GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの商品を買おうか検討中です

2015/09/29 13:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 naberryさん
クチコミ投稿数:65件

現在、 N560GTX-Ti Twin Frozr II OC 1GBを積んでいますが
性能的にこちらの方が上でしょうか?
また消費電力はこちらの方がコスパが良いですか?
ご教授下さい。

CPU 2600K

書込番号:19184418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/09/29 13:51(1年以上前)

性能比較 ゲームベンチマーク

消費電力比較

とあるサイトで比較してました。

ご参考に。

書込番号:19184436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/29 14:35(1年以上前)

GTX560 と GTX750 Ti の性能差の比較
http://btoパソコン.com/blog/2015/vga2.html
GTX750 Ti  0.87
GTX560 0.88

↑で、今回はGTX560のOCなので、GTX560 OCの方がちょっとだけ性能が良いです。
消費電力については、GTX750 Tiの方が圧倒的に省エネになっています。

GTX 750 TiのOC版もあります。OC版ならGTX560 OCよりも性能は良いかもしれません。

書込番号:19184506

ナイスクチコミ!1


スレ主 naberryさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/29 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
性能は560TIの方が上なんですね。
電気代、を目をつむればまだいけそうですね。
もう少し560TIでがんばります。

書込番号:19184664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 pekejiさん
クチコミ投稿数:2件

現在使用しているのが玄人志向RH6950-E1GHW/DPを使っています。【http://review.kakaku.com/review/K0000238991/
知り合いのPCをオンボードからグラフィックボードにするのに小額の予算しかないようなので、私のPCにGTX750TI-PH-2GD5を置換し
元のRH6950-E1GHW/DPを譲ろうか検討しています。

実際こちらを置換したところで性能はどのように変わるのでしょうか?
色々調べてみたのですが、にわか知識の私では違いがあまり分かりませんでした・・・
知り合いはMinecraftを少しMODを入れてやる程度の性能があればいいので、あまり変わらないのであれば安価なグラボ【http://kakaku.com/item/K0000771862/】を取り付けてもいいと思っています。
知り合いのPC電源に関してはまだ余裕があるものを取り付けてあるので問題ないと思います。

Minecraft推奨動作環境
CPU:Intel Core i3
    または Athlon U(K10) 2.8GHz
メモリ:4GB以上
GPU:GeForce 2xx Series
    または AMD Radeon HD 5xxx Series (OpenGL3.3)
グラフィックボードに詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:19176716

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/09/26 23:04(1年以上前)

RADEON HD 6950とGTX750Tiなら、後者の方が1割弱高性能…というところですね。
消費電力は大差があるようですが(TDPで200W:60W)。性能は似たような物です。

>知り合いはMinecraftを少しMODを入れてやる程度の性能があればいいので、あまり変わらないのであれば安価なグラボ【http://kakaku.com/item/K0000771862/】を取り付けてもいいと思っています。
そのPCの仕様が不明なので、なんともですが。3000円程度のビデオカードでは、改善するかは微妙です。
現状でMinecraftに難があるのなら、この程度のビデオカードではいかんともし難いのでは無いかと思いますし。MinecraftはCPUもそこそこ使いますので、ビデオカードだけ高性能にしてもアンバランスなだけです。

書込番号:19176749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/09/26 23:07(1年以上前)

>Minecraftを少しMODを入れてやる程度
このへんのレベルがよくわかりませんが、もししっかりとした影MODを入れたりするのであれば、
全然パワー不足です。GTX970クラスのグラボが必要になります。

デフォルト及びそれに近いなら大した性能のグラボは必要ないので、HD6950でも大丈夫だと思います。

電源についてですが、HD6950積むなら550w以上の電源が必要です。

書込番号:19176753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 23:26(1年以上前)

2980円のそのRADEON HD 5450ではCPU内臓のグラフィック性能とあまり変わりません。
6950-E1GHW/DPをあげてGTX750TI-PH-2GD5にしても良いでしょう。
消費電力も少なくなりますのでエコです。

CPUが低性能でビデオカードが高性能でも現状よりは良くなるのでいいのではないでしょうか。

書込番号:19176809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pekejiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/26 23:57(1年以上前)

>KAZU0002さん
迅速な返信ありがとうございます。
知り合いのPCは私が組んだものなのですが
CPU core i5 3.2G
メモリ 4GB
電源 600w
で組んであります。(後のアップグレードを考え電源は余裕を持たせていました。)
一度オンボードグラフィックでMinecraftを動作させたのですがとりあえずは動く感じでした。(ほんの少しカクつく)
もう少しグラフィック性能があればバニラ状態なら快適かな?という判断です。

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
影MODは高負荷が掛かるのは存じておりますのでそこまではしないorさせないようにしようと思っています。
MODといっても木こりMODやらの少しプレイが快適になるかな?ぐらいのものを想定しております。

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
やはり3000円程度のグラボだとあまり意味がないのでしょうね。
KAZU0002さんの返信にも書いたのですがもう少しグラフィック性能があればいいかな?という感じだったので
知り合いの予算の範囲(Minecraftのアカウント代含め)で考えて出した結果なのでやはり置換から譲るほうがいいような気がします。
もう少し知り合いと相談してみて決めようと思います。

書込番号:19176911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

3画面での複製と拡張の同時使用

2015/09/22 13:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 fd2fd2さん
クチコミ投稿数:8件

現在、GTX560にて2画面の複製もしくは拡張にて使用しています。

1画面はPCモニター、もう一つの画面はTVにHDMIで接続している状態となります。

音声に関してはオンボードからのスピーカーとHDMIによるTVの出力に切り替えが可能です。


今回はPCモニターの追加(3画面)にて本製品を検討しています。

PCモニター2台を拡張、TV画面にてメインモニターの複製を行いたいのですが可能なのでしょうか?


将来性の事を考えて更にPCモニターを追加する事も踏まえて【GV-N750OC-1GI [PCIExp 1GB]】
も検討していたのですが、本製品でも4画面出力が可能なのかも教えて頂けたら嬉しいです。

OSはWindows10でマザー、CPUともにビデオカードと併用出来ない製品(H61)です。


以上の複製、拡張の同時使用 4画面出力可否についてご返答の程お願い致します。

書込番号:19162486

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/09/22 20:07(1年以上前)

複製の方は判りませんが、アナログRGBを混ぜれば4画面は可能です。
多分複製すると著作権保護の動画は映せません。

書込番号:19163594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの更新も必要か。

2015/09/20 16:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

Win8.1からWin10へアップしたところ、Bluetoothヘッドセットがペアリングはするものの接続できなくなり、モニターの色やピントも甘くなってしまったこともあって、マザーボード、メモリー、CPU、グラボの更新を考えています。
ただし、よさんのこともあって出来るだけ流用を考えており、グラボは現在の物を使えないのか、更新を考えているボードと性能はどれくらい違うのかをお聞きしたく投稿しました。
宜しくお願いします。

更新を検討しているパーツは、
マザーボード: ASAS Z170-A
メモリー: crucial CT2K8G4DFD8213 8GB*2
CPU: Core i5 6500
グラボ: ASAS GTX750TI-PH-2GD5

であり、現PC環境は以下の通りです。
OS: Windows 10 Pro 64bit
CPU: Corei7 2600K
マザー:ASUS P8Z68-V
メモリ: CFD W3U1600F4G*2
電源: CMPSU-850HXJP
グラボ: SAPPHIRE HD6850 1G
ドライブ: INTEL SSDSC2MH 120A2、ST3500320NS、WDC WD10EZEX-008NSA0、WDC WD50 00AAKS-22YGA0 USB Device
その他カード: HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
モニター: MITUBISHI TFT MDT221WTF(Digital DVI)

宜しくお願いします。

書込番号:19157007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/20 16:38(1年以上前)

>Bluetoothヘッドセットがペアリングはするものの接続できなくなり、モニターの色やピントも甘くなってしまったこともあって

別に構成パーツ変えたら元に戻るとは思えませんが

書込番号:19157015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/09/20 16:50(1年以上前)

パーツではなくOSの問題かと。
グラボのドライバーはWin10用のインストールされましたか?
解像度は合ってますか?

書込番号:19157038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/09/20 17:59(1年以上前)

>こるでりあさん
>ピンクモンキーさん

早速の返信ありがとうございます。
自作は出来ているものの、ソフト・ハード共にPCには詳しくなく、皆さんから見れば質問もピントが外れていると思います。

ASASのHPからP8Z68-VのWin10用Bluetoothドライバを探しましたが対応OSがWin8.1までしかなく、Win8.1では問題なく接続できていたので、OS対応の問題かと思いパーツ交換を考えている訳ですが、関係はありませんか。

また、グラボのドライバは更新をしても最新版であるとのメッセージが出、解像度も合っています。
これもOSの関係でしょうか。


書込番号:19157172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/20 18:36(1年以上前)

Bluetoothドライバに問題があるのでしたら
USBトングル等を別途使うほうが1000円程度の出費で済む

>モニターの色やピントも甘くなってしまった

もし文字がぼやけた感じがして見にくいのでしたら
Meiryo UIも大っきらい
ってアプリを使ってシステムフォントを変えてみる
これで多分なおります

根本的におかしいのでしたらわたしのとこでは発生してないのでわかんないですが
少なくともパーツを全部変えれば理想的な状態に戻る保証は全くないわけで
単にPCを買い替えたいならそれはもちろんいいんだけど

書込番号:19157266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/09/20 21:39(1年以上前)

この件にCPUとマザーボードは直接は関係しないでしょう。
そして性能はそれなりにあるので、壊れるまで使って構わないと思います。
買い換えるならBluetoothドングル、ビデオカードでしょう。

Windows Updateのドライバーは、必ずしも最新になるとは限りません。

先にAMDからダウンロードしたドライバーを試してみてください。
http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop?os=Windows+10+-+64

Bluetoothはコーデックが入ってない可能性もあるでしょう。
それからWindows 8.1のドライバーで動く可能性は高いです。
これを入れてみて動かなかったら、Bluetoothドングルを買ってみましょう。
買う前にどんな機器を使おうとしていて、それに使えるものなのかを確認した方がいいですが...

書込番号:19157799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2015/10/03 14:37(1年以上前)

何故、解決済みになっちゃったの??

書込番号:19195662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ECS H77H2-M4 には取り付け可?

2015/08/26 10:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:300件

ECS H77H2-M4 というマザーボードには取り付けられるんでしょうか?

書込番号:19084342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/08/26 10:37(1年以上前)

マザーボードには取り付け可能ですが、このマザーはMicro ATXです。

ケースがスリムケースであるのでしたら、取り付けは無理です。
Low Profile型のグラフィックカードじゃないといけません。

その場合は http://kakaku.com/specsearch/0550/
こちらからお選びください

書込番号:19084363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/08/26 10:40(1年以上前)

リンクが違ってました。すみません。

こちらが正解です

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000625099_K0000763467_K0000687034_K0000625360

書込番号:19084369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/08/26 15:19(1年以上前)

わざわざありがとうございます。 
ケースって外からわかるところに型番みたいの書いてあるんですかね・・・。

自分で撮影したものじゃないけどこれと同じかな?
http://download1.getuploader.com/g/1%7Csample/10064/sample_10064.jpg

書込番号:19084910

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2015/08/26 15:35(1年以上前)

これと同じなら普通のATXケースですマイクロでも無ければスリムでもありません。
普通にこのカードでつきます。
Low Profile型はブラケットが80mmで普通のは120mmです。
ケールの裏面の拡張カードのスロット幅が概ね上記かどうかで判断出来ると思います。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/lowpro/

書込番号:19084945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/26 19:19(1年以上前)

FRONTIER GXですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120828_555836.html

物理的に取り付け可能でもうまくいかないケースもあります。

・PCは起動しているが、何も表示されない場合は?
http://www.cfd.co.jp/support/faq/20141105/

書込番号:19085395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/08/27 12:42(1年以上前)

>Toshi1967さん
たしかにスリムって感じじゃなかったですね・・・。 Low Profile 参考になりました。

>susumus555さん
FRONTIER GXシリーズ です。 最初のリンク先の画像と外観は一致してるとおもいます。
なるほど取り付けられても問題が起きる場合があるんですね・・。

書込番号:19087316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/27 13:35(1年以上前)

取り付けて動作するかどうか正直わかりません。
何事もなくうまくいくかもしれないし、そうでないかもしれない。

動作しない場合、設定変更やBIOS更新をするのですが、
BTOメーカー製の場合、独自BIOSが採用されているときもあるので
そのような場合、更新には注意が必要になります。

【月詠】さんが現在ご使用中の物は、独自BIOSの物かECSの物か判断できますか?

書込番号:19087424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/08/28 23:38(1年以上前)

>susumus555さん
独自かどうかどこで判断すべきかわかりません・・・。

書込番号:19091299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/29 00:07(1年以上前)

・CPU-ZでMainboardのタブの画像載せてもらうか、マザーボードのメーカー(Manufacture)、型番(Model)、チップセット(Chipset)の情報、日付を書き込んでもらえますか。
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
使い方
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/758.html

・OS起動前に、FRONTIERとか表示されていたらほぼ独自です。

書込番号:19091370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/08/29 14:02(1年以上前)

こんな感じです。


Motherboard

Manufacturer
ECS

Model
H77H2-M4 1.0

Chipset
Intel Ivy Bridge Rev.09

Southbridge
Intel H77 Rev.04

LPCIO
ITE IT8728

BIOS
Brand
American Megatrends Inc.

Version
4.6.5

Date
04/06/2012

書込番号:19092564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/30 00:29(1年以上前)

ECSのBIOSのようです。
まずはこのグラボを買って試してみないことにはなんともいえません。
取り付けてそのまま動けばそれでよし、
上手くいかなかった場合に設定変更やBIOS更新をしてください。

公式ページを見ながら着実に。自己責任で行ってください。最悪の場合、マザーボードが破損します。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1329&MenuID=103&LanID=5
ECS H77H2-M4 (V1.0)
http://kakaku.com/item/K0000364582/

書込番号:19094320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/08/31 10:30(1年以上前)

今後の参考になる貴重なご意見ありがとうございました。

BIOS更新についてできる自信がないので今回は一旦保留します。

書込番号:19098334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これってハードウェア故障?

2015/07/19 00:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:7件

ファンが一定に回転している状態(1~10分)から停止(5秒ほど)→高速回転(1秒ほど)を繰り返してしまいます。回転時は非常に大きな音なので困っております。
グラボ上のヒートシンクを手で触ってみても全然熱くありませんし、重い作業はしていない状態でも高速回転状態になってしまいます。
OSの再インストール、BIOS更新、ドライバの更新等を試しましたが問題は解決しませんでした。

たぶん物理的な故障だとは思うのですが、これって保障効くんですかね?去年の12月にamazonで購入したのですが、外箱があるかないかわからない状況でして;;
保障についてと、ハード故障かどうかが質問内容です。よろしくお願いします。

OS:windows 8.1pro
CPU:i3 3220
M/B:P8H77-V
グラフィックボード:ASUSTeK NVIDIA GTX750チップセット搭載グラフィックカード GTX750TI-PH-2GD5 【PCI-Express3.0】

書込番号:18978888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2015/07/19 01:35(1年以上前)

アマゾンからの納品書があれば修理(実際には交換)してもらえるでしょうし、確かグラボの保証は1年以内だと思います。
ASUSの代理店にアクセスすると大体1か月で修理してくれるはずですし、外箱の有無は問題にはならず、購入履歴(納品書兼領収書)があれば大丈夫だと思います。
本人から修理の依頼をするよりアマゾンの方が力関係が強いので、アマゾンにどうすればよいか?対応を聞いて見て下さい。

書込番号:18978999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/07/19 01:57(1年以上前)

おむすびさんレスありがとうございます!
だいたい1年保証ですか、調べてもわからなかったので大変助かりました!
アマゾンから行った方がよさそうですね。

明日あたり、アマゾンに連絡を取ってみます。

書込番号:18979028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/07/19 02:51(1年以上前)

amazonは、1ヶ月の初期不良対応の返品までで、修理は受付けてくれませんでした。
ですので、代理店などと直接交渉になるでしょう。 因みに、メモリでの経験です。

おむすびさんさんの仰るように力関係があるでしょうから
amazonに連絡済みのほうが、交渉が円滑に進むと思います。

書込番号:18979066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/07/21 02:03(1年以上前)

20St Century Manさんレスありがとうございます。
実はグラボのホコリ被った外箱を発見しまして、代理店が1年間の(無償の?)保証をする旨のシールが貼り付けられているのを発見しました。
そちらに連絡をとってみようと思います。

一応、結果まで書くつもりです。

書込番号:18985379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/13 12:30(1年以上前)

代理店さんに連絡を入れ、GPUファンの一時停止、高速回転する旨を伝えると
おそらく故障ということで送り届けると、すんなり新品に交換していただけました。
アマゾンだと書類をなくしてもすぐに印刷できるので楽でいいですね。

>20St Century Manさん
>おむすびさんさん
ありがとうございました。

書込番号:19048149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング