
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年11月15日 19:32 |
![]() |
0 | 3 | 2015年11月15日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月14日 19:52 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年11月9日 04:26 |
![]() |
1 | 6 | 2015年11月8日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月5日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
この製品が私のPCのマザーボードで使用できるか解らないので教えて頂きたいです。
マザーボードの種類は説明書に、MSI「P55M-GD45/P55M-SD40」と書いてあります。
説明書の中にはスロットのところに、
PCI express 2.0x16スロットx1(PCI_E1)
PCI express 2.0x16スロットx1、PCI express gen2x4までの速度をサポート(PCI_E3)
PCI express 2.0x1スロットx1
PCI スロットx1、3.3v/5v PCIバスインターフェースをサポート
と書いてあります。
このグラボはASUSTeK NVIDIA GTX750チップセット搭載グラフィックカード GTX750TI-PH-2GD5 【PCI-Express3.0】
となっていましたので、PCI-Express3.0というのがマザーに無いので動かないのでしょうか?
必要な情報がこれだけでいいのか解りませんが、教えて頂けると助かります。
さらに何か書くべきことが必要でしたら指示してもらえれば書こうと思いますので、よろしくお願い致します。
1点

スロット自体は互換性があるので大丈夫です。
ただソフトウェアの不備で起動しないという場合もあるので、そのリスクを受け入れられるかどうかです。
このくらいになると試す人が少ないので、情報が得られるかどうかは判りません。
書込番号:19320061
1点

>エーリカとリコさん
PCI expressは上位互換ですので、使用できます。
2.0x16の速度になりますが、動画再生やゲーム用途でしたら、ほとんど変わらないと思います。
あとパソコンケースの方ですが、スリムパソコンの場合はサイズ的に無理ですので、
ロープロファイルの物を選ぶ必要があります。
書込番号:19320222
2点

>uPD70116さん
教えて下さって有り難うございます〜^^
互換性があるのですね。
基本的には動くということが解りましたので助かりました。
ソフトウェアの不備で起動しないというのは調べても解らないことのようですので、
たぶん動くだろうと信じて購入することに致します。
>ぷータロPさん
追加での説明、有り難うございます〜^^
もしマザーが3.0でグラボが2.0という感じで逆だったら大丈夫だろうと想像はついたんですけど、
マザーの方が小さい数字だったので動くのかどうかさっぱり解っていませんでした。
使用用途は書かれている通りの動画再生やゲームが中心です。
街作りゲームが好きなんですけど、街が大きくなってくるとだんだん重くなってきて動かすのが大変になってきていたので、
もう少し快適に遊べたら嬉しいなと思っていました。
速度も殆ど変わらないとのことですので安心しました。
パソコンケースは昔の納品書を探してきたらミドルタワーって書いてありました。
こちらも大丈夫のようです。
お二人様、詳しい説明を有り難うございました〜^^
おかげで安心して購入することが出来ます。
すごく助かりました、本当に有り難うございました。m(__)m
書込番号:19320791
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
投稿件数と金額からレスを立てます。少し長文となりますが、ご容赦を!
さて、PC新調です。別のSSD購入でレスを立てております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725581/#19309355
その情報からこの辺りかな〜と思い追加レスを立てました。
以下のPCならグラフィックボードのお勧めは何でしょうか?
(主処理:3D-CAD,動画編集とエンコード、PCSX2でPS2ゲーム)
※3D-CADは、i5の4500番台のオンボードで十分に動きます。
最低希望
端子:DIV×2(HIMI ×1 と DIV ×1)で2画面使用出来ること。
縦横:モニターが対応できないので1920×1280が最大で良いです。
金額:1〜1.5万程度(安い分は歓迎です) 下のSSD1枚を減らそうか悩み中。
新調PC
OS Windows 7 Professional 64-bit SP1
CPU Core i7-4790
M/B ASRock H97 Pro4
メモリ DDR3-1333(667 MHz) 8GB×4枚
SSD 850 EVO MZ-75E250B/IT 250GB(メイン)
⇒850 EVO MZ-75E250B/IT 250GB(サブ)※RAID組むかも。
HDD WD10EADS-00M2B0 931GB
Hitachi HDS721050CLA362 500GB
G/B NVIDIA GeForce 9800 GT 1GB
電源 500W
現状、旧PC以前はオンボードオンリー。会社は今もオンボードで画面を見ています。
PS.正直な話でグラフィックボードは、無くても良いかな〜ぐらいしか考えの為、無知です。
容量が大きいければ良いのでは? でも、その容量の適正量は?となっており、
何の為に、何の機能を重視するなどもご教授を頂ければ幸いです。
0点

必要になるまではオンボードで問題無いかと。
パーツ構成を見たところ
体感では違いが判らないけど、メモリはDDR3-1333ではなくDDR3-1600(かそれ以上)が良いと思う。
>NVIDIA GeForce 9800 GT 1GB
電力を食うので手放すか押入れの肥やしでいいと思う。
> 容量が大きいければ良いのでは? でも、その容量の適正量は?
使いたいソフトの要求スペックが例えば「VRAM 最低1GB。2GB以上を推奨」ならVRAMが2GBか、予算次第では奮発して同じGPUのメモリ4GBのものを選ぶかな。
メインメモリとは違って自分で適正値を把握する人はあんまりいないはず。
>何の為に、何の機能を重視する
静音性ならセミファンレスモデルか低消費電力・低発熱の下位モデル。配置スペースが狭いなら組付け易さを考えてショート基板か補助電源の要らないもの。
電力効率や価格を考えるとビデオカードが欲しくなったら「とりあえずGTX750/ti」で間違ってはないかと。
書込番号:19314440
0点

>twin-driveさん 助言ありがとうございます。
必要になるまではオンボードで問題無いかと。NVIDIA GeForce 9800 GT 1GB=電力を食う。
>なるほど、助言の通り、Win7評価でオンボード:6.7、9800GT増設:6.8。
>あんまり、意味ないのかな〜G/Bベンチはしていないです。
メモリはDDR3-1333ではなくDDR3-1600(かそれ以上)が良いと思う。
>SSD側でも回答したのですが、予算0円で32GB詰めるので・・・
容量が大きいければ良いのでは? でも、その容量の適正量は?
ソフトの要求スペック「VRAM 最低1GB。2GB以上を推奨」=2GB GPUメモリ4GB
>推奨=ハイスペと思いましたが、G/Bは、推奨2倍ぐらいがハイスペになるのですね。
何の為に、何の機能を重視するか?
・静音性ならセミファンレスか、低消費電力・低発熱
・配置スペースを考える。補助電源の要らないもの。
>確かにスペースは、色々考える事ありますね。今回はATXタワーになるので気にしません。
>音は気になりますね。補助電源ケーブルは、余っているので邪魔だから切ってしまいたい
>衝動に駆られます。(と言いつつ何時もケース裏に残しますが)
電力効率や価格を考えると欲しくなったら「GTX750/ti」で間違ってはないかと。
>ま、安く手に入ったらですが、2GBで、GTX680TIなど視野にれ中古探してみます。
>取り合えず、オンボードで使ってみます。
書込番号:19318517
0点

いや、ゲーム用ビデオカードのスペックを語る場合に限っては
1.GPUチップのグレード(ex:750ti,970)
2.VRAMの種類(ex:DDR3,GDDR5,DDR5X,HBM)
3.VRAMの容量
の順で良し悪しが決まるので、「同じGPU・同じVRAM規格なら」メモリが多い方が良いという意味です。微妙なグレードのGPUではDDR3とGDDR5モデルが混在していますが、容量が少なくても高速なメモリを積んでいる方がベンチスコアが高くなります。
最近のビデオカードでよく話題になるGTX970/980はGDDR5を4GB搭載している一方、VRAM6GB以上を積んでいるGeforceは980TiやTitan系なので、逆説的にメモリ(メインメモリではなくVRAMという意味で)は多くても4GBもあれば困らないはず。(ゲームのターゲット層という意味で)
VRAMは2GBあれば充分で当分4GBモデルを買うのは投資の無駄である可能性は否定できませんが、ゲーム用ビデオカードのこれからの主流が4GB以上なので、新品のビデオカードを買うならこっちかなと。
書込番号:19319859
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
子供がガンダムオンラインを始めると言い出したので追加しました。
MHF (1080P設定)
A10のみ 3032
A10+GTX750Ti 8474
とこんなに差が出ました。これのほかにFX8532E+AMD R7-260で使っていますが、そっちは8046程度と
追い越されてます。。追加でこっちも変更するか真剣に悩んでます。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
最近のゲームをプレイする際に画面のカクつきが気になるので、グラフィッボードの買い換えを検討しています。
現在のパソコンにこのグラフィクボードを搭載可能か、もしくは別におすすめのグラフィックボードがあれば教えてください(個人的には静音性よりもパフォーマンス重視のグラボが好みで、予算は2万まで)
用途は主にゲームプレイです。最近はleague of legendやheroes of the stormをプレイしています。
スペックに余裕ができれば配信しながらゲームできるようになるといいなと思ってますが、グラフィックボード以外にもパーツ交換する必要があるのでしょうか、そちらも合わせて聞きたいです。
電源 UNITCOM UN-550A14 (550W)
マザー GA-MA790FX-DS5
CPU Phenom2 BlackEdition
メモリ DDR2 2G*4
現グラボ SAPPHIRE HD6870
よろしくお願いします
0点

>>CPU Phenom2 BlackEdition
>>現グラボ SAPPHIRE HD6870
可能かどうかというと搭載可能です。
ただ、元がRadeon HD 6870なので、もう少し予算を増やしてGeForceR GTX 960にした方が良いかとは思います。
Palit Microsystems
GeForceR GTX 960 OC(2048MB GDDR5) NE5X960S1041-2060F [PCIExp 2GB] ドスパラWeb限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000755746/
\23,980
書込番号:19299950
1点

Phenom II X2、X3、X4、X6 どれですか?
AMDでそろえるなら、R7 360/370ってのもあります。
書込番号:19300341
1点

お二人方返信ありがとございます!
私は自作pcとパーツ交換の経験はあるのですが、交換のスパンが長くパーツ情報には疎いのでグラボ情報大変助かります!
>susumus555さん
値段的になんとか手が届きそうです!gtx750tiは価格ドットコムで一番人気だったようなので、それを参考に買おうとしていましたが、他にもお手頃でグラフィックも良いものがあるのであるのでればそちらのほうがいいですね
>kokonoe_hさん
cpuはphenom2*4 965processor 3.40GHです
R7 370、検索してみましたがよさげですね!こちらの情報も参考になります!
とりあえず現時点ではR370とGTX960の比較動画を見つけたのでそちらを参考にこの二つのどちらかにしようかと思います!
お二人方本当に助かりました♪ありがとございます!
もしまだ候補や、おすすめのものがあればよろしくお願いします!
書込番号:19300858
0点

2万円だとGeForce GTX 950って選択肢もあります。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150820108/
Palit Microsystems
GeForce GTX 950 StormX Dual (2048MB GDDR5) NE5X950S1041-2063F [PCIExp 2GB] ドスパラWeb限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000809568/
Phenom II X4 965 BEですね。
少しづついじるなら、新品マザーボードも結構あります。
FX-63x0やFX-83x0などにも乗せ換えたり可能。
GIGABYTE GA-MA790FX-DS5 [2007/11]
http://kakaku.com/item/05405013245/
GIGABYTE SocketAM3+
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000729218_K0000724579_K0000786409_K0000777015
来年、SocketAM4に切り替わる予定です。さくっと全部入れ替えるなら待つ案もありますし、
AMDにこだわらない場合、IntelならすでにLGA1151に切り替わっているのでそちらもいいかも。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/15/news073_2.html
書込番号:19301175
1点

>susumus555さん
丁寧な返答ありがとうございます。
質問当初は最近のGPU事情が全くわからなかったので困っていましたが、一度目に返答いただいたあとにその情報をもとにGPUの性能比較サイトなどを自分なりに閲覧してみました。
その結果たどり着いた↓を買おうかと思っております。
SAPPHIRE R9 380 2G GDDR5 PCI-E DI/DD/H/DP DUAL-X [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000787482/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
予算はだいぶオーバーしてしまいましたが、私は買い換えのペースが遅いのでおもいきってこれを買おうと思います!
Gtxシリーズも考えましたが現グラボのRシリーズはひどい不具合もなくしっかり仕事してくれていたので、それを信頼してまたRシリーズでいかせていただこうと思います!(R7 360/370はgtx960に若干劣るようだったのでこちらを選択しました)
また、マザーボードもいずれは買い換えようと思っていたのでそちらもお金に余裕ができたらまた参考にさせていただきます
大変助かりました!ありがとうございます!
質問しなければ、返答がなければ、gtx750を買っていたところでした。
書込番号:19301197
0点

R9 380いいですね。段々と予算上限が上がっていくのはよくありますよ。
電源もそろそろお迎えが来るかもしれません。貯金して備えてください。
書込番号:19301268
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
4Kモニターにするために、今使っているパソコン(デルの5年前のinspiron580sでcorei3の4GBです)に取り付けることはできますか?ゲーム等はしなくてただ4Kモニターを購入して4K解像度を楽しみたいだけです。
0点

ご提示のグラボは取り付けできません。
inspiron580sはスリムPCなのでロープロファイル型グラボしか装着できません。
現在750Tiでロープロタイプはこれらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000763467_K0000625360_K0000625099&spec=101_1-1-2-3_2-1_3-1_5-1-2-3-4,102_6-1-2-3-4
HDMI:最大4096x2160@24Hz・・・ HDMIにて4K@24Hzは可能です。
書込番号:19219761
1点

inspiron580sってロープロファイルと呼ばれるスリム型のビデオカードを搭載するのでしょうから、
DisplayPort1.2映像出力端子が欲しいところ。
HDMI2.0映像出力端子なら4K液晶モニタの選択肢が狭いだろう。
3840×2160の30HzならDVI-DデュアルリンクもしくはHDMI1.4で接続すれば表示できるかも。
3840×2160の60Hzを表示するにはDisplayPort1.2映像出力端子が欲しいところ。
GeForce GTX 560 TiのDVI-Dデュアルリンク接続で3840×2160の30Hzは表示できる4K液晶モニタもある。
さて、GTX750TI-PH-2GD5ってロープロファイルではないですよね?inspiron580sってロープロファイルなら、
物理的に搭載するにはPCケースを 金のこぎり で切るしかないか・・・。
書込番号:19219767
0点

ただ単に4K表示をしたいのなら下記の製品があります。
電源容量の関係もありますので、あまり高性能なビデオカードを付けると電源のファンがうなるカモ。
4K表示のビデオカード \5,910〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000698258_K0000684124_K0000686386_K0000693479_K0000686387
書込番号:19220492
0点

hdmi1.4を4kというのはちょっと。。。
書込番号:19296817
0点

モニターを何にするのか、それ次第でしょう。
接続端子が決まらないと、使えるカードが決まりません。
本当にInspiron 580sならロープロフィールですが、Inspiron 580ならフルハイトのカードも入ります。
また両者の違いはケースと電源のみなので、ケースを換えればフルハイトのものも入れられます。
書込番号:19297161
0点

GTX950でもロープロファイル対応は登録ないので、HDMI2.0はあきらめる、として。
DisplayPortがあるロープロファイルのカードならあるので
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687034_K0000684229_K0000627467
もちろんこれが全てではなく超適当に選んだだけだけれど、こんな奴の中から選べば。
4Kモニターが液晶テレビだったりするならuPD70116さんが書かれているように、思い切ってケースと電源を買い換えてしまうのが選択肢を増やすいい方法ですね。
書込番号:19297632
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





