GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

初歩的な質問で申し訳ありません。

スペック詳細に  デジタル出力:2,560×1,600ドット  と書いてありますが、
これは合計でしょうか?モニター1枚につきでしょうか?

また、私が調べた限りでは、HDを超える解像度では、ディスプレイポートかデュアルリンクのDVIが必要だと思われるのですが、この商品はそれをみたしているのでしょうか?

題名の通り、解像度2560×1080を2面と、1920×1080を1面、合計3面出力する場合、こちらの商品で大丈夫でしょうか?
ゲームや動画編集等はしません。

もしこの商品では用途に合わない場合、GTX 960 GAMING 100ME [PCIExp 2GB] はどうでしょうか?
<モニター>
34UM65-P を2枚
解像度 2560×1080
入力端子 DVI-D,HDMI,DisplayPort

<本体>
LM-iH304S
OS Windows7 Home Premium 64bit
CPU intel Core(TM)i5-4590
メモリ 16GB
マザーボード intel H81 Expressチップセット(MicroATX)

書込番号:18570912

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/03/12 21:17(1年以上前)

アナログRGBを使わないとこのカードでは3画面は不可能です。
一応アナログRGBで2560×1080も可能でしょうが、お薦めはしません。
HDMIは規格上は1920×1080、一応1920×1200まで出せることも多いですが、それ以上はHDMI1.4以上でないと出せません。
PCモニターの方が対応していないことが多いです。

もう一つの方なら、2個のDual-Link DVI-Dがあるので問題ありません。
他でもいいですが、DisplayPortかDual-Link DVI-Dを合わせて二つ以上装備している必要があります。

というか、コネクターの数は製品情報へのリンクを開いてみれば書いてあります。
正しくリンクされていないとかメーカーのトップページしかなくても、型番で検索すれば大抵は見付かります。
この程度は自分で探せる様になりましょう。

書込番号:18571496

ナイスクチコミ!3


スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

2015/03/23 13:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

アドバイスのおかげで理解することができ、注文いたしました。

グッドアンサーに選びたかったのですが、操作を間違い、解決にしてしまいました。

大変失礼致しました。

書込番号:18607719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私のPCで交換可能ですか?

2015/03/11 18:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 3tkさん
クチコミ投稿数:31件 GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオーナーGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度4

こちらのグラボを買おうかと思ってますが、ちゃんと動くでしょうか。
スペック
MB ECS A780GM-M
CPU Phenomx4 9550
GPU 9600GT GE
電源 FSP-450-60EP
RAM DDR2 5GB (2GB一枚1GB三枚)
HDD TOSHIBA 2TB
OS Win8.1WithMC

9800GT GEで動かしてた時もありましたが9800GTが壊れてしまいました。
貧乏故ジャンクパーツが多いです・・・

書込番号:18567794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/03/11 19:01(1年以上前)

取り敢えずは動くと思います。

書込番号:18567870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2015/03/11 19:24(1年以上前)

このグラボは消費電力も60Wと少なく6ピンの補助電源もいりませんから、ケースに収納出来れば取り付けられます。
電源も450Wですから劣化していなければ問題ありません。

書込番号:18567950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/03/11 23:42(1年以上前)

MB:ECS A780GM-M(AMD780G)---PCI Express 2.0
最終BIOS:04/09/2010 (2010/06/04 released)
電源:FSP-450-60EP

動くかもしれないけど、お勧めしない。
今、壊れていなければそのままで。
750Tiを使うのであればそれなりの物を新しく用意したほうがいいと思う。

書込番号:18568914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカードの交換について。

2015/03/05 09:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 wairatoruさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
趣味で液晶タブレットを購入するにあたり、ビデオカードの交換が必要なため購入を検討しております。
パソコンはhpのh8-1360jpです。元からHD7450がついてましてDVIとHDMIがひとつずつしか使えないのですが、現在使用しているモニタ2枚で埋まっておりますので、液タブが現状では繋がらないのです。
見たところ、外観上スロット二つ分の高さがあるようですが、このパソコンにはこの高さ分の穴がありません。中からはめ込む形で設置できるのでしょうか。無知ですみませんが、よろしくお願いします。
写真は外観と内観それぞれ1枚になります。

書込番号:18545009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/03/05 09:58(1年以上前)

これはマザーボードが倒立配置だから普通に2スロット以上のカードを設置できる。
仕様的には容量が600Wの電源だしビデオカード用の電源供給ピンが余ってれればもっとゴツイのも使える。

書込番号:18545103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/03/05 10:14(1年以上前)

なお下から2番目のスロットの金属板はドライバーで折り曲げしてから切り取って外す。

ネジはT-15サイズのトルクスねじに見えるけど、レンチと予備のネジが付いてることを確認すること。
フロントパネルの裏とかに有りそうだけど…

最近はコストカットで付属のトルクスレンチを削ってることも多いからその場合はトルクスドライバー買いに行った方がいいかなと。

書込番号:18545146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/03/05 13:49(1年以上前)

言い忘れた。iGPUが有効ならI/OパネルのDVI等を塞いでるネジ付キャップを外せばビデオカード買わずとも3画面いける。
配線ミス対策で付けてるパーツだから取っ払っても問題ない。

書込番号:18545600

ナイスクチコミ!1


スレ主 wairatoruさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/05 22:25(1年以上前)

ありがとうございます!とりあえず現状のDVI使えるかと思って開けようとしたんですけどこれも特殊なネジなんですね…開けれませんでした。パネル内には特に見つからなかったのでホームセンターで探してきます!

書込番号:18547010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適正なグラボ

2015/03/03 18:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:452件

こんばんは。新しくパソコンを新調いたしましたくびの皮です。
グラフィックボードを追加購入予定です。
photoshopや一デジの動画(フルハイビジョン)編集をします。

CPU:i7-4790K
マザーボード:ASUS H97-PRO 
メモリ:16GB
電源 650w
SSD 256GB 128GB 各1
HDD 1TB
BDドライブ DVDドライブ 各1
OS 7 8.1update デュアルブート

高価なボードがよいのはわかりますが、残念ながら予算は20.000円程度です。
4〜5年前のハイエンドを中古で購入するべきか、最新で人気のGTX750を購入するべきか悩んでいます。

初心者です。ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:18539420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2015/03/03 18:49(1年以上前)

別に何か買っても大して効果は望めないから、何も買わずにそのまま使うほうがいいと思う。

書込番号:18539444

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件

2015/03/03 18:57(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん

ん? 何も変わらない? GTX750TI-PH-2GD5 の存在価値を否定ですか?

書込番号:18539470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2015/03/03 19:00(1年以上前)

うん。
3Dゲームとかするんならまた別だけど。

書込番号:18539479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/03 19:17(1年以上前)

ソフトがグラボの支援に対応するか如何です。

CPUが十分に高性能であるため、効果を実感したいのでしたらローエンドグラボではなくハイエンドグラボにしないと意味がありません。

画像関係はOpenGL系が多いです。
Adobeとかだと750なんて書かれもされてないです。

まずは使用予定ソフトの仕様を十分に理解できていなければなりません。

書込番号:18539557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件

2015/03/03 19:36(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん
なるほどそうなんですね。3Dのゲームはほとんどしません。
以前のPCに8800GTがささってて、画像が新調したPCよりきれいだった気がしてグラボの購入を考えていた次第です。出力はどちらもDVIです。

天地乖離す開闢の星さん
何もわからずに高いグラフィックボードをさせば画像がきれいになると思っていました。
動画編集には edius neo を使っています。最新のグラフィックボードを使うとどんな効果があるのでしょうか。

書込番号:18539603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/03 19:48(1年以上前)

グラボいらないです。

それよりも自分で調べる癖をつけましょう。

いらないといった理由がわからないのであれば大した作業はさせてないのでしょう。

この製品は高いグラボではありません。ローエンドにしか思えないです。

ゲームをしないのであれば、スレ主さんにグラボは必要ありません。

書込番号:18539633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2015/03/03 19:58(1年以上前)

自分が使っているソフトの特定の機能を使うために必要、というのがなければ不要と思ってまず間違いないです。
これを買えば何ができるか、という状態ならまだ買う時期ではないのでしょう。

書込番号:18539666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/03/04 05:16(1年以上前)

GPGPUはどのソフトでも使える機能ではありません。
ソフトウェアが対応していない限り使われない機能です。

また全部の機能で対応しているのではなく、一部機能でしか使われないこともあります。
動画処理でもフィルタリングに使われることが多いですが、エンコードそのものに使われることは殆どありません。
統合GPUのハードウェアエンコーダーであるQSVを使った方がGPGPUを使ってエンコードするよりも性能が高いです。
GeForce GTX750にもハードウェアエンコーダーは搭載されていますが、QSVがあるのにわざわざ買う必要はないでしょう。
どちらにしてもソフトウェアの対応が必須ですし...

書込番号:18541276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件

2015/03/04 12:27(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん
天地乖離す開闢の星さん
uPD70116さん
返信ありがとう御座います。
勉強不足で良く解かっていませんでした。
画像はモニター付属のソフトや調整で少し綺麗に見えるようになりました。
とりあえずはグラボなしで使ってみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:18542067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 yoiuさん
クチコミ投稿数:19件

CPU:i7-3770K
マザーボード:ASUS P8Z68-V INTELZ68 (B3)チップセット
メモリ:8GB
電源650w
OS7
グラボ: GTX470

同時使用目的
ガンダムオンライン
ニコ生視聴
ブラウザゲー
2ちゃん

これぐらいできますか?無理そうならこれができるグラボ教えてください
2万5千円ぐらいまでで

書込番号:18522647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/02/27 07:07(1年以上前)

GTX960が鉄板でしょう。GTX750tiの性能はGTX480と同じくらいです。

どっちを食べても美味しいですよ。

書込番号:18522707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/02/27 07:08(1年以上前)

ケースサイズによるけど760でも770でも970でもリファレンスモデルなら電力容量的にはいける。
ガンオンの推奨GPUがNVIDIA GeForceR GTX285 以上だから750tiでいいぞ。

書込番号:18522710

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/02/27 08:23(1年以上前)

どのみち、Nvidia系で行くならMaxwell世代のGPUになると思いますが、
その場合は下記のスレの情報も目を通しておいた方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634723/SortID=17815573/

BIOSアップデートや設定で解決はしそうですが…

ちなみに性能はGTX470とGTX750Tiだと、古いゲームだと同等ぐらいの性能だと思います。
スピードアップを感じたいのであればGTX960以上が個人的にはお勧めだと思います。

参考程度にお願いします。

書込番号:18522851

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/02/27 08:38(1年以上前)

連投失礼します。
スレ主さんのMBはgen2でしたね、
リンクの情報は気にする必要はないかもしれません。
すいません。

書込番号:18522885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GTX 570からの乗り換え

2015/02/25 19:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:42件

現在使用しているGTX570はブラウジング中で75℃、GPUファンが2800RPM前後です。
PCゲーム中(主にCS:GOやDota2など)は設定を下げても90℃ほどに、ファンは4000rpm(ドライヤーのようにうるさい)ほどまで上がります。HL2のような要求スペックが低いゲームでも上記のような状態になるのですが、750Tiに換装した所で高温度と回転数の上昇による騒音は解決されますか。
またスペックは現在と同じ環境のように設定を落としても60FPS出れば問題ないと考えています。
アドバイスお願いします。
他パーツの大まかなスペックはi7 2600, メモリは8GBです。

書込番号:18517728

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/02/25 20:21(1年以上前)

GTX750Tiは消費電力がGTX570の1/3以下なので、
発熱も騒音も少ないです。
この機種ではないですが自分の使用しているGTX750Tiは窒息気味ケースですが、
ゲームでも64℃までしか行きませんし騒音も気になりません。
違いに驚くと思いますよ。

ただ処理速度はGTX570より概ね下なので、
ゲームにもよるとは思いますが、さらにグラフィックの設定を下げる必要が有るかもしれませんので、
同じ設定でゲームをしたいのであれば、GTX760、GTX960の方が良いと思います。
ここら辺でも発熱&消費電力はGTX570よりははるかに少ないです。

参考程度に

書込番号:18517845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/02/25 20:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
現在プレイしているStarcraftというゲームは要求スペックがとても低く、他のゲームで起きる騒音問題が出ないので現在持っているものより若干劣っても問題ないと考えています。
SkyrimやGTA4(今後出る5)のような描画がモノを言うゲームでも視認性を求めて設定を落とすタイプなので、760まで手を伸ばすかはお財布と相談します。

書込番号:18517880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2015/02/26 23:03(1年以上前)

このモデル,ややファン径が小さそうなのが若干気にはなりますが,低消費電力・低発熱が信条の750Tiならさほど温度もファン回転も上がらず,おそらくファンノイズも気にならないくらいと予想します。
より描画負荷の高い新しいゲームを描画設定を極力落とさずに楽しみたいなら別ですが,CSとかHL2がプレイ対象なら750Tiで十分,というより数世代前のカードでも間に合うくらいでしょう。

それにしても,HL2(HalfLife2)懐かしいですね。名作でした。自分は本編のほかエピソードワンまでやりました。

書込番号:18522005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/02/26 23:18(1年以上前)

レスありがとうございます。ファンと言いますと、デュアルファンであるGTX750TI-OC-2GD5も検討しています。 http://kakaku.com/item/K0000625186/
しかしクチコミや比較記事があまり見当たらず、現在書き込んでいる方の補助電源不要と言う点が
決め手という意見が多いように見えます。URLを貼った方を買うメリットとしてはセミファンレスによる静音性の向上くらいで、同機種なのでスペック的には大差無いと考えています。
完全に無音を目指している訳ではないので、売れ筋ランキングが示す通りPHモデルの方に軍配が上がるといった考えで大丈夫でしょうか。

書込番号:18522065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング