GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

ホコリに強い「ダストプルーフファン」搭載のGTX 750 Tiビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 750 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月14日

  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDTVへのHDMI出力について質問です

2014/12/21 15:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

こんにちは。題名の接続方法で出力をしたいのですが、
この製品はHDMIで特別な設定等をせずに音声信号を乗せて1920×1080を指定してTV出力できますか?

今使っているGIGABYTEのGV-R485MC-1GHだと解像度をTVに綺麗に合わせられず
音声もHDMIに乗せられないので買い替えを検討しています。

TVはPanasonic TH-L37DT3を使っています。

HDTVで活用されている方のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

書込番号:18292164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/12/21 15:59(1年以上前)

下記のことは確認済ですか?

ATI RadeonシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される場合
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:18292205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/21 16:38(1年以上前)

今のビデオカードでも正しく設定すればHDMIに音は載るはず。
逆に他のカードでも設定を間違うと音は出ません。

radeon 4xxx番は、windows8以下なら黒枠を消せます。8.1は駄目です。

書込番号:18292308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

2014/12/21 17:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
スケーリング調整の事、気付かなかったです。とても参考になりました。

ただGV-R485MC-1GHは結構古いカードでして、DVI端子にHDMI変換アダプターを
付けて接続するので音声は乗せられないと思っています。

引き続き、GTX750TI-PH-2GD5でのHDMI接続についてご意見を募集します。
宜しくお願い致します。

書込番号:18292377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/12/21 17:37(1年以上前)

ここにやり方載ってますよ。750も下記で可能。

HDMI接続経由でディスプレイに音声を出力 [GeForce/Radeon]
http://astra.digi2.jp/a/e/g13_187_hdmi_geforceradeon.html

TH-L37DT3のマニュアルにHDMIで映像、アナログで音声をTVに接続できるよう書いてありますが
お試しになりましたか?

書込番号:18292482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/21 19:15(1年以上前)

RADEONだと DVI->HDMI変換で音信号も流れる場合はある。我が家の RADEON 4650はそうだ。
が、最初からHDMI端子付きのカードでないと書かれてる状況だと確認と見極めが難しそうだね。

書込番号:18292759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

2014/12/21 22:18(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

以前、あれこれ設定をいじって結局駄目だったので諦めていたのですが
頂いたアドバイスから改めて見直してみたところ、スケーリング調整と
音声出力が問題なく出来ました。音声出力はDVI変換アダプタ経由で
出来たので驚きました。

特に具体的な手順を示してくれたsusumus555さんには感謝しております。

GTX750TI-PH-2GD5の購入はとりあえず今回見送るという事で本件クローズします。

書込番号:18293432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:13件

現在ASUS P8H77-V CPU i3 2100 OS Win 8.1 64bit メモリー16GB ビデオカード無しです。
ゲームもしませんが、ビデオや写真の編集をやっています。
BD、AVCHD方式での書き込み再生に少し不満があるのでi3 2100 より高速なビデオカードの装着を考慮中です。
 このビデオカードが装着可能か?性能は如何でしょうか? PCに詳しく無いので教えて下さい。
 また、もう少しグレードを下げても現在より高速になるカードが有りましたらご提案下さい。

書込番号:18233539

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/03 17:13(1年以上前)

>>BD、AVCHD方式での書き込み再生に少し不満があるので

残念ながら、書き込みと再生に関してはビデオカードを追加しても性能はアップしません。

例えば、書き込み性能をアップするにはCore i3 2100からCore i7 3770Kにすれば2.6〜2.7倍性能アップします。

また、Core i3 2100内蔵のGPUでハードウェアエンコード(QSV)をすれば、現在の5倍以上の速度でエンコードが可能です(画像参照)。

書込番号:18233564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/12/03 19:07(1年以上前)

kokonoe h さん書き込み有難う御座いました。小生高齢、且つPCに詳しくないので、
ハドウエアエンコードする方法、機材等分かりません。済みませんが具体的に提案頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18233842

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/03 19:45(1年以上前)

TMPGEnc
TMPGEnc Authoring Works 5
http://kakaku.com/item/K0000348123/
\9,670

例えば、動画の編集をして変換してDVDやBDにする場合、上記のようなハードウェアエンコード(QSV)対応のソフトを使えば今までよりも5〜6倍くらい速く出力する事が出来ます。

今、お使いのソフトが何か分かりませんが、最近のソフトならQSVに対応しているかもしれません。

書込番号:18233967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 damoさん
クチコミ投稿数:12件

プレイヤー再インストール前の症状。

購入時から不安定な感じで動画再生が乱れたり
応答停止で回復したりといった感じでした。
(乱れは添付画像のとおりで今は問題ないです。)

再生の方はプレイヤーを全部アンインストールし
インストールし直すと普通に再生されるようになりましたが、
その後原因が分かりませんが システムファイル破損 で
起動しなくなったのでOSクリーンインストールしました。

その後まだ少しオンラインゲームなど不安定さが残っていて
ドライバーのアップデートする度にブルースクリーンで
何度やってもアップデート出来なかったのでセーフモードで
ドライバーを強引に前回と今回アップデートしましたが、
以前と違って今のところほぼ安定しています。(バージョン344.75にしてます。)


OS:Windows 7 Ultimate 64bit SP1
CPU:Core i5 3570K
メモリ:16GBでエラーは無し
マザー:Z68XP-UD4 BIOSは最新です。
SSD:OSとオンラインゲーム用
HDD:一部のゲームと一部のアプリとデータ用
電源:GIGABYTE 650W GZ-EMS65A-C1

何か相性?やっぱり不具合ですかね??
ソフマップで購入しもう一ヶ月以上経っていて
修理は送料が掛かるみたいなので迷ってるところです。

書込番号:18186438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/11/20 20:27(1年以上前)

どいうも新しいドライバのインストーラの仕様(あるいはバグ)だと思われますが、古いドライバの削除が不完全な場合があるのでしょう。
これを回避するためには、あらかじめコントロールパネルの「プログラムと機能」で、NVIDIAの管理ソフトとともに古いドライバを削除してから新しいドライバをインストールするといいかもしれません。

書込番号:18188238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 damoさん
クチコミ投稿数:12件

2014/11/20 20:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

今回のアップデートでそれはしていませんでした(汗
アンインストールもブルースクリーンで削除できなかったので
セーフモードでアンインストールしたところ通常インストール出来ました。

ちょっとこれで様子見て修理に出すか決めたいと思います。
初歩的なこと忘れていたので助かりました。

ありがとうございます。(人・ェ・)


書込番号:18188412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

必要電源は

2014/11/15 02:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:1件

質問失礼します。
こちらのグラボ購入検討なのですが、必要電源はどれくらいなのでしょうか?
550Wあれば足りますか?

書込番号:18168699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 02:57(1年以上前)

グラボ以外の構成がごく標準的な物であれば充分でしょう。

書込番号:18168716

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/15 05:23(1年以上前)

「消費電力 最大75W(補助電源コネクタなし)」
とされていますので,足ります!

書込番号:18168866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/15 10:59(1年以上前)

今使ってるPCが450wの電源でOCして使ってますが問題ないです

書込番号:18169607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2014/11/15 11:01(1年以上前)

訊くべきは電源容量であって、「電源は?」の問いには「1個で十分」が答えになります。
何と組み合わせるか知りませんし、CPUをオーバークロックするのかも知れませんが、定格で使うならこのカード1枚に最近のIntel CPUとドライブ類1個ずつという構成で250Wもあれば十分足ります。
このカードを4枚積むとか、HDDを何十台も積むとか、Xeonを4つ積むとか、一般的でない構成ならまた別ですが...

尤も電源は400〜700Wくらいが割安でしょうから、極端に少なくする必要はありません。
変換効率と価格を考えれば550Wは悪くない選択だとは思いますが、質もある程度は考えた方がいいです。
正常に動いている間は問題になることはないのですが、電源というのは数値で表し難いものなので、質の良いものを使って問題がないものとして扱う方が楽です。
電圧は比較的容易に測定可能ですが、問題になる一瞬の電圧低下とか、電流は測定が難しいのです。
特に電流を測定するのは事実上不可能と考えていいです。

書込番号:18169618

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

760と750ti...

2014/10/23 22:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

こんばんは
最近パソコンをくみ上げたのですが、グラフィックボードを追加したいと思っています。
正直、ゲームはほとんどしないので"とりあえず載せとく"程度です。
スライド作成などで動画編集ソフトやPhotoshopなどを使うのですが、Photoshopはたまにしか使わないし、購入予定の動画編集ソフト(Videostudio)はエンコード時のグラフィックボード使用率も低いとお聞きしました・・・
このASUSの750tiと最安の玄人志向のGTX760の価格差が約7000円。
どちらを選択すべきでしょうか?
ちなみにグラフィックボード搭載後にはデュアルモニターにする予定です。

書込番号:18084607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/23 23:36(1年以上前)

とりあえずで載せるならGT630,GT730あたりでもいいのではないでしょうか?省電力ですので

ELSA GeForce GT 730 LP 1GB
http://kakaku.com/item/K0000691093/

GeForce GT730速報+GT740 OC版紹介!
http://review.dospara.co.jp/archives/52106771.html

書込番号:18084899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/10/24 00:25(1年以上前)

susumus555さん
返信ありがとうございます。

この後、Powerdirectorの体験版を使ってみたのですがVideostudioより使いやすく感じました。
体験版を使用中、ふと思ったのがスライド作成中のプレビュー画面の映像が荒い、というか繊細ではないのです。
このような部分は、グラフィックボードを搭載することで解決するのでしょうか?

GT730ですね。なかなか低価格!検討してみたいと思います。

書込番号:18085094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/10/24 00:47(1年以上前)

実のところGT720/730は旧世代のリネーム。GPUのBIOSは新しいけど、アーキテクチャは古くて面白味が無い。
210/GT520/GT610なんて今じゃオンボ以下。

GTX750/750tiは最新世代アーキ"Maxwell"だから中身が新鮮。
リファレンスでは補助電源不要でスッキリ。
補助電源ゲーブルを這わせるのは格好悪いから、用もなく760を買うのは美しくない。

書込番号:18085143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/24 01:07(1年以上前)

>>ゲームはほとんどしないので"とりあえず載せとく"程度です。
この内容に、アーキテクチャの新旧がーって必要ですか?

書込番号:18085180

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/24 05:31(1年以上前)

取り敢えず・・・ならASUSで宜しいかと。

書込番号:18085412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2014/10/24 09:26(1年以上前)

>>>ゲームはほとんどしないので"とりあえず載せとく"程度です。
>この内容に、アーキテクチャの新旧がーって必要ですか?

それを言うなら載せないほうがいいね。静かだし消費電力少ないし。

用もないのに載せるなら消費電力の低い750Tiでしょ。

書込番号:18085828

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2014/10/25 11:40(1年以上前)

私は搭載しない方がいいと思います。
どうせ意味もなく載せるのならGeForce GTX960が出てからでいいと思います。

書込番号:18089858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/10/25 23:15(1年以上前)

twin-driveさん

返信ありがとうございます。
なるほど、リネームというのは名前を変えているだけで中身はほとんど変わっていないという理解でよろしいでしょうか?
初めてそんなことを聞きました。アドバイスありがとうございます。

沼さんさん

返信ありがとうございます。
この製品、750tiの中でも評判が良かったので検討しています。

ムアティブさん

返信ありがとうございます。
750ti、ですね。動画編集をするうえで760のほうが快適。というなら760にしたいと思いますが、750tiでも変わらないのなら安値で消費電力の低いこの製品にしたいと思います。

uPD70116さん
 
返信ありがとうございます。
最初は、とりあえず載せとけばいっか。と思っていたのですが、PowerDirectorの体験版を使ってみて「あったほうがいいな」と思いました。
どうしても制作しなくてはいけない思い出のスライドがあるので、検討しています。

書込番号:18092466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/10/25 23:22(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
一括の返信になってしまい申し訳ありません。

最近ふとオークションを見ていて、中古のグラフィックボードを探してみると安いものがいくつかありました。
650tiで現在価格3000円。できるだけコストを抑えたいので検討しています。
中古のグラフィックボードを買ううえで注意することはありますでしょうか?


書込番号:18092503

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2014/10/26 00:23(1年以上前)

先ずは中古というものを理解していますね。
どの様な環境で使用されたか、使用時間はどれだけか等、判る限りのものを調べて無理をしていないものを選ぶのがいいです。
それでも買って暫くしたら壊れたなんてこともあり得ます。

ファンやヒートシンクが汚いのは論外ですが、汚れは落とすことが出来ます。
見た目だけで判断することは出来ません。

書込番号:18092737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増設を考えているのですが…

2014/10/23 19:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:9件

別板で話したところ此方の製品を買おうか迷っている者です。

そこで質問なのですが此方の製品は電源ユニットに繋ぐ必要はないのですが?(電源ユニットに繋ぐならそちらも買い換えないといけないため)
増設等初心者なのですがケーブル(?)は別で買う必要があるのですか?

以上の2点が私の質問です。
ご回答、返信お待ちしております。

書込番号:18083850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2014/10/23 20:02(1年以上前)

このカードは補助電源を必要としないタイプなので、電源ユニットにPCIE用の補助電源のコネクターがなくてもかまいません。
どこにも電源ケーブルをつなぐコネクターもないので、別途変換ケーブルのようなものも必要ありません。

上位のOCモデルにするならまた話は変わりますが、GTX750Tiは電源交換もままならないPCでビデオカードを交換したい場合にはよさそうなやつですかね。

書込番号:18083882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/10/23 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

書込番号:18083905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2014/10/23 20:16(1年以上前)

この製品自体には、補助電源コネクタは必要ありませんが。補助電源コネクタが付いている750Tiと、さほど消費電力が変わる物ではありませんし。
補助電源コネクタが無いということは、ビデオカードが消費する電力を、全部マザーボード経由で供給しないと行けないということです。

つまり、電源ユニットの性能が低くて良いという意味にはなりませんので。その辺は把握した上で買いましょう。
今時のPCという前提なら。ビデオカード用補助電源コネクタが付いていないレベルの電源を搭載したPCなら、このビデオカードを搭載するのには、どのみち不安があります。

書込番号:18083933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/23 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

こちらのスペは
OS:Win7
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-3330 3.00GHz
マザボ:Inspiron660   (調べるとこのように表示されるのでこれがマザボの名称でよろしいのですかね?)
電源:初期状態(300W)
メモリ:8192MB RAM

なのですが、300Wのままでは使えない。電源の増設もしなければならない。ということですかね?

書込番号:18083973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/23 20:30(1年以上前)

>>CPU:Intel(R) Core(TM) i5-3330 3.00GHz
>>マザボ:Inspiron660   (調べるとこのように表示されるのでこれがマザボの名称で
>>よろしいのですかね?)

これはPCの名前です。
intel B75 Expressのマザーボードになります(マザーボードの製造元までは分かりません)。

>>なのですが、300Wのままでは使えない。電源の増設もしなければならない。ということですかね?

このビデオカードは補助電源無しモデルなので、今の300Wの電源(+12VAが17A、+12VBが9A)のままでも使用できます。

書込番号:18083995

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/23 21:16(1年以上前)

GeForce GTX 750 Tiだとゲーム時でも150〜170Wくらいの消費電力でしょう。

書込番号:18084198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/23 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
つまり電源の増設はしなくても遊べるという認識で間違いありませんね?
そうなりますとKAZU0002様の言っていることはどうゆうことになるのでしょうか??
私の認識ではKAZU0002様は電源も増設した方が良い。そう仰っているのだと思うのですが…

書込番号:18084233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/23 21:49(1年以上前)

>>つまり電源の増設はしなくても遊べるという認識で間違いありませんね?

このビデオカードは補助電源なしですし、今の300Wの電源(+12VAが17A、+12VBが9A)でも仕様上はそのままでも問題ないです。

>>そうなりますとKAZU0002様の言っていることはどうゆうことになるのでしょうか??
>>私の認識ではKAZU0002様は電源も増設した方が良い。そう仰っているのだと思うのですが…

このDELLのPCの電源は安モノなのであまり良いものではないです。
おそらくこのビデオカードくらいなら問題ないでしょうが、他にHDDを足したり拡張カードを増設したりするのなら電源を交換した方が余裕は出来ます。

書込番号:18084366

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月14日

GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング