LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年8月25日 10:53 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2022年9月18日 10:40 |
![]() |
8 | 4 | 2022年6月10日 23:28 |
![]() |
8 | 11 | 2022年4月16日 01:50 |
![]() |
10 | 10 | 2021年7月16日 00:31 |
![]() |
3 | 5 | 2021年6月12日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4で動画撮影時に録音がされず困っております。
外部マイクなど附属品は装着しておらず、内蔵マイクでの録音です。
問題発生時の設定は、
[システム周波数]24.00Hz
[記録方式]MOV
[画質設定]FHD,100Mbps,24,00p
です。
この設定にすると、設定画面の[マイクレベル表示][マイクレベル設定]が黒抜き文字になって変更できなくなり、撮影画面でもマイクレベル表示が消えます。
([画質設定]を200Mbpsや50Mbpsにした時は問題なく録音されます。マイクに関する設定画面も触れるようになります。)
生産中止のカメラで恐縮ですが、困っています……。
原因等おわかりになる方がいらっしゃれば、ご教示願えますでしょうか。
0点

>teru1992さん
動画のメニューで「バリアブルフレームレート」がONになっていませんか
バリアブルフレームレートに設定されてるとMOVのFHD,100Mbpsはクイックとスローの設定になるので音声の記録はできません
パナソニックのWebサイトの取説サイトで「その他の一眼カメラ」をクリックすると生産完了品の取説がダウンロードできます
GH4の活用ガイドをダウンロードして確認して下さい。 活用ガイド174Pに記載してます
書込番号:25863813
2点

ありがとうございます!おっしゃる通りでした!
取扱説明書には一応目を通したですが、見落としておりました……。
助かりました。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25864252
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
動画メインで旅行に持って行くぐらいで、
特定の使用用途は決まっていないのですが、
名機と言われているGH-4とAPS-Cのα6400との比較でどちらの方が動画が精細でしょうか?
GH-4の現物を見たことも触ったこともないので、イメージが掴めません。
4Kだったらこちらの方がオススメとかアドバイスいただければありがたいです。レンズは
標準レンズを中心に数本それぞれ持っています。
amazonで新品がこの価格で出ることは、もう無いと思いますので、漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
書込番号:24890703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

精細かどうかだけで選んだらα6400のほうが上でしょう。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/feature_6.html
6k相当の映像を4kに変換してるので、普通に撮る分には十分高画質です。
これがGH5ならこちらにも優位性がありますが、GH4だと価格とレンズの携帯性くらいしか優位性はありません。
書込番号:24890861
3点

画質はエンジンの世代で変わるからパナソニック押しの自分でもα6400かな。GH4は発熱に強い、S5の電池使えるから電池持ちがいいぐらいかな。
書込番号:24890875
3点

https://youtu.be/6ZLmng_nJkM
私はこの動画を見て購入を決めたのですが、
GH4世代のイメージセンサーをベースに、ローパスフィルターレスにしたのが、G8やGX7mk2です。
書込番号:24890908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ご返信いただきありがとうございます。
過去スレによく似た投稿があったので、返信は無いかもと思っていました。
>hunayanさん
αシリーズの動画の発色は好きなのですが、
あのGH-4が50000円台なので悩ましいところです。センサーが違うので画素数の単純な比較もできないし、これ以上機材はできるだけ増やしたくないので、6k→4kなんですね。貴重なアドバイスありがとうございます。
>しま89さん
パナソニック押しの方がαというのは結構
説得力ありますね。
昔、ヨドバシの店頭でpanasonicの京都を題材にした店頭CMのボケの処理に感動したことがあって、そんなふうに撮影して画像処理したいなと思ったことがあります。プロの仕事なのであこがれみたいなものですが、、
>ポポーノキさん
GH5やG8ならαより優位ですよというけとですね。紹介くださったyoutubeも参考にしてみます。
αもNEX時代は比較的コンパクトだったのですが、だんだん大きくなってきてAVCHDでコンパクトで性能の良い機種をと考えています。
皆さん、すぐに返信いただき本当にありがとうございました。
書込番号:24891169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nagisanokazeさん
GH4が2014年販売で当時最新の16Mセンサーだけどローパス有りの時代、α6400は2019年発売でローパスレスのセンサーですので完全に世代が違います。ただソニーのAPS-Cはα6400以降は手抜きしているので機能も性能も何も変わってませんけどね。
書込番号:24891228
2点

>nagisanokazeさん
精細さなどの画質を気にされるのならば、
技術革新が早い今の世の中で、8年前の2世代も前の機種を買おうと言うのが間違いです。
当然中古で購入されるのでしょうから、
とりあえず安く4Kを撮りたい。
というのであれば、GH4も選択肢に入るでしょうが、
精細さとか思われるならば、せめて、1世代前の中でご検討下さい。
書込番号:24891332
1点

https://youtu.be/K0eAGO969fY?t=183
GH4とGH5は精細感はほとんど変わりません。
GH4はあっさり目の画質です。
欠点はAFが弱いことでしょうか。
この動画ではGH5のAFも弱いですが、その後GH5はファームアップで格段によくなりました。
GH4はローリングシャッターが多めに出ます。α6400も同じくらいだと思います。
それと、どちらも手振れ補正がないのですが、それは問題ないのでしょうか?
書込番号:24891706
1点

私はGH4を購入しました。
(注文したところで手元に現物はありませんが)
ずっと使っている Panasonic ビデオカメラ HC-V600M のバッテリーがヘタってきたのと、もう10年も使っているのでここいらが買い替え時かなと。
Panasonic の現行機種 VX992MSも考えてはいたのですが、映像素子サイズが変わらないので画質の大幅な向上は見込めないと判断しましたので却下。
あと価格差。
ズームレンズ一本購入しても、そう大差は無いからです。
(4K撮影は全く考えていません。
レコーダーで円盤に残す使い方してますのでAVCHD フルHD 60P撮影可能で高画質なら満足です。)
あまりに高価なものは買えませんが。
暗所に弱いとか手ブレ補正が付いてないなど旧式であるのは否めません。
しかし、1/2.3型とマイクロフォーサーズとでは7.7倍もの映像素子比があります。
ここが絶対の強みと判断しています。
私はほとんど三脚を使いますので手ブレ補正が無くとも大して困りません。
ビデオカメラでは手ブレ補正オフにすることがほとんどです。
書込番号:24891728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くちだけさん
>taka0730さん
>野球仮面さん
返信ありがとうございます。ピントが甘く、あっさりめなんですか?
もし、遅かったらシーンも限られてしまうかもしれませんね。
昔使っていたpana機を思い出しました。ちょっと辛いかな。
手ぶれは大丈夫です。シビアな時は三脚多用するので。荷物が嵩張るので小さいのがいいかと。ヨドバシで最新機も見ましたが、4/3なのに大きいなと思いました。
G4Hのアマゾン新品価格が安いので、どうかなって思った次第ですが、皆さんの貴重なご意見をいただき、ちょっと考えてみます。
書込番号:24895196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤解を与えたようで、補足します。
AFが弱いのは静止画の追従連写と、動画です。
止まっているものに対しては瞬時にピントが合います。
また、動画の高感度性能はGH5のほうが優れていますが、静止画は同じレベルです。
また、色味については、誇張感がなくナチュラルな色で、私はGH4のほうが好みです。
また、電池の持ちは、GH4はGH5の3倍くらい持ちます。
書込番号:24913132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうすでに決定済かと思われますが、購入→その後を。
はっきりとオススメできません。
私のは不具合多過ぎでした。
1台目はセンサーにゴミの不着。
ゴミ取り機能を何度使っても取れません。
で
返品交換。
今度は大丈夫
のはずが
モニターに何も映らなくなる不具合が頻発。
共に新品でこれでした。
1台目も度々、この症状が起こっていました。(by Aで始まる通販サイトで2014年モデルです)
で
返品返金となりました。
しかし、いいところも。
質感は抜群
理想的なサイズ
マグネシウム合金ボディ
AVCHDでイベントライブを撮影しました。
ビデオカメラとは比較にならない高精細、高画質。
別次元の世界です。
女の子の肌、髪のキメまでわかりそうなぐらい。
(家庭用ビデオカメラではこんな芸当は不可能です。比較対象は10年前のPanasonicのV600M)
でも8年前のモデルとはいえ、旗艦モデルだったのは伊達ではありません。
モニターが素晴らしい。
一度、有機液晶を使うと他のものはダメダメ液晶に見えます。
あと細いところはレビューに記してあります。
G99に買い替えました。
不具合あるかどうかまだわかりませんが、期待してます。
書込番号:24926582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taka0730さん、野球仮面さん
追加で貴重なご意見ありがとうございます。
>taka0730さん
メインが動画なので、ピントとかを考えてたら後継機の方が良いんでしょうね。予算とサイズに限りがあるので微妙なところです。
>野球仮面さん
迷ってる間に新品で安いの売切れてしまいまし
た。
今で60000円ぐらいで、明るいレンズ買ったら100000円超えるぐらいかな。それならαのボディだけ買い換えようかなと思っているところです。夕景が綺麗な季節になるし、悩ましいところです。
書込番号:24928337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
ども。saltです。
GH4の新品をamazonで購入しました。中古でもいいかなとは思ったのですが、あまり価格差が無いようなので、思い切って新品にしました。
それで、液晶の保護フイルムも購入しようと思ったのですが、もう8年も前の機種なので、netのどこを探しても在庫が無いのです。他機種用の代替品でGH4に合いそうなものを探していますが、うまく検索ヒットしないので、どなたかGH4ユーザの方のご意見をお聞かせいただきたいと思い、投稿いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

>oshiosaltさん
アマゾンで 液晶保護フィルム GH4 で結構ヒットしますが・・・
書込番号:24785733
1点

>oshiosaltさん
ヨドバシに在庫残少ですがあるようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002818885/
書込番号:24786014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonに液晶保護フィルムも液晶保護ガラスも売っていますが。
この手の製品は、専用製品というより他製品と共通が普通です。
液晶サイズが同じなら使えますが、GH4・GH3・GX8共用。
書込番号:24786296
1点

どもっ!。saltです。
皆さんレスありがとうございました。
小職のNET検索がへたくそだったようですね。
それで、アドバイスいただきました、ヨドバシドットコムさんで、
無事液晶保護フイルム GH8/GX8用のものを注文することができました。
明後日届くことになり、来週から、通勤バッグや、お出かけカバンで携帯したいと思います。
だいぶ型落ちですが、フラッグシップモデルを手に入れたのは初めてで、ワクワク感で胸いっぱいです。
では、また、近いうちに。
書込番号:24787232
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
お世話になります。
画質も十分で、中古でもこなれてきたので、
購入を検討しております。
iPhone 11Pro Max(もしくは11以降)をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
こちらの機種と静止画・動画、どちらがいい感じでしょうか?
PCへの取り込みやすさや使い勝手・アドバイスなども交えて、
ご意見いただけると有り難いです。
発売日・時代が違うので比較しているサイトが無いのですが、
こちらでしたら精通されている方がいらっしゃると思いましたので、
質問させて頂きました。
室内撮影がメインで、
あまり外で撮影する予定はありません。
手振れがないとのことなので、
レンズは以下を検討しております。
LUMIX G VARIO F3.5-5.6 14-42mm
初めてのデジタル一眼です。
宜しくお願い致します。
0点

>coron-chanさん
GH4を2台所有し、iPhone 12 miniを使用しています。
iPhoneはスマホとしては優秀ですが、GH4のようにレンズ交換ができません。また、マイクロフォーサーズでセンサーサイズは小型とはいえ、レンズ径もスマホよりずっと大きく、従って光を取り入れやすく、光量の少ない室内でも有利です。またGH4はその後GH5やGH6からは無くなってしまった内蔵フラッシュを装備していて手軽にフラッシュ撮影ができます。
室内メインの場合、レンズはもうちょっと明るいものの方が自由が効きますが、予算次第で良いと思います。
iPhoneが上回るのは4K@60p撮影ができることと、液晶パネルが大きいことくらいではないでしょうか。
PCへの取り込みも、SDカードを使用するGH4の方がストレートにカードリーダー経由で取り込め、自由度が高いです。
書込番号:24700779
2点

はじめまして。
お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございます。
まさしく、知りたかったことです。
Youtubeを探しまくっても、無かったので、
やはりこちらにお聞きして良かったです (^^♪
レンズのことに関しては、理解が浅いのでもう少し調べてみる必要がありますね。
ちなみに、メルカリで2万円以内を検討していますので、
室内用のお勧めを調べてみたいと思います。
書込番号:24700799
0点

あえて今GH4を購入する理由はなんでしようか。
G8の方が手ブレ補正付いてますし、V-logならG99は搭載してます、両機種ともGH4より機能は上で4K動画無制限です。
後GH4はDFD初期の機種ですので、DFDはパナソニックのレンズしか対応しませんよ
書込番号:24700809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
>あえて今GH4を購入する理由はなんでしようか。
予算です。5万ぐらいで収まりそうだという感じで、
予算内である程度まんべんなく強く、という感じでたどり着いたのがGH4です。
G8を調べたら、確かに良さそうなのですが、
ただ、中古でも7〜8万ぐらいになってしまいます。
GH4の手振れのなさも気になるところではありますが、
GH4を5万(レンズ込みで)とした場合、
それから+2~3万を出してでも、G5を進めたい感じでしょうか?
書込番号:24700849
0点

>coron-chanさん
GH4、GH5、GH6と所有していますが、機能的には、予算と腕力が許すならなるべく新しい機種をオススメします。
新しくなるにつれて制限が少なくなり、自分で工夫する必要がなくなり、撮影に集中できるからです。しま89さんが書かれている手ぶれ補正機能はその代表格ですし、GH4(4K@30p)、GH5(4K@60p、GH6(4K@120p)などと動画もどんどん進化しています。GH6で4Kのスーパースローモーションを撮ると感動します。
一方で、個人的にはGH5あたりからMFT(マイクロフォーサーズ)の良さのはずである小型軽量の利点がなくなってしまったのは残念で、GH6に至ってはソニーのフルサイズより大きく重くなってしまいました。
パナのMFTカメラは同じラインなら世代が新しい方が明らかに高機能なのですが、だんだん気軽に持ち出しづらくなっています。軽量コンパクトなGH4をいまだに私が使っているのもそれが理由です。私にとってGH4は現在はサブカメラですが、静止画メインで動き物を撮らないとか(例えば体育館ではなく、キッチンで使うなど)ならいまだにGH4もアリとも思います。
御自分が何を優先するかを今一度確認されると良いのかな、と思います。
書込番号:24700911
2点

>coron-chanさん
G5?G8ですよね。
何を撮りたいかで変わりますが、単純に安いのなら、手ブレ補正の有無は大きいのでG8をススメます。
G8からローパスレスになって気持ち画質はよくなってます
書込番号:24700958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メルカリで2万円以内を検討していますので、
先日も、個人売買のルートでカビが生えたか一部のレンズが曇った劣悪品(マトモな商売の上では単なるゴミ)を購入してしまった方の質問スレがありました。
カビが生えている場合は、他のカメラやレンズへ伝染して カビ パンデミックになると節約どころか損失ばかりになります。
個人の意思は否定しませんが、劣悪品(マトモな商売の上では単なるゴミ)であったとき、マトモに返品 = 返金できることが【確実に保証されている】べきかと思います。
※仮に輸送中の事故が原因であっても
※別のレンズですが。
書込番号:24701025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coron-chanさん
> GH4の手振れのなさも気になるところではありますが、
>GH4を5万(レンズ込みで)とした場合、
>それから+2~3万を出してでも
室内ですよね。
LUMIX G VARIO F3.5-5.6 14-42mmは手振れ
補正機能が有るものの、室内に適してる明るさと
してはギリです。
手ぶれ補正が無しレンズも考えてボディ内手振れ
補正は付いてた方が良いかなと思います。
あと今回ただ撮るだけのiPhoneから多少なりとも
静止画や動画への理解や操作技術が必要なカメラへ
のステップアップですよね。
そこは大丈夫なのでしょうか? 結構撮影する事に
特化してるのが一眼カメラだから、すぐに高画質で
綺麗な物が撮れると思っていないかが心配です。
書込番号:24701242
0点

>hattin89さん
>ありがとう、世界さん
>しま89さん
>新・元住ブレーメンさん
どこをみてもGH4にはかなり良い感触を持ちつつも、
口をそろえて手振れ補正が無いことを不満点として挙げていたので、
あるべき機能と理解しました。
G8で考えようと思います。
短時間でこれほど参考になるご意見を頂き、
有難うございました。
レンズ、こういうのどうですかね?
LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.
https://jp.mercari.com/item/m58104563737
ペンタックス SMC TAKUMAR 55mm F1.8
https://jp.mercari.com/item/m94134992024
書込番号:24701350
0点

>coron-chanさん
手ぶれ補正無くても撮れるとは言いますが、あった方が絶対いいですよ。撮影が楽です。
LUMIX G 20mm F1.7ですか、写りはいいですよ、ただAFうるさいとか、遅いとかいわくはありますがいいレンズですが、メルカリのこれですか、結構傷物ですよ。自分なら扱いが雑、悪いから傷が付いてる。だから動作に不安、懸念があるので手を出さないですね。出品者のコメントは当てにしてません。
SMC TAKUMAR 55mmはオールドレンズですので自己責任で、M4/3だと焦点距離2倍の110mm相当の望遠レンズになります、あまり寄ることができません、レンズの真ん中使うので周辺光量落ちなどが出ません、あとAFは無いですよ。
それとマウントアダプターが必要です、K&F Conceptの安いのでいいと思います。アマゾンのリンク貼っておきます
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LECYVNK
書込番号:24701582
1点

>しま89さん
アドバイスまで、ありがとうございます。
色々調べてみたのですが、
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K
が評判も良さげなので、検討しています。
↓
https://jp.mercari.com/item/m81179824841
書込番号:24701600
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
複数台のGHー4を使って同時に撮影したいのですが、細かい設定をSDカードに入れて
他のGH–4にコピーしていくようなことはできないですか?
どうも説明書には見当たらないのですが…知ってる方 教えてください。
0点

情報は出ないんじゃない。
・同じ機種を複数台使用するユーザを想定していない。
・出荷時の動作チェックを容易にするための隠し機能としてあるかも。
(↑↑↓↓←→BAってやつね)
あったとしても隠し機能なんで表に出ない。
書込番号:24240717
1点

↑↑↓↓←→←→BA だった。ごめん。
書込番号:24240721
1点

そうでしたか。
ちょろっと触っただけですが、Gh-5にはそんな機能があったような記憶が…
書込番号:24240793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

探している時間で、
数台程度の設定変更は終わっていたかも?
※何度も設定変更を行うならば、別。
書込番号:24240805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GH4はLUT(ルックアップテーブル)は対応してませんよ。
新規購入ならGH5mk2がオススメです
書込番号:24240809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ちょっと気になったので。
コノBAというのは
ナンのことでしょうか?どこにありますか?
ミスでしょうか
書込番号:24240888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファミコン世代じゃないと通じない(笑)
書込番号:24241025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか細かい設定まで全く同一にするって
レンズも同じのをつけて同じ光の状態なのだろうか?
書込番号:24242003
1点

>坊主さん
動画やるとわかるよ。
色を合わせるのが大変なんだよ。
マルチカメラで同じレンズでもアングル違いを収録するだろうし。
LUT当てられないとさらに大変でしょうね。
書込番号:24242105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4を使って動画を撮り始めましたがレンズはルミックスの12-35を使っています
フルHDで録画のモードにすると画面がクロップされて写真のときと同じ画角では撮れませんでした
これはこう言う仕様でしょうか?
もしくはどこかに設定があるんでしょうか?
書込番号:24183425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka-jtrさん
それは画角では無く比率じゃないですか?
写真だと4:3か3:2で撮影してるけど、動画モードでFHDなら16:9で撮ってるからじゃないでしょうか。
それだと、同じ物を撮影しても変わってくると思いますよ。
写真は普通にA,S,Mとかオートを使われて撮影した方が良いです。
あくまで動画モードの写真は動画の1コマを出すだけですから。
書込番号:24183522
0点

今、出先ですぐには確認できないのですが4k動画を撮るときはクロップされるって書いてたのでもしかしたら気づかないうちに設定をさわってしまったかもです
また帰ったら確認してみます
書込番号:24183541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka-jtrさん
4Kだと確かにクロップされるので違ってきますね。
動画は動画、写真は写真と撮影モードは変えて撮影した方が良いですよ。
折角、HH4良いカメラ使ってるんだから。
書込番号:24183617
1点

>taka-jtrさん
フルHDの場合16:9になるのでクロップでなくアスペクトの違いになります。
リンクの左側のMFT センサーの写真を参考にして下さい
https://www.cameralabs.com/panasonic-lumix-gh5s-review/
4kで撮影した時に画角が変わるのをクロップといいます。GH4 は1.31倍になります。
書込番号:24183968
0点

家に帰ってきて確認してみました
写真は三脚にたててカメラの位置などは変えていません
録画してたのはMP4 FHD 30pでした
1枚目の画像が写真のマニュアルモードでレンズは12-35mmの12mmです
録画されたのが2枚目の画角でした
設定を変えてMP4 4K 24Pにしたら3枚目の画角になりました
動画を撮る時はムービーのMモードに切り替えています
説明書には4Kだとクロップされると書いてましたが
FHDの2枚目がアスペクト比の違いと言うことでしょうか?
どう見てもクロップされてるようにしか見えないですが
そしてこれを書きながら設定をいじってたら『EXテレコン』がONになってました
これが原因でした
EXテレコンをOFFにしたらFHDでも広く撮れて4Kだと少しクロップされてました
皆様ありがとうございました
書込番号:24185129
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





