LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター感覚が違う

2014/06/21 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:114件

最近やっと本機を購入できました。
ひとつ気になる点があるので諸先輩方にご教示頂きたく。

今日なにげに量販店に展示しているGH4を触っていて、自分のGH4とシャッター音というかシャッターショックが違うように感じました。
帰宅してシャッタースピードを変えたりして再確認したのですがやっぱり別物のように思います。 
(自分としては量販店の方が好み)

そもそもの個体差なのか、展示品は相当シャッターを切られているでしょうから変わってきてるのか……
別に支障をきたしている訳ではないのですが気になりまして……

一度持ち込んで並べて比較してみようと思ってますがこのようなことってよくある話なのでしょうか?

書込番号:17648736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/21 04:57(1年以上前)

こんにちは。

個体差でよくあると思います。自分のデジイチでも微妙に違いました。
着けてるレンズによっても微妙に違ったりします。

書込番号:17648741

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/06/21 07:20(1年以上前)

どのように違うのでしょうか?

書込番号:17648896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/21 07:50(1年以上前)

アルカンシェルさんに同意で、レンズが違うと、かなり異なる音になりますが-----。

書込番号:17648958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/06/21 10:13(1年以上前)

音の表現は難しいですが、
軽い音と鈍い音
シャキッとボスッ
メカ的な音と…
みたいな…


書込番号:17649342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/21 11:01(1年以上前)

同じレンズで試そう

書込番号:17649468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/06/21 13:30(1年以上前)

私も自分の個体が低音過ぎると思って、量販店で確認したことがあります^^
レンズやバッテリーグリップ装着による違いが大きいです。
私はGH3の音に慣れていたので、違和感がありました。

長いレンズを付けるとかなり低温になります。今はもう慣れました。若干の
個体差はあるでしょうが、慣れることだと思います。

EOS7Dの例です。参考までに^^
https://www.youtube.com/watch?v=KxaQhFmkUiQ

書込番号:17649884

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/06/21 15:29(1年以上前)

カメラ店でGH3と比較したのですが、GH3を連写するとカシャカシャカシャと金属的な音がしてかっこいいのですが、GH4はパタパタパタという安っぽい音です。どちらがかっこいいかというと、断然GH3のほうです。でもシャッターショックが小さくブレが少ないほうがいいので、そこは我慢するしかありません。

書込番号:17650231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2014/06/21 21:50(1年以上前)

皆様方

早速の返信・コメント有難うございます。

私は、14-140、100-300、45-175、12-35、20のレンズを所有してまして
普段交換して使用しているので
レンズにより微妙に変わるという点は認識しております。
(説明不足でスミマセン)

展示品は14-140が装着されていまして
同じ組み合わせで「自分の物と違う!」と思った次第です。

並んでGH3も展示されてまして、
私が受けた印象もtaka0730さんがおっしゃる通りです。

自分の好みは
GH3(展示品)⇒GH4(展示品)⇒自分のGH4
って感じです。

とにかく
一度持ち込んでお店の方の意見を聞いてみようと
思います。

書込番号:17651592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/21 22:24(1年以上前)

JPモードさん、こんばんは。

シャッター音(ショック)の個体差の件ですが、シャッターユニットの
メーカーの違いが一番影響しているのではないかと思います。

私の推測ですが、シャッターユニットは別会社(コパルさんなど)から購入
されており、それが仮に二社購買ですと、ユニットそのものの性能や耐久性は
仕様書でキッチリ決められているため同様にできても、音やショックといった、
人の感覚によるところまで揃えるのは難しいからだと思います。

ちなみに、私の経験ですが、同じ機種でもシャッター音(ショック)は
結構違いがありますよ。私は撮影した画に影響がなければ、特に気にしません。

書込番号:17651738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2014/06/22 04:52(1年以上前)

さよならをするためにさん、おはようございます。

なるほど
部品メーカーの違いというのがあるのですね・・・。

ひかり屋本舗さんが紹介して頂いたEOS7Dの例では
確かに2台並べて比較すると
「違い」は分かるのですが
私の場合はこのレベルではなく
個体差というにはあまりにも違うと
感じたのでこの場で皆さんの
経験談を聞きたかったのです。

展示品は、次から次からたくさんの方がシャッターを
押されていたので、使用回数による変化というのもあるのかも
しれませんね。

みなさんのおっしゃる通り
故障ではないのであまり気にする事ではないですね。
納得しました。

色々コメント有難うございました。

書込番号:17652606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

現在、オリンパスのOM-D E-M1にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレンズをつけて使用しています
4K撮影に興味が出てきましてGH4が現在候補に上がっています
そこで質問ですが、上記のM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROレンズを使用した場合のGH4でのオートフォーカス速度はどのような感じでしょうか?
なかなか速度を計測できるものではないので体感で良いのですが、パナのレンズに対して同等なのかもしくはどれくらい遅いのか気になります
よろしくお願いします

書込番号:17637549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/06/17 23:30(1年以上前)

niko_ballさん

静止画では、空間認識技術(DFDテクノロジー)によるAFの進化が体験できますので、Olyのレンズより、DFDが働くPanaレンズのほうがAF速度や喰いつきでは有利と思います。ただ、12-40/F2.8でも動体でなければ十分にAFは早いと思います(すいません、そのレンズは所持していないので想像ですが)。

ただ動画ではDFDの効果は実感としては薄いです。AF速度はGH3やGX7とあまり変わらない感じがします。そして4K動画撮影になると、(おそらくCPUリソースを4K動画処理に多くさかねばならない為と思いますが)、フルハイビジョン動画に比較して、AFの速度が明らかに落ちます。
そういった意味でも、動画撮影では、Panaレンズでも手持ちのOlyレンズでも実感できるようなAF速度の差は感じません。

4K撮影ではあまりAFに頼らないほうが良いと思います。私は4KではまずもってMFで撮影しています。FHD動画では、子供の服に追っかけフォーカスかけての撮影はよくやっていますが。

書込番号:17637838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/06/18 00:04(1年以上前)

動画で必要なAFの特性って、速さではなく、安定感(ふらつかない、間違えて大外ししない)では?
空間認識AFだと、ふらつかないかどうかはともかく(コントラストで微調整するらしいから)、間違えにくくはなりそうですが。ふらつきが嫌な場合は、あわわわ(汗さんの書かれているように、マニュアルフォーカスに勝るものはないですよね。

書込番号:17637984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/18 00:52(1年以上前)

他者さんのレスの通り、空間認識AF(DFD)は現状ヴィーナスエンジンとパナソニックのレンズ情報に依存しているので、オリンパスレンズではレンズ情報(ボケなどの数値化したデータ)が無いためDFDは働かず通常のコントラストAFでしか作動しないのでDFDの恩恵は受けられないですね。

あと動画でのAFは便利なもののフォーカスの切り替わりが急だと動画を見る場合に酔う感じになるのでスムーズに切り替えるにはやはりMFの方が良いかと思います。まあ作品撮りでもないならそれほど気にする必要は無いんでしょうけど。

書込番号:17638146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/18 10:20(1年以上前)

youtubeで瀬戸弘司さんがGH3やGH4に取り付けてレビューしてますよ

googleで youtube 瀬戸弘司 GH3 で検索すれば出てくると思います

書込番号:17638995

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/18 10:52(1年以上前)

・DFDが使用できない。
・手振れ補正が無くなる。

以上の2点から、12-40mm(特に35mm以上)をフルに使う&F2.8の大口径が必用(14-140mm F3.5-F5.6では暗い)という用件が無ければ、12-40mm F2.8を進んで使用する理由も無いかと。
もちろん「12-40mm F2.8の描写が必要」とかいうパターンもあるかと思いますが。

ボディ内手振れ補正のあるGX7だとDFDも搭載してないので、12-40mm F2.8の使用は有りでしょう。
GX7でも動画を撮る場合は、12-40mm F2.8だと手振れ補正が効かなくなりますが。

書込番号:17639081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/18 11:26(1年以上前)

瀬戸さんのGH3とGH4の動画を纏められてるBlogがありました
http://www.maharada.net/2014/04/gh3gh4.html

書込番号:17639166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/18 12:30(1年以上前)

・DFDが使用できない。
・手振れ補正が無くなる。

以上にくわえ、パンレンズとパナボディーの組み合わせでは情報読み出し240fpsでAFが働くようです。

書込番号:17639327

ナイスクチコミ!3


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2014/06/18 22:17(1年以上前)

みなさん非常に参考になる情報をありがとうございます
E-M1にはパナのレンズデータも入っているということでしたので、逆にパナボディではオリンパスレンズのデータ最近は入っているのでは?と期待していましたが、そうではない可能性が高いようですね
マニュアルフォーカスでの運用も視野に入れて検討してみます
また、現在E-M1の強力な手ぶれ補正を快適に使っていますので、手振れ補正がなくなるのは少し痛いですね

最終的には実際にお店でGH4+オリレンズにて試写できないか相談してみようかと思います

書込番号:17641192

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/06/19 06:30(1年以上前)

GH4 4台つかっていて、動画集録ではオリンパス12−40もよく使ってます。

パナの12−35より背景がうるさくならないのと、先端のリング引けば「置きピン」に近い状態でも使えるので
MFが基本のGH4の「4K収録」で重宝しています。

(フルHDならAFも良い感じもありますが..4KのAF,「よほど照明、背景とうの条件」がよくないと手元の4台のGH4、パナ、オリンパスいずれのレンズでも「落ち着かない」AFですので)

さて、スチル(写真)のAFがどうか 2台並べて試してみました、 35mm(レンズ表記) 49点AF、中央で確認したかぎりでは
両レンズで有為差は感じられませんでした。 どちらも瞬時に合う感じですね  
空間認識とか「迷いやすい被写体」で効果あるということですから、 条件が悪くなれば別かもしれませんが...

スチルで12-40+GH4で AFの速度で不満でることはすくないんじゃないでしょうかね?

書込番号:17642155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2014/06/19 21:52(1年以上前)

厦門人さん
12-40での情報ありがとうございます
とっても参考になりました

書込番号:17644611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

空間認識 有効無効は?

2014/06/02 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

お店で触っても分からなかったのですが、
パナのレンズ付ければ自動で空間認識に、なるのですか?

空間認識の有効無効はどこを見ればわかりますか??

書込番号:17584850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/02 15:46(1年以上前)

空間認識の有効無効は外部からでは不明です。
敢えてOFFにするメリットが思いつかないので、実用的には問題ないと思いますが……


空間認識を行うためには、レンズごとのボケ量の具合などのデータをカメラ内部に保持している必要があるため、その内部データに合致したレンズならば、空間認識を使用する。合致しないレンズならば使用しない。
…という内部ロジックでしょう。

GH4より後に発売されたLEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7までは空間認識が動いているようですが、今後発売されるレンズだとGH4本体側のファームアップ作業が必要になってくるかもしれません。

書込番号:17584897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2014/06/04 14:55(1年以上前)

遅くなりましたが、回答ありがとうございます!

自分もDFD(空間認識)切る理由はないと思いますが、
今使ってるレンズが対応してるかどうか分からないと、
比較が難しいなと思いまして・・・

書込番号:17591369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFFとAFCの使い分け

2014/06/02 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 bombomboさん
クチコミ投稿数:2件

GH4でストリートパフォーマンスの動画や写真を撮ることが多いのですが、
使っていて、AFFとAFCをどのように使い分ければいいのか、
いまだに良く分かりません。説明書を見ても、ピンと来ないのですが、
どのように使い分けるべきなのでしょうか?どなたかご教授ください。

書込番号:17584469

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/02 12:34(1年以上前)

まあ、AFFはAFSにおまけでAFCがくっついたもの、AFCは純粋にAFCってことですよ。
確実に動きモノだったらAFCでしょうけど外す場合もある(というより単純な動きが得意)なので、胸とか腰とか重心部分が一番動きが少ないからそのあたりで追うほうがいいかもしれないです。

書込番号:17584511

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/02 12:48(1年以上前)

AFS・・・シャッター半押しでフォーカスが固定

AFC・・・シャッター半押でも小刻みにフォーカス動かしてピントを合わせ続ける
    
AFF・・・シャッター半押しで静物ならAFS、動体ならAFCになる
     AFSでフォーカスが外れたらAFCになる、AFCで動きが止まったらAFSになる

書込番号:17584543

Goodアンサーナイスクチコミ!39


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/06/02 13:37(1年以上前)

AFFは、被写体が動かなければシャッター半押しでピントが固定し、動けばピントを合わせ直すモードです。
AF-Sは、シャッター半押しでピントが固定しますので、ピント位置固定でカメラを振ることが可能です。
AFFは、AF-SとAF-Cの両機能を揃えた感じですが、シャッター半押しでカメラを振るとAFがどうなるかテストして見てください。

動体の撮影は、普通AF-Cが最適ですが、静止、動体ともにAF-Cにすることもあります。
出来るだけカメラ任せにしないで、こう撮るの意志ある設定のほうがすっきりします。

書込番号:17584647

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/02 20:18(1年以上前)

bombomboさん こんばんは

AF-Fは カメラが判断しAF-SとAF-C切り替えての撮影になりますが AF-Fの場合 カメラの判断と実際が違う場合も 出る可能性がありますので 動体撮影でしたら AF-Cの方が良いと思いますよ。

書込番号:17585604

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 bombomboさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/03 00:45(1年以上前)

AF-Cの場合、連続的にAFが小刻みに前後するのが気になっていたのですが、
動体ということでしたら皆様の仰られるように、AF-Cの方がやはり向いているようですね。
皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:17586723

ナイスクチコミ!3


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/03 10:54(1年以上前)

出遅れてしまいましたが・・・
G6を使っているんですが、GH4のマニュアルも確認したところ同様の記載だったので参考になるかと思います。

AFFは基本的にAFSの繰り返しで、単純に被写体が動いたらAFSを自動的にやり直すモード。
AFCは動体予測が働き、動いている被写体に対して「次はここでピントが合うだろう」といった感じの予測を加えてAFが制御されます。
つまり「動く」ではなく「動き続けている」被写体向け。その代わりに被写体が止まると動きを予測しようとするためAFが安定しません。

まとめると、動体予測AFの有無でAFFが「動くこともある」被写体向け、AFCが「動き続けている」被写体向けといった感じでしょうか。

書込番号:17587580

ナイスクチコミ!30


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/03 11:02(1年以上前)

連投スミマセン、補足です。

カメラから見る「動き続けている」は、被写体との距離が変わり続けている、とも解釈できます。
ですので、被写体そのものが動いていても距離が変わらない、例えばパフォーマーが激しくダンスしていてもあまり前後に動かない場合はAFF、めまぐるしく前後に動く(カメラとの距離が変わる)場合はAFCが向いていると思います。

書込番号:17587596

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影におけるズーム時のフォーカス

2014/05/30 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

本機を購入するつもりでレンズ等の用意をしているのですが、動画撮影でズーム時にピントが外れる 
といった書き込みを目にしましたので急遽ご質問させていただきます。

動画撮影時にズームリングを操作するとフォーカスは外れてしまうのでしょうか?
ゆっくりとしたズームならピントは維持されるなどの情報があればご教授いただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17572243

ナイスクチコミ!3


返信する
BuhiPooさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/30 10:27(1年以上前)

小さくコンパクトが故にm4/3のズームはバリフォーカルレンズばかりですので、ズーム時にフォーカスがずれるのは致し方ないかと。

私は一眼で動画を撮る時は、はなから単焦点でしか撮りませんので試していませんが、ゆっくりズーミングしたところで
常に補正しながらフォーカスを合わせるわけですから、ブルブルとかなり危うい画になりそうです。

書込番号:17572928

ナイスクチコミ!0


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 13:21(1年以上前)

デジタルに移行してからどこのメーカーもバリフォーカルレンズばかりですからね
キヤノンのLレンズもズームレンズだったものがリニューアルでバリフォーカルレンズになったりしてますから
フィルム時代のレンズは割合は分からないけどズームレンズがあるのでそれを買うか、
CマウントのTVズームレンズ、あとはシネレンズかな?
12-60F4なズームレンズがあると動画によさそうなんだけどなぁ

書込番号:17573359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/30 14:17(1年以上前)

常々思うのですが、ズーミング時のピンずれを、ボディからのフィードバックで自動的かつ連続的に補償することはできないのですかね?

ピンずれ自体は製品仕様なので正体がよくわかっているものでしょう。特にパナソニックは像面からの情報を常に認識して動いているのだし、GHなら空間認識もあるのだし。少なくともズーミング自体もカメラが主導する電動ズームでは何とかしてほしいところです。

今のところ、そういうものがないところを見ると、それをやるくらいならズームレンズを素直に作った方が安いような大掛かりなシステムにでもなるのですかね?

書込番号:17573462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/05/31 09:58(1年以上前)

横から失礼します。

私はGH3のユーザーです。時々陸上の短距離を14-140 mm/F3.5-5.6で撮影します。

観客席のゴール付近にカメラを置き、スタートラインの競技者をテレ端で、ゴールに向かうにつれ徐々にワイド側に引いていく、というスタイルでの撮影です。

通常の再生ではまず気づきませんが、フォームチェック等でコマ送りにすると、大きくピントが外れているコマが一定の間隔(1秒に1回位)で発生している感じです。一瞬なので、通常に再生しているとほぼ判りません。追尾AFや顔認識は被写体が小さすぎて使えません。23点モード・1点モードどちらでも同じです。

GH4への移行も考えているのですが、これがバリフォーカルレンズの仕様から来る現象だとしたらGH4でも同じかな?と考えています。

HDR-CX900等のビデオカメラのズームレンズがバリフォーカルなのか判らないのですが、ビデオカメラという選択肢もありかな、と思っています。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:17576614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

ビデオと写真の両方を残したいものの三脚の使えない運動会や動きの早い被写体では
どちらかを諦めておりましたがこの掲示板での皆様の切り出し画像を拝見させて頂き
GH4が全てが解決出来るのではと感じて参りました。

ここでお願いがございます。
動画からの切り出し画像をオリジナルのままアップして頂けないでしょうか?

可能であれば動きのある被写体で屋外や屋内での画像がどの程度の画像になるのかを確認したいです。
理想は人物画像ですがアップ出来る範囲内でお願い致します。

当方、運動会での使用よりも体育館でのミニバスのビデオ撮影が中心で
切り出し画像が鑑賞に耐えれる画質になれば嬉しいと思っております。

正直、4kは一般的になる数年後に購入を考えておりましたが
子供の成長は待ってくれないので購入すべきか迷っているところです。

よろしくお願いします。

書込番号:17571013

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:132件

2014/05/30 06:56(1年以上前)

人物関連の動画サンプルです。
なお、vimeoは、無料登録して、ログインしてからでないと、オリジナルファイルはダウンロードできません。


大学生くらいの女の子の、インタビュー? 座ったまま全く動きません。ファイルサイズが2GB以上あるので注意。
https://vimeo.com/92687717


サンプル動画が大量に置いてある、CAMERA LABSのレビューより、
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_GH4/
カフェ店内。人物が何人も写っています。人物ではなく、カメラの方が動いてます。
https://vimeo.com/93043645


PhotographyBLOGのレビューの動画に、公園で子供が走っている場面が有ります。
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_gh4_review/sample_images/


Fotopolisのサンプル動画も、環境光より遥かに暗い車内にいる人物をどこまで再現できるか、という観点で参考になるかと思います。
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=18606

書込番号:17572398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/30 08:01(1年以上前)

否定的な話で申し訳ありませんが、4kになると
100Mbpsとなり、64GBのメモリを使っても、84分しか
録画できません。
それと、30pなので、動きの速い被写体の場合、シャッター速度を
被写体の動きに合わせるのが大変ですよ。

動画と静止画両方とも、綺麗に撮りたいならば、
水平ブラケットに、デジタル一眼とビデオカメラを
平行にならば、カメラの向きを調整して、
動画は廻しっぱなし、静止画は、シャッターチャンスで
切るようにしたら、良いです。

書込番号:17572575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/30 08:51(1年以上前)

私も今から仕事さんと同意見です。
子どものサッカーを撮っており、色々と試しましたが、結局はビデオを一眼とを併用しています。
結局、写真で撮りたい画と、ビデオで撮りたい画が違うんですよね。

写真はできるだけ大きく写したいですが、ビデオは全体像が欲しいことの方が多いです。

今は水平ブラケットにビデオと一眼を設置し、ビデオは基本広角で、一眼では撮りたくない距離になれば、ビデオを操作してズームなどで追っています。

書込番号:17572683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/30 09:39(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140530_649605.html

こんな記事もありました。

書込番号:17572806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件

2014/05/30 16:06(1年以上前)

松☆sonicさん

サンプルのリンク先の紹介ありがとうございます。
初めて知ったサイトでしかもかなりのサンプルを拝見することが出来ました。
iPhoneからでは動画や写真はフルで見れないのも多々ありましたので自宅に戻ったらジックリと拝見させて頂きます。


今から仕事さん

確かに4kになるとデータの保管にも苦労しますね。
まあこれはフルHDになった時も同じ現象が起きましたがハードディスクを何台何TB追加したら良いのかわかりませんね。

質問なんですが
30pなので、動きの速い被写体の場合、シャッター速度を 被写体の動きに合わせるのが大変ですよ。
とはどういうことですか?
切り出し写真では1/1000にシャッタースピードを設定すると良いと読んだのですが
そうするとカメラの液晶ではタイムラグが発生して被写体を追いきれないってことでしょうか?

それから過去に三脚が使えるところでは水平ブラケットに、デジタル一眼とビデオカメラを セットして撮影したことはありますが手持ちでは流石に出来ませんね。


カメラがうまくなりたいさん

そうなんです。写真で撮りたい画と、ビデオで撮りたい画が違うんですよね。

写真はできるだけ大きく写したいですが、ビデオは全体像が欲しいことの方が多いです。

まさにその通りなんです。
ミニバスの場合ビデオを広角で録画しっぱなしにするのであれば、ソニーのアクションカムを2台固定してとも考えてます。
但し、データも2倍、編集が必須、ファイナルカットプロを買わないといけないなどハードルは高く労力とお財布の負担も大きいです。
まあGH4もお財布の負担は大きいですが、、、

じじかめさん

ナイス情報ありがとうございます。

書込番号:17573733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/05/31 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4Kからの切り出し画像をアップします。
チョウの写真は、花に止まっている所で眼にピンを合わせて
撮影ON、飛び去ってOFFで撮りました。一回の撮影時間5〜10秒程度です。

35-100/F2.5の望遠側で撮っていますので、飛び去るものを追うことは不可能です。
30枚/秒の連写とお考えください。その中にたまたまピンが合っていそうなものを
チョイスする感じです。まだ、追尾AFでは試していませんが、可能性があるかも
しれません。

他の写真は、通常の動画撮影と同じです。そこからの切り出しです。
なお、画像はカメラ内での切り出しです。また、リサイズなしの元画です。

書込番号:17579144

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/05/31 23:52(1年以上前)

すみません、追加です。
撮影はSモードです。SSは1/1000秒前後だと思います。ピッタリ止めるには
SSを上げる必要がありますが、ちょっと暗いと高感度で撮ることになり
画質が悪くなります。

動体に合わせ、できるだけ低速で撮る方がベターだと思います。
まだまだ、テスト段階です^^

書込番号:17579163

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/03 13:24(1年以上前)

「動画」を重視するのか、高速連写の「静止画」としての働きを重視するのか?
…っつうあたりの問題も出てきます。

静止画重視でしたら、SモードやMモードである程度以上にシャッター速度を速くしておけば、切り出した静止画は綺麗になります。
ただし。そういう設定で撮った動画を動画として見た場合、モーションブラー(被写体ブレ)が出てない故に、人間の目には不自然な動きに見えてしまうことがあります。
(往年のコマ撮りの特撮の動きが何か変なのもこれが由来ですし、不自然さ解消のためにスターウォーズ帝国の逆襲あたりから数々の仕掛けが……)

閑話休題。

原寸ではないですが、私のblogのほうだと東京ディズニーランドや東京ディズニーシーで撮影したのを公開してます。
アスペクトが16:9のままのものは動画から切り出して、長編1600pxにリサイズしたもの。中には、4:3にトリミングしてから長編1600pxもありますが……識別はできますやら……

書込番号:17587926

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/03 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

4K動画から切り出し

4K動画から切り出し

4K動画から切り出し

東京ディズニーシーのショーなんぞを。
動画はYouTubeにて。
http://youtu.be/P63R63nxUxk

レンズはLUMIX DMC-GH4 + LUMIX G X VARIO 12-35mm
絞り優先のAモード。
撮影開始時点では、F8.0、ISOオート、露出補正+0.7
シネライクVのシャドウ+2で暗部持ち上げ……かな??

切り出しはGH4本体ではなく、付属ソフトで行ってます。

書込番号:17589420

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件

2014/06/06 13:37(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
素晴らしいレンズの切り出し写真ありがとうございます。
切り出し写真といえどもカメラと一緒でシャッタースピードと感度のトレードオフですね。
画質を落として被写体を止めるか。
悩ましいですね。。。。

CRYSTANIAさん

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
ディズニーランドの切り出し写真ありがとうございます。

切り出しでこれだけの写真が残せるは魅力ですね!
それからわかりやすいアドバイスも頂き感謝です。

我が家ではAVCHDのデータをHDDに保存してMacにPlaybackという
DLNAのサーバーソフトを入れてPS3で再生して見ておりますが
GH4の4Kのサンプルの動画をダウンロードしてMacに落としましたが
上記の方法では見ることが出来ませんでした。

まあテレビも4Kでないですので今GH4買っても
メリットを活かせる環境が整ってないので効果が薄いかと思ってしまいました。
もちろん切り出し写真のメリットは大いにあるのですが、、、

書込番号:17597878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/06/22 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お立ち台

水浴び

ご馳走ゲット

飛翔

マイクロフォーサーズの魅力はマウントコンバーターを使用して、多彩なレンズが使えることにもありますが、35mmフルサイズ用のレンズを使用する際にはF値が変わらずに焦点距離が二倍になるので、望遠域では特に使い出があります。純正ではパナソニック、オリンパスとも35mm換算で600mmまでですが、私はフルサイズ35mm用のシグマの500mmズームやタムロンの600mmズームを使って1000mmや1200mmの焦点距離で4K動画撮影を試みています。ただし、オートフォーカスも絞りコントロールも効かないのと、被写界深度がとても浅いこと、一瞬を切り取る写真と異なりビデオはある程度の時間連続して撮影しなければならないので、画面を安定させる必要があること、これだけの超望遠だと空気の揺らぎにも影響されること、など、留意点は多いのですが、その超望遠の迫力は絶大で、一方で、800万画素で秒間30コマを制限なく撮影できる静止画カメラとしても使えると考えると、楽しみが倍増します。

4K動画から切り出したカワセミの写真をアップします。ビデオから切り出してJPEG保存しただけ、何の加工もしていません。

書込番号:17655489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件

2014/06/23 10:41(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん

こんにちは!
写真拝見させていただきました!

鳥は撮りませんが(オヤジギャグか!)これって凄いですよね!
ギャグではなく写真が!( T_T)\(^-^ )
キャノンやニコンの上位機種にすんごいレンズ付けて撮るような写真ですよね。

しかもマニュアルで捕らえてるからまさに神業!
恐れ入りました!

書込番号:17657466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/06/23 15:58(1年以上前)

我が子の専属カメラマンさん、これを撮影したところは有名なカワセミスポットなので、皆さんロクヨン、ゴーヨン、ヨンニッパで砲列を作っています。この作例は4kのMP4で撮影して切り出した3840x2160ピクセルの画像ですが、他の方のように原寸のオリジナルが見られるようになっておらず、残念です。シャッタースピードは1/500〜1/1000秒くらいで撮影しています。

ちなみにビデオの方はこちらです。

http://youtu.be/bqNL3UVcckU

書込番号:17658136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング