで構いません。

電源に関しては+12Vが19A(228W)というちょっとショボイ性能です。
電源は買い替えた方が良いかと思います。
400〜500Wくらいの電源でもいかがでしょうか?

書込番号:18711537

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2015/04/23 22:32(1年以上前)

こんばんわ。

 私の350W電源に不安を感じます。
将来を見越して「PCI-Eが2系統」でさらに500W以上あると安心かも。
あえて特定のメーカーは推しません。
電源のレビューやクチコミが多いものは安心感が高いですから、それらを参考に選択してください。

 ....ただ、極端に安価なものは避けてください。

 想像よりゲーム中のグラボの廃熱は大きいです。
夏場はPC内の温度に注意して、廃熱に苦労するようになったらファンの交換とか考えましょう。
可能ならケースそのものの買い替えも視野に入れて、今からお金をためておくと良いかも。

※エアコンをガンガンをまわすようでしたら、おそらく熱の心配要りません。

書込番号:18712303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/24 02:02(1年以上前)

1.マザーボードはUEFI,グラボもUEFI対応品なので問題ないと思います。
 もし、画面に何も表示されない等が起こった場合、UEFIアップデート(変則的:難)
 もしくは買い替えかどちらか選ぶことになります。まずはうまくいくかどうか試してください。

2.電源は、経年劣化等もあるので買い替えてもいいと思います。
 ただ動かないわけではありません。予算に応じてご判断ください。

例)
Corsair CX500M
http://kakaku.com/item/K0000484098/

玄人志向 KRPW-SS500W/85+ REV2.0
http://kakaku.com/item/K0000651074/

書込番号:18712947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「After Effects CC 2014」でCUDAが使えない

2015/04/15 21:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 ★MMG★さん
クチコミ投稿数:1件

調べもせずに購入したのが誤りなのですが
動画作成をスピードアップしようと当製品を購入しました。

最新のアーキテクチャということもあり
"最新だから早い"という思い込みでいざ動画作成に!

ちなみに当方が使用しているのは「After Effects CC 2014」
レンダリングが快適だろうとおもいきや…アレ?

ネットで調べると
GTX750Tiで採用されているアーキテクチャ"Maxwell"は
CUDAを使用したレンダリング等に対応していないようで…。

やはりAdode製品のアップデートを待つしかないのでしょうか?
何か情報あったらご享受ください…m(_ _ )m

<<制作環境>>
OS : Windows7 Pro SP1 64bit
CPU: i7-3770K 3.5GHz
MEM: 16GB

書込番号:18685226

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/15 21:25(1年以上前)

未対応のGPUを認識させるオプションがあるらしいですよ。

書込番号:18685334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/04/15 21:50(1年以上前)

こんばんは。


GTX980、970、960、750Ti,Quadro K2200等のMaxWellはレイトレース3Dでは動作しないようですので

私はQuadro K4000とGTX680を使ってます。

https://forums.adobe.com/thread/1625344


GTX980とQuadroの2枚挿しではOkのようです。

http://blogs.yahoo.co.jp/kenkawai822/63547028.html




書込番号:18685471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/04/15 22:51(1年以上前)

GTX750Tiと同じくらいの性能のGTX660で試したことありますが

レイトレース3Dで動作しました。

書込番号:18685725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:11件

こちらの製品に変えようと思い、昔のグラボのプログラムをアンインストールしたのち、グラボを取り替えたのですが、画面がちかちかするようになった。
また、再起動すると今度はWindowsの起動最中に左上に棒が点滅して、起動もしなくなったため、仕方なくリカバリーや完全にosを入れ直してやったが何度やってもドライバを入れるとおかしくなる。
この場合はどうすればいいですか?
システムの回復オプション?もダメでした。

書込番号:18641646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/02 20:01(1年以上前)

どの様なPCに使おうとしているのですか?
カード自体の不良も考えられますし、電源の能力が原因である可能性もあります。
〜Wだから大丈夫というものではありません。
マザーボードからのみで給電する場合、消費電力が多いカードで給電が十分でない場合もあります。

書込番号:18641704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/02 20:07(1年以上前)

パソコンにあまり詳しくなくてすいません。
友人から貰った自作パソコンになります!電源は名前が見当たらないです…
マザーボードの名前は見つかったので画像で載せます!
p55−gd55って書いてあります!

書込番号:18641721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/03 05:01(1年以上前)

Speccyで構成を確認してください。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/speccy/

マザーボードは下記であってますか?
MSI P55-GD55
http://www.msi.com/product/mb/P55GD55.html
http://kakaku.com/item/K0000077455/

・昔のグラボでは問題は一切なかったですか?(昔のグラボのGPUも記載してください。)
・ドライバーはどんなものをインストールしましたか?

書込番号:18643164

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/03 05:29(1年以上前)

貰った友人に 相談してみる・・・

書込番号:18643188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/03 06:11(1年以上前)

沼さんの意見が一番早いかも。
グラボの選択などはご友人に相談されましたか?

書込番号:18643219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 11:48(1年以上前)

Speccyを使いました!
ドライバーがグラフィックボードの最新のやつです、
バージョンは347.88です。
マザーボードのBIOSのバージョンは1.6になってます。

友人は昔にもらったもので今は一切連絡ができないです・・

マザーボード
MSI P55-GD55 (MS-7589) (CPU1) 32 ゚C
グラフィック
LCD-MF225X (1920x1080@59Hz)
2047 MBNVIDIA GeForce GTX 750 Ti (ASUStek Computer Inc) 27 ゚C

書込番号:18647031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/04 12:06(1年以上前)

マザーボードのBIOSが最新1.9まで出ていて
1.8の記述に- Improved VGA compatibility.があるので1.9まで上げてください。
作業は自己責任になります。

トラブルがあった場合はきちんとPCの構成を書いてください。
CPU
・?
メモリ
・?
マザボ
・MSI P55-GD55
グラボ
・ASUS GTX750TI-PH-2GD5
モニタ
・LCD-MF225X (1920x1080@59Hz)

書込番号:18647078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 12:08(1年以上前)

分かりました!今からBIOSアップデートを試してみます!
CPU
Intel Core i5 760 @ 2.80GHz 30 ゚C
Lynnfield 45nm テクノロジ
メモリ
12.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 668 MHz (9-9-9-24)
これが残りのやつです。
すいませんでした。

書込番号:18647082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 13:08(1年以上前)

1.9にバージョンを、あげたんですがダメでした。
Windowsupdateもすべてやったので、これ以上updateするものがないです(/ _ ; )

書込番号:18647223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/04 13:42(1年以上前)

・CMOSクリア ボタン電池抜いてください。
 http://jisaku-pc.net/hddnavi/tec_02.html
・ASUS公式ページの「340.52」「334.94」「334.89」も試してみてください。
 http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GTX750TIPH2GD5/HelpDesk_Download/
・OSは32bit,64bit Vista,7,8.1構成に追加してください。



PC構成
CPU
・Intel Core i5 760
メモリ
・DDR3-1333 12GB
マザボ
・MSI P55-GD55
グラボ
・ASUS GTX750TI-PH-2GD5
OS
・Windows ? ?bit
モニタ
・LCD-MF225X (1920x1080@59Hz)

書込番号:18647316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/04 13:50(1年以上前)

PCI-Ex16スロット(ブルー)が2つあるようなので別のスロットに差し替えてみる。

書込番号:18647334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 13:53(1年以上前)

cmosクリアは既にしました(/ _ ; )

ドライバーを一回消してバージョンを下げるってことですか??

win7 64bit です!

差し替えもこれから試してみます!

書込番号:18647345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/04 14:55(1年以上前)

モニタとの接続方法を何にしているかわかりませんが
HDMI,DVI-D,VGAと切り替えてみてください。
もともと付けていたグラボと何で接続していたかも教えてください。

書込番号:18647476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 15:14(1年以上前)

すいません説明不足でした。

今現在画面が一台ならうつるようになりました!dvi hdmi両方です!
しかしそこから二つ目に増やすとチカチカし始めます。
hdmiを2つで繋いでもdviを2つで繋いでもばらばらでもダメでした。
以前はhdmiとdviです。

書込番号:18647511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/04 15:22(1年以上前)

1.何をした後、nvidiaドライバー適用後映るようになったのですか?

2.2台目の液晶モニタはなにを使ってますか?

3.切り替え器、HDMI-DVI変換コード、コネクタの類は使わないでください。

状況を整理して記載してください。

書込番号:18647528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 16:10(1年以上前)

再度cmosクリアをしたらです!

えっと、benQ v2220hp 1980 1080 60hz
dviです
あと一応vpcl238fjをhdmiでモニター代わりにして試しました!
しかし結果は変わらずです。
変換コードは使ってないです!

書込番号:18647617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 16:46(1年以上前)

なぜか進展がありました!!

DVI2つではとDVIとRGBでは2つまで可能になったのですが、DVI・RGB・HDMIだと移りません(HDMIが絡んでくるとだめ)

また、接続してない汎用非pnpモニター1024 768 ってのが仮面の解像度のところ開くと勝手にいます!

書込番号:18647706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/04 16:56(1年以上前)

DVIで2画面できるなら問題ないのではないですか?

書込番号:18647723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 17:06(1年以上前)

今後3画面、4画面に増やしたいと思ってます!

書込番号:18647753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/04 17:25(1年以上前)

現在、この状況で1画面なら問題なく動いて、2画面ともDVIなら問題ないってことであってますか。
細かい数字もあってますか?

あとはこの状態でOSクリーンインストール、ドライバーインストールくらいかな。

PC構成
CPU
・Intel Core i5 760
メモリ
・DDR3-1333 12GB
マザボ
・MSI P55-GD55(BIOS ver1.9)
グラボ
・ASUS GTX750TI-PH-2GD5
 nvidia 347.88 WHQL
OS
・Windows7 64bit
モニタ
・LCD-MF225X
・BenQ V2220HP
別PC
・SONY VAIO L VPCL238FJ

書込番号:18647809

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/05 09:58(1年以上前)

HDMIの場合、CEC信号の関係で正しく動作しない場合があるみたいです。
ケーブルに細工するかDVI-Dから変換して使うしかないみたいです。

書込番号:18650085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/04/05 15:25(1年以上前)

やっとトリプルディスプレイも可能になりました!
結果・もともとはドライバーとBIOS??がおかしかったのと途中からはHDMIの問題っぽいです。HDMIをさした状態で起動するとチカチカして、一度HDMIを抜いたまま起動、起動後にさすと問題なく移るって感じです。

書込番号:18651179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GeForce と RADEON

2015/03/29 10:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

RADEONからこのビデオカードに交換しようと思っています。
7〜8年前にGefcrceを使用していてRADEONにのりかえたら、2D画質がRADEONの方がとてもきれいでした。
最近は、2D画質の性能はどちらが上なのでしょうか?
また、GeForce と RADEONの違いや特徴がよくわかりません。

詳しい方、教えていただけたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:18627184

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/29 11:02(1年以上前)

2D発色はredeon ですね
好みかな

書込番号:18627198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/03/29 11:34(1年以上前)

発色は確かにRadeonが良いとは思いますが、性能は多少の差はあれど価格なりでしょう。

書込番号:18627311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2015/03/29 12:24(1年以上前)

普通のデスクトップの画面などはGeForceとRADEONで同じように見えなければそれは不良品か色をいじくっているか。
動画を再生させた時の画質のことだと、私の個人的異見ではGeForceはどうもいまいちだと思っています。

書込番号:18627493

ナイスクチコミ!0


senraさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/29 22:36(1年以上前)

http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-342.html
古いRADEON HD5000シリーズとGTX400シリーズの比較の時点で動画再生時以外は発色は同じにならないと欠陥でしかありません。

コンテンツ制作側の環境は、ほぼ全てNVIDIAの環境なので本来の発色で見たい場合はRadeonの動画再生の補正処理を切ると良いと思います。
逆に本来より自分に合った表示をしたいのでしたら、Radeonで自分なりのフィルターのコードを書いて調整すると良いと思いますよ

書込番号:18629628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/30 23:09(1年以上前)

RADEONは赤と肌色が綺麗で印刷や写植業界ではシェアが高いです。
昔からエロ見るなら・・・と言われてましたが。

>最近は、2D画質の性能はどちらが上なのでしょうか?
初期設定なら今も変わりません、
画質より3D性能に全力なのはGeforce、2Dと動画はRADEON。

またRADEONのほうが動画の設定項目/補正機能が豊富です。
Geforceはこの辺はあっさりしていますね。

厳密には双方ともカラーキャリブレーターと対応モニタ使えば数分で同じ色に出来ますが
業務用機器なので安くはありません。
ソフトウェアで自分の目で補正するツールもありますが、人の目は慣れてしまうため
本当にその色で合ってるのかの判断が難しく、プロでも正確に色調整するには半日かかります。
だったら初期設定からきれいないほうが楽でよいですよね。

書込番号:18632888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/03/30 23:18(1年以上前)

デジタル接続で、ビデオカードによって色が変わったら、大騒ぎですw
RADEONが発色が良いなんてのは、アナログ時代の話ですし。そもそも特定のPC環境でだけ綺麗なんてのは、意味がありません。

今時のPCでは、モニターとはデジタルで接続しているが故に、「綺麗」ではなく、「正確」が重要視されますし。このレベルの話では、nVIDIAもRADONも差はありません。
その上で正しい色が気に入らないのなら、モニター側の調節機能で、好きに設定しましょう。

>GeForce と RADEONの違いや特徴がよくわかりません。
簡単に言えば、同じ値段帯のビデオカードは、似たような3D性能ですが。
ドライバの安定性では、nVIDIAの方が上だと、経験上判断していますので。私はRADEONを薦めることはしていません。

書込番号:18632921

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング