『2又ケーブルと電源について』のクチコミ掲示板

BDR-XD05R [Red] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB3.0 設置方式:外付け BDR-XD05R [Red]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDR-XD05R [Red]の価格比較
  • BDR-XD05R [Red]の店頭購入
  • BDR-XD05R [Red]のスペック・仕様
  • BDR-XD05R [Red]のレビュー
  • BDR-XD05R [Red]のクチコミ
  • BDR-XD05R [Red]の画像・動画
  • BDR-XD05R [Red]のピックアップリスト
  • BDR-XD05R [Red]のオークション

BDR-XD05R [Red]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 3月17日

  • BDR-XD05R [Red]の価格比較
  • BDR-XD05R [Red]の店頭購入
  • BDR-XD05R [Red]のスペック・仕様
  • BDR-XD05R [Red]のレビュー
  • BDR-XD05R [Red]のクチコミ
  • BDR-XD05R [Red]の画像・動画
  • BDR-XD05R [Red]のピックアップリスト
  • BDR-XD05R [Red]のオークション

『2又ケーブルと電源について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDR-XD05R [Red]」のクチコミ掲示板に
BDR-XD05R [Red]を新規書き込みBDR-XD05R [Red]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

2又ケーブルと電源について

2014/11/06 22:13(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD05R [Red]

クチコミ投稿数:155件

この機種で(というよりUSB3.0機器全般だと思いますが)、付属の2又USBケーブルから電源を取る際にはまりましたので参考まで。

結論だけ述べますと、バスパワーで使う場合にはUSB3.0ポートに接続しないと危険らしいということです。

この機種には2又に分かれたUSBケーブルが付属しており説明書を参照すると、電源容量が足りないときには2本ともUSBポートに接続してくださいとの記述があります。

とりあえず何も考えずUSB HUBに接続して使用したところ動作しなかったため、電源足りないのだなと思って2本目もUSB HUBにつなぎましたがやはり動作しませんでした。

ケーブルを2本とも接続した状態でWindows側では何か反応しているのですが、正常にドライバがインストールされない、本機側はステータスランプが点滅を繰り返しており、イジェクトボタンを押しても蓋が開かないという状態でした。

手順がおかしいですがwマニュアルを確認すると定格電流1Aとなっており、よーーく考えたら接続していたHUBはバスパワータイプだったので、あ、電力足りないなっということで、考えなしに1A供給可能なUSB電源をサブコネクタに接続して、これなら足りるだろうと思ったところやはり動作しませんでしたww

ためしにPC本体についているUSB3.0ポートにメインケーブルのみ接続したところ正常に動作するようになったため、今度はPC本体のUSB2.0ポートにメインケーブルのみを接続したところ、ドライブとしては正常に認識したのですが、DVDなどを正常に読み込むことができませんでした。

通常USB2.0は1ポートあたり500mAまでしか給電できないため、当たり前に電力不足ということでPC本体のUSB2.0ポートに2本ともケーブルを挿したところ、やはり正常に動作しませんでした…

そこで、USB3.0ポートで正常に動作している際、どのくらいの電流が流れているか確認したところ、DVDの読み込み時で最大750mA程度流れていることが分かりました。実は2本で接続した際の電流量も測定しようとしたのですがうまく測れませんでした。

この程度であればPC本体のUSB2.0ポート2つで動くはずなのですがなぜか認識はするのですが正常に動作しなかったので、全体で3Aまで給電可能なセルフパワーのUSB2.0HUBに2本とも接続したところ正常に動作しました。

最終的に、使用を考えていたバスパワーUSB2.0HUBが使えない&使用する場所までポートを延長したいということで、セルフパワーUSB3.0HUBを新規に購入して接続し正常に使えるようになりました。

以上のことから、USB2.0ポートで使用する場合には、確実に400mA以上給電可能なポートを2ポート使用しないと正常に動作しないということで、PC本体(特にノートPCは危険かも)に存在するUSB2.0ポートで2本接続でも正常に動作しない可能性があるということになります。

マニュアルには正常に動作しない場合やHUBに接続する場合にはACアダプタをを使用するように記述されていますが、別売りのACアダプタを購入しないと初期不良なのか電力不足なのか判断がつきかねるというは少し困りものです。

他社製品では電力不足を表示するインジケータがついている物もあるので、この辺は改善してほしいですね。

まぁ、USB3.0のHUBであってもセルフパワーでないと同じ問題が起きると思いますが、USB2.0のポートで使用する場合にはACアダプターを接続して使用する方が安全のようです。

書込番号:18138245

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2014/11/06 23:04(1年以上前)

昔、バッファローのドライブはACアダプターを同梱していましたが、最近はけち臭くなりました。

書込番号:18138529

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:24487件Goodアンサー獲得:2394件

2014/11/07 05:36(1年以上前)

>まぁ、USB3.0のHUBであってもセルフパワーでないと同じ問題が起きると思いますが、USB2.0のポートで使用する場合にはACアダプターを接続して使用する方が安全のようです。

お説のとおり・・・

書込番号:18139267

ナイスクチコミ!1


80℃さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/09 14:17(1年以上前)

今更ですが、参考になりました。USB3のバスパワー・ポート(ORICO U3R1H4-BK)に接続したところ、使えたのですが、PCがだんだん重くなっていきました。重くなった理由は不明ですが、電流不足でドライブの動作が不安定になったのではないかと思います。PC本体のUSB3ポート(拡張ポート)に接続したところ、そのようなことがなくなりました。

スレ主さん、ありがとうございます。

書込番号:20023537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

BDR-XD05R [Red]
パイオニア

BDR-XD05R [Red]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 3月17日

BDR-XD05R [Red]をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング