GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

このビデオカードと?

2015/12/08 18:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:172件

現在11位の ギガバイトの GV-N75TOC-2GLとどちらが4画面出力をさせるのに良いでしょうか?

性能含め回答お願いしますm(_)m

書込番号:19387368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/08 19:45(1年以上前)

>どちらが4画面出力をさせるのに良いでしょうか?
出力に使う端子の組み合わせが第一でしょう。
4つのモニタを繋げるにあたって変換コネクタがより少なく済む方が良いと思います。

表を見た限りはGV-N75TOC-2GLの方が コアクロックが微妙に高い。ロープロ化してるとは言えOC仕様だからね。
冷却(温度)や騒音値は現物を持ってないのでパス。

個人的にどちらが欲しいかという話ならギガのが好ましいですね。

書込番号:19387594

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/08 19:52(1年以上前)

・GIGABYTE
Dual-link DVI-I x1
DisplayPort x1
HDMI x2

・ASUS
HDMI×1
DVI(DVI-D×2)
D-Sub 15ピン×1

D-Subを使うASUSよりもGIGABYTEの方がいいんじゃないかと思います。
お持ちのモニターにDisplayPortがないと逆にGIGABYTEでは困りますが・・・。

書込番号:19387612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2015/12/08 19:59(1年以上前)

回答ありがとうございす^^

先ほどDELL 23インチ液晶モニタ P2314H を注文しましてディスプレイポートがあるみたいなので
ギガバイトですかね^^買うなら

書込番号:19387635

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/09 01:17(1年以上前)

・ASUS
- コアクロック(GPU Boost時):1,085MHz
- コアクロック:1,020MHz

・GIGABYTE
- コアクロック(GPU Boost時):1,111MHz
- コアクロック:1,033MHz

OC度合いもGIGABYTEの方がいいので少しだけ性能も高いです。
ただ、冷却するファンが小さめなので、高負荷時にはたして静かなのか・・・
(価格コムの集計では静音性4.99とほぼ満点ですが)

書込番号:19388489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:1件

私は、現在ASUSのCM6870-JP003O(http://kakaku.com/item/K0000594086/spec/)を使用しています。
最近になりスペック不足感やゲーム中のファン音が気になり始め補助電源が不要でコスパに優れるGTX750tiを購入しようと思い、質問させていただきます。

1.今のパソコンでこのGTX750tiは使えるかどうか。
2.GTX750ti Strix版(http://kakaku.com/item/K0000680139/)は使えるのかどうか。
3.回答者さん的にはどちらがおすすめか。

最近やっているゲームはPSO2、LoL、Minecraft、AVAなどです。電源はたしか300wでケースの情報は画像にしておきました。

書込番号:19265991

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/28 02:09(1年以上前)

1.今のパソコンでこのGTX750tiは使えるかどうか。

補助電源なしなので、今のGeForce GT 640と交換して使えます。
ドライバはGTX750ti用を入れて下さい。

2.GTX750ti Strix版(http://kakaku.com/item/K0000680139/)は使えるのかどうか。

こちらも仕様上は使えます。

3.回答者さん的にはどちらがおすすめか。

STRIXの方がGPUのBoost Clockがの数値が高いので少しだけ性能が良いです。
電源が300Wしかないので、GTX750tiを付けると電源ファンの音が少し大きくなるかもしれませんよ。

書込番号:19266010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

4Kモニターにしたいんですが

2015/10/12 05:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

4Kモニターにするために、今使っているパソコン(デルの5年前のinspiron580sでcorei3の4GBです)に取り付けることはできますか?ゲーム等はしなくてただ4Kモニターを購入して4K解像度を楽しみたいだけです。

書込番号:19219747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/10/12 05:58(1年以上前)

ご提示のグラボは取り付けできません。
inspiron580sはスリムPCなのでロープロファイル型グラボしか装着できません。

現在750Tiでロープロタイプはこれらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000763467_K0000625360_K0000625099&spec=101_1-1-2-3_2-1_3-1_5-1-2-3-4,102_6-1-2-3-4

HDMI:最大4096x2160@24Hz・・・  HDMIにて4K@24Hzは可能です。

書込番号:19219761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/10/12 06:06(1年以上前)

inspiron580sってロープロファイルと呼ばれるスリム型のビデオカードを搭載するのでしょうから、
DisplayPort1.2映像出力端子が欲しいところ。
HDMI2.0映像出力端子なら4K液晶モニタの選択肢が狭いだろう。

3840×2160の30HzならDVI-DデュアルリンクもしくはHDMI1.4で接続すれば表示できるかも。
3840×2160の60Hzを表示するにはDisplayPort1.2映像出力端子が欲しいところ。

GeForce GTX 560 TiのDVI-Dデュアルリンク接続で3840×2160の30Hzは表示できる4K液晶モニタもある。

さて、GTX750TI-PH-2GD5ってロープロファイルではないですよね?inspiron580sってロープロファイルなら、
物理的に搭載するにはPCケースを 金のこぎり で切るしかないか・・・。

書込番号:19219767

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/12 12:30(1年以上前)

ただ単に4K表示をしたいのなら下記の製品があります。
電源容量の関係もありますので、あまり高性能なビデオカードを付けると電源のファンがうなるカモ。

4K表示のビデオカード \5,910〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000698258_K0000684124_K0000686386_K0000693479_K0000686387

書込番号:19220492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2015/11/07 20:24(1年以上前)

hdmi1.4を4kというのはちょっと。。。

書込番号:19296817

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/11/07 22:01(1年以上前)

モニターを何にするのか、それ次第でしょう。
接続端子が決まらないと、使えるカードが決まりません。

本当にInspiron 580sならロープロフィールですが、Inspiron 580ならフルハイトのカードも入ります。
また両者の違いはケースと電源のみなので、ケースを換えればフルハイトのものも入れられます。

書込番号:19297161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2015/11/08 00:23(1年以上前)

GTX950でもロープロファイル対応は登録ないので、HDMI2.0はあきらめる、として。
DisplayPortがあるロープロファイルのカードならあるので
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687034_K0000684229_K0000627467
もちろんこれが全てではなく超適当に選んだだけだけれど、こんな奴の中から選べば。

4Kモニターが液晶テレビだったりするならuPD70116さんが書かれているように、思い切ってケースと電源を買い換えてしまうのが選択肢を増やすいい方法ですね。

書込番号:19297632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:1件


起動時にASUSのロゴ以降画面が映らなくなります。
マザーボードにおいて、ブートデバイスのランプが赤く点灯しているので、接続している機械に問題があると
PCが言っているようです。
この症状は、Nvidia750Tiを接続しているときのみ起こり、外して他の機器もしくはオンボードで起動すると、
正常に動作します。

OS: Windows 7 Pro 64bit

スペックは、
CPU: Corei7 3770
マザー:ASUS P8Z77-V PRO
メモリ: 32GB
電源: 不明(容量は1000W)
グラボ: オンボード or Nvidia9800GT or  Nvidia750Ti(2個)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この症状が出始めたのは、最近WINアップデートをやって、電源を落とし、
CPUクーラーをリテール品からカブト2??とか言うものに変えてからです。
今までは、Nvidia750Ti(+他のグラボ)をつけて起動しても問題はありませんでした。

念のために、グラボのドライバーをフリーソフトで完全?に削除してからも試してみましたが何も症状は変わっていません。
今まで普通に使えていたのに急に使えなくなった意味がよくわかりません。
念のために、Nvidia750Tiの新品を接続して試してみましたが、症状はまったく同じでした。

まとめると、

Nvidia750Tiを使ってPCを起動する

ASUSのロゴ画面が表示されたまま、マザーボードのブートデバイスに異常のランプがついたまま。

何も変わらず。BIOS画面を起動できる画面のはずだが、キーボードを押しても反応なし。

Nvidia750Tiを接続しなければ正常に起動可能。

使えなくなった前後の変化:WIN7アップデート及び、CPUクーラーの交換。



Nvidia750Tiを今までどおり使いたいので、わかる方いましたらご教授お願いします。



書込番号:19158642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/09/21 09:53(1年以上前)

電源が疑わしいです。 不明とか書かれてるし、いつ頃購入されたかもわからない古い電源ではないでしょうか?

「Nvidia9800GT」の言葉も書かれてるくらいですし、その時代の電源じゃないのですか?

もしそうなら、真っ先に電源交換してお試しされるのをお勧めします。

書込番号:19159008

ナイスクチコミ!0


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/21 15:18(1年以上前)

最近はMSも色々やらかしてるのでWindows Updateの前は、自分で復元ポイントを作成しておいた方がいいと思います。
こういう時にWindows Update前に戻して検証できれば疑わしい原因を一つ消せますので。

書込番号:19159637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDやブルーレイの画質

2015/09/05 10:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

今まではグラフィックボードを搭載してなかったんですが、この商品を取り付けたらDVDやブルーレイをより綺麗に見ることができるようになるんでしょうか?ゲーム等はしないんですが、DVDやブルーレイを綺麗に見ることができるようになるのなら取り付けようかなと思ってます。

書込番号:19112245

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/09/05 10:43(1年以上前)

ビデオカードで代わる物ではありません。
PCの画像は、綺麗より正確さの方が優先されますので。現状に不満がということなら、画像補正機能の付いたTVに繋いたほうが良いでしょう。

書込番号:19112265

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/05 11:10(1年以上前)

ビデオカードを増設してもDVDやBDの画質は変わりません。
DVDやBDを綺麗な画質で見るには、専用機のBDレコーダーと液晶テレビを購入して見た方が補正してくれるので圧倒的に綺麗です。

書込番号:19112330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/05 13:49(1年以上前)

使用したことないけれど
5KPlayer
http://www.5kplayer.com/index-jp.htm
手持ちの動画を全部見返したくなるヌルヌル高画質化無料ソフトがヤバイ!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/285/285226/

書込番号:19112668

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/05 17:33(1年以上前)

え、ビデオカードで発色は結構変わるよ。良いか悪いかは好みだけど。

我が家では、同じモニタでデジタル接続、同一ソフト、メディアで

AMD, nVidia,Intel HD graphics

みな色が微妙に違う。同じRadeonでもモデルで違う。
オーバーレイとGDI描画でも違う。

同じビデオカードで、カラー調整だけでも大幅に変わるのに、常連のお二人、変わらないって、どういう意味ですか?
発色も画質の一つの要素です。

過去ログにも類似質問ありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336715/

書込番号:19113192

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/05 18:40(1年以上前)

ビデオカードによって発色は違いますが、動画のブロックノイズやランダムノイズ、モスキートノイズ、ドット妨害、クロスカラーなどを低減などはあまり変わりません。
PowerDVDで再生してPCでBDを見るよりも、BDレコーダで再生してテレビで見た方がノイズも少なく綺麗です。

この価格コムの掲示板でも「PC(PowerDVD)でDVDやBDを見るがテレビで見るよりも画質が汚い(画質が粗い)。どうしたら良いですか?」という質問がたまにあります。
PCは専用機ではないのでその辺は難しいのだと思います。

DIGA(ディーガ) > ブルーレイディーガ画質技術
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/picture/

書込番号:19113362

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/05 19:34(1年以上前)

pc再生環境工夫するより、再生するテレビやBDレコーダに投資する方が簡単に綺麗な画像が得られるのは同意だが、ビデオカードで動画画質が変わるか、変わらないかというのと、それは違うよね。

書込番号:19113490

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/05 19:53(1年以上前)

ビデオカードの発色もメーカーやチップなどで個性があるので、GTX750TIがソニー信者二歩手前さんの好みに合ったものとも言い切れない。もしかするとintelの内蔵GPUの発色の方が好みかもしれない。
液晶モニタの組み合わせでも発色が異なって来るので、どれが一番いいのかもなかなか分からないです。
また、ノイズを除去してクリアな映像が見たいです!となると、ビデオカードよりも再生ソフトを変えた方が良いかもしれない。
「綺麗に見たい!」の綺麗とは発色なのかノイズを軽減したクリアな映像なのか?漠然と綺麗とはなかなか難しいものである。

ソニー信者二歩手前さんがソニー信者なのでソニーのテレビ並に綺麗に見たい!となるとビデオカードを足して満足いただけるか難しい・・・

書込番号:19113536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ACアダプターで使えますか?

2015/08/22 20:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 \雅/さん
クチコミ投稿数:1件

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=642
小型の静音pcを作りたくてこちらの商品を見つけたのですが、このACアダプターでこのグラボを使うことはできますか?スペックは以下の通りです。
CPU:Pentium G3258
マザーボード:H97I-PLUS
RAM:シー・エフ・デーの8gbのやつ
他はあまり決まっていません。
よろしくおねがいします

書込番号:19074167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/08/22 20:53(1年以上前)

ビデオカードの消費電力は、スペックから最大75W(補助電源コネクタなし)で、過去スレで350Wの電源で使えるとの回答があり、ATX/SFX電源 DC-DCコンバータ PCBモジュールの連続最大出力は360W(ACアダプター2台)で使えるでしょう。

書込番号:19074217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/22 21:58(1年以上前)

特に電力を食うのはCPUとGPUで+12Vのアンペア数を確認。
仕様によると180Wアダプタ1基で12V出力は12A(=144W)。

各種パーツメーカーのTDPは排熱設計の指標であって消費電力のピーク値はTDPより高いとは言え
この180WのACアダプタが2基あるんだから充分っぽくね?…と

あとはケーブルの長さを確認!必要なら各種延長ケーブルを。

書込番号:19074467

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2015/08/22 22:21(1年以上前)

小型の静音PCにビデオカードはそぐわないと思うのですが、どの様な用途を想定しているのでしょうか?
またこのクラスなら無理にACアダプターを使うより、SFX電源を外に出して使う方が小さくなりませんか。
ケースに入るなら入れた方がいいですが...

書込番号:19074566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/08/24 07:19(1年以上前)

出力表は、ACアダプタが2基分のようですので(出力合計336W)2基でもかなり厳しいでしょう。
CPU:Pentium G3258ということはOCをするのでしょうから、準ファンレスのSFX電源のほうが良いと思います。
それとOSがWindows10の予定でしたら、Zマザーが良いですよ。

書込番号:19078446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング