GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:7件

以前使っていたMSI HD5770 hawk が壊れてしまったために、今回このグラフィックボードを購入しました

グラボを交代してDVIで接続、初期ドライバ状態で起動したのでATI関連のドライバ、ソフトを削除して再起動
再び初期ドライバで起動したので付属のディスクからドライバ一覧をインストールして再起動

この後、本来なら正常に起動すると思ったのですが、ここでWindowsロゴ表示中にモニタに信号が行かなくなるようになりました

ただ、起動はしているようで、音とは出力され続けています


セーフモードでは起動が可能でした
セーフモードでインストールしたドライバ類を削除すると再び初期ドライバで起動が出来ました
しかしドライバをインストールすると再び上記の問題が発生してしまいます

何か対策の仕様はあるのでしょうか。それとも相性問題だと割り切るしかないのでしょうか

構成
MB Gigabyte GA-X58A-UD3R
CPU Intel core i7 960
メモリ DDR3 4GB×6
グラボ MSI HD5770 hawk → ASUS GTX750TI-PH-2GD5

書込番号:19052302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/14 22:34(1年以上前)

付属ディスクからではなくここ↓から
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
最新ドライバーをインストールしてみましょう。

書込番号:19052326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/14 22:39(1年以上前)

とりあえずDriver FusionでGeForce/Radionともドライバ削除し、改めてGeForceの最新ドライバをインストール。
Driver Fusion http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/driver-fusion.html
GeForce http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:19052344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/15 00:57(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>ピンクモンキーさん

ありがとうございます
もう一度Driver Fusionを使用して両ドライバを削除しした後、最新版をインストールしましたが変化はありませんでした
また、可能性は低いですが高解像度になりすぎている事を考えVGAモードでの起動を試しましたがやはり起動できませんでした

過去のクチコミを見る限り同世代のマザーボードで動いている方もいらっしゃるようなのでなにか手はあると思うのですが

書込番号:19052732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/15 02:59(1年以上前)

追記します
セーフモードでドライバ類すべての削除ではなく、デバイスマネージャーからドライバを無効にするだけで起動出来たのでやはりドライバの問題だと思われます
ただそれ以上進めないので現在手詰まりですが

何か他に試すべきことがあればよろしくお願いします

書込番号:19052869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/08/15 03:52(1年以上前)

自分も、GTX750で難儀しました。
OSが、Windows8以降でしたら、高速スタートアップを解除してみてはどうでしょう。
これが起動時に邪魔をすることがあります。

マザーボードのCMOSクリアーと、BIOS更新もしてみては?
ビデオカードの発売前、2012年から更新が止まっているようなのであまり期待できませんが…
それとBIOS設定も見直してみてはどうでしょう。

書込番号:19052906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/16 00:26(1年以上前)

>20St Century Manさん
ありがとう御座います
OSを書き忘れていました申し訳ありません
OSはWin7 64bitです
なので高速スタートアップツールはありませんでした

CMOSクリアも試してみました
しかし結果は変わらずでした

BIOSアップデートですが、うちのPCにはFDドライブがついていないため、今のところ実行できません
FDドライブを購入した後、試してみようと思います
また、休みが明けたらギガバイトのサポートにも連絡してみようと思います

BIOSセットアップの中には、PCIeに関する項目は電圧設定のみでした
ここでLinkSpeedの設定でもあればよかったのですが

モニタ、端子を様々に変えてみましたが今のところ映ったものはありません。やはりWindowsロゴの最後に消えるようです
また、リモートデスクトップでは入ることができたので、やはりOSそのものはしっかり動作しているようです

問題は画面だけ映らないというシンプルなものなのに難しいです・・・何か他に手がないものでしょうか

書込番号:19055534

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/08/16 00:40(1年以上前)

このくらいになるとBIOSすらFDに入らないので、FDを使わないアップデート方法は用意されています。
マニュアルを探してQ-Flashを確認してください。
なければGIGABYTEからダウンロードすることが出来ます。

書込番号:19055559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/16 01:05(1年以上前)

BiosはダウンロードしてUSBメモリーに保存しておけばそれを使ってアップデートが可能です。
FDドライブをざわざわ購入しなくてもいいです。

書込番号:19055614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/16 14:40(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>uPD70116さん
ご指摘ありがとうございます

しかしここで問題が発生してしまいました
POST画面からQ-FLASHを立ち上げ、最新のバージョンFHにアップデートしようとしたところ
file size incorrect
と出てインストールできませんでした(もちろんファイルは解凍済です)

しょうがないので@BIOSを使用できないかと試したところ、Intel 5シリーズ用の@BIOSの最新版でも
maybe bin file size not match と出てきます

早い話がどちらの方法でも1MBのBIOSファイルしか受け付けず、2MBあるバージョンFHは対応していないということです
なぜ対応できないBIOSファイルがあるのかは不明ですが・・・


どうすればアップデートできるでしょう

書込番号:19056884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/16 14:57(1年以上前)

追記します
ギガバイト公式サイトの@BIOSのソフト自体を更にオンラインアップデートしたところ、FHのBIOSファイルを読み込めるようになり
多少不安でしたが@BIOS経由でのBIOSアップデートに成功しました


しかし、やはり症状は変わりませんでした
他に考えうる手段はあるのでしょうか

書込番号:19056935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/19 02:27(1年以上前)

その後メーカー、及び購入店に問い合わせを行ったところ、そこまでやって映らないならばGPU周りの初期不良の可能性が高いということで返品を受け付けてもらえることになりました

結局原因はわかりませんでしたが、メーカーの言うとおり初期不良の可能性が高そうです
今度は念の為にPCI-E2.0規格の安いグラボを購入して試してみたいと思います

問題解決には至りませんしたが、皆さんのお陰で様々な対処法を知ることができ大変勉強になりました
ありがとうございました

書込番号:19063870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けて問題無いでしょうか?

2015/07/18 19:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:7件

PCのスペックは
デスクトップ Windows7 64bit
ケース EX1/567TM W190×D400×H370mm
電源 Topower TOP-470P3
マザーボード MSI P55-CD53
CPU intel core i7 870
メモリ DDR3-1333(PC3-10600) 4GBx2
現在使用中のグラボ NVIDIA GeForce GTS450
購入時期が2009年なのでそろそろパーツ買い替えを検討中です

書込番号:18977976

ナイスクチコミ!0


返信する
Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/18 20:24(1年以上前)

パーツには相性がありますので絶対動くとは言えませんが、マザーボードのBIOSが非UEFIなら動く可能性は高いです。
電力も使用されている電源で余裕で足ります。

書込番号:18978051

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/18 20:47(1年以上前)

Topower TOP-470P3
+12V1 20A
+12V2 20A
12V合計 384W

↑電源の容量的には問題ないです。
MSI P55-CD53の仕様上は動くハズです(稀に動かない場合もあるけど)。
PCI Express 2.0のマザーボードにPCI Express 3.0のビデオカードを挿しても互換性があるので問題は無いです。

書込番号:18978116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/07/19 02:02(1年以上前)

Siba-Kさん、kokonoe_hさんありがとうございます

書込番号:18979035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/07/19 02:29(1年以上前)

私は、自作PCにCore i7 875K搭載しP55マザーボードに、
GIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDを2枚搭載してるけどね。
電源ユニットは850Wクラスです。
Core i7 875Kはオーバークロック設定してる。

GeForce GTX 750 Tiは使った事がないですからね。

最近までGTX 670を1枚搭載していたけど、GTX 960を1枚追加して、
で、GTX 670を外してGTX 960を2枚にしたんだけどね。
以前は、GTX 560Tiを2枚とか、GTX 285を1枚とかね。

GTX 960はDVI端子が良くない感じだね、DVI端子からデジタル接続のDVI-D接続をするよりも、
DisplayPortからHDMIへ変換アダプタか、DisplayPortからDVI-Dへ変換アダプタを経由して液晶モニタへ繋ぐのが良い様だけどね。

書込番号:18979054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 原因がわかりません

2015/06/24 10:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 ryoXDさん
クチコミ投稿数:12件

この製品を購入したものです。
CPUとGPUの温度がとても高かったので先日GPUとCPUクーラーを変えました。(結果、温度はかなり下がった)
そうしたら今まで動いていたサドンアタックというFPSゲームが、起
動して数分でピンクの線がちかちかする画面になってパソコンを強制終了せざるを得なくなります。
あと、CSGOというFPSゲームは最初は快適に動くのですが、数戦するとFPSがガタ落ちすることがありかくつきます。

要点を列挙すると
・3Dベンチマーク、GPU−Z、DirectX、CPU温度、GPU温度は正常値がでています。
・ドライバも昔のやつもためしました(レジストリ消したりも)
・ネットサーフィン、動画視聴は普通にできます
・CSGOは時間がたつとFPSおちることがありかくつくだけでゲーム自体は普通に動く
・サドンアタックは起動して数分でピンク画面でかたまってほとんど何もできない
・画面は6年前くらいのやつです
・パソコンは4,5年前のやつです。

・元々グラボはGTX260で、サドンアタックは普通に動いていましたが最近プレイして長時間たつと画面がおかしくなってました。CSGOはGTX260のときからかくつきがありました。(今のグラボのほうがかくつきは減った)

マザーボード ASUS P7P55D EVO
ケース Thermaltake ElementG VL10001W2Z
CPU Core i7 860
電源 鎌力4プラグイン KMRK4-P-750A
GPU ASUS GTX750ti (先日変えたばかり)
メモリ 8GB
OS Win7 64bit pro
モニタ DELL22

自分では画面の劣化か画面をつなぐケーブルの劣化が原因なのかなとおもっています

詳しい方解決方法をおしえてください。

書込番号:18902980

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/06/24 12:59(1年以上前)

少なくてもモニターやモニターに繋ぐケーブルが原因という事はほぼ無いと思います。

モニターソフトのスクリーンショットを見るとGPUコアクロックが上がりきっていないのが気になりますね。
グラフィックボードの接触不良も疑えるので、一度挿しなおして見てはどうでしょうか?

またドライバーがうまく動いていない可能性もありますね。

一度DDU(ディスプレイドライバーアンインストーラー)などのユーティリティーで
ドライバーをきれいに消して入れなおすことをお勧めします。
(通常のアンイストールでは不十分な場合もある)

ただそのような画面乱れは自分の経験ではグラフィックボードのVRAMをOCで壊した時の状況に酷似しています。
なので定格使用であればグラフィックボードが不良品の可能性もあるかも。

ただ前のグラフィックボードでも挙動が変だったという事は、
OS環境自体がおかしくなりかけていたり、
ほかのハード(M/Bや電源、メモリー、CPU)が壊れている可能性も0ではない気がしますが…

OSをクリーンインストールし直して、
ハードかソフトか原因をはっきりさせて見るのも良いかもしれませんよ。
(急がば回れです)

後はメモリーテストも行ってみましょう。

参考程度に

書込番号:18903299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoXDさん
クチコミ投稿数:12件

2015/06/24 13:12(1年以上前)

ベンチマークが正常でもグラボが不良品の可能性ってあるんですかね?

とりあえずさし直してみようと思います。

書込番号:18903334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/06/24 17:29(1年以上前)

負荷やビデオメモリー使用量はアプリケーション毎に違うので、他では問題が顕在化しないこともあるでしょう。

また電源もそろそろ危ないものでしょうし、メモリーも使用していて壊れることもあります。

書込番号:18903775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

相性はどうでしょう

2015/05/04 23:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

AsrockのB75M(ちょっと前のMB)PhotoShopの動作がよくないので
グラボを搭載しようと思い、どのボードにしようか検討中です。
このボード搭載する意味はあるでしょうか?

書込番号:18746375

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/04 23:19(1年以上前)

B75Mとこのビデオカードの相性はないでしょう。

PhotoShopの動作の何が良くないのかわかりませんが、このビデオカードを搭載すると動作が安定するなどはありません。
メモリーが足りないとかCPUの性能不足などはありませんか?

書込番号:18746387

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2015/05/04 23:31(1年以上前)

CPUはi5 W7pro64bit,メモリは8GB クイック選択ツールとかが数秒遅れて動作します。

書込番号:18746424

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2015/05/04 23:34(1年以上前)

CPU:i5 メモリ:4GB×2 クイック選択ツールが数秒遅れて動作する状態です。

書込番号:18746443

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/05/05 08:09(1年以上前)

説明の仕方が悪くて正しく相手に伝わっていません。

Core i5というのはCPUの種類であって、重要なのはそこから先の数字です。
マザーボードが書いてあるのでCPUソケットが限定されますが、十数個は該当するCPUがあります。

またPhotoShopといっても、バージョンは何を使っているのかでGPUを使うかどうかが決まります。
古いものを使っていたら、そもそもGPUが対応するしない以前に、GPUを演算に使うという機能がありません。
それからクイック選択ツールを開くのが遅いのか、機能を実行した後が遅いのかでも違ってきます。
前者なら意味はないですね。

書込番号:18747059

ナイスクチコミ!2


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2015/05/05 10:30(1年以上前)

Core i5 3470 3.2GHz PSはCC2014です。
クイック選択ツールの動作については、開くのは問題ありませんが
選択中の動作が数秒遅れて選択されるのです。
業務で同じようなハードのPCを2台使ってるのですが、もう一台にはグラボが載っていて、クイック選択で特に遅いということは無いので、グラボが無いとシンドイのかということで、もう一台もグラボを載せるか思案中なんですよね。
グラボの有る無しでそのような現象が検討違いなのなら、OSからクリーンインストするかHDD交換するとか原因を詰めないととも思いますが。

書込番号:18747424

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/05/05 22:09(1年以上前)

そちらから一時的に借りるというのは無理ですか?
それで試してみて、改善するならGPU増設ということでいいと思います。

ただこのGPUはホワイトリストに入っていないので、手動で追加するか未承認のGPUを使うオプションを有効にする必要があります。
それから借りたGPUに匹敵するものでないと同じ結果が得られない可能性もあるので注意が必要です。

書込番号:18749088

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2015/05/06 20:43(1年以上前)

どうもグラボとは関係ありませんでした。
CCの中の環境設定で割り当てるメモリ数とキャッシュレベルの設定で
解決しました。
ご相談にのってもらってありがとうございました。

書込番号:18752086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

a10-7850kとの相性について

2015/04/24 14:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

現在a10-7850kを組んだpcを使っているのですが、ゲームをやりたくなりgtx750tiを購入しようかと思っております。調べたところ、デュアルグラフィック対応のR250や270Xなどが良いと書いてあったり
、gtx750tiを勧めている方が居られました。
私のpc環境ではどちらの方が良いのでしょうか?

pcスペック
win7hp
メモリ:8GB
cpu:a10-7850k
マザーボード:a88xm-a
電源:500W
ssd:128GB
hdd:1T

書込番号:18714043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/24 16:42(1年以上前)

RADEON R9 270XはDual Graphics非対応です。
Dual Graphicsで狙える性能は大したことはないので、単体の性能で勝負するべきでしょう。

統合GPUを併用するならRADEON、そうでなければどちらでも構いません。
GeForce GTX 750Tiの方が電力性能が良いので、そちらの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:18714328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/25 03:31(1年以上前)

予算にもよりますが、RADEON R9 270/270Xを買っておけば
もう悩まなくていいのではないですか?

R9 270/270Xを追加した構成で
次を考えた場合、CPUとマザーボードの交換も視野に入ります。

田中太さんの予算、求める性能次第です。
ご参考に
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131112068/
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/

書込番号:18715954

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/25 04:44(1年以上前)

どちらでも構いませんか…
5000円プラスしてradeon製の270Xを買ったほうが、スムーズに導入できるようですね。750tiとさして性能が変わらないのであれば、270Xを購入することを検討します。しかしデュアルグラフィックスに対応していないんですね…悩む(・・;)

書込番号:18715994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/25 04:55(1年以上前)

予算はgtx750tiが買える程度、±5000といったところでしょうか。求める性能はBFなどの人気タイトルがグラフィック設定『中』程度、最高設定でやる気はありません。fpsや3Dmmoなどが支障なくできれば良いと考えております。

あと、関係ないのですが動画配信などをしたい場合に、グラフィックボードを追加することによって恩恵は受けられるのでしょうか?現在の環境で配信を行うとcpu使用率が高くなりまともに配信できませぬ。こういった場合にグラフィックボードを追加したとき、問題が改善されるのでしょうか。それとも単純にメモリを増やせば良いのでしょうか。

書込番号:18716005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/25 05:47(1年以上前)

15,000円、±5000の予算もあり
R7 250XE/Xが同価格帯の現在、Dual Graphicsを考える意味はないです。


参考リンクにもありますが
R9 270X > 750Tiです。BF:4/HLであればRADEON有利です。Mantle対応
750Tiの利点は性能もありながら省電力なところです。
750Tiの対抗馬はR7 265辺りになります。
価格、省電力重視なら750Tiがいいと思います。


グラボを追加すればTC,OC時有利に働きますが、A10-7850K(2M/4C)の限界かもしれません。
Core i5/i7への変更も考慮したほうがいいかもしれません。
メモリはタスクマネージャーで使用量を確認し、足りていれば増設する必要はありません。

書込番号:18716046

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/25 08:27(1年以上前)

価格重視のgtx750tiを購入します!残りのお金でメモリなどを買おうかと思います。

a10-7850kじゃきついですか…i5などに変える予算がつき次第検討します(・・;)

書込番号:18716310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/04/26 01:41(1年以上前)

メモリーを増やしても性能は伸びません。
メモリーは足りなければ性能が落ちますが、多くても性能は変わりません。
大抵の用途では8GBを越えることはないので、増やす意味はないでしょう。

また高速品に替えても大した性能の伸びにはなりません。
CPUにはメモリー速度の違いを吸収する仕組みがあるので、高速品でも性能は変わりません。
APUには効果がありますが、効果があるのは統合GPUですから、それを使わなくなったら何の意味もありません。

それならむしろビデオカードに使った方がいいです。

書込番号:18719087

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中太さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/26 12:21(1年以上前)

事後報告をさせていただきます!
お二方の意見を聞いた結果、GTX750tiの購入に踏み切りました。R9 270Xという選択もあったのですが、5000円の差は大きいと思いこうなりました。余ったお金でメモリではなくキャプチャーボードを新しくするための費用にします。
遅くなりましたが、お二人の丁寧な返答に感謝致します。

書込番号:18720142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/01 11:11(1年以上前)

ちなみに750tiと同性能のR7 260Xは\12900からありますね。
http://skakaku.net/item/131794

Dual Graphics非対応という同じ条件だけど260Xのほうがが安いですね

書込番号:18735983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
パソコンでbattlefieldのようなFPSやSimCityのようなゲームをしたいなと思っています。今所持しているパソコンにこの製品を取り付けることで、これらのゲームをプレイする事ができるのか?と思い、私自身でも調べてみたのですが、初心者&機械音痴なため私にとって非常に難しく、皆さんのご意見を頂きたいです。
所持しているパソコンですが約3年前にドスパラで購入しました。
以下の構成なのですが、このパソコンにこのグラフィックボードを取り付けるのみでゲームをすることは可能でしょうか?また、なにか買い換えた方がいい、追加で購入した方がいい、などといったものがありましたら教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
【CPU】
組Intel Core i5-2400S (1155/2.50/6M/C4/T4)
【メモリ】
組Samsung M378B5273DH0-CH9(DDR3 PC3-10600 4GB)
組Samsung M378B5273DH0-CH9(DDR3 PC3-10600 4GB)
【HDD(内蔵)】
組 W.D 5000AAKX (SATA3 500GB 7200rpm 16MB)
【マザーボード】
組ASRock H67M-GE/THW(H67 1155 DDR3 mATX V2)
【ドライブ(内蔵)】
組 LG GH24NS90BL3 Bulk (SATA/ブラック)
【電源S】
組SK2 350W(LW-6350H-2L RoHS 24pin, w/oFDD)
【ベアボーンキット】
組 IN WIN EM023-2(mATX, w/12cm fan, w/oKB,MS,PS)
【ファンN】
組込用 NPH 1156-104AL(LGA1156 cooler 4PIN, rev.01)
【ソフトウェアS】
MS Windows7 Home Premium SP1 64bit DVD 611(DSP)

書込番号:18710937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/23 16:56(1年以上前)

このグラボを取り付けるとPS3.5(仮)的なものになります。ゲームをすることは可能です。
画質については動画を参考にするといいと思います。

PS4 > GeForce GTX 750Ti > PS3

Battlefield Hardline
https://www.youtube.com/watch?v=orDK0qcqu3o

シムシティは問題ないです。
GeForce GTX 750Ti > GTX 275
http://www.ea.com/jp/sim-city

書込番号:18711025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/23 17:07(1年以上前)

お早い回答ありがとうございますとてもわかりやすかったです。

電源やマザーボードなどについてはこのままで問題ないですかね?

書込番号:18711043

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/23 19:52(1年以上前)

マザーボードはそのままで構いません。

電源に関しては+12Vが19A(228W)というちょっとショボイ性能です。
電源は買い替えた方が良いかと思います。
400〜500Wくらいの電源でもいかがでしょうか?

書込番号:18711537

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2015/04/23 22:32(1年以上前)

こんばんわ。

 私の350W電源に不安を感じます。
将来を見越して「PCI-Eが2系統」でさらに500W以上あると安心かも。
あえて特定のメーカーは推しません。
電源のレビューやクチコミが多いものは安心感が高いですから、それらを参考に選択してください。

 ....ただ、極端に安価なものは避けてください。

 想像よりゲーム中のグラボの廃熱は大きいです。
夏場はPC内の温度に注意して、廃熱に苦労するようになったらファンの交換とか考えましょう。
可能ならケースそのものの買い替えも視野に入れて、今からお金をためておくと良いかも。

※エアコンをガンガンをまわすようでしたら、おそらく熱の心配要りません。

書込番号:18712303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/24 02:02(1年以上前)

1.マザーボードはUEFI,グラボもUEFI対応品なので問題ないと思います。
 もし、画面に何も表示されない等が起こった場合、UEFIアップデート(変則的:難)
 もしくは買い替えかどちらか選ぶことになります。まずはうまくいくかどうか試してください。

2.電源は、経年劣化等もあるので買い替えてもいいと思います。
 ただ動かないわけではありません。予算に応じてご判断ください。

例)
Corsair CX500M
http://kakaku.com/item/K0000484098/

玄人志向 KRPW-SS500W/85+ REV2.0
http://kakaku.com/item/K0000651074/

書込番号:18712947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング