GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 yoiuさん
クチコミ投稿数:19件

CPU:i7-3770K
マザーボード:ASUS P8Z68-V INTELZ68 (B3)チップセット
メモリ:8GB
電源650w
OS7
グラボ: GTX470

同時使用目的
ガンダムオンライン
ニコ生視聴
ブラウザゲー
2ちゃん

これぐらいできますか?無理そうならこれができるグラボ教えてください
2万5千円ぐらいまでで

書込番号:18522647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/02/27 07:07(1年以上前)

GTX960が鉄板でしょう。GTX750tiの性能はGTX480と同じくらいです。

どっちを食べても美味しいですよ。

書込番号:18522707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/02/27 07:08(1年以上前)

ケースサイズによるけど760でも770でも970でもリファレンスモデルなら電力容量的にはいける。
ガンオンの推奨GPUがNVIDIA GeForceR GTX285 以上だから750tiでいいぞ。

書込番号:18522710

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/02/27 08:23(1年以上前)

どのみち、Nvidia系で行くならMaxwell世代のGPUになると思いますが、
その場合は下記のスレの情報も目を通しておいた方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634723/SortID=17815573/

BIOSアップデートや設定で解決はしそうですが…

ちなみに性能はGTX470とGTX750Tiだと、古いゲームだと同等ぐらいの性能だと思います。
スピードアップを感じたいのであればGTX960以上が個人的にはお勧めだと思います。

参考程度にお願いします。

書込番号:18522851

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/02/27 08:38(1年以上前)

連投失礼します。
スレ主さんのMBはgen2でしたね、
リンクの情報は気にする必要はないかもしれません。
すいません。

書込番号:18522885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GTX 570からの乗り換え

2015/02/25 19:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:42件

現在使用しているGTX570はブラウジング中で75℃、GPUファンが2800RPM前後です。
PCゲーム中(主にCS:GOやDota2など)は設定を下げても90℃ほどに、ファンは4000rpm(ドライヤーのようにうるさい)ほどまで上がります。HL2のような要求スペックが低いゲームでも上記のような状態になるのですが、750Tiに換装した所で高温度と回転数の上昇による騒音は解決されますか。
またスペックは現在と同じ環境のように設定を落としても60FPS出れば問題ないと考えています。
アドバイスお願いします。
他パーツの大まかなスペックはi7 2600, メモリは8GBです。

書込番号:18517728

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/02/25 20:21(1年以上前)

GTX750Tiは消費電力がGTX570の1/3以下なので、
発熱も騒音も少ないです。
この機種ではないですが自分の使用しているGTX750Tiは窒息気味ケースですが、
ゲームでも64℃までしか行きませんし騒音も気になりません。
違いに驚くと思いますよ。

ただ処理速度はGTX570より概ね下なので、
ゲームにもよるとは思いますが、さらにグラフィックの設定を下げる必要が有るかもしれませんので、
同じ設定でゲームをしたいのであれば、GTX760、GTX960の方が良いと思います。
ここら辺でも発熱&消費電力はGTX570よりははるかに少ないです。

参考程度に

書込番号:18517845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/02/25 20:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
現在プレイしているStarcraftというゲームは要求スペックがとても低く、他のゲームで起きる騒音問題が出ないので現在持っているものより若干劣っても問題ないと考えています。
SkyrimやGTA4(今後出る5)のような描画がモノを言うゲームでも視認性を求めて設定を落とすタイプなので、760まで手を伸ばすかはお財布と相談します。

書込番号:18517880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2015/02/26 23:03(1年以上前)

このモデル,ややファン径が小さそうなのが若干気にはなりますが,低消費電力・低発熱が信条の750Tiならさほど温度もファン回転も上がらず,おそらくファンノイズも気にならないくらいと予想します。
より描画負荷の高い新しいゲームを描画設定を極力落とさずに楽しみたいなら別ですが,CSとかHL2がプレイ対象なら750Tiで十分,というより数世代前のカードでも間に合うくらいでしょう。

それにしても,HL2(HalfLife2)懐かしいですね。名作でした。自分は本編のほかエピソードワンまでやりました。

書込番号:18522005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/02/26 23:18(1年以上前)

レスありがとうございます。ファンと言いますと、デュアルファンであるGTX750TI-OC-2GD5も検討しています。 http://kakaku.com/item/K0000625186/
しかしクチコミや比較記事があまり見当たらず、現在書き込んでいる方の補助電源不要と言う点が
決め手という意見が多いように見えます。URLを貼った方を買うメリットとしてはセミファンレスによる静音性の向上くらいで、同機種なのでスペック的には大差無いと考えています。
完全に無音を目指している訳ではないので、売れ筋ランキングが示す通りPHモデルの方に軍配が上がるといった考えで大丈夫でしょうか。

書込番号:18522065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

パソコンが壊れました。
パソコンを起動して動画を観ている時に、ブルースクリーンにもならず画面が映らなくなってしまいました。電源は消えずにグラボのファンが高速で回転し て暴走しているようです。
再度起動しても電源は入りますが、何も映らず同じ状態です。
1日電源等を抜いて置いたり、グラボを1度取り外ししてみたのですが駄目でした。
この場合、グラボが故障したと疑っていいんでしょうか?それともマザボでしょうか?マザボに映像出力端子が付いて居ないため確認できません…
また解決策はありませんか?
やはりグラボを交換するしかないのでしょうか…

そこで取り合えずは疑わしいグラボから交換しようと思うのですが、規格やサイズや性能の違いがわからず、無駄遣いになってしまうのではと心配です。
ATI Radeon HD 5850
↓↓↓
ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
に交換しようと思っています。

グラボはこのまま交換しても問題はないでしょうか?またHD5850とGTX750TIではどちらが性能高いでしょうか?
あとグラボが原因だとこのまま疑っていいんでしょうか?また他に解決策がありましたら教えてください。

仕事で使う時もあるので、早めに回答いただけると嬉しいです。
パソコンに関してはあまり詳しくないですが、どうかよろしくお願いします。
長文失礼しましたm(__)m


購入本体→マウスコンピュータ NEXTGEAR i500SA4-ATI-EX
ケース→ZALMAN Z11 Plus
マザボ→P55-SD60
CPU→Core i7 860
メモリ→8GB
電源→MCH500AT

書込番号:18513595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/02/24 17:17(1年以上前)

黒猫と白猫の石像さん  こんにちは。  あまり触らずに購入店と相談されてはいかが?
データのバックアップを残してありますか? 予備機は何をお使いでしょうか? 

書込番号:18513644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/02/24 18:07(1年以上前)

HDDを増やしたくてケースを替えてしまったので、販売店では対応していただけないと思います。保証も切れてますし…
データのバックアップも取っていませんでした。
予備機は無く、現在は携帯て質問させていただいてます。

書込番号:18513774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/24 18:34(1年以上前)

マウスコンピュータなら、傘下にパソコン工房というパーツショップが全国にあります。
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/shop.php

パソコンの不調の原因を500円で診断してくれるので、持ち込んでみては?
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/onecoin.php

交換可能なパーツなら、その場で買って、工賃払えば作業してもらえるでしょうし。

書込番号:18513833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/02/24 19:06(1年以上前)

閲覧、回答ありがとうございます。
青森のさらに田舎なので、近場にパソコン工房というお店は無さそうです。また送るにしてもとても重たいので一人では運べないです( ノД`)…

書込番号:18513943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/24 19:30(1年以上前)

エラー音はなりますか?

グラボが原因の場合はエラー音がなる場合が多いです。

エラー音一覧表
http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm

ならない場合は、電源・マザー・CPUの順に怪しいですが、
CPUはあんまり壊れませんし、マザーも昔程こわれませんし、僕なら電源を真っ先に疑いますね。

それにその規格のCPU マザーは、新品での購入は難しいでしょうから、
安く試せるのは電源くらいで。

不必要になったとしても、今後のチェック用に使えますしね。

書込番号:18514010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/02/24 21:14(1年以上前)

エラー音=ビープ音?というやつですか??
それらしき音は聞こえません。グラボのファンがうるさいだけです。
正直なところビープ音を聴いたことがないのでわかりませんし、マザボが古いし、ケース入れ替えの際取り合えず起動したからいいや。と配線を適当にした部分があります。
ですからビープ音がこのPCでは鳴らない物だと思っていました。

またグラボのファンが暴走している事から、一応グラボまでは電気通ってるし、電源では無いのでは?と思います。無知ですが(^_^;)

あまり関係無いのですが、私はあまり稼ぎが無いので、出来るだけ安く済ませたいです。なので出来るだけ余計なパーツを避けたいです。
5、6年前に買ったPC で、全体的にそろそろ寿命なのかな?と思っていますが、今動けばいいのです。

書込番号:18514453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/02/24 22:11(1年以上前)

PC Depotに持ち込まれては如何でしょう。遠いかもしれませんが青森にあります。
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info/11009.html
自作PCでも診てくれるそうですよ。すべて組んだ状態で持ち込んで下さいとの事です。
ビープ音が鳴らないのは、ビープスピーカーが付いてないのかもしれませんね。

>HD5850とGTX750TIではどちらが性能高いでしょうか?
GeForce GTX 750 Tiが高性能です。

書込番号:18514774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/24 22:34(1年以上前)

モニターが真っ暗になってからグラボがうるさくなったのなら、グラボが怪しいかな。
GTX750 Tiの方が性能が高く、性能差は約1.6倍くらい。

書込番号:18514895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/24 22:47(1年以上前)

今のところグラボが犯人かなと思います。

マザボから出力がないとは...原因が絞れないですね〜
まあ、無い物は仕方ないのですが。慎重に行くなら中古のGT210なんかを買って試すのはどうでしょう。

書込番号:18514962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/02/25 07:28(1年以上前)

他の方も言っている様に、
電源、マザーボード、グラフィックボード、辺りが確かに怪しいですが、

意外な落とし穴でモニターの可能性も残っていると思います。

いずれにせよ、パーツを入れ替えながら検証するしかないように思うので、
現状では故障個所を言い当てるのはかなり困難だと思います。

ただモニターは液晶TVが有ればHDMI接続して試せると思います。

症状を訊いて憶測で良ければ、
自分ならモニター、グラボ、電源の順に疑いますね。

あくまで憶測ですので、
無駄な出費のリスクを避けたいのであれば、
お店などに相談する方が良いと思いますよ。

配線は適当と言うのであれば、コネクター接続がゆるんだりしていないかとりあえず確認をしてみてはどうでしょう?

書込番号:18515844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/25 12:00(1年以上前)

症状からするとなんでアリなんで、

>青森のさらに田舎なので、近場にパソコン工房というお店は無さそうです。また送るにしてもとても重たいので一人では運べないです( ノД`)…

>あまり関係無いのですが、私はあまり稼ぎが無いので、出来るだけ安く済ませたいです。なので出来るだけ余計なパーツを避けたいです。

ムリ。

>またグラボのファンが暴走している事から、一応グラボまでは電気通ってるし、電源では無いのでは?と思います。無知ですが(^_^;)

アドバイスされて、そう返すなら質問しなきゃいい。

書込番号:18516480

ナイスクチコミ!3


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/26 08:31(1年以上前)

う〜ん
頂いた情報だけだと本体ごと交換した方が楽ですね〜(^^;;

書込番号:18519396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/26 14:13(1年以上前)

黒猫と白猫の石像さんが今何の用途でお使いかが不明なので一般論でお話します。
今動けばいいということで、より安く修理したいということであれば、この機種は無駄に性能が高いです。
GT730-SL-1GD3-BRKであれば半額で済みます。
ただし、ビデオボードとしての性能は現行のHD5850より落ちます。
まぁ、ゲームをされないなら問題ないレベルです。
交換してみて映らなければ、次はマザーボードでしょうが、これは新品手に入りません。
中古で探すしかないです。
念のためディスプレイは映るかどうか確認しておく。
くらいでしょうか?
本当はビデオカードも中古でAMD(ATI)で探した方がドライバ変更しないので楽なんですが、スキルの問題があるので映ればいいレベルで考えます。
交換後ドライバの変更をお忘れなく。

書込番号:18520212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 18:22(1年以上前)

回答、閲覧ありがとうごさいます。
とりあえずグラボから交換する事に決めました。
駄目だったらマザボ、CPU、OSを買い替えて1からやってみる事にします。その時はまたよろしくお願いします。
ゲームをたまにする事があるので予算以内でHD5850より性能が良いGTX750TIにします。
注文してまだ届いてないので、また後程報告させてもらいます。

書込番号:18520903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/27 11:19(1年以上前)

GTX750TIが届き交換しました。
結果直りました(*^-^*)
どうやらグラボが犯人だったみたいですね。
交換の際、間違って電源を入れてしまってファンで指を切ってしまいPC内が血まみれになりましたが…( ´△`)
性能はGTX750TI とHD5850 を比べて1.6倍程の差はあまり感じられませんが、ファンはとても静かなので満足です。
ただソフトが英語ではなく、日本語に出来たらよかったです。

結果的になおってよかったですが、マザボと電源がいつ壊れるかわからないので、お金に余裕できたら交換する事にします。

みなさんありがとうございました(*^▽^*)

書込番号:18523264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードとの相性について

2015/02/07 19:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 pashi1928さん
クチコミ投稿数:4件

自分が使っている
マザーボードはH77H2-M4 v:1.0です。

このマザーボードは
相性が良くない!と
いろんなサイトに載っていました。

ですが、ASUSのGTX750Tiの
グラフィックボードについては
そういった報告が見られず
平気なのかな?と思いました。

でも不安なので
質問してみることにしました。


自分のPCのスペック
CPU:Intel Core i7-3770(3.40GHz)1155pin
メモリ:8GB DDR3-SDRAM PC12800
HDD:2.0TB SATA3/5400rpm
VGB:オンボードVGB(HD Graphics 4000)
OS:Windows7 HomePremium 64bit
電源:460W
マザボ:ECS H77H2-M4 v:1.0

書込番号:18449610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/07 21:13(1年以上前)

UEFI対応のビデオカードとの相性問題なのでしょうね。
BIOSでも更新すれば良くなるかもしれないですし良くならないかもしれないです・・・

H77H2-M4 v:1.0 BIOS
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1329&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=103&LanID=0#fragment-Download

書込番号:18450090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/08 08:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417774/SortID=15626919/
上記から
UEFIのBootの設定
Operation System Select=Windows7 or other os を選択
Boot mode select=UEFI を選択
うまくいかなかったらBIOS Update

下記に書き込む内容だと思う。
ECS H77H2-M4 v:1.0
http://kakaku.com/item/K0000364582/

書込番号:18451560

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

460Wの電源で大丈夫でしょうか?

2015/02/07 14:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 pashi1928さん
クチコミ投稿数:4件

タイトル通りですが、

自分のパソコンが460Wです。

このグラボを取り付けても動作するのでしょうか?

書込番号:18448631

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/07 14:34(1年以上前)

消費電力 最大75W(補助電源コネクタなし)ですから,
普通(これがくせ者)は,大丈夫なのですが・・・
HDDが二つ・光学ドライブ程度なら。

書込番号:18448698

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/02/07 14:35(1年以上前)

他の構成が判らなければ何とも言えません、
電源も460Wと言うだけでは分かりません。

また粗悪品やへたっていたりする電源だとスペック容量が足りていても動かないこともあります。

http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
目安としてこのようなページで確認してみてはどうでしょうか?

参考程度に

書込番号:18448705

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/07 14:45(1年以上前)

460Wでも恵安の動物電源だと怪しいですが、普通のまともな460W電源ならGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を搭載しても十分足ります。

CPUがCore i7でもゲーム時の平均消費電力は200Wも行かないでしょう(瞬間的には200Wを超える事もあるかもしれませんが)。

書込番号:18448745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/02/07 15:10(1年以上前)

460wの電源ユニット『物による』です。
余裕で460wを供給できるかそれさえ危うい代物があります、恵安製みたいな極安品で…。

書込番号:18448815

ナイスクチコミ!1


スレ主 pashi1928さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/07 19:14(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:18449613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/09 15:31(1年以上前)

慶安でも動くと思うよ。

どっちかに掛けろって言われたら動く方に掛ける。

書込番号:18457142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

交換可能か教えて頂きたいです。

2015/02/04 00:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 kanamikuさん
クチコミ投稿数:10件

現在のグラボが故障した為、全くの初心者ですが、こちらの商品を購入して取りつけてみようかと検討しております。

現在のPCは、
マウスコンピューター製
CPU:Intel Core i7 2600
マザーボード:Mouse Computer Co.Ltd.
メモリ:DDR3 4GB
グラボ:NVIDIA GeForce GTX560 1024MB
となっております。

ご指導お願い致します。



書込番号:18436974

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/04 00:10(1年以上前)

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]に載せ替え可能です。

GeForce GTX560からの載せ替えなので電源の容量的にも問題ないでしょう。

書込番号:18436997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/04 02:10(1年以上前)

マザーボード:Mouse Computer Co.Ltd.と書いてありますが
型番を調べたほうがいいですよ。CPU-Zあたりが手っ取り早いと思います。
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/758.html

物によってはそのまま750Tiを認識しないかもしれません。
不安であれば500,600シリーズを選ぶのもありかと。

書込番号:18437232

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/04 06:11(1年以上前)

失礼を承知で・・・
本当に,グラボが壊れているのでしょうか?

書込番号:18437357

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanamikuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/04 07:34(1年以上前)

皆様、早々のご回答有難うございます。

ご指摘のあったマザーボードの型番は、H61H2-M5となっております。

またグラボの故障かどうかなのですが、
症状としては、かなり前からディスプレイドライバー応答停止と回復が発生し大変困っておりました。
その時は、ドライバを最新のものにして様子を見ておりましたが、
時々発生するぐらいになったので、そのまま様子見しておりました。
そして5日ぐらい前から、Windows7ロゴが出たときにディスプレイの信号が切れるようになりました。(セーフモードでは切れません。また、信号が切れてもPCは動いているので、モニターを一度切って再度ONにすると映ります。)
ネットで検索をし、セーフモードでドライバを削除し、最新のものにしたり、DDUで古いドライバを削除したり色々試しましたが、全く直らない状態となっております。
試してないのは、レジストリを書き換えGPUハングアップとwindowsに認識させないようにする方法です。
最悪PCが立ち上がらなくなるとの事なので、これは試しておりません。(マイクロソフトのFix itは行いましたが改善しません。)
あと、画面のアイコンやブラウザ・メール画面等、全てセーフモードのように大きく表示されております。
解像度も正常なのですが、全く直らない状態です。
もう、お手上げ状態なので、グラボを交換してみようかと考えた次第であります。

何か良い方法がありましたら、ご教授お願い致します。
また、交換するのにこちらのグラボの方がいいよ等ありましたら、教えて頂ければ幸いです。
予算は2万前後です。宜しくお願い致します。

書込番号:18437445

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/04 07:55(1年以上前)

グラボではなく,M/B のI/Oパネル側にディスプレイを接続して
正常に画像が出るか確認することで,原因が判明するかも知れません。
場合によっては,グラボを取り外して試行されるのも有りなのですが。

「ご教授」?「ご教示」?

書込番号:18437490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/04 11:13(1年以上前)

「ごきょうじゅ」でもあながち間違いでもないらしいけどね。教授は普通は職位名だから「ご部長してください」位の違和感はある。(笑

「ごきょうじゅ」に似た言葉で「ごきょうじ」というのはあるが、偉いへりくだった言い方だから、ネットで連発されるのも違和感があるけど。個人的には「教えてちょ」位でも問題なし。所詮アマチュアだしね。謙遜があればOK。

いろいろ努力してるみたいだけど、方向が間違ってると思う。そこまでソフト的なことをする必要はないです。というか、ソフトを疑ってるなら、ドライバー更新の次にやるべきことはOSからクリーンインストールなんですけど、代替のHDDがないと無理かな。

とりま、グラボなくても動くんだから、まずはグラボ外してみては?
グラボ不良の可能性は高いとは思うけど、ドライバー停止だとメモリーとか電源かもしれない。
あと、グラボ外す前にBIOSで電源電圧の確認を。これで電源の明確な不良(寿命)ならわかる。

マウスだと、そろそろどこが壊れてもおかしくないので。

書込番号:18437848

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/04 12:45(1年以上前)

まず、ビデオカードを外してみましょう。
ビデオカードを外したら画像の赤○の端子とモニターを繋いで様子を見て下さい。
もし、赤○の端子に繋いでも同じような不具合があるのならビデオカード以外に問題があります。

書込番号:18438063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/02/04 15:21(1年以上前)

そういやMSIの560、560Ti買った時はディスプレイドライバー応答停止と回復が起きまくりましたっけね・・・

書込番号:18438433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/04 16:45(1年以上前)

うん、まぁ、グラボのVRAMが死んでても起きるんだけど、ドライバー不安定はCPU側の可能性もある。

書込番号:18438625

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanamikuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/04 20:46(1年以上前)

皆様、色々と教えて頂き有難うございます。

先程、グラボを取り外し、マザーボドの端子とモニターを繋げてみました。
マザーボードの端子部分に「こちらは使用出来ません。」と書かれたシールが張られてましたが、
シールを剥がしてモニターと繋げて電源オンすると、画面は真っ暗でカーソルが点滅している状態でした。
ファンは回っておりましたが、HDのアクセスランプは全く光ってなかったです。
結局、電源ボタン長押しで強制終了させました。

また、BIOSで、電源電圧を確認しましたが、こちらで合ってますでしょうか?

CPU Voltage 1.200V
IMC Voltage 1.056V
DIMM Voltage 1.512V

ちなみにBIOSはAmerican Megatrends Inc.です。

書込番号:18439276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/05 04:20(1年以上前)

ビデオカードなしでBIOSにはいけないのでしょうか?Windowsにいけないだけですか?

BIOS>Chipset>NorthBridgeの項目を確認してみてください。


http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1230&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=103&LanID=0

書込番号:18440400

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanamikuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/05 07:47(1年以上前)

ビデオカードなしでは、BIOSにもwindowsにも行けません。
マザーボードの端子も、DVIの方はシールが付いており剥がして繋げましたが、VGAの方は、固いプラスチックの蓋のような物が、内側から取り付けられていて、バラさないとその蓋が取れないようになっており接続すら出来ません。

教えて頂いた、BIOSの項目の方は、また仕事から戻り次第、確認して報告させて頂きます。
申し訳ございません。

書込番号:18440572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/05 09:53(1年以上前)

下記の設定にした後、マザーボードのDVIに接続してみてください。

IGD Memory (64M)
DVMT Mode Select (DVMT Mode) >>FIXED
DVMT/FIXED Memory (256MB)
IGD Multi-Monitor (Disabled) >>Enabled

書込番号:18440820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/05 13:59(1年以上前)

あらま。オンボ殺してあるの?
起動時にF2連打でもダメですかね?

サポートが面倒だから? とんでもないメーカだな。

じゃあ疑わしいところから順番に交換するしかないかな。

電圧はそれじゃなくて、12v 5v 3.3v 付近のがあると思います。見当たらない場合は、、、問題ってことかな。CPUの電圧は電源装置じゃなくて、MBの電源回路から供給されますのでそこがおかしい場合はMBです。

書込番号:18441399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanamikuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/05 20:47(1年以上前)

有り難うございます。

先程、BIOSでIGD Multi-MonitorをEnabledに変更し(他の項目はありませんでした。)、再度マザーボードのDVIに繋いで電源Onにしましたが変わらずカーソルが点滅するのみでした。
F2連打も変わりなしです。
また、電圧の項目もありません。12v 5v 3.3vのような数字が全くないです。
やはり電源がダメなのでしょうか?

書込番号:18442561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanamikuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/05 21:34(1年以上前)

度々の投稿で申し訳ございません。

HWMonitorで計ってみました。

+3.3V 2.880V
+5V 2.843V
+12V 4.176V
-12V -8.928V
-5V -8.928V

Ge Force GTX 560 の欄はVoltages VINO 0.875V となっております。(関係ないかもしれませんが念のため)

書込番号:18442755

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/02/06 02:35(1年以上前)

問題を起こしていたビデオカードですが、埃が固まっていたりしませんでしたか?
もしそうなら冷えなくなって、温度が上がり壊れてしまった可能性もあります。

それからこのPCは古いので、ビデオカード以外にも不具合を生じている可能性があります。
特に電源ユニットはダメージがありそうです。
ここまでしたらパーツの入れ替えでしか判断は難しいでしょうから、何処か・誰かに見てもらった方がいいのではないでしょうか。
何の手懸かりもなしでは、パーツをあれやこれやと入れ換えることになり、最終的に残ったのはケースだけということも考えられます。

書込番号:18443647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/06 10:45(1年以上前)

パーツ入れ替え作戦しかないかなぁ。近場に見てくれるお店があればいいのですが。。

自分なら、ECS H61H2-M5のマウスコンピューターカスタムBIOSで
GeForce700,900番台のグラボ認識するかわからないのと電圧モニターも兼ねて
まずMB交換するそこで電圧確認とオンボで我慢して様子見る。Windowsの電話認証はいるかも。
そのあと、750/750Ti導入。自分で書いておきながら古いよさげなグラボ見つからなかったですorz。
MBの電圧モニターでおかしかったら電源交換。

ASUS P8B75-M
http://kakaku.com/item/K0000360494/

GIGABYTE GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0000481240/

書込番号:18444247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/06 15:46(1年以上前)

同じような質問上げてた者です。
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-2380P CPU @ 3.10GHz
Motherboard:BIOSTAR TP67XE
Graphics Card:SAPPHIRE HD 7850 2GB GDDR5 [PCIExp 2GB]
Memory:Team8GB(4GB×2)
Operating system:64-bit Windows7Pro
SSD:MZ-7TE250B/IT
電源ユニット:KRPW-PT800W/92+ REV2.0

ここにELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.Cを交換したらWindows標準ドライバでも画面ノイズが発生。
nvidiaより最新ドライバを使ってインストールしましたが、動作も不安定で使用できませんでした。

ツクモのサポセン担当者の言によれば
「GTX-600番台後半〜のビデオカードはビデオカードBIOSがWindows8に最適化されている。このためかどうかは不明だがビデオカードBIOSとマザーボードBIOS間で相性が存在する可能性がある。2013年頃からのマザーボードはこれをBIOSアップデートにて対応しているが古いチップセットで尚且つBIOSアップデートされていない場合は相性として動作不安定な場合がある」
とのことでしたので安易に交換するのはリスクがありますね。

私の場合はマザーボード交換で検証してみようと思います。
結果判ればまた書き込ませていただきます。

書込番号:18445047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/06 19:58(1年以上前)

全く構成が違うPCだけど最近似たような現象が発生しました。
最初はグラボ外してオンボードに切り替えたら元気になったので
グラボの故障だと判断しました。
しかし2か月後に同様の症状が再発しました。
いろいろ試して結局壊れてたのは電源だということが判明しました。
電源交換後はして故障したと思っていたグラボを付けても元気に動いてます。

書込番号:18445814

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanamikuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/07 15:54(1年以上前)

皆様、色々と有難うございました。

あれから、OSを再インストールしてみましたが、
改善するどころか、マウス等がPC本体の前側では反応しなくなったりしております。

皆様の意見を参考に、まずは電源を交換してみようかと思っております。
また、何かアドバイスがありましたら、是非お願いしたく思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:18448936

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/07 19:22(1年以上前)

本日マザーボード交換しても症状改善せず(+o+)
明日は電源のケーブルをいじってみます。
電源自体は昨年買ったばかりなので・・・

書込番号:18449647

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/08 12:54(1年以上前)

電源ユニット交換するも、再発します(T_T)
KRPW-PT800W/92+ REV2.0→ AeroCool E85-700
若干状況は改善してて頻度は低くなっています。
nvidiaの最新ドライバもあたりました。
ただ今FFベンチをループ再生してますが最初でこけましたorz
その後は一応動いてますが、う〜ん・・

書込番号:18452607

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/08 12:57(1年以上前)

今こけました(苦笑)
NvidiaWindowsカーネルドライバが停止後、回復するようです。

書込番号:18452619

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/08 14:01(1年以上前)

画面回復後のメッセージ

画面がキャプチャ出来ましたのでアップしておきます。
20秒ほど画面が固まります。
回復後上記のようなメッセージが出ます。

書込番号:18452843

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanamikuさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/14 22:33(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス有難うございました。
結局、電源を交換しましたが、信号なしの状態が続き、アイコン等も大きく表示されたままで変わらずの状態でした。
どうしようもなく、本日、近くのPCショップで診断をしてもらった所、モニターが悪かった事が判明致しました。
アイコンやブラウザ画面が大きく表示される以外、画質等には全く問題がなかった為、まさかモニターが原因とは思いませんでした。

皆様のお知恵のお陰で、無駄遣いせずにすみました。
有難うございます。

同じような状況のお方もいらっしゃるようなので、早く無事解決できる事を願っております。

書込番号:18477021

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/15 02:15(1年以上前)

お疲れ様でしたぁ〜
こちらも本日ビデオカードが不良と確認でき、返金となりました。
サポセンマシン確認では問題なく、買い取りセンターマシンでは症状が出たというorz
色々起こりますなぁ(苦笑)

書込番号:18477782

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/15 05:12(1年以上前)

人生色々!故障も色々・・・勉強になりました。

書込番号:18477924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング