
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2015年5月25日 03:59 |
![]() |
1 | 3 | 2015年5月25日 00:41 |
![]() |
0 | 12 | 2015年5月24日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月20日 22:09 |
![]() |
2 | 7 | 2015年5月6日 20:43 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年5月4日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
補助電源不要と書かれていたり、要補助電源と書かれていたりするのですが、どちらが本当かわかりません!購入した方に、補助電源が本当にいらなかったかお聞きしたいです。
書込番号:18807494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーホームページに「消費電力 最大75W(補助電源コネクタなし)」と書かれています。
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GTX750TIPH2GD5/specifications/
補助電源コネクターが無い以上、補助電源を接続する手段はありません。
書込番号:18807524
1点

所有者じゃなくたって、自身で製品サイトを見るとか情報を検索して探すなりすれば分る筈。
(クチコミだけで情報を集めようとすると、謝った情報を得たり混乱したりする。)
・ビデオカード | GTX750TI-PH-2GD5 | ASUS 日本
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GTX750TIPH2GD5/specifications/
>消費電力:最大75W(補助電源コネクタなし)
・ASUSの隠れた「タフ」ビデオカードとは? - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140430_646420.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/646/420/html/w26010.jpg.html
・価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
》 質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:18807532
4点

消費電力:最大75W(補助電源コネクタなし)
との事で補助電源は必要ないです。
このビデオカードの写真を見ても補助電源を挿すコネクタがありません。
Magnate IMは350W電源なので大丈夫ですよ。
仮にメーカーの情報が間違っていても、補助電源が必要な場合、電源の+12Vケーブルを補助電源に変換するケーブルが付属するでしょう。
書込番号:18807556
3点

これを使っていますけど
補助電源必要ないですよ
補助電源必要なのは一部のOCしている
タイプの物だけです
書込番号:18807677
3点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
「Magnate 1M」という、電源容量350W、補助電源なしでPCI Expressx16に空きスロットが一つあるPCにつけられるかどうか、どなたか教えていただけませんか?
書込番号:18794980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCケース内に2スロットのスペースがあれば、物理的には取り付け可能。
書込番号:18795024
0点

Magnate IMなら2スロット仕様のビデオカードは搭載可能なので問題ないです。
電源も350Wなので大丈夫でしょう。
Magnate IMの電源は普通のATXの物なので、例えば500Wや600Wの普通の電源に交換可能です。
電源を交換すればより高性能なGTX960やGTX970も搭載できます。
書込番号:18795064
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
相性について教えていただけるとありがたいです。
私のPCの構成です。
【マザーボード】SABERTOOTH 990FX R2.0
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition
【メモリ】センチュリーマイクロ PC3-10600/DDR3-1333 4GB ×2
【電源】500W
【HDD】 SanDiskSDSSDHII-240G-J25C
【GPU】LEADTEK GeForce GT640搭載グラフィックカード GT640 ATX 2048MB 4DISPLAY LR2737
本題ですが、GPUが古くなってきたこともありファンの音が大きく
そろそろ寿命だろうということで買い替えを考えました。
CPUがAMDということもあり、AMD製のGPU
RADEON R7 260X
なら相性問題まったく問題ないだろうと購入させてもらったのですが
SABERTOOTHのマザーボードのGPUにエラーがありますランプが
つきっぱなしで、マザーボードが認識してくれません。
初期不良だろうということで、ショップの方にGPUの動作確認してもらってから
変更してもらったのですが私のPCではやはり、認識してくれません。
そこで、相性が悪いのだと考え、現状NVIDIA製で動いていますので
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
に変更をしてもらおうと考えているのですが、
私のPC構成でこのGPUは動作しますか?
ネットで調べた限り
RADEON R7 260X
でも問題ないと考えて購入したのですが
結局このようなことになってしまったので
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

追記です
OSはWin7 64bitです。
また、マザーボード上のエラーにより
BIOS画面にさえいきません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18804907
0点

お使いのASUS SABERTOOTH 990FX R2.0のBIOS ver.はいくつでしょうか?
ver.2501が最新のようです。
書込番号:18804949
0点

susumus555さん
>2501にバージョンアップ行っています。
記載忘れてました。
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18804964
0点

下記の4スロットともダメでしたか?
3 x PCIe 2.0 x16 (dual x16 or x16/x8/x8) *1
1 x PCIe 2.0 x16 (x4 mode, black)
BIOSの下記の設定はどうなっていますか?
Initiate Graphic Adapter[PEG/PCI]
ASMedia USB 3.0 controllerをDisabledにしてますか?
書込番号:18805021
0点

susumus555さん
下記の4スロットともダメでしたか?
3 x PCIe 2.0 x16 (dual x16 or x16/x8/x8) *1
1 x PCIe 2.0 x16 (x4 mode, black)
>すべて試してみましたが、だめでした。
BIOSの下記の設定はどうなっていますか?
Initiate Graphic Adapter[PEG/PCI]
>PEG/PCIにしています。
ASMedia USB 3.0 controllerをDisabledにしてますか?
>Disabledにしてみました。
現状、もともとのGPUをさしておきながら
RADEONを刺して認識するかをしています。
上記試してみましたが、認識してもらえません
いろいろとありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18805088
0点

>>現状、もともとのGPUをさしておきながら、RADEONを刺して認識するかをしています。
これはGeForce GT640+Radeon R7 260Xを指しているということですか?
Radeon R7 260Xだけで確認してはいないのですか?
書込番号:18805109
0点

susumus555さん
今、RADEONだけで
PGE/PCIの設定のままUSB3.0をDisabledにして
PCIの茶、黒、茶と上から3つめまでの
スロットに差し込んで試してみましたが
やはりマザーボードのVGAランプが点灯しエラーを
しめしたままBIOS画面にもいきませんでした。
※RADEONが2枚分必要なので上から3つ目までしか
入らないため
よろしくお願いいたします。
書込番号:18805146
0点

グラボを外し、ボタン電池を外して30分程度置いて
電池を付けなおしR7 260Xのみを一番CPUに近いPCI-Eに差し込み起動できるかどうか
確認してもらえますか?
書込番号:18805420
0点

PCI-Express周りのハードウェアは大差ないSABERTOOTH 990FXでRADEON R7 260Xを使っています。
特に問題になることはなかったです。
補助電源を繋いでいないなんてことはないですよね?
カードがしっかりと入っていないとか、そういうこともないでしょうか?
書込番号:18805524
0点

いろいろとお返事ありがとうございます。
グラボもしっかりとツメがあがるまで
差込しています。補助電源問題ありません。
電池もはずしてみました。
いろいろと試してみましたが駄目でした。
ショップの方でも、
SaiberTooth 990FXで試していただいて
問題なかったとのことだったのですが、
やはり原因わからない、相性ってのがあるのかな?
ということで、
ショップの方といろいろと話しをして
現在もGeForceで動いているということもあり
NVIDIAを送ってもらうことにしました。
また駄目だったら、返金しますよって言ってもらえてるので
その時は今のまま頑張るか、中古でPCI2.0の型でも探してみます
またNVIDIAでの結果をアップさせていただきます。
本当にいろいろとありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18806348
0点

お返事いただいた方、
susumus555さん
uPD70116さん
2名の方をグッドアンサーとさせていただきました。
本当にありがとうございました。
susumus555さんに関しましては、早いお返事で大変心強かったです
また何か困った時にはアドバイスいただけると幸いです
書込番号:18806463
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
CPU:Core i5 4570(Haswell)
メモリ:8GB
OS:Windows 8.1 64bit
のPCにこのグラボを積んで、Skyrimが動くかどうか教えていただきたいです。
書込番号:18794994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バニラであれば
FHDで最高画質では若干処理落ちしますが、
多少設定を落とせば快適に遊べますよ。
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/
書込番号:18795045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Skyrimの推奨スペックは4コア以上のCPUにGeForce GTX550Ti以上のビデオカードになります。
このビデオカード(GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB])はGeForce GTX550Tiよりも良い性能です。
350Wの電源なので大丈夫でしょう。
書込番号:18795048
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
AsrockのB75M(ちょっと前のMB)PhotoShopの動作がよくないので
グラボを搭載しようと思い、どのボードにしようか検討中です。
このボード搭載する意味はあるでしょうか?
0点

B75Mとこのビデオカードの相性はないでしょう。
PhotoShopの動作の何が良くないのかわかりませんが、このビデオカードを搭載すると動作が安定するなどはありません。
メモリーが足りないとかCPUの性能不足などはありませんか?
書込番号:18746387
0点

CPUはi5 W7pro64bit,メモリは8GB クイック選択ツールとかが数秒遅れて動作します。
書込番号:18746424
0点

CPU:i5 メモリ:4GB×2 クイック選択ツールが数秒遅れて動作する状態です。
書込番号:18746443
0点

説明の仕方が悪くて正しく相手に伝わっていません。
Core i5というのはCPUの種類であって、重要なのはそこから先の数字です。
マザーボードが書いてあるのでCPUソケットが限定されますが、十数個は該当するCPUがあります。
またPhotoShopといっても、バージョンは何を使っているのかでGPUを使うかどうかが決まります。
古いものを使っていたら、そもそもGPUが対応するしない以前に、GPUを演算に使うという機能がありません。
それからクイック選択ツールを開くのが遅いのか、機能を実行した後が遅いのかでも違ってきます。
前者なら意味はないですね。
書込番号:18747059
2点

Core i5 3470 3.2GHz PSはCC2014です。
クイック選択ツールの動作については、開くのは問題ありませんが
選択中の動作が数秒遅れて選択されるのです。
業務で同じようなハードのPCを2台使ってるのですが、もう一台にはグラボが載っていて、クイック選択で特に遅いということは無いので、グラボが無いとシンドイのかということで、もう一台もグラボを載せるか思案中なんですよね。
グラボの有る無しでそのような現象が検討違いなのなら、OSからクリーンインストするかHDD交換するとか原因を詰めないととも思いますが。
書込番号:18747424
0点

そちらから一時的に借りるというのは無理ですか?
それで試してみて、改善するならGPU増設ということでいいと思います。
ただこのGPUはホワイトリストに入っていないので、手動で追加するか未承認のGPUを使うオプションを有効にする必要があります。
それから借りたGPUに匹敵するものでないと同じ結果が得られない可能性もあるので注意が必要です。
書込番号:18749088
0点

どうもグラボとは関係ありませんでした。
CCの中の環境設定で割り当てるメモリ数とキャッシュレベルの設定で
解決しました。
ご相談にのってもらってありがとうございました。
書込番号:18752086
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
こんにちは。PC初心者です。
今、使っているPCに、このVGAが載るのか教えてください。PCのスペックは次の通りになります。
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】インテル Core i7-920
【マザーボード】MSI X58 Platinum
【電源】ATX580W
【現在のVGA】NVIDIA GeForece 9800GT/GDDR3 512MB/HDCP/DualDVI(SLI対応ですがVGAは1つだけです)
【メモリ】PC3-10600 15GB
【HDD】HDDが載ってましたがSSDへ換装しました
また、主な用途は動画のエンコードなのですが、もしこのVGAが問題なく載るのであれば、性能は劇的に向上するのでしょうか?
動画を編集するにあたり、あまり予算をかけずにスペックを向上させたく思っております。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えていただけますと助かります。
0点

補助電源も必要無いし、まずは動くんじゃないですかね。
>性能は劇的に向上するのでしょうか?
向上しません。
エンコに使用するソフトにもよりますが、CUDAはエフェクト系にしか効果を発揮しないので、そういう操作をしない限り全くの無意味です。
性能を上げたいのなら、CPUを
http://kakaku.com/item/K0000691477/
こういうのにすれば劇的に上がるでしょう、このCPUを使えるマザーへの交換も必須になりますが。
さらに、知力を駆使してOCを行い、OCを安定化させるための、水冷化も視野に入れなければなりません。
すでに、そこそこ良いCPUを使ってしまっているので、中途半端なスペックアップしても、劇的にとはなりません。
書込番号:18744728
1点

多分動きます。
が性能向上に関しては無意味と考えていいです。
搭載されているエンコーダーを使えば別ですが、CPUでエンコードする限りビデオカードによる性能向上はありません。
GPUによるフィルタリング程度に対応したソフトはありますが、GPUでエンコードするものは少数です。
またGPUやハードウェアエンコーダーを使うには対応ソフトが必要です。
ソフトの対応を確認し、対応してなければ買い換えるなりバージョンアップするなりが必要となります。
どの道性能が上がるのは編集後の再エンコードに限ったことで、編集そのもののは全く変わりません。
書込番号:18744734
1点

ジョリクールさん、uPD70116さん、
早速のご返信をありがとうございます。
初心者、かつ、無知とは言え、とんでもない質問をしてしまったようで、お恥ずかしい限りです。
VGAについての換装は見送って、今のままでPCライフを楽しもうと思います。
お二方のおかげで、余計な出費をしなくて済みました。
本当にご助言、ありがとうございました。
書込番号:18744933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





