GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードの買い替えを考えています

2014/12/01 22:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:131件

Mainboard Model / H67DE3
Specification / Intel(R) Core(TM) i5-2500 CPU @ 3.30GHz
Package / Socket 1155 LGA
Memory type / DDR3 (8GB)
ビデオカード / NVIDIA GeForce GTX 550 Ti
電源 / 500W
ケース / 大きいです(すんません用語が分かりません

------------------

4年前に、これら構成で自作をいたしました。
ビデオカードの箱が無くなってしまったので、メーカーは
不明です。おそらく玄人志向?

HDMI出力で、大型テレビに接続して、FullHD(1920*1080)の
解像度です。

購入時からなのですが、何かの切欠で、画面がチカチカし
ます。ケーブルを変えてみましたが、改善しません。調子の
良いときは、何も無いのですが、原因が不明です。

何もしていなくても(ゲームやエンコードなど、負荷を
かけていなくても)この現象が起きます。

予算が無く、我慢してきましたが、4年経過したので、
ビデオだけでも買い換えてみようかと考えております。

「モンスターハンターフロンティア」だけ快適に動けば
よいので、750Tiも必要無いとは思いましたが、せっかく
久しぶりの買い替えなので、760も視野に検討しております。

玄人志向の750Tiが最安値のようでしたが、ロープロ対応で
ファンが小さいと熱処理が不安?みたいな書き込みを見つけ
まして、このASUSにしようかと思っています。

--------------

@基本中の基本で申し訳ございません。このビデオカードで
刺さります(動きます)でしょうか。

A760でも750Tiでも、当該ゲームは快適に動きますでしょうか。

B4年間、毎日使ってますが、画面のチカチカの原因が分かりま
せん。本当に切欠が無いのです。改善される可能性はあります
でしょうか。

C「モンハンぐらいなら、現状で十分でしょ」など、皆様の
ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いしますぅー♪

書込番号:18228160

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/01 23:27(1年以上前)

@基本中の基本で申し訳ございません。このビデオカードで

動きます。

A760でも750Tiでも、当該ゲームは快適に動きますでしょうか。

モンハンなら750Tiで構わないかと思います。

B4年間、毎日使ってますが、画面のチカチカの原因が分かりま

ビデオカードに問題がある場合は直ります。
今のビデオカードなしで、Core i5 2500の内蔵GPUでマザーボードの端子から出力するとチカチカしませんか? しなければビデオカードのせいかもしれません。

C「モンハンぐらいなら、現状で十分でしょ」

750Tiで良いかと思います。

書込番号:18228475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/12/01 23:52(1年以上前)

750Tiと760だと値段と性能以外にも消費電力が違いますよ。750Ti:60W、760:170Wと開きがあります。
どちらがいいかはご自身でご判断されたほうがいいと思います。
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/


大きめなATX対応ケースをお使いなら下記のようなデュアルファン仕様もあります。
ASUS GTX750TI-OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000625186/

静音タイプ
ASUS STRIX-GTX750TI-OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000680139/

ASUS GTX760-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000531466/

書込番号:18228590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Noa-Zさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/02 21:34(1年以上前)

画面の点滅?はビデオカードの可能性が高いですね。
kokonoe_hさんも書いてますが、マザー側の画面出力に繋いで様子を見てみると原因の切り分けが可能です。

すでに買い替えをご検討中との事なので、後はご予算次第かと。
「モンハンF」以外に今後プレイしないのであれば750Tiが省電力で、かつ必要十分な性能が出るかと思います。
個人的にはどうせ750Tiにするのであれば、静音ファンの「ASUS STRIX-GTX750TI-OC-2GD5」がお得感あるかなと。

より多くのGPUパワーが必要なゲームが出てきた時に快適にプレイしたいと思うのであれば、少し予算を追加して760という選択も十分アリですね。

書込番号:18231311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2014/12/03 21:48(1年以上前)

モンハンFGはもうすぐグラUPのアップデートがあります。
http://members.mhf-g.jp/contents/hg/spec.html

以前のグラフィックでプレイするのであれば750Tiで十分でしょう。
ですが High Grade Editionでできるだけ高い設定で遊びたければ

NVIDIA Geforce GTX 660 (2GB) シリーズ以上または同クラスのグラフィックスボード以上推奨とあります。
750TiはGTX660よりも性能は下です。なので力不足かもしれません。

せっかくの機会ですので個人的にはGTX760以上をオススメします。ただし、ファンの数等構成しだいでは電源の容量が足らなくなるかもしれません。

書込番号:18234459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2014/12/06 03:36(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。

ダイナマイト様の仰ったように、なんともまぁタイミング悪く(良く?)、
モンハンFのハイグレード版が、出るなんて思っても見ませんでした。
迷うというより、こうなると強制で「760なのかなぁ」という心境に
かなり傾斜しております。

ほかの皆様もありがとうございました。

750Tiと760では、100Wも増えるんですかぁ…。
電源にまで飛び火したら、予算内で、組み直せないかも(^-^;

冒頭では「タイミング悪く」と申しましたが、やはり、タイミングが
良かったと見るべきですよねぇ。あと1ヶ月遅かったら、確実に750Ti
買ってましたわ(汗

モンハンFのハイグレード版、公式ユーチューブで見る限り、
あんまり変わらない感じですが、このゲーム一本で十分なので、
ビデオカードもこれにあわせます。

760ですねっ!値段相応ですね。

書込番号:18241787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/12/09 01:57(1年以上前)

購入感想

躊躇うとアレなので、買っちゃいました(^-^
トラブル無く、起動成功。電源も500Wで、いまのところ
大丈夫みたいです。

▼MHFベンチマーク【大討伐】Full HDで検証
http://cog-members.mhf-g.jp/community/benchmark/
------------------

旧 NVIDIA GeForce GTX 550 Ti
ベンチマークスコア 【4906】

新 NVIDIA GeForce GTX 760
ベンチマークスコア 【13886】
------------------

気になったのが、コイル音(?)です。
上記ベンチーク動作中(高負荷時)に、常時コイル音が発生
します。静音パソコンだと結構な音です。

FF XIV 新生エオルゼアのベンチマークもやってみました。
こちらもコイル音が発生しますが、前者ほどではありませ
ん。少し耳に障るぐらいです。
(FullHD、最高品質、キャラクター編のスコアで「10323:非常に快適」
という結果でした)

ゲームをしていないときは、コイル音は一切発生しません。

今週公開の「MHFハイグレード版」ては、音が出るのか気になる
ところです。
動画エンコード時などもコイル音(キュルルルル)は出ませんでした。

そこ以外は、問題なく、とても良い買い物だったと思います(^-^

書込番号:18251786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2017/02/08 03:47(1年以上前)

>B4年間、毎日使ってますが、画面のチカチカの原因が分かりま
>せん。本当に切欠が無いのです。改善される可能性はあります
>でしょうか。

自分の懐かしい質問を見て、解決したのを思い出しましたので、
ここにご報告いたします。
高いコストはかけられないということより、ケーブルに絞ってみた
んですね。すると、DVI端子⇔HDMI 変換ケーブルというものを
amazonにて発見。998円。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NH11X64/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1
パソコン側をDVIにして、テレビに接続。
あらやだ、画面がちかちかしなくなったわ(^-^)
HDMIのケーブルは何本も何本も試していたので、GPU側の
HDMIのチップ不具合か何かですかね。

GTX1060にした今も、DVI端子⇔HDMIで繋げています。
HDMIに戻してみようかなぁ〜と思ったんですが、4Kやってる
わけではないので、このままで。

書込番号:20639730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ復帰時ディスプレイが映らない

2016/05/23 07:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:76件

こんにちは。
スリープ復帰時にセカンダリーのディスプレイが映らないことがよくあります。
信号が来ていないようです。
解決法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
OS win7 64bit ultimate
接続 DVI
ドライバー 最新
ディスプレイ iiyama E2008HDS

以前使っていたグラボ(GTX650 ASUS)などでは問題ありませんでした、ただし接続はアナログ接続でした。

書込番号:19898044

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/05/23 10:00(1年以上前)

最新というのは曖昧なので止めましょう。
最新だと思い込んでいたが実は更新されていたとか、他ではもっと新しいものが出ているということもあります。
入手場所によって最新のバージョンは違いますし、ベーター版等も含めれば更に増えてしまいます。

例えば付属ディスク、これはディスクが送られてこない限り最新は手持ちのディスクです。
またWindows Updateやカードメーカーからの取得、これに関して言えばマイクロソフトやカードメーカーがチェックしたものなのでNVIDIAの最新より古いですが、そこで入手出来るものとしては最新になります。
ベーター版は一番新しいものですが、不具合がある可能性もあります。
因みにデバイスマネージャーでインターネットから取得するドライバーもWindows Updateによるものです。

モニター自体が認識されていて片方が停止している状態か、それともモニター自体も認識されていないか確認してみてください。

書込番号:19898199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/05/23 13:39(1年以上前)

>最新というのは曖昧なので止めましょう。
NVIDIAのHPからダウンロードして更新しています。
ベーター版は使用していません。
これでは不十分ということでしょうか。

>モニター自体が認識されていて片方が停止している状態か、それともモニター自体も認識されていないか確認してみてください。
モニター自体も認識されていません。
信号が来ていないと記載しましたがこれでは分かりにくかったでしょうか。

書込番号:19898557

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/23 14:03(1年以上前)

目の前の状況を、誤解の余地の無いように相手に伝える論理的な文章の書き方…ってのは、理系の学生でもないと訓練されていない物ではありますが。
文章でのやりとりとなる以上、誤解の余地が無いように…という努力は双方必要と言うことで。

まずはこの画面で。
https://static.osdn.jp/magazine/2014/03/dmtb00.png
マルチモニターの設定は、画面のプロパティーのところで行いますが。「認識されていない」とは、この画面で2枚目のモニターが消失しているということで正しいでしょうか?
また。スリープ時に消失したモニターは、何したときに再認識されているのでしょうか?

再起動時に認識してくれる…となると。モニターが古いので、ビデオカードとの間で省電力動作について齟齬があるから…とも取れますが。
・ケーブルを抜き差しして接触不良の可能性を減らす。
・HDMI-DVI変換ケーブルを使って、HDMIで試してみる。
まずこの辺から。

ドライバーのバージョンは、原因となる可能性は低いかと。

書込番号:19898601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/05/23 15:03(1年以上前)

Control Panel

NVIDIA Control Panelで、電源管理"Power management mode"を省エネから最大パフォーマンスに変更してみる。

書込番号:19898691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/05/26 01:49(1年以上前)

>ヘタリンさん
残念ながらこれでは解決しませんでした。

書込番号:19905238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/05/26 10:59(1年以上前)

なるほど。あと、汚れやホコリなど接続に問題がなければモニタの劣化の可能性もありますが、モニタを入れ替えても同じ現象なら、グラボの不具合かな。

書込番号:19905811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/05/26 11:38(1年以上前)

>ヘタリンさん
モニタも色々と試しているのですが、解決していません。
やはりグラボの不具合なのでしょうか。

書込番号:19905881

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/05/26 15:30(1年以上前)

接続するモニターを入れ換えてみるとどうなりますか?
ビデオカード側の同じコネクターに繋いでものが認識しないならビデオカードの、入れ換えても同じモニターが常にその状態になるならモニターの問題と考えていいでしょう。
ビデオカードといってもハードウェアからソフトウェアまで含みますが...

書込番号:19906252

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/05/26 20:25(1年以上前)

Aというコネクターから1というモニターに、Bというコネクターから2というモニターに繋いでいるとして、2のモニターが認識しなくなるとします。
それをA-2,B-1にしたときに2のモニターが認識しなくなるのか、1のモニターが認識しなくなるのかを確認します。
それで2のモニターが相変わらず認識しなくなるならモニターに、1のモニターならビデオカード側に問題がある可能性が高くなります。

書込番号:19906860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/06/02 15:15(1年以上前)

モニターを入れ替えても、接続場所を入れ替えても、セカンダリー側が映りません。
モニターを5種類試しましたが解決しませんでした。
このビデオカードの根本的な不具合だと思われます。
毎回ではなく10回に4回くらいの割合で映らなくなるのがまた厄介です。

書込番号:19923717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 kobatomさん
クチコミ投稿数:25件 koba2106 Homepage 

現在むかしアウトレット品で自作した以下スペックのPCを
PDP出力してTomb Raiderと云うゲームを楽しんでおります。

M/B:ASUS M3A79-T Deluxe(チップセットAMD 790FX/SB750 )
https://www.asus.com/jp/Motherboards/M3A79T_Deluxe/overview/
CPU:AMD Phenom II X4 940 Black Edition
CPU Fan:ASUS Royal knight
GPU:ASUS EAH4850/HTDI/512MD3/A (RADEON4850)
GPU Fan:ZALMAN VF2000 LED
Mem:8G
SSD:Siliconpower 240G(Windows 7 HP 64bit)
HDD:500G+3T
電源:750W
Case:Antec Three Hundred 初代

つい最近Win10 OSをSSDに入れ
PDPに出力しようとしたらRADEON HD4850ドライバーCCCが未対応で
やむなくWindows7に戻しました。
また、最新版Tomb Raider なゲーム【Rise of the Tomb Raider】は
http://store.steampowered.com/app/391220/
Direct X 11対応で現在のRadeon HD4850でプレイ不可能となり
GPUの買い替えを考えている昨今ですが
Netの書き込みなどを読んでおりましたら
マザーボードの古さによっては使えない場合があるやの書き込みを目にし
周りにそういった事に詳しい人もおらず
皆様の知識をお借りしたいと書き込みさせて頂いた次第です。

1:現在のマザーボードにこのGPUカードが使えるのか?
2:果たしてこのカード(750Ti)で【Rise of the Tomb Raider】が遊べるのか?
3:無事PDPに出力出来るのか?(HDMI→コンポーネント変換→PDP)
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:19893427

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/05/21 16:02(1年以上前)

古いから動かないのではなくて、古いとBIOSに不備があっても修正がされないから動かないということです。
カード自体は刺さりますし、PCI-Expressも双方向の互換性があるのでバージョン違いで動作しないということはありません。
実例も見付けられなかったので動くかどうかは試してみないと判りません。

ビデオカードの方はRise of Tomb Raiderの最小動作環境を満たしますが、CPUの方はそれすら満たせません。
ワンランク上のPhenom II X4 945なので誤魔化せるかも知れませんが、元々最小動作環境はかなり無理があるものなので厳しいのは間違いありません。
推奨の方からするとどちらもかなり上の性能を要求するので、それなら推奨PCかゲーム機を用意した方がいいのではないでしょうか。

書込番号:19893556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kobatomさん
クチコミ投稿数:25件 koba2106 Homepage 

2016/05/21 21:26(1年以上前)

uPD70116さん
ありがとうございます
ご回答頂き感謝致します

なるほど、BIOSが古い事で問題が出る可能性があるんですね
そしてCPUもまた非力・・・
やはり全てを新調しないといけない時期に来ているんですね〜
GPU 960なども私にとっては2万円前後と未だお高く感じ
間に合わせになればと考えてこのカードあたりをと思いましたが
ゲームには難しい様子ですね

このPCは投稿させて頂いた通り、古いPDP(HDMI無し)専用に使っているんですが
Windows10にしたくても、HD4850のドライバが古くWin10ではTV出力出来ませんから
とりあえず現在のRADEON HD4850よりは上で、手頃なカードを挿し
てPDP出力までで暫くガマンするのが良いのかも知れないですね?・・・涙!

随分暫くGPU製品と遠ざかっておりましたので
どれが良いのかはこれから勉強が必要の様ですが
もしや参考までにお勧めなどございましたら
お教え頂ければ幸いです。


書込番号:19894362

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/05/22 00:53(1年以上前)

映ればいいだけならRADEON HD 6450は今も売っているので問題はないです。
同様にRADEON R3 230も中身は一緒なので問題はないと思われます。

RADEON HD 7790辺りが動かないという人もいるので、Windows 10本命のGCN系は駄目である可能性があります。

3DMarkのデーターベースにGeForce GTX 580はあったので、そのシリーズは大丈夫だと思います。

それでもマザーボードが新しければ動く可能性はあります。
現にASUSのSabertooth 990FXでRADEON R7 260が動いています。
最近のものなら大丈夫でしょう。

書込番号:19894938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kobatomさん
クチコミ投稿数:25件 koba2106 Homepage 

2016/05/22 22:47(1年以上前)

uPD70116さん
度々ご回答いただきありがとうございました。
お教え頂いたカードを、価格を参考にしながら間に合わせに買い
とりあえずWindows10にしておいて
年内にはPC新調しようと考えています。
ゲームは後の楽しみにとっておこうと思いますし
その方が安価になっているかも知れませんしね(笑)

いささかボケ?が入ってきたオヤジなので
またPC新調のおりにはお力をお貸し願えれば幸いです。

ほんとうに助かりました!・・・感謝


書込番号:19897460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品はどのぐらいのスペックですか?

2016/04/23 18:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:44件

今回ゲームをしたくて自作パソコンを作り、これを買おうか悩んでいます。
ほかに良いのがあれば紹介してくれると助かります。
できればコスパがよく、それなりにサクサク動くグラボがいいです。
ゲームはMinecraftで少しMOD入れる予定です。
今PCに乗っけているパーツは

・MB ASRock Z170M EXTREME4

・ CPU INTEL PENTIUM

・メモリ DDR4 8GB4枚

・OS Windows8.1pro

その他情報が必要だったら連絡お願いします。
自作は全くの初心者です。
アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:19813378

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/04/23 18:28(1年以上前)

MinecraftにMOD少々なら、750TiでもOKかと思いますが。それ以前にCPUがネックになると思います。
何でゲーム用PCに、Corei3以下のCPUを選んで、メモリを32GBも積んだのか、理解に苦しみます。
あとの祭りかもしれませんが。メモリを32GBも積む予算があるのなら、メモリ8GBにして、CPUをCore i5にした方がよほど快適になったでしょう。

書込番号:19813398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/04/23 19:22(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
やっぱりCPUですよね・・
今回は少しずつグレードアップする予定です。
メモリはオークションで8GB2枚の予定でしたが、2つ入札したら2つとも落ちてしまいました。
次々と質問するようで悪いのですが、先に買うならグラボより、CPUのほうが妥当でしょうか?
返信出来たらよろしくお願いします

書込番号:19813532

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/04/23 19:39(1年以上前)

>先に買うならグラボより、CPUのほうが妥当でしょうか?
Minecraftは、私もプレイしていますが。他の3Dゲームより、CPUとビデオカードのバランスが重要と感じています。
CPUだけCorei5に替える/ビデオカードだけ750Tiにする、どちらが良いかは、どちらも片方が足を引っ張りそうで、正直なんとも言えません。

あえてということなら。画質系MODを入れないのなら、Core i5が先かな…という所ですか。

書込番号:19813562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/04/23 19:50(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます
とても参考になりました!
今回は少し頑張ってcore5とグラボの両方を買おうかなと思います。
また、お世話になったらご教授してくれると助かります。
自作PCも、もっと勉強して精進してまいります。
今回はありがとうございました。

書込番号:19813581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3画面同時出力が可能でしょうか

2016/04/16 09:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 goru05さん
クチコミ投稿数:18件

永年使ってきた「ELSA GTX560ti mini」が壊れてしまい代わりのGBを探しています。
750tiにしようと考えていますがELSAとASUSで迷っています。
ELSAは3画面同時出力(DVIx2,HDMIx1)が可能なのですが価格が高い。
ASUSが3画面出力が可能ならこれを買おうと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19792294

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/04/16 10:16(1年以上前)

比較対象がデジタルで3系統みたいですが、アナログRGBで大丈夫ですか?
3画面同時出力自体は問題ありません。
Surroundの設定は出来ない模様です。
またモニターによってはアナログRGBの解像度に制限がある場合もあります。

そういったことを気にしなければ3画面自体は可能です。
特殊な仕掛けを用意するものでない限り、同じGPUを搭載したものは一律に同じ機能を有しています。

書込番号:19792395

ナイスクチコミ!1


スレ主 goru05さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/16 10:38(1年以上前)

uPD70116 さま

早速のご回答ありがとうございます。3画面出力可能とのこと安心しました。
デジタル3系統(モニタ2,TV)を使うのですが、
「アナログRGBで大丈夫?」の意味が解らないのですが申し訳ありませんご教授ください。

書込番号:19792436

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2016/04/16 11:38(1年以上前)

>>「アナログRGBで大丈夫?」の意味が解らないのですが申し訳ありませんご教授ください。

アナログRGBとは、VGA端子若しくはD-Sub 15ピンのことを指します。

書込番号:19792562

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/04/16 16:08(1年以上前)

仕様を見間違えていました。
DVI-Dが2系統にHDMIとミニD-SUB15ピンでしたね。
デジタル3系統ありました。

書込番号:19793155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goru05さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/16 19:31(1年以上前)

>uPD70116さん

そういうことですね。解りました。
ありがとうございました。

書込番号:19793678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:47件

いつもお世話になっております。

4Kディスプレイへの切り替えを考えています。
現在デュアルディスプレイを利用していますが、
・結局片側のモニタをあまり利用していない
・写真編集をよく行うようになってきたので一画面で画像を表示させたい
・ゴチャゴチャしてる配線をまとめて机をスッキリさせたい
・ゲームもするかもしれないのでまったくできなくなっては困る
というのが要件です。

以前はPCゲームもよくしていたのですが最近はあまりしていません。
(FF14やBF3をしてました)
現在使っているビデオカードはSAPPHIRE TOXIC HD5850 1Gですが
750TiはHD5850よりも性能は上なのでしょうか?
比較サイトのようなものを探したのですが、見つけることができませんでした。
もともとゲームをする際も最高設定やフルスクリーンには全く拘っていないので
今より性能が落ちなければそれでよいのですが
結構な金額を出して性能が落ちると悲しいな、という感じです(笑)

今は970シリーズが人気のようですので
そちらにするか迷っています。後押しをお願い致します。

書込番号:19685996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/12 21:40(1年以上前)

4Kやるなら60Hz出力に拘ってください。

このASUSのグラボは60Hz出力はできません。
GTX750TiだとGigabyteの物がお勧めであります。(他にはIOデータの物もありますが価格が高いです。
http://kakaku.com/item/K0000687034/

他の機種となると、GeForceではGTX950以上になります。

またRadeon HD5850との比較ですが、Passmarkでは

HD5850 2256
GTX750Ti 3686

こんな比になります。

書込番号:19686063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/03/12 21:52(1年以上前)

性能に関してはあずたろうさんが説明してくれていますが、
4Kモニター前提であるならDisplyPortが付いているタイプかHDMI2.0ネイティブ対応が良いと思います。

GTX750TiでDP付は意外と少ないので、
少し高くなりますがもう少し高くなりますが
さらに高性能でHDMI2.0対応のGTX950シリーズの方が安心で後々後悔が少ない様な気もします。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=417

あとは合わせるモニター次第だとも思います。

参考程度に

書込番号:19686120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/03/12 22:03(1年以上前)

そうですね、OpenGL性能以外はほぼ全て750Tiのほうが高性能で消費電力も低いです。

写真は2年前までFirePRO化して水冷化して使っていた『SAPPHIRE TOXIC HD5850 2G』

オレの中では屈指の名板でした。
しかし、流石に今では古い…

書込番号:19686157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/03/12 22:48(1年以上前)

>あずたろうさん
!!!
大変失礼致しました!本当ですね
HDMIの2.0かディスプレイポートでないと満足に4Kの映像を映せないことは
事前に確認済みだったのですが、750にはむしろついてないほうが多いとは…
盲点でした、ありがとうございます♪
性能比較についても分かりやすくありがとうございます。
安心して買換え(これ以外に…ですが)が出来そうです。

>アテゴン乗りさん
なるほどなるほど
確かに970となると高価ですが950は750とほとんど値段に差が無いように感じます
ちなみにモニタはBENQのBL3201PTを検討中です。
http://kakaku.com/item/K0000737967/
モニタによっても選ぶビデオカードは変わりますか?
写真編集をちょこっとする程度なのでEIZOまではおおげさかなと思っております。
DVDを見たりもするのでできれば目が疲れないモデルがいいなと思って
上記が候補に挙がってます。
もし宜しければモニタのおススメなんかも聞かせていただければと思います。

>軽部さん
それです!自分も1Gではなく2Gを当時買ったのを思い出しました♪
さすがに水冷とまではいきませんでしたが、今でも十分快適に動作しているので
ほんとは買換の必要ないんですけどね♪
モニタを一つにまとめて4K化したい欲望だけのための買換えです。



皆様の意見を参考にしますと、
http://kakaku.com/item/K0000687034/
http://kakaku.com/item/K0000831810/
あたりが良いのかな?と思っておりますが750のOC版と950だと
安定性や性能の差で言うとどちらがお得でしょうか?
値段の差は2000円程度なので、出来ればお得感のあるモデルを選びたいです。

書込番号:19686347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/12 22:57(1年以上前)

僅か2000円の差なら新しい950Ti へ突入でしょう^^

安くあげようと言うならRadeonもありですよ。

R7 360Eとかこの後すぐ出る、http://www.hisdigital.com/id/product2-912.shtml これとか。
ただしゲーム性能は750Tiにも多少劣ります。

書込番号:19686382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/12 23:51(1年以上前)

あはは・・

950Ti   ×
GTX950 ○

書込番号:19686602

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/03/13 00:16(1年以上前)

>モニタによっても選ぶビデオカードは変わりますか?

モニターによってはDPやHDMI2.0の対応状況が変わる物もあった気がしたもので、

DPが信号の規格としては一番新しく、
モニターによってはスペックを見るとスキャン周波数や発色カラーが違う事もあります。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-m4k281xb/spec.htm
例えばこんなの

またスレ主さんの挙げたBENQのBL3201PT
はHDMI2.0非対応の様な表示があります。
30Hzのとき最大3840x2160をサポートします。(HDMI)との説明があるので
DP付のグラボを買わないと後悔する可能性が高いです。

書込番号:19686688

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/03/13 00:22(1年以上前)

誤解を与えそうな書き方だったので補足

>例えばこんなの
というのは接続端子によって表示のスペックが違うモニターの例です。

お勧めは…
正直4K経験がまだ無いので他の方にお願いします。ごめんなさい(^^;

ただ個人的には保証期間が長いメーカーというのは条件ですかね。

書込番号:19686709

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/03/13 00:42(1年以上前)

連投ごめんなさい。
GTX750TiとGTX950との比較ですが、
ゲームはやらないとのことですが、
ゲームなどの表示能力ではGTX950の方が50%ほど上です。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150820108/
(グラボのOCモデルって性能アップ具合はたかが知れていますし、最近ではOCモデルの方が多いです。)
ケースや電源の制約が無ければ、
コストパフォーマンス的にもGTX950が購入できるならGTX750Tiを選ぶ理由はあまりないと思いますよ。

参考程度に

書込番号:19686757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/03/13 18:26(1年以上前)

>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
コメント有難うございました。
そうですね、2000円の差でそれだけの差がつくのでしたら
950にいったほうがよいですね!
ASUSの950に狙いを付けることにします!

ベストアンサーは迷ったのですが、先に回答いただいたあずたろうさんにさせて頂きます♪

書込番号:19689147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/13 20:29(1年以上前)

いやいやいや 回答者皆さん勉強や参考になる回答をいただきましたよ。 3名まで出来ますのでお願いいたします。m--m

書込番号:19689608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 01:31(1年以上前)

ほぼほぼ確定しているようですが実体験を

lightroomやphotoshop使うと(特に後者)
ビデオカードのメモリーガッツリ使うので
今時の一眼レフ解像度だとキツキツかな。

昨年はスレ主と似たようなことで悩んで
4kディスプレイ二枚に、三回PC作り直しの結果
5930kとGTX980tiを三枚と40インチの4kモニターと
おかしな事になりました・・・ちょいやり過ぎ。
厳密な色で見てくれる閲覧者は少数なので色に関しては
妥協できるものですけど、モニタサイズは
編集する側には結構命取りです。ピッチ狭いと目悪くします。
鑑賞なら低インチのがむしろ4kを感じられます。

960ですらフルHDなら最適と評価されているので
標準品質でもそのクラスで4kゲームするには
どのみち厳しいのは間違いなくです。
フルHDにダウンスケールしてプレイするなら
気にしなくてもいいです。

書込番号:19690613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/03/14 19:17(1年以上前)

>あずたろうさん
そうだったんですね!すみません!知りませんでした!
ベストアンサーはアデゴン乗りさんと軽部さんにもつけさせていただきます!(笑)

>いつものアレさん
なるほどぉー確かにそうですねぇ
ゲームに関しても今までと同じ解像度でやっても
単純に小さく見えるんですもんね、それをすっかり忘れていました…
画像編集に関してはLRは使う予定ですが、PSまでは持ちだしてくる予定がないので
今のところは大丈夫かなぁと楽観してます(笑)

書込番号:19692517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング