LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

お薦めのレンズはどれ?

2015/12/13 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 おbakaさん
クチコミ投稿数:72件

GH4に合う標準ズームレンズを探していますが、似たようなのがたくさんあって、どれが良いか判断できません。

画質(解像力)が良いズーム(広角側が12〜14mmくらいで、望遠側が32〜140mmの間)レンズで
ずばりおすすめのものは何でしょうか。
明るさはそんなに必要ないです。同じくらいの描写なら価格が安い方がいいです。
最上級高画質なものも知りたいですけど、どっちかというと、値段の割に高画質で定評があるものを教えてほしいです。
よろしくおねがいします。
ちなみに、単焦点は14mmと20mmを持ってます。

書込番号:19399402

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/13 04:24(1年以上前)

おbakaさん、おはようございます。

これしかないでしょう!・・・と私は思います。一番使用頻度が高いです。コストパフォーマンス最高だと思います。

●LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000782660/

書込番号:19399408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/13 04:36(1年以上前)

純正の標準ズームレンズって高倍率の14-140mm合わせると7つかな。
一応全部使ったことあるけど、12-35mm F2.8がダントツでいいです。オリンパスの12-40mmみたいに寄れれば尚いいんだけど。
他は多少良い悪いはあっても似たり寄ったり。
G1のキットレンズだった14-45mmはキットレンズの中でも比較的評判良かったですね。
12-35mmもそんな高くないし、驚くほどの画質でも有りません。
画質だけで言えば単焦点ですね。お手持ちの20mmの方が12-35mmよりいいんじゃないかな。

書込番号:19399417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/13 08:24(1年以上前)


> 最上級高画質なもの

以下に示すレンズがおすすめです。

しかも、一眼レフ用のレンズよりも破格のお値段になっています。

1) LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000378040/

2) LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000418188/

書込番号:19399655

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/13 09:25(1年以上前)

>明るさはそんなに必要ないです。

ズームレンズの場合は、F2.8通しズームの場合はコストよりも性能を優先して設計されますので
暗いズームより性能が高くなっています。

その為、

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
http://kakaku.com/item/K0000378040/

がいいように思います。

書込番号:19399783

ナイスクチコミ!3


スレ主 おbakaさん
クチコミ投稿数:72件

2015/12/13 11:15(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、12-35F2.8のようですね。
ちなみに実売価格が他の3〜4倍しますが、やはり描写も3〜4倍良いでしょうか。
それ以外は似たり寄ったりなのですね。

書込番号:19400089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/12/13 11:16(1年以上前)

画質重視なら12-35mm/F2.8
汎用性重視なら14-140mm/F3.5-5.6
だと思います。
(個人的には12-120mmなんてのが出たらいいなあ、とか思っています。)

書込番号:19400094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/13 11:25(1年以上前)

新14-140mmは高倍率ズームの中では一番いいみたいです。
http://digicame-info.com/2015/12/dxomarked14-150mm-f4-56-ii.html

http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Panasonic-LUMIX-G-VARIO-14-42mm-F35-56-II-ASPH-MEGA-OIS-on-Olympus-PEN-E-PL5-versus-Panasonic-LUMIX-G-VARIO-14-140mm-F35-56-ASPH-POWER-OIS-on-Olympus-PEN-E-PL5-versus-Panasonic-LUMIX-G-X-VARIO-12-35mm-F28-ASPH-POWER-OIS-on-Olympus-PEN-E-P5__1105_839_1152_839_960_883

14-42IIと14-140、12-35の比較です。
14-140は中望遠くらいまでなら開放から端(隅はやや劣るが)の方まで割と良好に解像するようです。
14-42IIは広角側が開放で結構甘いです。
12-35mmは開放だと思ったより均一性は低いですが中央の解像力は流石です。
F4まで絞ると均一性が高くなるし、そもそもの解像力が他二つと比べるとかなり高くなってます。
10P-Mpixっていう数字は単焦点の15mm F1.7や20mm F1.7に匹敵する数字(これらは11P-Mpix)なので、かなり高性能だと思っていいかと。

14-140mmが6万くらいするのですが、望遠が必要なければもう少し頑張ってF2.8行ったほうがいいでしょうね。

書込番号:19400116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/13 11:30(1年以上前)

おbakaさん

朝方・夕方・夜や室内撮影やポートレートをされるのでしたら、F値が明るいレンズの方がコントロールし易いですが、
それ以外の用途ですと、F値が明るいレンズでなくても撮影出来ます。

書込番号:19400133

ナイスクチコミ!1


スレ主 おbakaさん
クチコミ投稿数:72件

2015/12/13 11:40(1年以上前)

12-35 F2.8かと、14-45/14-42/14-140での描写の比較をしたサイトを先ほどから探していますが、見つかりません。
12-35がどのくらい他と比べて良いのか、画質を比較したサイトはないでしょうか。
自分の単焦点と同じくらいですかね。

ちなみに知りたいのは画質でして、自分の場合、3脚を使ってF5.6くらいに絞る用途なので、F3.5とF2.8のスペックの違いはどちらもいいです。

書込番号:19400167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/13 11:50(1年以上前)

おbakaさん

> 自分の単焦点と同じくらいですかね。

同じ世代物ですと、単焦点の方が、レンズ構成上、画質はいいかと思いますけど。

> 3脚を使ってF5.6くらいに絞る用途

問題は、撮影された写真を大きく引き延ばしされた場合、大口径レンズの方が有利です。
どこまで、引き延ばしするかで決まって来るかと思います。

書込番号:19400188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/13 11:54(1年以上前)

> ちなみに実売価格が他の3〜4倍しますが、やはり描写も3〜4倍良いでしょうか。

ムリムリ。RX1ぐらいなら、はっきりした違いが分かるかも?


標準ズームなら、14-42mmUが素直で使いやすいですよ。12-35mmの1/3の値段で、描写が1/3ではない。

14-140mmもオススメです。なんたって焦点距離が3倍なのに、描写が1/3ではない。

書込番号:19400205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/13 11:59(1年以上前)

おbakaさん こんにちは

マイクロフォーサーズの標準ズーム 解像度良いレンズ多いですし 絞って使うのでしたら極端な差は無いように思います 動画もとられるのでしたら 14-140mm相性いいと思います。

書込番号:19400213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/12/15 14:04(1年以上前)

3本ともあるけれど、使用頻度は
14-140 80%
35-100 15%
12−35  5%
という感じ。メインが動画ということもあるけれど、そんな感じです。

解像感にしても、/2.8 の二本も少し絞ったほうがいいので、似たような感じです。/2.8 の 二本はどうしても少しぼかしたい時という感じです。しかし、ぼかしたいというのなら/2.8 といえど単焦点にはかないません。ただ、35-100の焦点域は単焦点レンズが少ないので使わざるを得ないという感じでが、換算70-200/2.8 があの大きさとは信じがたいような逸品です。12-35 は、正直微妙なポジションです。14-140で代替可能だと思います。

書込番号:19406405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/15 14:58(1年以上前)

>おbakaさん
14-140mmは評判が良く、リニューアルされてますのでおすすめです^^
予算があれば12-35mm+35-100mmのペアですが・・・

書込番号:19406507

ナイスクチコミ!3


スレ主 おbakaさん
クチコミ投稿数:72件

2015/12/15 23:47(1年以上前)

皆さんありがとうございました

>池上富士夫さん

>2.8 の二本も少し絞ったほうがいいので、似たような感じです。

このお一言でF2.8はやめることにしました。
大変参考になりました。

パナのレンズは薄いのから厚いのまでスペックが似たようなものがたくさんあるので、
ある意味不思議で、描写面でどのくらい差があるのか、大変に気になっていました。

書込番号:19408059

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景の撮影

2015/11/13 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

動画撮影するならGH4とα7sどっちが良いと思いますか。
夜景ならα7sでしょうか。
総合的にはGH4になりますか。

書込番号:19312308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/13 03:16(1年以上前)

価格も含めた総合力だとGH4だと思いますよ

α7sの場合どちらかと言うとフルサイズのレンズラインナップを持っていて夜景専用モデル的な要素が多いと思います

プロの世界でも普段はキャノンのシステム(フルサイズ)を使っていて夜景専用モデルとしてマウントアダプターを使ってα7sを使っている人は結構いますから

書込番号:19312337

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/13 08:33(1年以上前)

>動画撮影するならGH4とα7sどっちが良いと思いますか。

撮像素子のサイズがぜんぜん違いますので、大きな撮像素子の独特の感じの動画を撮りたいと思われるのでしたら
α7sのほうがいいと思います。


>夜景ならα7sでしょうか。

暗いところでの撮影(高感度撮影)を重視したカメラがα7sですので
夜景もα7sの方が向いていると思います。

書込番号:19312627

ナイスクチコミ!1


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2015/11/13 09:19(1年以上前)

夜に飛行機が飛んでるのとか星を長時間露光した都会の夜景など撮影したいです。
フォーカスの早さとか合わせやすさはどうでしょうか。
三脚も水平で動かしやすいのは高額になりますよね。
動画と静止画、両方撮影します。

書込番号:19312735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/13 09:42(1年以上前)

who999さん こんにちは

レンズの選択肢の多さから考えると GH4になると思いますが やはり 高感度となると α7sになると思います。

後三脚ですが スリックには 少し前までは 動画・静止画対応タイプの 大型タイプがあったのですが カタログ落ちしてしまい 小型タイプの330 HDしか残っていませんが ミラーレスの場合 軽いレンズでしたら 使えそうな気がします。

この三脚 に付いている雲台 オイルフリュードとフリクションコントロールが付いているので 動画でも使いやすいと思いますが 小型の為 強度には少し不安がありますし 本格的な動画用では有りませんので 水平だし機能は付いていません。

330 HD
http://www.slik.co.jp/pro-series/hd/4906752101629.html
http://kakaku.com/item/K0000416905/

書込番号:19312776

ナイスクチコミ!1


HHごりさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/13 10:05(1年以上前)

9月に、スイスアルプス、マッターホルンの未明から夜明け風景を4K撮影してきました。まだ、真っ暗なウチから少しずつ明るくなって、マッターホルンの頂上から稜線を下方に徐々に日が当たっていく様子。黄金のマッターホルン、ゴールデンホルンが生まれる様子が撮影できました。その間、約2時間半。前夜には、開山150周年で登山道に灯りがともされる様子も撮影。9月とはいえ、撮影地点は3100b(ゴルナグラート)です。夜は氷点下?回しっぱなしで、温かいところに居て放置していました。
 一眼動画でのこういう長時間連続撮影は、GHシリーズの専売特許です。まあ、夜景と言っても撮影条件によるということでしょうか。レンズを含めた大きさ、重さ等カメラ側の条件も大きな条件でしょう。今のところ、長時間ライブなどイベントや自然の風景変化を中心にした撮影対象と経済力含めた私の条件からは、GH4しか選択肢がありません。特殊かも知れませんが、一例としてご紹介しました。

書込番号:19312825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/13 12:49(1年以上前)

「夜景」ってISOを控えめで上げないからa7sの様な高感度カメラは必ずしも必要でない場合がありますよ。
ただ、感度が良いカメラの方がS/N比やシャッタースピードに余裕があるので有利ではあります。

「夜間撮影」となると暗い所でも明るく撮りたい場合もあるので高感度性能の優れたカメラが絶対的に有利です。
夜景なのか夜間撮影なのかで判断基準が変わってくると思います。

常識的な夜間撮影の範囲ならGH4に明るいレンズを使えば十分に綺麗に撮れると思います。
あと、4K内部記録ができるGH4の方が面白いと思います。

書込番号:19313196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/11/13 19:06(1年以上前)

>who999さん

今回購入するカメラで撮るのは「夜に飛行機が飛んでるのとか星を長時間露光した都会の夜景など」だけでしょうか?

それとも日常的なスナップや旅行などの際にも静止画や動画を撮る予定でしょうか?

4K動画は撮影しますか?

私はGH4とα7sの後継機のα7sII(こちらは日がまだ浅いですが)の両方を所有していますが、オールラウンダーで撮れた映像の歩留まりが高いのはいまのところ圧倒的にGH4です。AF/MFによらずピーキング表示などまで含めたフォーカスの合わせやすさ、レスポンスの早さ、特にファインダーや液晶パネルの見やすさなど、GH4の方が明らかに完成度が高いです。なので、質問の後半二つにもYesがつくようであれば、GH4をお勧めします。

ただ、α7s(II)はフルサイズでボケが大きいこと、高感度が得意(私はGH4の常用限界は6400だと思っていますが、α7s(II)はその4倍は行けます)なことがあり、今回の購入する目的が「夜に飛行機が飛んでるのとか星を長時間露光した都会の夜景など」を撮影するだけならやはりα7s(II)をお勧めします。

センサーサイズや感度などカタログスペックだけを見るとα7s(II)は魅力的ですが、どれだけ使える映像が撮れるかと考えると、私が今後α7s(II)を持ち出す機会は15%くらいかなと思っています。で、それは夜間の撮影や、大ボケが欲しい時で、何度もやり直しが効く状況です。

書込番号:19313927

Goodアンサーナイスクチコミ!5


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/13 21:33(1年以上前)

ここでは、そりゃ皆さんGH4を進めるでしょう。
夜降りてくる飛行機を動画で、なんてGH4では撮れません。
7S以外には撮れませんよ。
昼間撮ってもボケ味から、全く違いますから。

どうしても4Kの撮影をカメラ内でしてしまわないとこまるのであれば別ですが。

撮影から、夜の動き物まで撮影できるのはα7Sだけですよ。

書込番号:19314334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/11/13 23:14(1年以上前)

>夜降りてくる飛行機を動画で、なんてGH4では撮れません。

問題なく撮れます。

是非撮れなかった動画を見せてください。あと、7sで撮れた動画も。

書込番号:19314670

ナイスクチコミ!10


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 sumizoonchannel 

2015/11/14 02:19(1年以上前)

>who999さん

夜間での「高感度撮影」に関して言えば画質ではα7sに軍配が上がります。
が、降りてくる飛行機程度であればF1.4程度の明るさがあるレンズであればISO800で1/30くらいの設定で見た目の明るさくらいでの撮影可能ですよ。見た目の明るさ以上の監視カメラっぽい動画を撮りたいのであればα7s/α7s2でしょうね。
この時のノイズのレベルが許容できるかどうかではありますが。。。。
GH4もα7sも両方使っていますがどちらか一方というなら総合力で4K内部収録もできるGH4かなぁと思います。

尚、参考までに伊丹空港千里川の真下からのGH4でのショットは下記動画の1:57にあります。
https://youtu.be/WPZEokCrtug
これ以上明るく低ノイズが希望でしたらα7s(2)しか選択肢はないかもしれません。

書込番号:19315066

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2015/11/14 06:52(1年以上前)

カメラはD750、OMD E-M5U、FZ1000を主に使っています。FZ1000とOMDは最近買いました。
FZ1000で夜景の高感度だとノイズが多いと思います。4K動画も少し撮影しました。PCがi3なのと4Kモニターがないのでかくかくにしか再生できません。
それでi7のカメラマン用BTOを注文しました。4Kモニター、EIZOは高額なので買えないので安いのを探しています。
FZ1000を買わないでGH4にすればよかったと後悔しています。
夜景で三脚はハスキーなどを使います。でも雲台をマンフロットのギア式使ったら飛んでいる飛行機は追えないです。
やっぱりビデオ用三脚、雲台が必要かなと思います。
平行をすぐに出せる雲台にしたいです。良いのは高額ですね。
OMDのコンポジット機能を使い始めて便利だと思いました。
GH4だと安くなっているので買おうかなと思いました。でもα7sはフルサイズだからそれのほうがきれいに撮影できそうと思います。
お金に余裕がないのでなるべく安く良いものを買いたいです。
星夜景はOMDのコンポジットとより一眼レフニコン、キヤノンでインターバルでたくさん撮影して合成した方が奇麗ですか。そういうのはまだやったことがありません。数百枚を合成する方法は。

書込番号:19315224

ナイスクチコミ!1


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2015/11/14 07:15(1年以上前)

三脚はスリック pro500hdとハスキーなどを持っています。スリック pro500hdは雲台と三脚の中間につける平行出す部分が行方不明です。それと動画専用に使うにはいまいちに思えます。ビデオ雲台はどれを使っていますか。
マンフロットのは良いですか。ザハトラーというのが良いのはわかるんですが高額すぎて買えません。
平和精機工業株式会社の安い三脚なら良いのかなという程度です。
安いのは機能もよくないのはわかるんですが懐事情です。

書込番号:19315262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/11/14 12:06(1年以上前)

>who999さん

ザハトラーは安くはないですが、一生ものと思って買う価値はあると思います。オイルを使わないメカ式なので、寒冷地でも安心ですし、自照式の水準器とか、寒くても手がはりつかないカーボン脚とか、使うほどに作りの良さを実感します。

ビデオ用に安価で定評があるのはリーベック、ダイワといったところですね。

書込番号:19315996

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズの購入で悩んでいます。

2015/11/07 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:3件

みなさんの意見を聞きたく、こちらに投稿させていただきました。
GH4に組み合わせるレンズを予算の関係から以下の二つの組み合わせで悩んでいます。

@12-35,45-175,25F1.4,60Macro
A9-18,14-140,25F1.4,60Macro

12-35の描写力と45-175の価格の安さの1番目と広角ズームと便利ズームの利便性の2番目。

主な使用目的は、海外旅行中の動画撮影(インド2ヶ月)と、こどもの写真撮影です(来年2月に2人目が産まれます)。
また、映像の素材としてマクロ撮影が必要です。
サブカメラとしてLX100の購入も予定しています。

上記以外の組み合わせでも、おすすめがあれば教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:19295692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/11/07 14:06(1年以上前)

samuraishivaさん、こんにちは。

LX100を購入されるのでしたら、(1)の組み合わせの12-35mmは、焦点距離域がほぼ同じですので、活躍の場面が少なくなりそうですね。

また動画も撮影されるのでしたら、レンズ交換なしに10倍程度のズームはできた方が撮りやすいようにも思いますので、、、

(2)の組み合わせの方が良いように思います。

書込番号:19295839

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/07 14:34(1年以上前)

samuraishivaさん こんにちは

自分の好みから言うと 9-18mmが気にいっていて 選択から外せないので A番を選ぶと思います。

後 @番の方ですが 12-35mmと25mmが被りそうで 心配です。

また サブカメラも良いのですが GH4のトラブルも考えて マイクロフォーサーズのボディ 予備としてカバンの隅に入れておくと安心だと思いますよ。

書込番号:19295914

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/07 15:16(1年以上前)

望遠側を気にしないで動画メインですと、12-35,35-100,30Macroも有りかなと思います。
30Macroはリミット切替が無いので通常の単焦点レンズがおもいっきり寄れる感じで手振れも付いてますので、25と60Macroの変わりのなると思います
もう少し望遠側が必要なら、35-100の変わりに45-175ですかね

書込番号:19296007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/07 15:22(1年以上前)

12-35mmは防塵防滴がついてるので、LX100とは完全には被らないので買う価値はあると思います。
一方広角レンズも捨て難いですね。
25mm F1.4はLX100で代用して、9-18、12-35、45-175、60マクロなどはどうでしょうか?

書込番号:19296021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/11/07 16:31(1年以上前)

高倍率に超広角に明るい単にマクロ!
旅行には最強の組合せじゃないっすか!?
というわけでA

書込番号:19296180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/07 16:42(1年以上前)

A9-18,14-140,25F1.4,60Macro
これでいいでしょう。

書込番号:19296209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/11/07 18:11(1年以上前)

スレ主さんの使い方なら私もA一択です。
私も登山の時は9-18と14-140の組み合わせで行くことが多いです。
海外旅行ならサブボディにGMのボディがもう1台あると安心だと思います。

書込番号:19296436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/07 19:35(1年以上前)

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
二番のおすすめが多いですね。
しかし、どの意見も納得できてしまうので、とても悩ましいです。

しま89さんの12-35,35-100,30Macro。実はこの組み合わせも候補のひとつでした。
2.8通しのレンズも後々のことを考えると間違いなさそうですし、これに9−18を加えると、、、少し予算オーバーですね。
明るい単焦点も捨てがたいです。

45-175が新品で17000円で買えること。
12−35と14−140の描写性の違いで、悩んでいました。
動画を中心に考えると、14-140でも必要十分なのでしょうか?

サブと考えるとLX100より、MFTのコンパクトなボディを一つというのもありですね。

みなさんの意見とても参考なります。

書込番号:19296681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/07 20:02(1年以上前)

ところでGH4は既にお持ちですか?
ボディも同時に買うというのであればキャッシュバックも考慮して、良い買い方があるかもしれませんね。

それと動画はどうやって撮るのでしょうか?
三脚or手持ち、Full HD or 4K。特に4Kは画角が狭くなるので、広角レンズはあった方が良いと思います。

書込番号:19296769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/11/07 22:16(1年以上前)

>samuraishivaさん

今年、実際にGH4とLX100の組み合わせで海外旅行に行って来ました。
最適なレンズは

B9-18, 45-175, 60Macro

かな。とりあえず。動画もなら45-175が俄然良いと思います。また静止画はGH4よりもLX100の方が良かったりします・・。

その前はGH4とGM1でしたが、LX100の方が暗いところに強く正解でした。またGM1のフラッシュは同調速度の問題から使えませんでしたので。

書込番号:19297231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/11/07 23:53(1年以上前)

>びゃくだんさん
撮影は三脚と手持ちです。
風景などは4Kで撮ろうと思っています。やっぱり広角必要ですね。

>kosuke_chiさん
GH4&LX100の組み合わせで海外旅行に行ってらしたんですね。
経験者のアドバイスとてもためになります。
その上でのオススメがB9-18, 45-175, 60Macroですか。
45-175は電動ズームが動画に最適ということですよね?



書込番号:19297554

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/08 07:05(1年以上前)

A9-18,14-140,25F1.4,60Macro が幅広い撮影に対応出来て良いと思います(^-^)/



C9-18,12-35,35-100,25F1.4,60Macro
コレがオススメ(^-^)/
何とか予算捻出してくださいm(_ _)m

書込番号:19297993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/11/08 12:35(1年以上前)

samuraishivaさん、こんにちは。

> 動画を中心に考えると、14-140でも必要十分なのでしょうか?

どのレンズが使いやすいかは人それぞれなので、このレンズなら絶対大丈夫と太鼓判を押すことはできないのですが、、、

私の経験では、一緒に行動している人を写し込みながらの写真なら12-35mmで十分ですが、いろいろな被写体をいろいろな表情で写すには、少なくともこの倍の望遠(70mm以上)は必要でした。

なので今回は、旅行先でどのような被写体に出会えるか分からない状態で、なおかつ動画という、途中でレンズ交換をしにくい撮影をされるとのことですので、どのような被写体にも柔軟に対応できる14-140mmの方が、12-35mmよりも活用できるように思い、14-140mmが入っている組み合わせをオススメさせてもらいました。

書込番号:19298898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/08 12:38(1年以上前)

私も同じ意見です。

でもこの14-140が電動ズームだったらもっといいんですが。ないものねだりですね、、、

書込番号:19298909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/11/09 01:16(1年以上前)

>samuraishivaさん、こんばんは

私もカメラ本体はGH3とGX7ですが、同じようなこと悩んでます。
ひとつ、9-18は必要なのでしょうか? 必要なら選択はAになりますよね。

現状は、静止画は12-35とPZ45-175、動画はPZ14-42とPZ45-175で、写りも使いかっても満足しているのですが、
「14-140があったらレンズ交換不要かな、でもPZのステップズームは便利だし12-35は絶対外せないし…」と
一人悩んでいます。

>海外旅行中の動画撮影(インド2ヶ月)
PZレンズの方が楽だとは思います、特に45-175の軽さは魅力ですよ。
それとGH4と12-35(35-100でも)の組み合わせだと防水・防塵になるので旅行先の環境に強いと思います。

まとまりのないアドバイスですが、後悔のないレンズをお選びください。


書込番号:19301118

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/11/10 14:39(1年以上前)

m4/3のマクロレンズは、TOKINA 300mmを除けば撮影倍率は同じですから、ワーキングディスタンスの違いになるかと。
M.ZUIKO60mmは防滴付いている唯一のマクロなのがポイントですが、GH4で使う場合は手ブレ補正が効かないのがネックになる可能性もあります。
防滴にこだわらないなら、30mmマクロのほうがGH4向きでしょう。
(45mmマクロも描写は好きなんですけどねぇ。AF遅い、連写も遅い、周辺減光大きい、お値段高め……(^^;)

25mm F1.4も、発売がちと古いのでF1.4が必須でなければ、後発の25mm F1.7のほうがAFも速いです。

予算が許すなら、GH4ではなく後発のGX8にすればボディ内手ブレ補正があるので、60mmマクロや9-18mmでの手ブレ補正問題は半分くらいは解消しますかね。
(オリンパスと比べると、ボディ内手ブレ補正はどうしても弱いので)


14-140mmは便利ズームとしては良いレンズですが、個々の焦点距離で比べると、描写力とかはやはりちょい落ちます。

12-35,45-175,25F1.7,60または30マクロ…かな。

書込番号:19305120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/11/14 22:05(1年以上前)

14-140は動画なら十分というレベルをはるかに超えていて、コスパは超高いです。これよりシャープなレンズを探すほうが苦労するくらいなので、ぜひラインナップの中心にすえて頂くことをお勧めします。私はオリンパスのF2.8ズームも持ってますが、光量が厳しくなければ14-140を持っていきます。大ボケが欲しければ単焦点ですね。

書込番号:19317884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリー

2015/11/04 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

GH4の購入を検討しております。登山などに持って行く為、予備を2個くらい購入する予定です。
互換バッテリーとの相性はどうなんでしょうか?恐れ入りますがご教示お願いいたします。

書込番号:19288236

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2015/11/04 21:26(1年以上前)

この話題は何度か出ていますが、私はたった何千円かの節約のために発熱や発火、液漏れなど、機材を危険にさらす互換バッテリーの使用はオススメしません。

また、この機種はバッテリーの持ちは良いので、追加のバッテリーの購入は使ってみてから考えたら良いのではないでしょうか。

書込番号:19288310

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/04 21:36(1年以上前)

まず、スレ主さんは、くじ運は良い方でしょうか?

バッテリーには品質のバラつきが有り。純正品でもハズレを引く可能性が有りますよ。
互換品は、純正よりもハズレを引く可能性が高い。そこに尽きます。

私は、比較的高級な互換品であるロワのバッテリーを使っています。
今の所、3勝0敗です。

書込番号:19288360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/04 21:50(1年以上前)

ニコン用で外れを一回引いています。初期は良かったですが、数回目から純正の充電受け付けず。
単体にDC電源供給でも充電できず内部回路不良と判定。

パナ系ではコンデジ・ミラーレス用のいずれもバッチリOKで食中りはまだないです。

互換品を使うなら早めに購入、数回充電できるまで確認してから実戦投入をお奨め。

書込番号:19288419

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/04 21:58(1年以上前)

純正でも、長期間になると、膨らんだりするし、何かあったとき、メーカーも対応してくれないので、せっかく高価なボディを買うのでしたら、バッテリごときで、ケチらないほうが吉かと〜
あとは、自己責任で。

ちなみに、ノートPC用は古い機種だったので、ローワの互換バッテリーを購入。純正新品時の2/3程度の持ちでした。ま、安かろう悪かろうで割り切りましたが(^^;;

書込番号:19288451

ナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/11/04 22:30(1年以上前)

>互換品は、純正よりもハズレを引く可能性が高い。そこに尽きます。

 加えて、互換品だと外れを引いたときに間違いなく自己責任ですが、純正ならメーカーに文句を言うことはできるはずです。充電できないくらいならともかく、膨らんでボディを壊したとか、発火したとか。
 純正バッテリーが高いのは、安心料ではなく、保険料。
 保険に入るかどうかは、ご自身でご判断を。

書込番号:19288598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/11/04 23:12(1年以上前)

みなさん 書き込みありがとうございます。

品質の問題があると思い今まで使用して来ませんでしたが、GH4購入後、4K動画を実施するのでバッテリーについて考えました。
保険と言う意味での差額を考えると純正品になってしまいますね。
他バッテリーの互換製品についてもっとWEBで調べ判断いたします。みなさんありがとうございました。

書込番号:19288787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/04 23:25(1年以上前)

ロワ製を2つ購入、純正より若干劣る程度で1/4の価格で買える。

機種によっては互換バッテリーは本体のバージョンアップによっては使えなくなる時があるらしい、バッテリーにチェック用端子があるのでそこで純正かどうか判断してるそうで(自分のGH4は問題なく起動)。

それなりにロワ製は謳っているので、膨張、発熱はさほどリスクはないかと思いますが(無名ブランドは避けたほうが無難、ハズレ率高し)、心配なら純正を使うに越した事はありません。

個人的にはコンデジ(HX30V)、デジ一眼(EOSKISS X5)、GH4全て純正1個+互換品を使ってますが、故障はしていません(すぐに切れるハズレはX5で1回ありました)。

動画で1〜2時間も回すとなると、2個無いし3個位必要ですし、純正だと1個6000円が高いとみるか安いとみるか(保障料として安いか高いかは個人の価値観)。
バッテリーが原因で故障だとメーカー保障は受けれませんが結局1年しか付かないメーカー保障(保障会社での延長の場合はどうなんでしょう?互換バッテリーでも対象になるのか?)、毎日使うなら別ですが一般的には使わないので自分は互換品を使ってます。

ただ、プロですら互換品を好んで使う人もいるので、他の方が言うように保障と金銭をどう天秤にかけるかですね。

書込番号:19288842

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/04 23:46(1年以上前)

GX1でロワ製のバッテリーを使っています。

ロワは機種により当たり外れが有るようですし、Amazonなどの通販の書き込みは外れが多いようですが、なぜか価格comに書き込む方は引きが強い方が多くあまり悪い噂を聞きません。
2個セットの価格が互換バッテリーの1/3ぐらいの価格ならチャレンジしてもいいかもと思ちゃいます。GH4というよりミラーレスは電池食いますから、ただの箱になるよりはいいと思いますよ。

書込番号:19288908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/11/05 00:28(1年以上前)

GH3で、旅行用にロワの2個セットを購入して、純正1個と合わせて3個で6日間問題なく過ごしました。
正直、発火とか液漏れとかカメラ本体を壊すような現象は、心配していません。
ネット上でも、あまりそのような現象の書き込みは見たことないですし…
心配なのは、ハズレに当たって、動作時間が極端に短いとか、数回の使用で劣化するとかでしたが、
今回は大丈夫なようです。

実は、私も以前は純正オンリーでしたが、ノートPCのバッテリーで価格に負け(純正品19000円、ロワ互換品6000円)て、
初めて互換品購入してからは抵抗感がなくなりました。

ただし、互換品利用は自己責任だけは意識しています。

書込番号:19289029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/11/05 02:05(1年以上前)

>カントリークラブ0358さん

GH4は写真(ファインダーで撮影)だけなら1日は楽に持つと思います。もし4K動画なんかを撮るとドンドンバッテリーを消費します。写真と4K動画を撮りまくっていたら半日程度で残量がピンチになりかけたこともあります。そんなイメージです。

私は、GH4の予備バッテリーは純正です。その他ニコンのD810のバッテリーも純正。
1万チョットで買ったビデオカメラは互換バッテリーを使用。
その機械をどれだけ大切にしているかというのが基準です。
あと、予備バッテリーを複数持っていても充電器が1つの場合旅先では、寝る前に1個(半分〜満充電)、就寝中に1個(満充電)の、起きてから外出まで(時間的に1/3程度?)しか出来ないこともお忘れなく。

書込番号:19289162

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/05 03:26(1年以上前)

数多くの種類、量の互換バッテリーを使用してます、

他機種ですが使用してのボディの故障・・・0件
バッテリー自体の膨張、変形等・・・0件
バッテリー自体の劣化・・・ロワ製は劣化せず、WASABI製は2本に1本の割合で使用不可(充電せず)また自己放電早すぎ、
同じ機種の互換バッテリーでもWASABI製のほうが品質にばらつき有り、極力ロワ製に(WASABIにしか無い互換バッテリーもある)。

純正以外を購入するならロワ製(店舗も)にすべきです、同封される使用手順書ひとつとってもメーカーの姿勢が伺えます。

ボディがGH4、一機種のみでしたら純正が無難かと思います。

書込番号:19289221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/05 10:46(1年以上前)

互換品は所詮中華のコピー商品です。
中身開ければ適当なハンダや純正よりデカイ部品が使われ結果バッテリーサイズが縮小されていたり、
そもそも純正より一回り小さいサイズ(物理的)のバッテリーが入っていることが殆どで、容量的には純正の8割近くがMAXで
最悪だと50%程度しか無い場合もあります。
中には隙間に適当な金属をつめて重量を誤魔化してるものもあります。
大量にバッテリーが必要というわけではないなら追加で純正1個の2個体制で十分足りると思います。
手持ちで無いなら外部バッテリーという方法もありますし。

ロワだって品質は所詮中華なのは変わらずサポートが付いてるのがマシって程度の代物。
オススメ出来ませんが純正品とコピー品を解体して中身を見てみると安い理由が良く分かります。

まあそれでも純正は高すぎはしませんか?といいたいですが。

書込番号:19289717

ナイスクチコミ!2


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/05 10:53(1年以上前)

あと互換品は本体のファームウェアのUPで使えなくなる可能性もあります。
最近は諦めたのかその手の更新はなくなりましたが、過去に互換バッテリー排除の更新があったこともありますので。

書込番号:19289732

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/05 11:53(1年以上前)

カントリークラブ0358さん こんにちは

バッテリーが無ければ 写真写せないですし 信頼性が一番重要な物だと思いますので 自分の場合 純正以外使わないようにしています。

その為か パナのマイクロフォーサズG1から何台か使い続けていますが どれも純正の予備のバッテリー使っていて 問題起きていません。

書込番号:19289840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/11/05 22:30(1年以上前)

みなさん書き込みをして頂きましてありがとうございます。
バッテリーは今まで純正品しか使用して来ませんでしたが、今回は迷ったのでここに書き込みをさせて頂きました。
もう少しいろいろと考えて決定したいと思います。

書込番号:19291369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PHOTOfunSTUDIO 9.5 PEで

2015/10/29 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

4k30pで撮影した動画をAVCHDの60pには変換できるのですか?

書込番号:19270172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/30 00:47(1年以上前)

出来ません。
フレームの補完で動画再生は滑らかになりません。
ファイル容量が増えるだけで、百害あって一利なし。

書込番号:19271408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2015/10/30 04:45(1年以上前)

林家正麺さん
回答、ありがとうございます。

書込番号:19271570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 sumizoonchannel 

2015/10/31 09:55(1年以上前)

>越乃さん
PHOTOfunSTUDIO 9.5 PEでは出来ないですね。
他のソフト(例えばFinalCutProX)だったら可能なものはあります。
どうしても仮想的にでも4K60pが必要だったら検討の余地はあると思います。
以前4K30p→4K60p変換してみたことはあります。モーフィングによるフレーム補間ですが、被写体にもよりますがそれなりに効果はあったと思います。ただし
>林家正麺さん
のおっしゃる通りファイルサイズはそれなりに大きくなるのと処理に無茶苦茶時間がかかります。

以下、参考動画
Title:GH4でも4K60pに!?「4K30pから4K60pへ変換する」方法
https://youtu.be/tAPAsFQtiFM

書込番号:19274487

ナイスクチコミ!1


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 sumizoonchannel 

2015/11/01 23:45(1年以上前)

書き忘れました。
FinalCutProXではProResやH.264の60pに変換できますが、AVCHDへの変換はできません。

書込番号:19279894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のMOVとMP4

2015/10/24 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

MOV、MP4はどう使い分けていますか。
MOVで撮影したい場合GX8,G7のMP4から変換しても同じ画質でしょうか。
GH4、GX8,G7にオリンパスの14-150mmをつければパナの高倍率レンズはなくてもよいでしょうか。
オリンパスのE-M5Uキットレンズの14-150をもっているので。
雪が降る場所ではG7は壊れそうですか。

書込番号:19254894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/24 16:09(1年以上前)

who999さん

> MOVで撮影したい場合GX8,G7のMP4から変換しても同じ画質でしょうか。

良く良くご存知の事と思いますが、MOVもMP4もコンテナフォーマットですし、MP4はMOVをベースにしたフォーマットですから、収納される映像・音声のコーデックが同じなら、MOVとMP4に差はないと思います。ただGH4の場合、収納出来る音声コーデックには差があり、MOVはリニアPCMだけですが、MP4は原則リニアPCMであるものの、30pだけはAACの収納も可能です。GH4では音声さえ揃えればMOVとMP4に差はないと思います。一方、機種間の差はあると思います。パラメータを揃えた状態で比較しても、GH4、G7、GX8で差が存在する可能性はあり得ると思います。

GH4がMOVとMP4の両方に対応している真意は分かりませんが、MOVはOSX、iOSを意識しての事かもしれません。ただ、現在のOSX、iOSは、MP4も再生出来るので、MOVを積極的に使う理由はあまりないように思います。

> GH4、GX8,G7にオリンパスの14-150mmをつければパナの高倍率レンズはなくてもよいでしょうか。
オリンパスのE-M5Uキットレンズの14-150をもっているので。

GX8はボディ内手ブレ補正を搭載していますが、GH4、G7には搭載されていません。GH4、G7の場合は、手ブレ補正の必要有無に応じて、パナソニックレンズをご購入されるかどうか、お決めになられたら如何でしょう。なお、パナソニックの14-140mmは便利ですし、高倍率ズームにしては性能も良いと思いますが、候補を14-140mmだけに絞る必要はないと思います。

> 雪が降る場所ではG7は壊れそうですか。

防塵・防滴について考える時は、ボディだけでなく、レンズも防塵・防滴である必要があると思います。レンズが防塵・防滴でないなら、ボディもG7のように防塵・防滴でなくても構わない気がします。雨や雪でダメージを受ける事に変わりないので。

書込番号:19255590

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2015/10/25 03:20(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
色々と教えてくださりありがとうございます。
MOV、MP4などについてはよくわかっていません。

G7はわりと安いので良いけど防滴でないしGX8の手ぶれ補正とか気になるが値段が高い。
GH4も安くなってるので欲しいけどどうせならGX8にするべきかと考えています。

GX8が安くなるまで待つかもしれません。

書込番号:19257208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング