
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年4月15日 22:51 |
![]() ![]() |
2 | 22 | 2015年4月5日 15:25 |
![]() |
2 | 6 | 2015年3月31日 08:36 |
![]() |
1 | 9 | 2015年3月20日 11:01 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月17日 20:02 |
![]() |
2 | 6 | 2015年3月17日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
調べもせずに購入したのが誤りなのですが
動画作成をスピードアップしようと当製品を購入しました。
最新のアーキテクチャということもあり
"最新だから早い"という思い込みでいざ動画作成に!
ちなみに当方が使用しているのは「After Effects CC 2014」
レンダリングが快適だろうとおもいきや…アレ?
ネットで調べると
GTX750Tiで採用されているアーキテクチャ"Maxwell"は
CUDAを使用したレンダリング等に対応していないようで…。
やはりAdode製品のアップデートを待つしかないのでしょうか?
何か情報あったらご享受ください…m(_ _ )m
<<制作環境>>
OS : Windows7 Pro SP1 64bit
CPU: i7-3770K 3.5GHz
MEM: 16GB
0点

未対応のGPUを認識させるオプションがあるらしいですよ。
書込番号:18685334
0点

こんばんは。
GTX980、970、960、750Ti,Quadro K2200等のMaxWellはレイトレース3Dでは動作しないようですので
私はQuadro K4000とGTX680を使ってます。
https://forums.adobe.com/thread/1625344
GTX980とQuadroの2枚挿しではOkのようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kenkawai822/63547028.html
書込番号:18685471
0点

GTX750Tiと同じくらいの性能のGTX660で試したことありますが
レイトレース3Dで動作しました。
書込番号:18685725
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
こちらの製品に変えようと思い、昔のグラボのプログラムをアンインストールしたのち、グラボを取り替えたのですが、画面がちかちかするようになった。
また、再起動すると今度はWindowsの起動最中に左上に棒が点滅して、起動もしなくなったため、仕方なくリカバリーや完全にosを入れ直してやったが何度やってもドライバを入れるとおかしくなる。
この場合はどうすればいいですか?
システムの回復オプション?もダメでした。
書込番号:18641646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの様なPCに使おうとしているのですか?
カード自体の不良も考えられますし、電源の能力が原因である可能性もあります。
〜Wだから大丈夫というものではありません。
マザーボードからのみで給電する場合、消費電力が多いカードで給電が十分でない場合もあります。
書込番号:18641704
0点

パソコンにあまり詳しくなくてすいません。
友人から貰った自作パソコンになります!電源は名前が見当たらないです…
マザーボードの名前は見つかったので画像で載せます!
p55−gd55って書いてあります!
書込番号:18641721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Speccyで構成を確認してください。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/speccy/
マザーボードは下記であってますか?
MSI P55-GD55
http://www.msi.com/product/mb/P55GD55.html
http://kakaku.com/item/K0000077455/
・昔のグラボでは問題は一切なかったですか?(昔のグラボのGPUも記載してください。)
・ドライバーはどんなものをインストールしましたか?
書込番号:18643164
0点

沼さんの意見が一番早いかも。
グラボの選択などはご友人に相談されましたか?
書込番号:18643219
0点

Speccyを使いました!
ドライバーがグラフィックボードの最新のやつです、
バージョンは347.88です。
マザーボードのBIOSのバージョンは1.6になってます。
友人は昔にもらったもので今は一切連絡ができないです・・
マザーボード
MSI P55-GD55 (MS-7589) (CPU1) 32 ゚C
グラフィック
LCD-MF225X (1920x1080@59Hz)
2047 MBNVIDIA GeForce GTX 750 Ti (ASUStek Computer Inc) 27 ゚C
書込番号:18647031
0点

マザーボードのBIOSが最新1.9まで出ていて
1.8の記述に- Improved VGA compatibility.があるので1.9まで上げてください。
作業は自己責任になります。
トラブルがあった場合はきちんとPCの構成を書いてください。
CPU
・?
メモリ
・?
マザボ
・MSI P55-GD55
グラボ
・ASUS GTX750TI-PH-2GD5
モニタ
・LCD-MF225X (1920x1080@59Hz)
書込番号:18647078
0点

分かりました!今からBIOSアップデートを試してみます!
CPU
Intel Core i5 760 @ 2.80GHz 30 ゚C
Lynnfield 45nm テクノロジ
メモリ
12.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 668 MHz (9-9-9-24)
これが残りのやつです。
すいませんでした。
書込番号:18647082
0点

1.9にバージョンを、あげたんですがダメでした。
Windowsupdateもすべてやったので、これ以上updateするものがないです(/ _ ; )
書込番号:18647223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・CMOSクリア ボタン電池抜いてください。
http://jisaku-pc.net/hddnavi/tec_02.html
・ASUS公式ページの「340.52」「334.94」「334.89」も試してみてください。
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GTX750TIPH2GD5/HelpDesk_Download/
・OSは32bit,64bit Vista,7,8.1構成に追加してください。
PC構成
CPU
・Intel Core i5 760
メモリ
・DDR3-1333 12GB
マザボ
・MSI P55-GD55
グラボ
・ASUS GTX750TI-PH-2GD5
OS
・Windows ? ?bit
モニタ
・LCD-MF225X (1920x1080@59Hz)
書込番号:18647316
0点

PCI-Ex16スロット(ブルー)が2つあるようなので別のスロットに差し替えてみる。
書込番号:18647334
0点

cmosクリアは既にしました(/ _ ; )
ドライバーを一回消してバージョンを下げるってことですか??
win7 64bit です!
差し替えもこれから試してみます!
書込番号:18647345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニタとの接続方法を何にしているかわかりませんが
HDMI,DVI-D,VGAと切り替えてみてください。
もともと付けていたグラボと何で接続していたかも教えてください。
書込番号:18647476
0点

すいません説明不足でした。
今現在画面が一台ならうつるようになりました!dvi hdmi両方です!
しかしそこから二つ目に増やすとチカチカし始めます。
hdmiを2つで繋いでもdviを2つで繋いでもばらばらでもダメでした。
以前はhdmiとdviです。
書込番号:18647511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.何をした後、nvidiaドライバー適用後映るようになったのですか?
2.2台目の液晶モニタはなにを使ってますか?
3.切り替え器、HDMI-DVI変換コード、コネクタの類は使わないでください。
状況を整理して記載してください。
書込番号:18647528
0点

再度cmosクリアをしたらです!
えっと、benQ v2220hp 1980 1080 60hz
dviです
あと一応vpcl238fjをhdmiでモニター代わりにして試しました!
しかし結果は変わらずです。
変換コードは使ってないです!
書込番号:18647617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜか進展がありました!!
DVI2つではとDVIとRGBでは2つまで可能になったのですが、DVI・RGB・HDMIだと移りません(HDMIが絡んでくるとだめ)
また、接続してない汎用非pnpモニター1024 768 ってのが仮面の解像度のところ開くと勝手にいます!
書込番号:18647706
0点

DVIで2画面できるなら問題ないのではないですか?
書込番号:18647723
0点

今後3画面、4画面に増やしたいと思ってます!
書込番号:18647753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、この状況で1画面なら問題なく動いて、2画面ともDVIなら問題ないってことであってますか。
細かい数字もあってますか?
あとはこの状態でOSクリーンインストール、ドライバーインストールくらいかな。
PC構成
CPU
・Intel Core i5 760
メモリ
・DDR3-1333 12GB
マザボ
・MSI P55-GD55(BIOS ver1.9)
グラボ
・ASUS GTX750TI-PH-2GD5
nvidia 347.88 WHQL
OS
・Windows7 64bit
モニタ
・LCD-MF225X
・BenQ V2220HP
別PC
・SONY VAIO L VPCL238FJ
書込番号:18647809
0点

HDMIの場合、CEC信号の関係で正しく動作しない場合があるみたいです。
ケーブルに細工するかDVI-Dから変換して使うしかないみたいです。
書込番号:18650085
0点

やっとトリプルディスプレイも可能になりました!
結果・もともとはドライバーとBIOS??がおかしかったのと途中からはHDMIの問題っぽいです。HDMIをさした状態で起動するとチカチカして、一度HDMIを抜いたまま起動、起動後にさすと問題なく移るって感じです。
書込番号:18651179
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
今現在GTS250でデュアルディスプレイで動かしているのですが、仕事の関係でもうひとつ画面を増やしたくてトリプルにしたいのですが、こちらのビデオカードに交換すれば可能ですか??
例えばHDMI×1 DVI×2等
もし不可能な場合代わりの物があれば教えていただけると嬉しいです。
マザーボードはp55a-GD55でした!
0点

こちらの製品でもOKです。
他のお薦めとなると。
D-SUBはもう要らないでしょうから。デジタルで4画面可能なカードとか。
例>GIGABYTE GV-N750OC-1GI
http://kakaku.com/item/K0000625108/
将来の4Kモニターを想定して、DisplayPort搭載カードとか。
例>玄人志向 GF-GTX750-E1GHD/OC
http://kakaku.com/item/K0000625102/
書込番号:18608636
0点

さっそく返信ありがとうございます!!値段がさほどかわらなそうですが、グラフィック??とかの性能も大きく変わってしまいますか?
書込番号:18608660
0点

>グラフィック??とかの性能も大きく変わってしまいますか?
750Tiと750では、性能は違いますが。ゲームをするのでなければ、750で十分かとおもいますが。具体的に何の性能が必要なのでしょうか?
単に3画面にしたいだけなら、もっと安いカードもありますが。
書込番号:18609051
1点

デザイン関係の仕事をしてる半面、たまにFPSとかのゲームで遊んでみたいなと思うぐらいです。主にBF4などです!
書込番号:18609215
0点

750Tiで4画面なら、この辺。
>GIGABYTE GV-N75TOC-2GI
http://kakaku.com/item/K0000625107/
750TiでDisplayPort搭載なら、この辺。
>GIGABYTE GV-N75TOC-2GL
http://kakaku.com/item/K0000687034/
3画面のままで良しと言うことなら、このカードでも用は足ります。
書込番号:18609254
0点

DTP用に自分はこちらで3画面にしました。
ASUS STRIX-GTX750TI-OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000680139/
DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1の構成です。
DVI・DisplayPortにEIZOのモニタ。HDMIにはBenQのモニタでゲーム。
付属のDisplayPortケーブルがminiタイプなので追加購入が必要でした
書込番号:18633745
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
OS WINDOWS XP HOME SP3
CPU CORE 2 DUO E6750 2.6GHz
マザボ P5K PRO
http://kakaku.com/item/05402013250/spec/
このマザーボードにこの商品がさせるかどうか教えてください
PCI EXPには規格が1.0 2.0 3.0とあるようなのですが、マザボの規格がよくわかりません
PCI-Expressとだけ書かれている場合はどうすればいいのでしょうか
後、スロットを二つ分取ると書いてあったのですが、グラボが二つはいる幅が確保できれば大丈夫ですか?
今回簡単なブラウザゲームがやりたいのでこの商品買おうと思ってます
WINDOWS10がでたらグラフィックカード以外は新しく組もうと考えての購入です
無知で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします
0点

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のWindows XP用 最新ドライバ
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/83160/jp
↑Windows XP対応なのでこのビデオカードは使えます。
PCI-Expressは下位互換なので、P5K PROに挿しても大丈夫です。
ビデオカードには2枚分の厚みがあるので真下のスロットまで占有します。2つ分の幅があれば大丈夫です。
書込番号:18594226
0点

>PCI EXPには規格が1.0 2.0 3.0とあるようなのですが、マザボの規格がよくわかりません
>PCI-Expressとだけ書かれている場合はどうすればいいのでしょうか
P5K PROのP35シリーズの規格は、PCI Express 1.1(Gen1)です。
PCI Express 3.0 (Gen3)のグラフィックカードも下位互換で動作します。
>後、スロットを二つ分取ると書いてあったのですが、グラボが二つはいる幅が確保できれば大丈夫ですか?
大丈夫です。
書込番号:18594250
0点

お二人とも、どうもありがとうございました
下位互換があるという事ですが
調べた所、PCI Express2.0あれば3.0なくても十分という事でしたが
1.1ではやはり大きな差がありますでしょうか
現在使っているビデオカードはnVIDIA GeForce 8500 GTです
ブラウザゲームが少しカクつくので購入を考えているんですが、改善してくれるでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:18595055
0点

Windows10を待たずにWindows8.1でもう組んでもいい気がする。8.1>>10に後でできます。
そうすれば余計なこと考えずに済む。今売ってるCPUと比べるとこんな感じです。
Intel Core2 Duo E6750 @ 2.66GHz 1732
Intel Celeron G1840 @ 2.80GHz 2924
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
G1820+750Tiの組み合わせを試した方がいらっしゃたのでご参考に
http://jenelds.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
書込番号:18595191
1点

>1.1ではやはり大きな差がありますでしょうか
ゲームのベンチマークでは、ほとんど変わりませんでした。
問題ないと思います。
書込番号:18595215
0点

>>susumus555さん
Windows10を待たずにWindows8.1でもう組んでもいい気がする。8.1>>10に後でできます。
そうすれば余計なこと考えずに済む。今売ってるCPUと比べるとこんな感じです。
WINDOWS7と8.1のノートパソコンをもっているんですが、使いづらいと感じていて
デスクトップメインなのでどうしても気にいったosがでるまでは変えたくないなと思ってしまいます
ただ、8.1は使いこなせれば悪くないという意見を多数みるので僕が使えてないだけですね(笑)
カードを差し替えて不満があるようなら8.1で新しいパソコン組もうと思います
>>20St Century Manさん
情報ありがとうございます
購入する事にしましたみなさんに感謝です
書込番号:18595318
0点

PCI Express1.1x16(4GB/s)とPCI Express3.0x16(16GB/s)には大きな差がありそうに見えますが、GeForce GTX 750 Tiくらいのビデオカードならほとんど差は無いです。
ハイエンドなビデオカードなら数%程度差が出ています。
書込番号:18595660
0点

>>ただ、8.1は使いこなせれば悪くないという意見を多数みるので僕が使えてないだけですね(笑)
ノートパソコンの方にClassicShell4.0やStart8などを導入などしてみてはいかがですか?
Windows10TPでしばらく発売を待つ方法もある。
書込番号:18595681
0点

>>kokonoe_hさん
説明ありがとうございました、今回でPCIの事がよくわかりました
ドライバ感謝です
>>susumus555さん
少し触って放置していたので使いやすくなるよう、いろいろいじってみようと思います
ビデオカード届くのが楽しみです!ありがとうございました
書込番号:18597333
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
品名 WD2/S
基本OS Windows 8.1 Pro Update 64ビット版 Windows 8.1 Update 64ビット版
ディスプレイ 24型ワイド
グラフィックス・アクセラレータ NVIDIA® Quadro® K620 NVIDIA® GeForce® GT 635 CPU内蔵+HDMIインターフェース CPU内蔵
CPU Core™ i7-4790 Core™ i5-4590 Core™ i3-4160 Celeron® G1840
メモリ 32GB 16GB 8GB 4GB
HDD 約512GB SSD 約256GB SSD 約3TB HDD 約2TB HDD 約1TB HDD 約500GB HDD
内蔵追加HDD 約3TB HDD なし
ドライブ BDXL™対応 Blu-ray Discドライブ スーパーマルチドライブ
今からカスタマイズするつもりですが、
このグラフィックの選択肢の中に無い本製品を後付けして不具合なく動くかどうか知りたいのですが
教えていただけませんか?
0点

富士通 WD2/Sは最大消費電力が約241Wなので、高い負荷時には不安定になる可能性があります。
書込番号:18588820
1点

フルハイトで2スロット占有では無理だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000691092/
http://kakaku.com/item/K0000625099/
電源が怪しいですが、これらならうまく収まるかもしれません。
http://review.kakaku.com/review/K0000625100/#tab
GTX750ですが、サイズが同じです。古い法人モデルで使用していますので
取付の参考にはなるかもしれません。
個人モデルではブラケット部が改良しているらしく、問題ないかもしれません。
ただし、ブラケットが2スロットの製品は、多分無理でしょう。
DESKPOWERでは、ビデオカードは40Wまでと記載していましたね。
不具合が起きても、保証が受けられなくなりますよ。
実行するなら、保証が切れてからがよいかと思います。
電源交換も形状が特殊で、ケースに収まる製品がありません。
富士通は、ユーザーの増設を関知しないようです。
これからなら制限の多いメーカー製よりも、BTOか自作がよいのでは?
書込番号:18589043
0点

一応後付け出来ることは出来るのですね?
ありがとうございます
高スペックを必要とするゲームをやるかもしれないので
気をつけたほうが良いですよね
書込番号:18589070
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
このグラフィックボードは私のパソコンで使えますでしょうか?
スペック
DELLvostro220s
OS windows7Ultimate 64bit
CPU intel Quad core2,5Ghz
電源 250W
メモリ 8gb
HDD 2tb
グラフィックボード ATI Radeon HD4350 512MB 64bit
マザーボード G45ハイグレード
書込番号:18578317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記の口コミとほぼ同じ質問。ひょっとしたら、スレ主は同一人物?
>私のパソコンでこのグラフィックボードは使えますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000625099/SortID=18574151/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DELLvostro220s#tab
書込番号:18578342
0点

はい、そうです。
こっちのグラフィックボードのほうがいいのかなと思い質問しました。
書込番号:18578366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このグラフィックボードは、ロープロファイル対応でないのでDELLvostro220sでは使用不可です。
どうしても使いたいなら、ケース交換、電源ユニット交換などが必要でしょう。
書込番号:18578430
1点

古いPCでは、電源や取付に問題なくてもBIOS関連で
新しいグラフィックボードは動作しない可能性があります。
人柱覚悟と、ダメでも他に流用できればよいのですが
動作報告のあるグラフィックボードが無難だと思います。
書込番号:18578855
0点

電源を前回の300Wのに変えないと厳しいかもしれません。
あと、このビデオカードを挿すとPCの横蓋が閉まりません(ロープロファイルではないのでPCの筐体からはみ出します)。
書込番号:18579265
0点

既設PCがロープロタイプという事で、人柱も出来ません。
外部スロット用の開口が合いません。
諦めましょう。
書込番号:18587816
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





