
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年9月26日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月22日 20:07 |
![]() |
0 | 5 | 2015年9月22日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月22日 19:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年9月21日 15:18 |
![]() |
6 | 7 | 2015年9月5日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
現在使用しているのが玄人志向RH6950-E1GHW/DPを使っています。【http://review.kakaku.com/review/K0000238991/】
知り合いのPCをオンボードからグラフィックボードにするのに小額の予算しかないようなので、私のPCにGTX750TI-PH-2GD5を置換し
元のRH6950-E1GHW/DPを譲ろうか検討しています。
実際こちらを置換したところで性能はどのように変わるのでしょうか?
色々調べてみたのですが、にわか知識の私では違いがあまり分かりませんでした・・・
知り合いはMinecraftを少しMODを入れてやる程度の性能があればいいので、あまり変わらないのであれば安価なグラボ【http://kakaku.com/item/K0000771862/】を取り付けてもいいと思っています。
知り合いのPC電源に関してはまだ余裕があるものを取り付けてあるので問題ないと思います。
Minecraft推奨動作環境
CPU:Intel Core i3
または Athlon U(K10) 2.8GHz
メモリ:4GB以上
GPU:GeForce 2xx Series
または AMD Radeon HD 5xxx Series (OpenGL3.3)
グラフィックボードに詳しい方よろしくお願いします。
0点

RADEON HD 6950とGTX750Tiなら、後者の方が1割弱高性能…というところですね。
消費電力は大差があるようですが(TDPで200W:60W)。性能は似たような物です。
>知り合いはMinecraftを少しMODを入れてやる程度の性能があればいいので、あまり変わらないのであれば安価なグラボ【http://kakaku.com/item/K0000771862/】を取り付けてもいいと思っています。
そのPCの仕様が不明なので、なんともですが。3000円程度のビデオカードでは、改善するかは微妙です。
現状でMinecraftに難があるのなら、この程度のビデオカードではいかんともし難いのでは無いかと思いますし。MinecraftはCPUもそこそこ使いますので、ビデオカードだけ高性能にしてもアンバランスなだけです。
書込番号:19176749
0点

>Minecraftを少しMODを入れてやる程度
このへんのレベルがよくわかりませんが、もししっかりとした影MODを入れたりするのであれば、
全然パワー不足です。GTX970クラスのグラボが必要になります。
デフォルト及びそれに近いなら大した性能のグラボは必要ないので、HD6950でも大丈夫だと思います。
電源についてですが、HD6950積むなら550w以上の電源が必要です。
書込番号:19176753
0点

2980円のそのRADEON HD 5450ではCPU内臓のグラフィック性能とあまり変わりません。
6950-E1GHW/DPをあげてGTX750TI-PH-2GD5にしても良いでしょう。
消費電力も少なくなりますのでエコです。
CPUが低性能でビデオカードが高性能でも現状よりは良くなるのでいいのではないでしょうか。
書込番号:19176809
0点

>KAZU0002さん
迅速な返信ありがとうございます。
知り合いのPCは私が組んだものなのですが
CPU core i5 3.2G
メモリ 4GB
電源 600w
で組んであります。(後のアップグレードを考え電源は余裕を持たせていました。)
一度オンボードグラフィックでMinecraftを動作させたのですがとりあえずは動く感じでした。(ほんの少しカクつく)
もう少しグラフィック性能があればバニラ状態なら快適かな?という判断です。
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
影MODは高負荷が掛かるのは存じておりますのでそこまではしないorさせないようにしようと思っています。
MODといっても木こりMODやらの少しプレイが快適になるかな?ぐらいのものを想定しております。
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
やはり3000円程度のグラボだとあまり意味がないのでしょうね。
KAZU0002さんの返信にも書いたのですがもう少しグラフィック性能があればいいかな?という感じだったので
知り合いの予算の範囲(Minecraftのアカウント代含め)で考えて出した結果なのでやはり置換から譲るほうがいいような気がします。
もう少し知り合いと相談してみて決めようと思います。
書込番号:19176911
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
現在、GTX560にて2画面の複製もしくは拡張にて使用しています。
1画面はPCモニター、もう一つの画面はTVにHDMIで接続している状態となります。
音声に関してはオンボードからのスピーカーとHDMIによるTVの出力に切り替えが可能です。
今回はPCモニターの追加(3画面)にて本製品を検討しています。
PCモニター2台を拡張、TV画面にてメインモニターの複製を行いたいのですが可能なのでしょうか?
将来性の事を考えて更にPCモニターを追加する事も踏まえて【GV-N750OC-1GI [PCIExp 1GB]】
も検討していたのですが、本製品でも4画面出力が可能なのかも教えて頂けたら嬉しいです。
OSはWindows10でマザー、CPUともにビデオカードと併用出来ない製品(H61)です。
以上の複製、拡張の同時使用 4画面出力可否についてご返答の程お願い致します。
0点

複製の方は判りませんが、アナログRGBを混ぜれば4画面は可能です。
多分複製すると著作権保護の動画は映せません。
書込番号:19163594
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

>二ゴー二ゴーさん
価格比較のショップ一覧からの「ショップの売り場に行く」か、
クチコミ掲示板検索の上のPR部からたどれます。
PR部分に関しては広告の関係上常にamazonが表示されるわけではないですが・・・。
書込番号:19103193
0点

本日ツクモ電機名古屋1号店で税抜\11980で、ゲットしました。
750tiがこの値段なら満足です
書込番号:19163405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]

本日ツクモ電機名古屋1号店で税抜\11980で、ゲットしました。
750tiがこの値段なら満足です
書込番号:19163398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
起動時にASUSのロゴ以降画面が映らなくなります。
マザーボードにおいて、ブートデバイスのランプが赤く点灯しているので、接続している機械に問題があると
PCが言っているようです。
この症状は、Nvidia750Tiを接続しているときのみ起こり、外して他の機器もしくはオンボードで起動すると、
正常に動作します。
OS: Windows 7 Pro 64bit
スペックは、
CPU: Corei7 3770
マザー:ASUS P8Z77-V PRO
メモリ: 32GB
電源: 不明(容量は1000W)
グラボ: オンボード or Nvidia9800GT or Nvidia750Ti(2個)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この症状が出始めたのは、最近WINアップデートをやって、電源を落とし、
CPUクーラーをリテール品からカブト2??とか言うものに変えてからです。
今までは、Nvidia750Ti(+他のグラボ)をつけて起動しても問題はありませんでした。
念のために、グラボのドライバーをフリーソフトで完全?に削除してからも試してみましたが何も症状は変わっていません。
今まで普通に使えていたのに急に使えなくなった意味がよくわかりません。
念のために、Nvidia750Tiの新品を接続して試してみましたが、症状はまったく同じでした。
まとめると、
Nvidia750Tiを使ってPCを起動する
↓
ASUSのロゴ画面が表示されたまま、マザーボードのブートデバイスに異常のランプがついたまま。
↓
何も変わらず。BIOS画面を起動できる画面のはずだが、キーボードを押しても反応なし。
Nvidia750Tiを接続しなければ正常に起動可能。
使えなくなった前後の変化:WIN7アップデート及び、CPUクーラーの交換。
Nvidia750Tiを今までどおり使いたいので、わかる方いましたらご教授お願いします。
0点

電源が疑わしいです。 不明とか書かれてるし、いつ頃購入されたかもわからない古い電源ではないでしょうか?
「Nvidia9800GT」の言葉も書かれてるくらいですし、その時代の電源じゃないのですか?
もしそうなら、真っ先に電源交換してお試しされるのをお勧めします。
書込番号:19159008
0点

最近はMSも色々やらかしてるのでWindows Updateの前は、自分で復元ポイントを作成しておいた方がいいと思います。
こういう時にWindows Update前に戻して検証できれば疑わしい原因を一つ消せますので。
書込番号:19159637
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
今まではグラフィックボードを搭載してなかったんですが、この商品を取り付けたらDVDやブルーレイをより綺麗に見ることができるようになるんでしょうか?ゲーム等はしないんですが、DVDやブルーレイを綺麗に見ることができるようになるのなら取り付けようかなと思ってます。
0点

ビデオカードで代わる物ではありません。
PCの画像は、綺麗より正確さの方が優先されますので。現状に不満がということなら、画像補正機能の付いたTVに繋いたほうが良いでしょう。
書込番号:19112265
3点

ビデオカードを増設してもDVDやBDの画質は変わりません。
DVDやBDを綺麗な画質で見るには、専用機のBDレコーダーと液晶テレビを購入して見た方が補正してくれるので圧倒的に綺麗です。
書込番号:19112330
1点

使用したことないけれど
5KPlayer
http://www.5kplayer.com/index-jp.htm
手持ちの動画を全部見返したくなるヌルヌル高画質化無料ソフトがヤバイ!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/285/285226/
書込番号:19112668
1点

え、ビデオカードで発色は結構変わるよ。良いか悪いかは好みだけど。
我が家では、同じモニタでデジタル接続、同一ソフト、メディアで
AMD, nVidia,Intel HD graphics
みな色が微妙に違う。同じRadeonでもモデルで違う。
オーバーレイとGDI描画でも違う。
同じビデオカードで、カラー調整だけでも大幅に変わるのに、常連のお二人、変わらないって、どういう意味ですか?
発色も画質の一つの要素です。
過去ログにも類似質問ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336715/
書込番号:19113192
1点

ビデオカードによって発色は違いますが、動画のブロックノイズやランダムノイズ、モスキートノイズ、ドット妨害、クロスカラーなどを低減などはあまり変わりません。
PowerDVDで再生してPCでBDを見るよりも、BDレコーダで再生してテレビで見た方がノイズも少なく綺麗です。
この価格コムの掲示板でも「PC(PowerDVD)でDVDやBDを見るがテレビで見るよりも画質が汚い(画質が粗い)。どうしたら良いですか?」という質問がたまにあります。
PCは専用機ではないのでその辺は難しいのだと思います。
DIGA(ディーガ) > ブルーレイディーガ画質技術
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/picture/
書込番号:19113362
0点

pc再生環境工夫するより、再生するテレビやBDレコーダに投資する方が簡単に綺麗な画像が得られるのは同意だが、ビデオカードで動画画質が変わるか、変わらないかというのと、それは違うよね。
書込番号:19113490
0点

ビデオカードの発色もメーカーやチップなどで個性があるので、GTX750TIがソニー信者二歩手前さんの好みに合ったものとも言い切れない。もしかするとintelの内蔵GPUの発色の方が好みかもしれない。
液晶モニタの組み合わせでも発色が異なって来るので、どれが一番いいのかもなかなか分からないです。
また、ノイズを除去してクリアな映像が見たいです!となると、ビデオカードよりも再生ソフトを変えた方が良いかもしれない。
「綺麗に見たい!」の綺麗とは発色なのかノイズを軽減したクリアな映像なのか?漠然と綺麗とはなかなか難しいものである。
ソニー信者二歩手前さんがソニー信者なのでソニーのテレビ並に綺麗に見たい!となるとビデオカードを足して満足いただけるか難しい・・・
書込番号:19113536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





