GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ECS H77H2-M4 には取り付け可?

2015/08/26 10:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:300件

ECS H77H2-M4 というマザーボードには取り付けられるんでしょうか?

書込番号:19084342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/08/26 10:37(1年以上前)

マザーボードには取り付け可能ですが、このマザーはMicro ATXです。

ケースがスリムケースであるのでしたら、取り付けは無理です。
Low Profile型のグラフィックカードじゃないといけません。

その場合は http://kakaku.com/specsearch/0550/
こちらからお選びください

書込番号:19084363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/08/26 10:40(1年以上前)

リンクが違ってました。すみません。

こちらが正解です

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000625099_K0000763467_K0000687034_K0000625360

書込番号:19084369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/08/26 15:19(1年以上前)

わざわざありがとうございます。 
ケースって外からわかるところに型番みたいの書いてあるんですかね・・・。

自分で撮影したものじゃないけどこれと同じかな?
http://download1.getuploader.com/g/1%7Csample/10064/sample_10064.jpg

書込番号:19084910

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2015/08/26 15:35(1年以上前)

これと同じなら普通のATXケースですマイクロでも無ければスリムでもありません。
普通にこのカードでつきます。
Low Profile型はブラケットが80mmで普通のは120mmです。
ケールの裏面の拡張カードのスロット幅が概ね上記かどうかで判断出来ると思います。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/lowpro/

書込番号:19084945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/26 19:19(1年以上前)

FRONTIER GXですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120828_555836.html

物理的に取り付け可能でもうまくいかないケースもあります。

・PCは起動しているが、何も表示されない場合は?
http://www.cfd.co.jp/support/faq/20141105/

書込番号:19085395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/08/27 12:42(1年以上前)

>Toshi1967さん
たしかにスリムって感じじゃなかったですね・・・。 Low Profile 参考になりました。

>susumus555さん
FRONTIER GXシリーズ です。 最初のリンク先の画像と外観は一致してるとおもいます。
なるほど取り付けられても問題が起きる場合があるんですね・・。

書込番号:19087316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/27 13:35(1年以上前)

取り付けて動作するかどうか正直わかりません。
何事もなくうまくいくかもしれないし、そうでないかもしれない。

動作しない場合、設定変更やBIOS更新をするのですが、
BTOメーカー製の場合、独自BIOSが採用されているときもあるので
そのような場合、更新には注意が必要になります。

【月詠】さんが現在ご使用中の物は、独自BIOSの物かECSの物か判断できますか?

書込番号:19087424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/08/28 23:38(1年以上前)

>susumus555さん
独自かどうかどこで判断すべきかわかりません・・・。

書込番号:19091299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/29 00:07(1年以上前)

・CPU-ZでMainboardのタブの画像載せてもらうか、マザーボードのメーカー(Manufacture)、型番(Model)、チップセット(Chipset)の情報、日付を書き込んでもらえますか。
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
使い方
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/758.html

・OS起動前に、FRONTIERとか表示されていたらほぼ独自です。

書込番号:19091370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/08/29 14:02(1年以上前)

こんな感じです。


Motherboard

Manufacturer
ECS

Model
H77H2-M4 1.0

Chipset
Intel Ivy Bridge Rev.09

Southbridge
Intel H77 Rev.04

LPCIO
ITE IT8728

BIOS
Brand
American Megatrends Inc.

Version
4.6.5

Date
04/06/2012

書込番号:19092564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/30 00:29(1年以上前)

ECSのBIOSのようです。
まずはこのグラボを買って試してみないことにはなんともいえません。
取り付けてそのまま動けばそれでよし、
上手くいかなかった場合に設定変更やBIOS更新をしてください。

公式ページを見ながら着実に。自己責任で行ってください。最悪の場合、マザーボードが破損します。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1329&MenuID=103&LanID=5
ECS H77H2-M4 (V1.0)
http://kakaku.com/item/K0000364582/

書込番号:19094320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/08/31 10:30(1年以上前)

今後の参考になる貴重なご意見ありがとうございました。

BIOS更新についてできる自信がないので今回は一旦保留します。

書込番号:19098334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これってハードウェア故障?

2015/07/19 00:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:7件

ファンが一定に回転している状態(1~10分)から停止(5秒ほど)→高速回転(1秒ほど)を繰り返してしまいます。回転時は非常に大きな音なので困っております。
グラボ上のヒートシンクを手で触ってみても全然熱くありませんし、重い作業はしていない状態でも高速回転状態になってしまいます。
OSの再インストール、BIOS更新、ドライバの更新等を試しましたが問題は解決しませんでした。

たぶん物理的な故障だとは思うのですが、これって保障効くんですかね?去年の12月にamazonで購入したのですが、外箱があるかないかわからない状況でして;;
保障についてと、ハード故障かどうかが質問内容です。よろしくお願いします。

OS:windows 8.1pro
CPU:i3 3220
M/B:P8H77-V
グラフィックボード:ASUSTeK NVIDIA GTX750チップセット搭載グラフィックカード GTX750TI-PH-2GD5 【PCI-Express3.0】

書込番号:18978888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2015/07/19 01:35(1年以上前)

アマゾンからの納品書があれば修理(実際には交換)してもらえるでしょうし、確かグラボの保証は1年以内だと思います。
ASUSの代理店にアクセスすると大体1か月で修理してくれるはずですし、外箱の有無は問題にはならず、購入履歴(納品書兼領収書)があれば大丈夫だと思います。
本人から修理の依頼をするよりアマゾンの方が力関係が強いので、アマゾンにどうすればよいか?対応を聞いて見て下さい。

書込番号:18978999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/07/19 01:57(1年以上前)

おむすびさんレスありがとうございます!
だいたい1年保証ですか、調べてもわからなかったので大変助かりました!
アマゾンから行った方がよさそうですね。

明日あたり、アマゾンに連絡を取ってみます。

書込番号:18979028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/07/19 02:51(1年以上前)

amazonは、1ヶ月の初期不良対応の返品までで、修理は受付けてくれませんでした。
ですので、代理店などと直接交渉になるでしょう。 因みに、メモリでの経験です。

おむすびさんさんの仰るように力関係があるでしょうから
amazonに連絡済みのほうが、交渉が円滑に進むと思います。

書込番号:18979066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/07/21 02:03(1年以上前)

20St Century Manさんレスありがとうございます。
実はグラボのホコリ被った外箱を発見しまして、代理店が1年間の(無償の?)保証をする旨のシールが貼り付けられているのを発見しました。
そちらに連絡をとってみようと思います。

一応、結果まで書くつもりです。

書込番号:18985379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/13 12:30(1年以上前)

代理店さんに連絡を入れ、GPUファンの一時停止、高速回転する旨を伝えると
おそらく故障ということで送り届けると、すんなり新品に交換していただけました。
アマゾンだと書類をなくしてもすぐに印刷できるので楽でいいですね。

>20St Century Manさん
>おむすびさんさん
ありがとうございました。

書込番号:19048149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOS画面に入れないんですが

2015/06/01 00:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:3件

電源入れるとAmerican Megatrends(BIOSに入る画面?)が出ずに起動してしまいます。パソコン本体にDVIを挿すと画面は出ます。なにが原因なんですか?アドバイスお願いします。
パソコン構成は、CPU Pentium G3258 M/B H97M-D3H、電源LEPA G600M OS Win7Proです。あとこのグラボ増設してからシャットダウンの時「バックグランドプログラム終了待機します」ってでます。何か不具合とか相性の問題なんですか?こちらは最近初自作、初増設した者です。宜しくお願いします。

書込番号:18828436

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/01 05:33(1年以上前)

AMI画面がでなくても,「Delete」キー連打でUEFI/BIOSに入れるかと・・・

書込番号:18828709

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/06/01 18:39(1年以上前)

統合GPU併用して優先する設定ではありませんか?

書込番号:18830093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/06/01 19:32(1年以上前)

スイッチ

ビデオカードに、legacy mode から UEFI modeに切り替える手動スイッチが付いていたら、それを切り替えると治るかも。例えば図のようなスイッチ。

書込番号:18830242

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 lilivさん
クチコミ投稿数:11件

補助電源不要と書かれていたり、要補助電源と書かれていたりするのですが、どちらが本当かわかりません!購入した方に、補助電源が本当にいらなかったかお聞きしたいです。

書込番号:18807494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/05/25 00:56(1年以上前)

メーカーホームページに「消費電力 最大75W(補助電源コネクタなし)」と書かれています。
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GTX750TIPH2GD5/specifications/

補助電源コネクターが無い以上、補助電源を接続する手段はありません。

書込番号:18807524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/05/25 01:02(1年以上前)

所有者じゃなくたって、自身で製品サイトを見るとか情報を検索して探すなりすれば分る筈。
(クチコミだけで情報を集めようとすると、謝った情報を得たり混乱したりする。)

・ビデオカード | GTX750TI-PH-2GD5 | ASUS 日本
 http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GTX750TIPH2GD5/specifications/
 >消費電力:最大75W(補助電源コネクタなし)

・ASUSの隠れた「タフ」ビデオカードとは? - AKIBA PC Hotline!
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140430_646420.html
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/646/420/html/w26010.jpg.html

・価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
 》 質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:18807532

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/25 01:17(1年以上前)

消費電力:最大75W(補助電源コネクタなし)
との事で補助電源は必要ないです。

このビデオカードの写真を見ても補助電源を挿すコネクタがありません。

Magnate IMは350W電源なので大丈夫ですよ。
仮にメーカーの情報が間違っていても、補助電源が必要な場合、電源の+12Vケーブルを補助電源に変換するケーブルが付属するでしょう。

書込番号:18807556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:100件 GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2015/05/25 03:59(1年以上前)

これを使っていますけど
補助電源必要ないですよ
補助電源必要なのは一部のOCしている
タイプの物だけです

書込番号:18807677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCにつけられるかどうか

2015/05/20 21:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 lilivさん
クチコミ投稿数:11件

「Magnate 1M」という、電源容量350W、補助電源なしでPCI Expressx16に空きスロットが一つあるPCにつけられるかどうか、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:18794980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/05/20 22:04(1年以上前)

PCケース内に2スロットのスペースがあれば、物理的には取り付け可能。

書込番号:18795024

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/20 22:12(1年以上前)

Magnate IMなら2スロット仕様のビデオカードは搭載可能なので問題ないです。
電源も350Wなので大丈夫でしょう。

Magnate IMの電源は普通のATXの物なので、例えば500Wや600Wの普通の電源に交換可能です。
電源を交換すればより高性能なGTX960やGTX970も搭載できます。

書込番号:18795064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lilivさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/25 00:41(1年以上前)

的確な回答ありがとうございました!

書込番号:18807500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SABERTOOTH990FXR2.0との相性

2015/05/24 10:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 homing.komさん
クチコミ投稿数:8件

相性について教えていただけるとありがたいです。

私のPCの構成です。

【マザーボード】SABERTOOTH 990FX R2.0
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition
【メモリ】センチュリーマイクロ PC3-10600/DDR3-1333 4GB ×2
【電源】500W
【HDD】 SanDiskSDSSDHII-240G-J25C
【GPU】LEADTEK GeForce GT640搭載グラフィックカード GT640 ATX 2048MB 4DISPLAY LR2737


本題ですが、GPUが古くなってきたこともありファンの音が大きく
そろそろ寿命だろうということで買い替えを考えました。

CPUがAMDということもあり、AMD製のGPU

RADEON R7 260X

なら相性問題まったく問題ないだろうと購入させてもらったのですが
SABERTOOTHのマザーボードのGPUにエラーがありますランプが
つきっぱなしで、マザーボードが認識してくれません。

初期不良だろうということで、ショップの方にGPUの動作確認してもらってから
変更してもらったのですが私のPCではやはり、認識してくれません。

そこで、相性が悪いのだと考え、現状NVIDIA製で動いていますので

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

に変更をしてもらおうと考えているのですが、
私のPC構成でこのGPUは動作しますか?


ネットで調べた限り

RADEON R7 260X

でも問題ないと考えて購入したのですが
結局このようなことになってしまったので
アドバイスいただけると助かります。

よろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:18804900

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 homing.komさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/24 10:11(1年以上前)

追記です

OSはWin7 64bitです。

また、マザーボード上のエラーにより
BIOS画面にさえいきません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18804907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/24 10:32(1年以上前)

お使いのASUS SABERTOOTH 990FX R2.0のBIOS ver.はいくつでしょうか?
ver.2501が最新のようです。

書込番号:18804949

ナイスクチコミ!0


スレ主 homing.komさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/24 10:35(1年以上前)

susumus555さん

>2501にバージョンアップ行っています。

記載忘れてました。

早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:18804964

ナイスクチコミ!0


スレ主 homing.komさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/24 10:47(1年以上前)

バージョン情報のキャプチャーをとりました

書込番号:18804993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/24 11:02(1年以上前)

下記の4スロットともダメでしたか?
3 x PCIe 2.0 x16 (dual x16 or x16/x8/x8) *1
1 x PCIe 2.0 x16 (x4 mode, black)

BIOSの下記の設定はどうなっていますか?
Initiate Graphic Adapter[PEG/PCI]

ASMedia USB 3.0 controllerをDisabledにしてますか?

書込番号:18805021

ナイスクチコミ!0


スレ主 homing.komさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/24 11:27(1年以上前)

susumus555さん

下記の4スロットともダメでしたか?
3 x PCIe 2.0 x16 (dual x16 or x16/x8/x8) *1
1 x PCIe 2.0 x16 (x4 mode, black)

>すべて試してみましたが、だめでした。


BIOSの下記の設定はどうなっていますか?
Initiate Graphic Adapter[PEG/PCI]

>PEG/PCIにしています。

ASMedia USB 3.0 controllerをDisabledにしてますか?

>Disabledにしてみました。

現状、もともとのGPUをさしておきながら

RADEONを刺して認識するかをしています。

上記試してみましたが、認識してもらえません


いろいろとありがとうございますm(_ _)m

書込番号:18805088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/24 11:31(1年以上前)

>>現状、もともとのGPUをさしておきながら、RADEONを刺して認識するかをしています。
これはGeForce GT640+Radeon R7 260Xを指しているということですか?
Radeon R7 260Xだけで確認してはいないのですか?

書込番号:18805109

ナイスクチコミ!0


スレ主 homing.komさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/24 11:47(1年以上前)

susumus555さん

今、RADEONだけで

PGE/PCIの設定のままUSB3.0をDisabledにして

PCIの茶、黒、茶と上から3つめまでの
スロットに差し込んで試してみましたが
やはりマザーボードのVGAランプが点灯しエラーを
しめしたままBIOS画面にもいきませんでした。

※RADEONが2枚分必要なので上から3つ目までしか
入らないため

よろしくお願いいたします。

書込番号:18805146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/24 13:23(1年以上前)

グラボを外し、ボタン電池を外して30分程度置いて
電池を付けなおしR7 260Xのみを一番CPUに近いPCI-Eに差し込み起動できるかどうか
確認してもらえますか?

書込番号:18805420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/05/24 13:58(1年以上前)

PCI-Express周りのハードウェアは大差ないSABERTOOTH 990FXでRADEON R7 260Xを使っています。
特に問題になることはなかったです。

補助電源を繋いでいないなんてことはないですよね?

カードがしっかりと入っていないとか、そういうこともないでしょうか?

書込番号:18805524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 homing.komさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/24 19:00(1年以上前)

いろいろとお返事ありがとうございます。

グラボもしっかりとツメがあがるまで
差込しています。補助電源問題ありません。
電池もはずしてみました。

いろいろと試してみましたが駄目でした。

ショップの方でも、
SaiberTooth 990FXで試していただいて
問題なかったとのことだったのですが、
やはり原因わからない、相性ってのがあるのかな?

ということで、

ショップの方といろいろと話しをして
現在もGeForceで動いているということもあり
NVIDIAを送ってもらうことにしました。

また駄目だったら、返金しますよって言ってもらえてるので
その時は今のまま頑張るか、中古でPCI2.0の型でも探してみます

またNVIDIAでの結果をアップさせていただきます。


本当にいろいろとありがとうございましたm(_ _)m



書込番号:18806348

ナイスクチコミ!0


スレ主 homing.komさん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/24 19:37(1年以上前)

お返事いただいた方、

susumus555さん

uPD70116さん

2名の方をグッドアンサーとさせていただきました。

本当にありがとうございました。


susumus555さんに関しましては、早いお返事で大変心強かったです

また何か困った時にはアドバイスいただけると幸いです

書込番号:18806463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング