GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GTXで下二桁のがあえば同じ位の性能かな?

2015/12/23 18:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ゲームで、GTX 550が推奨なのですが、GTX 750でも大丈夫でしょうか?

書込番号:19428825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/23 18:39(1年以上前)

同じどころか750のほうが数段上ですので問題なし

書込番号:19428841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/12/23 22:29(1年以上前)

これはGTX 750ではなくてGTX 750Tiで、GTX 750の上位品です。

シリーズ内のランクです。
前のシリーズと比べたら性能は向上しています。
もっと下でも大丈夫ですが、GeForce GTX 750Tiが買えるならそれでもいいでしょう。
性能が上の方が高画質で安定した描画が可能です。
高画質といっても、写真や静止画の画質は変わりません。
3Dの描画をより緻密に行うことで画の質が向上するという意味です。
3D性能が低い場合、詳細な描写を行うと描画性能が追い付かずゲームの進行に影響を与える場合があります。
それを改善する為に描画品質を落としたり、解像度を下げたりして、表示される画の質を落とすことでゲームの進行に支障がない様にしなければなりません。

書込番号:19429492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/12/25 14:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:19433256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

BTOなどで・・・

2015/12/21 17:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 USOPPUさん
クチコミ投稿数:27件

よくBTOでグラボ選ぶときに
Geforce GTX750とNOVIDIA Geforce GTX750とかあるんですけど何が違うのでしょうか?
素人質問ですみませんが教えてください

書込番号:19423380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/21 17:44(1年以上前)

どちらも同じものでしょうね。

NVIDIAは、会社名で、Geforceは、商品名だと思います。

書込番号:19423390

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/21 18:11(1年以上前)

こんにちは

ビデオチップ(Geforce GTX750)が同じでも、
採用製造する(ライセンス)メーカー(ASUSやGIGABYTE、MSI等)によって使用する部品(メモリやFAN等色々)が違ってくるので性能も変わってきます。

書込番号:19423451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 USOPPUさん
クチコミ投稿数:27件

2015/12/21 18:11(1年以上前)

>かおり16さん
ありがとーございます♪
会社名だとは調べているうちにわかりましたが、記載されてるものとされてないものでは何か違うところがあるのだろうとおもっていたもので(笑)
スッキリしました♪

書込番号:19423453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 USOPPUさん
クチコミ投稿数:27件

2015/12/21 18:19(1年以上前)

>LVEledeviさん
こんにちはありがとーございます♪
ということは、
ライセンスメーカーが頭にNOVIDIAをロゴをつけてるか(たぶん全部ついてると思いますが)そうじゃないかの違い
もしくはBTOメーカーのグラボ搭載メーカーの違いを分ける為と考えるのが妥当ですか?

書込番号:19423473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/21 18:33(1年以上前)

NVIDIA Geforceと表記しているかGeforceと表記しているかはあんまり関係ないと思いますが
BTOショップによってメーカーが違うものを採用しているのは当然あり得ます

書込番号:19423506

ナイスクチコミ!1


スレ主 USOPPUさん
クチコミ投稿数:27件

2015/12/21 18:46(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとーございます♪
あまり気にしなくていいんですね
了解しました(^-^)

書込番号:19423541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 18:54(1年以上前)

NVIDIAを書く書かないは自由なので、商品名に書いてない事もあります。
AMD RADEONと書いてないのもありますし、書いてあるのもあります。
CPUもintel Core i7と書いてあるところもありますし、ただ単にCore i7としか書いてないのもあります。
特に深い意味は無いと思います。

書込番号:19423563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/21 21:26(1年以上前)

ビデオカードのメーカーと呼ばず、ベンダー/サブベンダーと呼ぶのが通っぽいようで。
NVIDIA Gefoeceシリーズの場合
ベンダー   :NVIDIA
サブベンダー:ASUS, MSI, GIGAVYTE, EVGA…

特に言及がなければ量産系BTOに入ってるビデオカード(Geforce/Radeon)のサブベンダーはノーブランド(カードにはサブベンダーのロゴが描かれてない)が多い。これらはどれを選んでも団栗の背比べなので、どれも選んでも心配ないっていう。

書込番号:19424024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

このビデオカードと?

2015/12/08 18:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:172件

現在11位の ギガバイトの GV-N75TOC-2GLとどちらが4画面出力をさせるのに良いでしょうか?

性能含め回答お願いしますm(_)m

書込番号:19387368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/08 19:45(1年以上前)

>どちらが4画面出力をさせるのに良いでしょうか?
出力に使う端子の組み合わせが第一でしょう。
4つのモニタを繋げるにあたって変換コネクタがより少なく済む方が良いと思います。

表を見た限りはGV-N75TOC-2GLの方が コアクロックが微妙に高い。ロープロ化してるとは言えOC仕様だからね。
冷却(温度)や騒音値は現物を持ってないのでパス。

個人的にどちらが欲しいかという話ならギガのが好ましいですね。

書込番号:19387594

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/08 19:52(1年以上前)

・GIGABYTE
Dual-link DVI-I x1
DisplayPort x1
HDMI x2

・ASUS
HDMI×1
DVI(DVI-D×2)
D-Sub 15ピン×1

D-Subを使うASUSよりもGIGABYTEの方がいいんじゃないかと思います。
お持ちのモニターにDisplayPortがないと逆にGIGABYTEでは困りますが・・・。

書込番号:19387612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2015/12/08 19:59(1年以上前)

回答ありがとうございす^^

先ほどDELL 23インチ液晶モニタ P2314H を注文しましてディスプレイポートがあるみたいなので
ギガバイトですかね^^買うなら

書込番号:19387635

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/09 01:17(1年以上前)

・ASUS
- コアクロック(GPU Boost時):1,085MHz
- コアクロック:1,020MHz

・GIGABYTE
- コアクロック(GPU Boost時):1,111MHz
- コアクロック:1,033MHz

OC度合いもGIGABYTEの方がいいので少しだけ性能も高いです。
ただ、冷却するファンが小さめなので、高負荷時にはたして静かなのか・・・
(価格コムの集計では静音性4.99とほぼ満点ですが)

書込番号:19388489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MacProに付けたがDVIから信号が出ない

2015/11/28 14:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:4件

本製品を2010mid MacProに取り付けた所、システムレポートでは750tiと認識しているもののDVi-D端子からの信号が出ません。
ドライバ、CUDA共に最新のものにしております。

OS: el captain 10.11.1
モニタ: eizo Flexscan 2762w
ケーブル:DVI-D-DVI-Dケーブル
ドライバ: Quadro & GeForce Mac OS X Driver Release 346.03.03f02
CUDA:7.7.21

画面共有にて別MacからMacProを見ると正常にビデオカードが機能しているように見えます。
画面共有している状態でRAW現像したところHD5770より遅かったのが気になりますが、、(画面共有状態で行ったせいなのかはわかりません)


以下システムレポート

NVIDIA GeForce GTX 750 Ti:

チップセットのモデル: NVIDIA GeForce GTX 750 Ti
種類: GPU
バス: PCIe
スロット: Slot-1
PCIe レーン幅: x16
VRAM(総量): 2047 MB
製造元: NVIDIA (0x10de)
装置 ID: 0x1380
リビジョン ID: 0x00a2
ROM リビジョン: VBIOS 82.07.55.00.34
ディスプレイ:
ディスプレイ:
解像度: 1280 x 1024 @ 60 Hz
ピクセル深度: 32 ビットカラー(ARGB8888)
主ディスプレイ: はい



DVI端子を抜き差しするとモニタは暗いままですがMacPro側は2762wを認識することができます。


どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?

書込番号:19358372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/29 05:44(1年以上前)

GeForce GTX 750/750Tiは,Maxwellという新しいGPUのため
古いWindows自作機(マザーボード)でもうまく表示できないことがあります。
・PCは起動しているが、何も表示されない場合は?
http://www.cfd.co.jp/support/faq/20141105/

どれが動くかは保証できませんが、比較的古めのGPUで最近でも売っているものです。750Tiと性能も近いです。
・Radeon R7 370 [GCN1.0]
http://ascii.jp/elem/000/000/814/814501/index-3.html

書込番号:19360414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/11/30 10:38(1年以上前)

>susumus555さん
ありがとうございます

なんとか750tiを無駄にしないで使えるようになる方法を探しています

nvidiaのドライバは頻繁に更新されるようですが、新しいドライバで使えるようになるということはあるのでしょうか?

書込番号:19363892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/30 12:31(1年以上前)

>> 新しいドライバで使えるようになるということはあるのでしょうか?
前に貼ったリンク先を読んでいただければわかるのですが、
Mac Proのマザーボードが対応していない場合、使えるようになることはありません。

Mac Pro 2010 midでの稼働実績のあるグラボを探してください。

書込番号:19364136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/11/30 13:01(1年以上前)

>susumus555さん

http://planet-green.com/archives/217
こちらの方の報告を読んでいけるかなと判断して購入しました。

海外のハッキントッシュ界隈ではasusの750tiのみ同様の信号トラブルが発生しているようです。
http://www.insanelymac.com/forum/topic/303771-asus-gtx-750-ti-ph-series-2gb-ddr5-asus-gtx750ti-ph-2gd5/

自身のは正規のmacなのでなんとも判断がつきませんが。
(フォーラムを見るとブートログ?をいじると直ったという報告もありますが、自身にはそのスキルが、、)

成功報告にあったelsaの750tiにすれば良かったかもと少し後悔しています。


書込番号:19364240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/30 17:02(1年以上前)

リンク先を拝見しました。
・NVIDIA Quadro K5000は、MaxwellでなくてKeplerです。
http://www.nvidia.co.jp/object/quadro-k5000-jp.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20140821_663019.html
・#追記 2015/03/11の部分でトラブルがあったことが見受けられる。

冒険しないでKepler世代のGPUを選ぶかRADEONの方がよかったかも。
最新のMac ProでFirePro、i MacもRADEONが採用されているのでその点はまだハードルは低かった。
AMD FirePro D300
AMD FirePro D500
AMD FirePro D700
AMD Radeon R9 M380
AMD Radeon R9 M390
AMD Radeon R9 M395

GeForce GTX 750Tiはまだまだ現役品なので早めに中古ショップ・オークションで売る方がいいかも。
ドライバーの観点で考えればRADEONなのかなぁ。GeForceにこだわりでもあるのですか?

書込番号:19364694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/11/30 22:44(1年以上前)

>susumus555さん

ご丁寧にありがとうございます。

アーキテクチャの違いはそんなに大きなことなのですね。甘く考えておりました。

nvidiaを選んだのは成功報告があったのと、特に750Tiは値段と性能のバランスが良いかなと思ったからです。
それと使いたいソフトの動作保証が750tiにはあったもので。
※本当はGTX970が良かったのですが、もし使えなかった時のことを考えると価格的にちょっと痛いなと思った次第です。結果的に正解だったかも、、

RADEON&ヤフオクも念頭に今後の対処を考えたいと思います。

改めてsusumusu555さんのご丁寧な回答に感謝いたします。
ありがとうございました



※念のためasusにも問い合わせておりますので進捗あれば報告させていただきますね





書込番号:19365719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム中のムービーがガクガクします

2015/11/23 21:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 type.yukiさん
クチコミ投稿数:2件

本製品を購入し、DARKSOULS2の全部入り(DX11版)をプレイしようとしたところ、オープニングのムービーがガクガクに表示されてしまいました。GeForceExperienceにて最適化を実行し、GPUTweakもGamingmodeに設定しておりますが、ムービーのみがガクガクになり困っております。プレイ画面はサクサク動きます。解決策をお教え願えませんでしょうか。

環境
Windows7 64bit
i5-2500k
8GB RAM
250GB SSD
DirectX 11
なお、各種動画ファイルは問題なく再生することができております。

書込番号:19345680

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/11/24 20:22(1年以上前)

レスがつかないようなので、ダークソウルは未プレイなのですが、
他のゲームで似たような症状が出たときは、グラフィックの設定が原因のことが多いです。

Geforce Experienceの設定は使わず、ゲームの素のデフォルト設定でまず試してみて問題の切り分けを。

ちなみに個人的にはGeforce Experienceの設定は結構いい加減であてにならないと思います、
全然最適でないことも多々あります。

GPUTweakのようなユーティリティーもゲームによっては悪さをするので、
まずは起動しないでOCも無効の定格でお試しを。

参考程度に

書込番号:19348302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 type.yukiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/25 12:35(1年以上前)

お返事下さり大変ありがとうございます。
ご指摘の通り、各種の設定プログラムが原因であることも疑えます。
もう少し自分なりに調べてみようと思います。

お時間を割いていただき、ありがとうございました。

書込番号:19350092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品は私のPCで使えるのでしょうか?

2015/11/15 15:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:2件

この製品が私のPCのマザーボードで使用できるか解らないので教えて頂きたいです。
マザーボードの種類は説明書に、MSI「P55M-GD45/P55M-SD40」と書いてあります。

説明書の中にはスロットのところに、

PCI express 2.0x16スロットx1(PCI_E1)
PCI express 2.0x16スロットx1、PCI express gen2x4までの速度をサポート(PCI_E3)
PCI express 2.0x1スロットx1
PCI スロットx1、3.3v/5v PCIバスインターフェースをサポート

と書いてあります。

このグラボはASUSTeK NVIDIA GTX750チップセット搭載グラフィックカード GTX750TI-PH-2GD5 【PCI-Express3.0】
となっていましたので、PCI-Express3.0というのがマザーに無いので動かないのでしょうか?

必要な情報がこれだけでいいのか解りませんが、教えて頂けると助かります。
さらに何か書くべきことが必要でしたら指示してもらえれば書こうと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:19320012

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/11/15 15:39(1年以上前)

スロット自体は互換性があるので大丈夫です。

ただソフトウェアの不備で起動しないという場合もあるので、そのリスクを受け入れられるかどうかです。
このくらいになると試す人が少ないので、情報が得られるかどうかは判りません。

書込番号:19320061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/15 16:32(1年以上前)

>エーリカとリコさん

PCI expressは上位互換ですので、使用できます。
2.0x16の速度になりますが、動画再生やゲーム用途でしたら、ほとんど変わらないと思います。

あとパソコンケースの方ですが、スリムパソコンの場合はサイズ的に無理ですので、
ロープロファイルの物を選ぶ必要があります。

書込番号:19320222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/11/15 19:32(1年以上前)

>uPD70116さん
教えて下さって有り難うございます〜^^
互換性があるのですね。
基本的には動くということが解りましたので助かりました。

ソフトウェアの不備で起動しないというのは調べても解らないことのようですので、
たぶん動くだろうと信じて購入することに致します。



>ぷータロPさん
追加での説明、有り難うございます〜^^
もしマザーが3.0でグラボが2.0という感じで逆だったら大丈夫だろうと想像はついたんですけど、
マザーの方が小さい数字だったので動くのかどうかさっぱり解っていませんでした。

使用用途は書かれている通りの動画再生やゲームが中心です。
街作りゲームが好きなんですけど、街が大きくなってくるとだんだん重くなってきて動かすのが大変になってきていたので、
もう少し快適に遊べたら嬉しいなと思っていました。
速度も殆ど変わらないとのことですので安心しました。
パソコンケースは昔の納品書を探してきたらミドルタワーって書いてありました。
こちらも大丈夫のようです。



お二人様、詳しい説明を有り難うございました〜^^
おかげで安心して購入することが出来ます。
すごく助かりました、本当に有り難うございました。m(__)m

書込番号:19320791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング