GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件

投稿件数と金額からレスを立てます。少し長文となりますが、ご容赦を!

さて、PC新調です。別のSSD購入でレスを立てております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725581/#19309355
その情報からこの辺りかな〜と思い追加レスを立てました。

以下のPCならグラフィックボードのお勧めは何でしょうか?
(主処理:3D-CAD,動画編集とエンコード、PCSX2でPS2ゲーム)
 ※3D-CADは、i5の4500番台のオンボードで十分に動きます。

最低希望
 端子:DIV×2(HIMI ×1 と DIV ×1)で2画面使用出来ること。
 縦横:モニターが対応できないので1920×1280が最大で良いです。
 金額:1〜1.5万程度(安い分は歓迎です) 下のSSD1枚を減らそうか悩み中。

    新調PC
OS Windows 7 Professional 64-bit SP1
CPU Core i7-4790
M/B ASRock H97 Pro4
メモリ DDR3-1333(667 MHz) 8GB×4枚
SSD 850 EVO MZ-75E250B/IT 250GB(メイン)
     ⇒850 EVO MZ-75E250B/IT 250GB(サブ)※RAID組むかも。
HDD WD10EADS-00M2B0  931GB
Hitachi HDS721050CLA362 500GB
G/B   NVIDIA GeForce 9800 GT 1GB
電源  500W

現状、旧PC以前はオンボードオンリー。会社は今もオンボードで画面を見ています。

PS.正直な話でグラフィックボードは、無くても良いかな〜ぐらいしか考えの為、無知です。
  容量が大きいければ良いのでは? でも、その容量の適正量は?となっており、
  何の為に、何の機能を重視するなどもご教授を頂ければ幸いです。

書込番号:19314202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/11/13 22:07(1年以上前)

必要になるまではオンボードで問題無いかと。

パーツ構成を見たところ
体感では違いが判らないけど、メモリはDDR3-1333ではなくDDR3-1600(かそれ以上)が良いと思う。

>NVIDIA GeForce 9800 GT 1GB
電力を食うので手放すか押入れの肥やしでいいと思う。

> 容量が大きいければ良いのでは? でも、その容量の適正量は?
使いたいソフトの要求スペックが例えば「VRAM 最低1GB。2GB以上を推奨」ならVRAMが2GBか、予算次第では奮発して同じGPUのメモリ4GBのものを選ぶかな。
メインメモリとは違って自分で適正値を把握する人はあんまりいないはず。

>何の為に、何の機能を重視する
静音性ならセミファンレスモデルか低消費電力・低発熱の下位モデル。配置スペースが狭いなら組付け易さを考えてショート基板か補助電源の要らないもの。

電力効率や価格を考えるとビデオカードが欲しくなったら「とりあえずGTX750/ti」で間違ってはないかと。

書込番号:19314440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件

2015/11/15 01:35(1年以上前)

>twin-driveさん 助言ありがとうございます。
必要になるまではオンボードで問題無いかと。NVIDIA GeForce 9800 GT 1GB=電力を食う。
>なるほど、助言の通り、Win7評価でオンボード:6.7、9800GT増設:6.8。
>あんまり、意味ないのかな〜G/Bベンチはしていないです。

メモリはDDR3-1333ではなくDDR3-1600(かそれ以上)が良いと思う。
>SSD側でも回答したのですが、予算0円で32GB詰めるので・・・

容量が大きいければ良いのでは? でも、その容量の適正量は?
ソフトの要求スペック「VRAM 最低1GB。2GB以上を推奨」=2GB GPUメモリ4GB
>推奨=ハイスペと思いましたが、G/Bは、推奨2倍ぐらいがハイスペになるのですね。

何の為に、何の機能を重視するか?
・静音性ならセミファンレスか、低消費電力・低発熱
・配置スペースを考える。補助電源の要らないもの。
>確かにスペースは、色々考える事ありますね。今回はATXタワーになるので気にしません。
>音は気になりますね。補助電源ケーブルは、余っているので邪魔だから切ってしまいたい
>衝動に駆られます。(と言いつつ何時もケース裏に残しますが)

電力効率や価格を考えると欲しくなったら「GTX750/ti」で間違ってはないかと。
>ま、安く手に入ったらですが、2GBで、GTX680TIなど視野にれ中古探してみます。
>取り合えず、オンボードで使ってみます。

書込番号:19318517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/11/15 14:13(1年以上前)

いや、ゲーム用ビデオカードのスペックを語る場合に限っては

1.GPUチップのグレード(ex:750ti,970)
2.VRAMの種類(ex:DDR3,GDDR5,DDR5X,HBM)
3.VRAMの容量

の順で良し悪しが決まるので、「同じGPU・同じVRAM規格なら」メモリが多い方が良いという意味です。微妙なグレードのGPUではDDR3とGDDR5モデルが混在していますが、容量が少なくても高速なメモリを積んでいる方がベンチスコアが高くなります。

最近のビデオカードでよく話題になるGTX970/980はGDDR5を4GB搭載している一方、VRAM6GB以上を積んでいるGeforceは980TiやTitan系なので、逆説的にメモリ(メインメモリではなくVRAMという意味で)は多くても4GBもあれば困らないはず。(ゲームのターゲット層という意味で)

VRAMは2GBあれば充分で当分4GBモデルを買うのは投資の無駄である可能性は否定できませんが、ゲーム用ビデオカードのこれからの主流が4GB以上なので、新品のビデオカードを買うならこっちかなと。

書込番号:19319859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現在のパソコンに搭載可能かどうか

2015/11/08 18:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 momushiさん
クチコミ投稿数:5件

最近のゲームをプレイする際に画面のカクつきが気になるので、グラフィッボードの買い換えを検討しています。
現在のパソコンにこのグラフィクボードを搭載可能か、もしくは別におすすめのグラフィックボードがあれば教えてください(個人的には静音性よりもパフォーマンス重視のグラボが好みで、予算は2万まで)
用途は主にゲームプレイです。最近はleague of legendやheroes of the stormをプレイしています。

スペックに余裕ができれば配信しながらゲームできるようになるといいなと思ってますが、グラフィックボード以外にもパーツ交換する必要があるのでしょうか、そちらも合わせて聞きたいです。

電源 UNITCOM UN-550A14 (550W)

マザー GA-MA790FX-DS5

CPU Phenom2 BlackEdition

メモリ DDR2 2G*4

現グラボ SAPPHIRE HD6870

よろしくお願いします

書込番号:19299852

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/08 18:52(1年以上前)

>>CPU Phenom2 BlackEdition
>>現グラボ SAPPHIRE HD6870

可能かどうかというと搭載可能です。
ただ、元がRadeon HD 6870なので、もう少し予算を増やしてGeForceR GTX 960にした方が良いかとは思います。

Palit Microsystems
GeForceR GTX 960 OC(2048MB GDDR5) NE5X960S1041-2060F [PCIExp 2GB] ドスパラWeb限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000755746/
\23,980

書込番号:19299950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/08 21:01(1年以上前)

Phenom II X2、X3、X4、X6 どれですか?

AMDでそろえるなら、R7 360/370ってのもあります。

書込番号:19300341

ナイスクチコミ!1


スレ主 momushiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/08 23:18(1年以上前)

お二人方返信ありがとございます!

私は自作pcとパーツ交換の経験はあるのですが、交換のスパンが長くパーツ情報には疎いのでグラボ情報大変助かります!

>susumus555さん

値段的になんとか手が届きそうです!gtx750tiは価格ドットコムで一番人気だったようなので、それを参考に買おうとしていましたが、他にもお手頃でグラフィックも良いものがあるのであるのでればそちらのほうがいいですね

>kokonoe_hさん

cpuはphenom2*4 965processor 3.40GHです

R7 370、検索してみましたがよさげですね!こちらの情報も参考になります!


とりあえず現時点ではR370とGTX960の比較動画を見つけたのでそちらを参考にこの二つのどちらかにしようかと思います!

お二人方本当に助かりました♪ありがとございます!
もしまだ候補や、おすすめのものがあればよろしくお願いします!

書込番号:19300858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/09 02:07(1年以上前)

2万円だとGeForce GTX 950って選択肢もあります。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150820108/

Palit Microsystems
GeForce GTX 950 StormX Dual (2048MB GDDR5) NE5X950S1041-2063F [PCIExp 2GB] ドスパラWeb限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000809568/

Phenom II X4 965 BEですね。
少しづついじるなら、新品マザーボードも結構あります。
FX-63x0やFX-83x0などにも乗せ換えたり可能。

GIGABYTE GA-MA790FX-DS5 [2007/11]
http://kakaku.com/item/05405013245/
GIGABYTE SocketAM3+
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000729218_K0000724579_K0000786409_K0000777015

来年、SocketAM4に切り替わる予定です。さくっと全部入れ替えるなら待つ案もありますし、
AMDにこだわらない場合、IntelならすでにLGA1151に切り替わっているのでそちらもいいかも。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/15/news073_2.html

書込番号:19301175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momushiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/09 02:36(1年以上前)

>susumus555さん

丁寧な返答ありがとうございます。
質問当初は最近のGPU事情が全くわからなかったので困っていましたが、一度目に返答いただいたあとにその情報をもとにGPUの性能比較サイトなどを自分なりに閲覧してみました。
その結果たどり着いた↓を買おうかと思っております。
SAPPHIRE R9 380 2G GDDR5 PCI-E DI/DD/H/DP DUAL-X [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000787482/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

予算はだいぶオーバーしてしまいましたが、私は買い換えのペースが遅いのでおもいきってこれを買おうと思います!
Gtxシリーズも考えましたが現グラボのRシリーズはひどい不具合もなくしっかり仕事してくれていたので、それを信頼してまたRシリーズでいかせていただこうと思います!(R7 360/370はgtx960に若干劣るようだったのでこちらを選択しました)

また、マザーボードもいずれは買い換えようと思っていたのでそちらもお金に余裕ができたらまた参考にさせていただきます

大変助かりました!ありがとうございます!
質問しなければ、返答がなければ、gtx750を買っていたところでした。

書込番号:19301197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/09 04:26(1年以上前)

R9 380いいですね。段々と予算上限が上がっていくのはよくありますよ。
電源もそろそろお迎えが来るかもしれません。貯金して備えてください。

書込番号:19301268

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7年前の自作PC(p5k-e, C2De8400, EN9600GT)に

2015/11/06 00:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 Mikertomさん
クチコミ投稿数:4件

ASUS p5k-e
Core2Duo E8400(OCし4.0Ghzで常用)
ASUS EN9600GT
メモリDDR2 2G*2

のグラボのみ交換のため交換しました。
付属のインストールCDでドライバなどを入れ、無事出力できています。

が…

DVDのエンコード(自社制作の映像DVDをHandBreakでmp4化)しても、
重いYoutubeの3D動画を再生しても、何をしてもGPUはを活用してくれません。
(GPU-zや付属のASUS GPU Tweakなどでも0%使用のままです。)

ドライバの更新などもできているはずなのですが…

どなたか、原因にお心当たりがあればお教えください。

書込番号:19291702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2015/11/06 00:30(1年以上前)

>DVDのエンコード(自社制作の映像DVDをHandBreakでmp4化)しても、
CUDAエンコーダを使うわけじゃないならそらあ使用率は0でしょうね。
>重いYoutubeの3D動画を再生しても、
Video Engineの方は多少上がるかもしれないけど。


書いてあることだと特にGPUは使われないかな?

書込番号:19291712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/06 00:37(1年以上前)

エンコードはGeForce GTX 750 Tiを積んでも何も変わりません。
CPUのみでの処理です。

Youtubeの重い動画の方はハードウェアデコードが上手く動作していないのか?それとも元々重すぎる動画でCPUが足を引っ張ってるのかもしれません。

書込番号:19291730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/06 03:18(1年以上前)

七年前のgpuエンコードと今のgpuエンコードの価値観が違うのでなんともだし、そもそもHandBreakってCUDA対応してた?どのみちCUDAエンコーダーの品質はCPUに比べて悪いともいうし事実悪いのですが、一枚じゃ並列処理できないし色んなボトルネックがあって事実上現行CPUの圧勝ですからgpuエンコードはメインに趣をおくものじゃないです。
3D映像といえどほとんどの処理はCPUに依存しているのでグラボは思うほど効果を発揮しません。
自分も試しにG3258を5GHzで回してgtx960にて4K動画再生試みましたがCPU100%維持したまま超絶カクカクであかんやつでした。元のキャッシュも命令セットもダメすぎるというのはありますが。

E8400を4GHzで回し続け現存できている事は別の話では評価に値しますが、システムの見直しをおすすめします。

書込番号:19291889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/06 07:04(1年以上前)

HandBreakはCUDAに対応しているようですが、設定はしましたか?
ほかのソフトでもそうですが、自動では動作せず、使用者が設定しないと動作しません。

ついでに言うと動作してもどれほどCUDAの効果があるか分かりません。
期待していたほど劇的な効果はないですよ。
GeForceGTX750TIは位置づけ的には中の中か下くらいですから、かなり効果を上げたければ最上位に近いビデオボードでも搭載しないとダメです。
ただし、最上位に近いビデオボードを買うくらいなら、CPU などを買い替えて性能を上げたほうがエンコード作業的にも目に見えて高速化しますし安価ですけどね。


>重いYoutubeの3D動画を再生しても、何をしてもGPUはを活用してくれません。

Youtubeの3D動画と言ってもPC側的には2Dの映像です。
3D動画としてGPUが活用されるのは、3Dのゲームのようにプログラム的にPC側で映像を生成するときです。
他にもGPUが動画再生支援機能を持っていますが、動画フォーマットが決まっているので該当しないとGPUは活用されません。

書込番号:19292023

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/11/06 07:13(1年以上前)

9600GT使用時はCUDAEエンコード出来ていたのでしょうか?

もし出来ていたのにGTX750Tiで出来ないとすると、ソフトウェアー自体がが非対応の可能性もあります。
(Freemake Video Converterなんかがそうです。)

古い世代のみで新しい世代のグラボのCUDAエンコードに対応しないソフトが意外と有りますので、
ソフト側の仕様の確認もしてみては?

書込番号:19292037

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mikertomさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/19 19:24(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>EPO_SPRIGGANさん
>いつものアレさん
>kokonoe_hさん
>クールシルバーメタリックさん


皆様、お礼が遅くなり恐縮です。

GPUについての理解が不足していたようですね…
システムの見直しを、とのお言葉も頂きましたので、
年末くらいにPC全体を刷新しようかと考えています。

またその際はご一助賜ることができれば幸いです。

この度はありがとうございました。

書込番号:19332654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作問題なく付きますか?

2015/11/02 13:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件 GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

マザーボード
ASRock X58 Extreme
CPU
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
OS
Windows 7 Home Premium 32-bit
メモリ
    TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB×3) 3GB
CPUクーラー
    Corsair CWCH50-1
グラフィック
    Palit Microsystems
GeForce GTX 460 Sonic Platinum (1024MB GDDR5)
モニター
    メインAcer H233HBbmid 23インチ
    サブ Acer G235Hbmd  23インチ

電源
    KT-650AL 650W

グラボが壊れたため交換を考えてもす。
只今、代用品として9800GTを使用

宜しくお願いします。

書込番号:19281101

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/02 13:40(1年以上前)

マザーボードからPCケースは普通のビデオカードのサイズで入ると思いますので、現在のGTX 460からGTX750TIに交換可能です。
電源もそれで問題ないです。
相性問題については付けて見ないと分かりません(たぶん動くと思いますが)。

書込番号:19281150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件 GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2015/11/02 20:07(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早い回答ありがとうございます。
特に問題なさそうですね。参考になりました。

書込番号:19282016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:1件

私は、現在ASUSのCM6870-JP003O(http://kakaku.com/item/K0000594086/spec/)を使用しています。
最近になりスペック不足感やゲーム中のファン音が気になり始め補助電源が不要でコスパに優れるGTX750tiを購入しようと思い、質問させていただきます。

1.今のパソコンでこのGTX750tiは使えるかどうか。
2.GTX750ti Strix版(http://kakaku.com/item/K0000680139/)は使えるのかどうか。
3.回答者さん的にはどちらがおすすめか。

最近やっているゲームはPSO2、LoL、Minecraft、AVAなどです。電源はたしか300wでケースの情報は画像にしておきました。

書込番号:19265991

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/28 02:09(1年以上前)

1.今のパソコンでこのGTX750tiは使えるかどうか。

補助電源なしなので、今のGeForce GT 640と交換して使えます。
ドライバはGTX750ti用を入れて下さい。

2.GTX750ti Strix版(http://kakaku.com/item/K0000680139/)は使えるのかどうか。

こちらも仕様上は使えます。

3.回答者さん的にはどちらがおすすめか。

STRIXの方がGPUのBoost Clockがの数値が高いので少しだけ性能が良いです。
電源が300Wしかないので、GTX750tiを付けると電源ファンの音が少し大きくなるかもしれませんよ。

書込番号:19266010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用中のpcで動作可能か

2015/10/15 20:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 banbichan7さん
クチコミ投稿数:25件

質問させていただきます。このグラボの購入を検討しています。現在使用中のPCで動作可能でしょうか?他者の方と質問が重複するかもしれませんが、よろしくお願いします。

CPU intel core i5 3570
マザーボード ASRock B75M-DGS
メモリ 8G
HDD 1TB
電源 300w
OS Windows7 64bit

よろしくお願いします。

書込番号:19229932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2015/10/15 21:21(1年以上前)

はい。動作可能です。
電源が多少怪しいですが。

書込番号:19230058

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/15 21:22(1年以上前)

補助電源が必要ないビデオカードなので使用出来ます。
あとはPCのケースの大きさ次第です。
スリムケースだとロープロファイル仕様でないと入りません。普通のPCケースなら入ります。

書込番号:19230062

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbichan7さん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/15 22:20(1年以上前)

>金日君さん
やはり電源ですよね…まずいかな…

>kokonoe_hさん
今使ってるケースは Aopen Micro ATX対応ミニタワーケースtm-363というものです。ロープロ仕様のグラボの方無難でしょうかね…

書込番号:19230289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/15 22:28(1年以上前)

ケース付属の300W電源ですか?
この電源は300Wですが、252Wくらいの能力しかありません。
しかし、そのくらいならこの GTX750TI-PH-2GD5 は使えるでしょう。
また、ケースは普通サイズのビデオカードに対応しているので使用出来ます。

電源も交換されてはいかがでしょうか?
今の電源ではこのビデオカードを使い高い負荷がかかるとファンの音が五月蠅そうです。

430〜500Wの電源 \5,959〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484099_K0000630658_K0000738816_K0000484098_K0000325514_K0000589955

書込番号:19230303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 banbichan7さん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/15 22:30(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ケースに付属の電源です。
やはり、電源に不安ありますよね…検討してみます。

書込番号:19230317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbichan7さん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/16 17:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
今日PCの中身確認したら、300wでなく、400wでした。電源変えなくてもいけそうですかね…?

書込番号:19232050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/26 22:00(1年以上前)

400Wもあればあまり良くない電源でも大丈夫でしょう。

書込番号:19262600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング