LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

手振れ補正内蔵?

2014/10/05 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

パナソニコンパさんのレビューに手振れ補正が内蔵されたとありますが本当でしょうか?
HPを見ても記述が見つかりませんでした。
パナはてっきりレンズに内蔵と思っていたのですが。
もしボディに内蔵されたのであれば購入候補です。
よろしくお願いします。

書込番号:18019068

ナイスクチコミ!2


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2014/10/05 23:00(1年以上前)


先週購入して、Version2.0にファームアップして楽しんでいます。

『手ぶれ補正』は内蔵されていませんよ。

内蔵しているのはGX7だけです。


書込番号:18019132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/05 23:02(1年以上前)

ない (キットレンズの高倍率ズームレンズに搭載)


っていうかkakaku.comのスペック表がおもいっきり間違ってます。

書込番号:18019145

ナイスクチコミ!4


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2014/10/05 23:03(1年以上前)

あ、すいません。

“ボディーには内蔵されていません”という意味です。

書込番号:18019154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 23:04(1年以上前)

うん
GX7だけw

てかHPみてびっくりしたけどGF6が生産終了ぽいね

うわさ通りG、GFは廃止かな?
まあ、当然の流れではあるけども
EVFレスの可動液晶機がなくなるのはどうよ???

書込番号:18019162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/05 23:05(1年以上前)

取説 46ページ 手ブレ補正
対応したレンズのみ、「手ブレ補正」が出来るとあります。
内蔵していませんね。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gh4_guide_1.pdf

書込番号:18019164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/05 23:05(1年以上前)

GH4は持っていませんが、GH4の仕様表にも価格コムのスペック表にも手振れ補正と書いてありますね。

GH4の仕様表より
>電子シャッター、フラッシュモード、フラッシュ光量調整、EXテレコン(写真・動画)、デジタルズーム、【手ブレ補正】、動画記録方式/画質設定、バリアブルフレームレート、写真撮影、シンクロスキャン、

書込番号:18019165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2014/10/05 23:07(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
そうだと思っていたので購入を見送ったのですが、パナソニコンパさんのレビューを見て、えーそうだったの?となりまして。
念のためにお聞きしました。
パナソニコンパさんって、エアユーザーか?
間違った情報は削除してもらいたいです。

書込番号:18019179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/10/05 23:08(1年以上前)

パナソニコンパさんは思い切り勘違いされてます。
というか、買ったのに分からないのでしょうかね。

書込番号:18019190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/05 23:09(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

それFnボタンに割り振れる項目のことみたいよ

書込番号:18019200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/05 23:12(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

訂正ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:18019211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/06 09:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>うわさ通りG、GFは廃止かな?
G/GFとも、m43創世記からのシリーズですからね。

>EVFレスの可動液晶機がなくなるのはどうよ
それを見越してオリE-PL3中古を買った。ウソ、買ったらバリアングルだと気付きました。
気に入ってますが、設定はパナの方がやりやすい。慣れかな。

何でGM1 → GM5なんだろう。

横レス、失礼つかまつりました。

書込番号:18020200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/06 09:40(1年以上前)

>何でGM1 → GM5なんだろう。
自分も同じく思ってたのですが誰も言わないので、、、
ニコンのD700→D750も?です。?
ついでにPL3→PL5も。PLクワトロ、とかカッコいいと思うけど。

書込番号:18020257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/06 09:54(1年以上前)

手ブレ補正が付いていると信じちゃうと、付いていなくてもブレないんだよ。  v(ー_ー)

書込番号:18020287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/10/06 10:51(1年以上前)

>何でGM1 → GM5なんだろう。
GX1→GX7 ですから深く考えないで。

書込番号:18020450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/06 10:52(1年以上前)

GM5はGM1Sとのシリーズてことです
実質後継機ではないですからね

GX1とGX7みたいだが…
ちょっと違うかな(笑)

書込番号:18020453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/06 10:56(1年以上前)

余計なお世話ですが。
価格コムに訂正依頼出しと来ました。

何日かすれば訂正されると思います。

書込番号:18020462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/06 11:55(1年以上前)

GX7と勘違いしたのでしょうね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000634963_J0000009613

書込番号:18020629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/29 07:27(1年以上前)

いつの間にか訂正されましたね。^ ^


書込番号:18105002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1と比べてAFの性能差は?

2014/10/05 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

E-M1と悩んでいます。
理由はAFのみです。GH4の「空間認識AF」とE-M1の「DUAL FAST AF」のどちらがより動く被写体をがっちりとらえて撮影できるか比較したことがある方の意見をお聞きしたいと思いまして投稿致しました。
動きというのは、手前に向かってくる被写体をとらえる能力と、縦横方向の被写体の動きをとらえる能力のことです。
もっと具体的に言うと、子どもの野球の撮影や、運動会でのリレーなどです。
レンズはGH4であれば「LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100」などを、E-M1であれば「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を使用するつもりです。
また動画はほとんど撮りません。
他にもいろいろと違いはありますが、「AF」というポイント1点にしぼった場合どちらが良いとお考えでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:18016342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/05 11:58(1年以上前)

GX1でも小学校高学年リレーぐらいは普通に撮れましたよ

書込番号:18016405

ナイスクチコミ!2


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/05 12:04(1年以上前)

ほら男爵さん

私は今まで置きピンでとらえて撮影していたのですが、もっと楽にできないかなと思い相談させていただきました。
また、リレーなんかですと遠いところから中近影(5m程度)まではいいのですが、1、2m前を全力で横切るときなどは全くピントをあわせることができません。
ですから皆さんどうしているのかお聞きしたいということです。

書込番号:18016436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/05 12:07(1年以上前)

吾輩は置きピンではなくAFーSで全押し撮りしてましたよー
AFーCだと近距離が撮れませんでしたが(理由は知りませんw)

書込番号:18016446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/05 12:10(1年以上前)

>1、2m前を全力で横切るときなどは全くピントをあわせることができません

この様な場合一眼レフのプロ機種(ニコンD4s、キャノンEos1)でも合いませんよ・・・・・・・

書込番号:18016455

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/05 13:15(1年以上前)

>この様な場合一眼レフのプロ機種(ニコンD4s、キャノンEos1)でも合いませんよ・・・・・・・

それで合うか合わないかはわかりませんが、よくある70-200F2.8クラスのレンズだと最短1.2〜1.4m位で広角70mmだから、目の前1mは別の意味できついかも…

パナ35-100も、オリ40-150も、その類のレンズっぽいし…


自分なら2台持ちして、目の前は24-70クラスで撮影かなああ

でも、わざと最前列に陣取らないで、後席で高い位置から攻めるとか、ゴール直線上で待ち構えるとかも、可能であれば面白気かな?

うーん、うーん



GH4は持ってないんで比較はわかりませんが、40-150Proは予約してるんで、発売後に昭和記念公園あたりで価格.comオフ会でも開いてくれたら、お貸ししますよ。
…って、地域も不明だし無理な話ですね。すいません。

書込番号:18016668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/05 14:53(1年以上前)

ほら男爵さん
ピンと合いますか?

餃子定食さん
>この様な場合一眼レフのプロ機種(ニコンD4s、キャノンEos1)でも合いませんよ・・・・・・・
やっぱり無理なんでしょうね。

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
撮影方法を考えるべきですね。望遠で後ろから狙えば撮影しやすいですね。
昭和記念公園は遠く行けません。お気遣いありがとうございます。
もうちょっと悩んでみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18016977

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/10/06 02:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-Cの合う限界

5D+SIGMA70-300 DG OS  10m位 時速50km/h位?

5D+SIGMA70-300 DG OS 5m位 時速30km/h位?

5D+SIGMA70-300 DG OS 3m位 時速20km/h位?

解決ということですが。。(;^ω^)

>1、2m前を全力で横切るときなどは全くピントをあわせることができません。

・カメラのAF-Cの能力
・正しく被写体の動きに合わせて振れてるか
の2点ではないでしょうか。

カメラの流しと被写体の動きがあってないと、AFがあったとしても、
ブレた絵になります。


で、次にAF-Cの能力ですが、
・被写体の距離
・被写体の速度
で変わると思います。
横を通過する場合、時間ごとレンズを振る角度は一定ではないですし、
カメラと被写体の距離の変化量も一定ではないです。
真横に来た時がピークになるかと思います。
一定の速さでカメラを流すと、実際は被写体の動きとあってない、
という事になります。

どこまで合うかですが、レンズのピントリングをみると分かりますが、
レンズの駆動の移動量は一定ではないです。
至近距離は細かく長く、遠距離は広く短いです。
10m〜∞の間は短く、至近距離はその数倍あるレンズがほとんどかと。

つまり、∞から10mとか被写体が移動してもレンズのピント駆動の移動量
は少ないですが、10mから1mの間の移動量はその数倍になり、
カメラからすると急激な変化になるかと思います。

カメラ、レンズ、被写体の移動速度で変わってきますが、
走る人で1〜2mは厳しいかもですが、10m横を走り抜けるのは
撮れるかもしれません。
逆に1〜2mは譲れないのであれば、望遠レンズで10mの位置まで
なら撮れるかもしれません。

1〜2mで真横で撮りたい。。だと、広角でパンフォーカスにするのも
手かもしれません。
ただし、常にファインダーの同じ位置に被写体が来るように流さないと
被写体ブレ状態にはなるかと思います。


実際のところ良くわかりませんが、経験則としてそんな風に考えています(;^ω^)

書込番号:18019692

ナイスクチコミ!3


スレ主 MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/06 19:13(1年以上前)

MA★RSさん
凄く丁寧に教えていただきありがとうございます。
じつはK−3を持っており、至近距離(2M〜50CM)で撮影したときにAFは全く役に立ちませんでした。
だからといって7DM2、D4S、1DX、D810、5DM3などはボディ、レンズ共に高くて購入できません。
ですからAFが評判のE-M1とかGH4なら銅貨と考えた次第です。
EVFは富士のTーX1で経験済みで(既に売却)すが、カクカク感と覗いたときの画像がどうしても好きになれなったので始めは考えていなかったのですが、E-M1のEVFは思いのほか見やすく使いやすいと感じました。

でもやっぱり腕が未熟なんでしょうね。
もう少し今のK−3で技術を磨いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18021861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:83件

この製品をお持ちの方に、質問させていただきます。
レンズを付けたまま入るケースを利用されている方、いらっしゃいますか?
ネットで探しても、見つかりません。
出来るだけ、きちんと収まる小さいものがいいのですが。
おられましたら、製品名教えて下さい。
宜しく御願いします。

書込番号:18013009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/04 17:06(1年以上前)

こんばんは。

モノが違うのですが(^^;)
GH3と12-35/2.8の組み合わせでこれに入れてます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp

ボディーもレンズもあまり大きさ変わらんので、入るかとは思いますよ♪
ピッタリ・・・まぁ余裕は少しありますが、ストラップも中に、となるとキツいかも知れません。
やや長い45-175をつけても入るので、ボディとレンズは大丈夫だと思いますけど。


14-140のほうが12-35/2.8より少しだけ長く、GH4はわずかにGH3よりEVFの部分で奥行きがあるので、結構ピッタリになってしまうかもしれませんが・・・
Lサイズだと余裕が有りすぎるかもしれません。

書込番号:18013225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/05 01:50(1年以上前)

keyboard0807さん、こんばんは。

grgLさんと同じく、GH3 + 12-35mm/F2.8をエレコムの
ZSB-SDG006BKに入れた状態を、写真つきで紹介しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432082/SortID=15514217/

旧い14-140/F4.0-5.8付きだと、ちょっとキツいですが(でも入ります)、
新しい14-140/F3.5-5.6は12-35mm/F2.8と大きさがほとんど同じですね。

大きさや収納具合だけでなく、質感やファスナーの動きの渋さなど
使い勝手についても書いていますので、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:18015076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 10:01(1年以上前)

ホルスター型のケースはいろんなところが出しているので
ヨドバシなりビックで現物確認して買ったほうがよいと思う…

僕は定番のLoweproが多いかな

http://www.hakubaphoto.jp/category/lowepro_020600

まあGHシリーズは持ってなせんけどね

書込番号:18015966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2014/10/14 18:26(1年以上前)

みなさん、アドバイス有り難うございました。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
結局、悩んだあげ、ご推薦頂いたエレコムの別の物を選びました。

http://www2.elecom.co.jp/avd/case/dgb-s001/index.asp

ショルダーベルトは必要でしたのでLサイズにしました。
これだと、フードを付けたままでもOKでした。

書込番号:18051831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

顔・瞳認識

2014/10/03 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:7663件

毎度お世話になっております。
瞳認識の左右はどうやって切り替えるのでしょうか。
たっちパネルでの操作はわかりますが、ボタンやダイヤルでの操作がわかりません。

書込番号:18009508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件

2014/10/03 18:27(1年以上前)

メーカーに電話!しました。

なあんだ、タッチパネルでしか操作できないのね。
ショールームのおっさんが「出来る」って言って、そのくせ、
おっさんがいろいろ弄ってもできなかったんでここに質問しましたが、やれやれでござります。

書込番号:18009626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/03 20:39(1年以上前)

おっさんにしっかり文句を言っておきましょう!

書込番号:18010100

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討していますが、、、

2014/09/30 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

今現在G5を使用しておりますが、GH4にステップアップを考えております。
主に子供達の成長を記録しておりますが、私は欲張りなので、写真も動画も綺麗に残しておきたいと考えております。
そこで質問@ですが、運動会の徒競走などの動きのあるシーンで4K動画で撮り4Kフォトにしたいと考えておりますが、その際しっかりピントが合ってくれるでしょうか?ちなみに子供は小学生です。
また質問Aですが、買うとすれば高倍率ズームキットを予定しておりますが、発表会等でいい場所がとれず、少し離れた所から4k動画を撮影した場合、動画編集で4分の1程度までトリミングしてズーム効果?を得る的なことはできますでしょうか。また、トリミングした際はやはり画質は落ちるのでしょうか。
よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:17997928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/09/30 15:01(1年以上前)

>@動きのあるシーンで4K動画で撮り4Kフォトにしたい・・・その際しっかりピントが合ってくれるでしょうか?
私はG6で動画をよく撮っていますが、動画のAFはかなり精度がよいです。(レンズは14-140がメイン)

GH4もさらによくなっていますが、被写体が暗かったりするとAFを外して迷ったりすることがあるようです。
被写体までの距離が変わらなければ、MFでピントを合わせるなど撮り方に多少の工夫が必要だと思います。

>A動画編集で4分の1程度までトリミングしてズーム効果?を得る的なことはできますでしょうか。
これはGH4本体では出来ないので、4K対応動画編集ソフト次第ですね。
私が知る限り動画のトリミングが出来る動画編集ソフトは知りません。もしかするとあるのかもしれませんが。

>トリミングした際はやはり画質は落ちるのでしょうか。
単純に画素数も1/4になり200万画素ですね。4K動画の意味がなくなるのでは。

高倍率ズームキット(14-140)は換算280mmの10倍ズームなので、室内なら十分なズームが出来ます。
屋外でも10m位の距離なら結構なアップ撮影が出来るので、とりあえず使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:17998370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2014/10/01 00:18(1年以上前)

トリミングは大抵の動画編集ソフトで出来ます。4Kで撮ってフルHDで出力する場合は二倍までトリミングしても画質がフルHD相当で落ちないので、便利な使い方が出来ます。

書込番号:18000273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/10/07 16:03(1年以上前)

返信が遅くなりましたが、まるるうさん、新・元住ブレーメンさんありがとうございます。
お陰さまでこの度GH4を購入いたしました。
今度はレンズで悩んでおります(笑
オリンパスの望遠レンズが欲しいんですけど、手振れ補正が、、、
やっぱり手持ちでは厳しいでしょうか?

書込番号:18024803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信40

お気に入りに追加

標準

いわゆるEOSムービー的に撮れるレンズは?

2014/09/29 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:43件

お客様の要望で一眼動画的な雰囲気で撮ってよとのことで、α7sとも比較したのですが、録画時間と音声モニタリング、all intra、価格などにより、GH4とインターフェイスユニットを注文して、昨日本体到着。今日14-140 3.5が到着。早速テスト撮影したところ思ったほどぼけずにちょっとがっかり気味です。動画撮影オンリーですが、強めのボケ味の出るオススメレンズは実際どれがオススメですか?これまでは業務機のsonyのZ1Jがメインでした。あちこちサイト見たのですがイマイチわからずこまっております。
NOKTONとかで揃えればいいんでしょうか?マウントアダプタつけて、EFレンズとかもありでしょうか?すみません、ご教示お願いします。

書込番号:17996779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/01 00:54(1年以上前)

>おススメありましたらご紹介下さい!

Genusのこれ↓しか知りませんので、比較はできません。
あしからずm(._.)m

http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=12705

書込番号:18000384

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/01 01:03(1年以上前)

あわわわ(汗さん

どんまい(^ω^)

書込番号:18000408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/10/01 06:12(1年以上前)

ボケ量の公式からするとご紹介いただいたタムロンの広角ズーム17-50 f2.8は、今の14-140mm 3.5-5.6よりはましということでしょうか?動画オンリーなのでSS100分の1固定で絞り開放、露出量はisoの変更で対応という撮影方法です。可変NDの使用を検討しているぐらいですから、開放で多少暗くても有効口径は大きいので案外使えるのかも?という気になっております。これで間違いないですか?

書込番号:18000705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/10/01 06:19(1年以上前)

忘れてた事。メタボーンのアダプタ、三脚座とインタフェースユニットの干渉に注意してください。インタフェースユニット前側張り出しが邪魔になる。
[17997864]に近い印象を狙うのであればNoktonが良いと思うが、値段の問題があるのであればズイコーの17,25,45,75あたりを絞り解放で使うのも良いかと思う。ズイコー12も悪くない、このあたり実機確認してみてはいかがだろうか?
上記のズイコー程度のよい中古、中野フジヤカメラとか老舗で見かける。導入コスト抑制になるかと

書込番号:18000710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/10/01 06:28(1年以上前)

もうひとつ。タムロンの大口径レンズ、動画で使うのは今一、ブリジーングが目立つ。MFしでもブリージング目立つレンズは使いにくい。
全部売却した。
大口径をコンパクトにするとなると致し方ないらしい。

書込番号:18000723

ナイスクチコミ!1


tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/01 08:01(1年以上前)

東風西野凪さま

>忘れてた事。メタボーンのアダプタ、三脚座とインタフェースユニットの干渉に注意してください。インタフェースユニット前側張り出しが邪魔になる。

個体によってちょっと固いものがあるようですが、メタボーンの三脚座は取り外しができます。ウチでは取り外しております。私はいつもクイックプレートアダプターを付けておりますが、干渉することなく使えております。

書込番号:18000865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 08:08(1年以上前)

作例を観させていただきましたが、同じように自分がGH4で作れと言われたらレンズはLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8、LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2、LUMIX G 20mm/F1.7 IIの三本を使います。

ノクトンのレンズを検討されているようですが手振れ補正がない、MF限定、F値は0.95と明るいですが開放あたりでは使えないと思う、との理由で自分なら使いません。(ノクトンは動画には不向きだと思っております)

店の中や外観、景色などを広く撮るシーンは12-35mm/F2.8で撮ります。
お持ちの14-140でも撮れなくはないですが12mmの広角と室内で撮る事を考えればF2.8の明るさは、撮りやすさと出来栄えが、より良いものになると思います。

ボケを出すシーンですが少し距離をとって撮影する、もしくは少し距離とって撮影できるのであれば42.5mm/F1.2を使います。手触れ補正もあるので歩きながらとかでなければ手持ちでも綺麗に撮れます。(作例では手持ちのシーンが多かったと思いますので…)

近くで撮る場合は20mm/F1.7 IIで、なるべく三脚を使いMFでピントを合わせて撮影します。

一定の距離(1メートルくらい)で歩きながら撮るシーンや被写体に合わせて動きながら撮るシーンなどもMFでピント合わせて、5000円〜1万円くらいのスタビライザーでも使えば20mm/F1.7 IIでも綺麗にボケのあるシーンを撮れます。

時計やパンのピントを外したところから、ピントを合わせるシーンは42.5mm/F1.2、20mm/F1.7 IIのどちらでも三脚を使ってMFで操作すれば綺麗に撮れます。

あくまでも、一般素人の意見ですが参考になれば幸いです。

書込番号:18000881

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/10/01 08:33(1年以上前)

妄想社長さん

まず、14-140でのMFの使い心地はどうだったでしょうか?
μ4/3レンズでの動画MFはコツがいると思います。
思った通りにMF出来るのであればμ4/3レンズで揃えられたほうが良いです。
何より純正のほうが画質が良いですから。
また、タッチAFでMF的な事が出来ますが、
被写体やレンズによっては、前ピン、後ピンになったりという迷いも生じます。

書込番号:18000955

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/10/01 08:36(1年以上前)

東風西野凪さん

ブリージングとはなんでしょうか?
ググっても出てこないのでご教示願えないでしょうか?

書込番号:18000962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/01 09:13(1年以上前)

想像するに直訳だと「息遣い」となるので、スーハーと息を吸って吐くと体が上下しますがそういう感じの動きが動画撮影中にピントリングを動かした時に出て来るという意味なのかな〜と(違うかもしれないけど*_*;)

書込番号:18001042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/01 11:49(1年以上前)

ブリージング lens breathing=フォーカス送り時の画角変動
http://www.nacinc.jp/filmdigital/products/lenses/pl/master/

lens breathing、実効焦点距離などでググるといろいろ説明あり。
90mmマクロの等倍時は70mmぐらいみたい。

書込番号:18001398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/10/01 12:25(1年以上前)

AM3+さん

フォーカスブリージングの事ですが、フォーカス送りで像倍率の変化が大きなものがあります。
何を優先してレンズメーカーが設計するのかで決まりますから、自分で実写して使う使わないを判断するしかないですね。

書込番号:18001489

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/10/01 13:55(1年以上前)

東風西野凪さん

ご教示ありがとうございます。
なるほどフォーカス送り時の画角変動ですか。
確かに17-50mmF2.8は画角変動が大きいですね。
フォーカスを動かす撮影は単焦点を使ったほうが良さそうです。

書込番号:18001749

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/10/01 13:56(1年以上前)

polandroidさん

ご紹介いただいたサイト大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18001751

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/10/01 14:22(1年以上前)

salomon2007さん

>スーハーと息を吸って吐くと体が上下しますがそういう感じの動きが動画撮影中にピントリングを動かした時に出て来るという意味なのかな〜と(違うかもしれないけど*_*;)

意外に当たってましたね。
上下するのは画角でしたが(笑)

書込番号:18001812

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/01 16:47(1年以上前)

>タムロンの広角ズーム17-50 f2.8は、今の14-140mm 3.5-5.6よりはましということでしょうか?

50mmでは約2段の差が出ますから、「まし」ではあるでしょう。
それから、ズームしてもF値が変化しないのはいいところですね。

ただ、タムロンに限りませんが、この辺のズームは
フォーカスリングの回転角が小さくて、
MFでピントをスムーズに移動するのは難しいと思います。

書込番号:18002107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/10/01 17:39(1年以上前)

tvkozoさん

貴重な情報ありがとうございます。偉く渋かったので断念したましたが、外れるという前提で目一杯回したらとれました。
ネジ部が固着してたようですな。
ようやくYAGIでも使えるようになって良かった。
深謝します。

書込番号:18002274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/10/01 18:05(1年以上前)

今日さっそく現場に持ち込んで使ってみました。
MF使用ですがタッチでフォーカスが取れるのは
かなり便利でいい感じでした。
今日はもう1台と2カメ撮影で
そっちは12−35 F2.8でしたので
これから見てみたいと思います

書込番号:18002371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/02 09:06(1年以上前)

スレ主様が提示された動画のイメージだとかなり彩度も低く、描写も甘々ですので
noktonかSLRmagicを使えば十分に可能です。
どちらも開放では甘い描写ですが独特の雰囲気があるシネマフォトグラフィーに向いた絵になりますよ。
パナやオリンパスの単焦点だと絵が綺麗すぎるため、後処理でグレーディングしないと雰囲気はでないです。
後は皆さん言っておられるようにspeedboosterでしょうね
どちらにしろここまで深度が浅いとフォーカスワークはかなりシビアなため、それなりの習熟が必要ですね。

書込番号:18004669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/10/12 08:30(1年以上前)

色々とアドバイスをいただいた結果
まずは12-35 F2.8を購入し、その次に7-14 f4.0、35-100 F2.8の順番で購入。カメラに慣れたところでNOKTON25 f0.95をレンタルしてみる。というごく普通の購入計画にしようかと思います。AppleのFinalCutProXのプラグインにいい感じのボカシフィルターがあったのでそれで、お仕事の方はごまかすことにいたしました。

知人のお店のイメージビデオをGH4で撮影してみたのでアップしました。
よろしければご覧下さい。
http://youtu.be/22t4d_A_Mx8
ロケハンがてら、14-140 f3.5-5.6と一脚のみで撮影。手ブレはFinalCutProXで補正。
次はLibecのスライダーALLEXなど持ち込んで、ちゃんと撮影しようかと思っております。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:18041801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング