LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年3月14日 21:55 |
![]() |
7 | 10 | 2016年3月10日 18:18 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2016年3月5日 09:23 |
![]() |
7 | 5 | 2016年3月1日 23:27 |
![]() |
18 | 9 | 2016年2月25日 14:32 |
![]() |
46 | 15 | 2016年2月24日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
マニュアルフォーカス時、AFアシストを押すと、ある程度ピントを合わせてくれますし、
顔を認識して追尾してくれている(白色の枠なのでエリア外と思われる)のですが、
ビシっと顔にピントが来ない事が多いです。
オートドーカスモード時は黄色い枠でビシっと瞳認識までキマるのですが、、、
結局、毎度手動で顔にピントを合わせてナレーション収録などを行っています。
そもそもマニュアルフォーカス時のAFアシストではAFのモード的なものは
無いのでしょうか(タッチとか顔とか)
白枠で顔認識できているということなので、エリアをずらせば顔にピントが
合うのですが、そもそもエリアを広げたままにすることができません。
エリアも全画面にしてカスタムに記録しておきたいのですが、そんなことはできるのでしょうか。
基礎的な質問ですみませんが、
取説をみても記載がなく、ネットでも情報が見つけられず、
質問させていただきました。
ご享受いただけませんでしょうか。
カメラネタでは「そんなことも知らんのかい」的なお叱りを受けることも
多いのですが、何分初心者なもので、よろしくおねがいします。
一応過去ログは一通り見ました。
1点

MF時の「AFアシストを押す」とはなにでしょう?
手元にあるGH4ではMF時にAF-ONを押しても顔認識はされないようです。
動画収録中のはなしに限定すると、
AFS/AFF/AFCでは
AF連続動作ONにするとずっとAFがうごきっぱなしになります。
AF連続動作OFFにしてシャッター半押しAFONにするとシャッターを半押ししたときだけAFが動きます(おそらくこれが希望の動作かと)。
MFで収録中はピントリングしか効きません。
ここ↓からGH4活用ガイドがダウンロードできるので参考にしてください。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GH4_manualdl.html
書込番号:19692316
0点

>hkoieさん
返信ありがとうございます!
>MF時の「AFアシストを押す」とはなにでしょう?
マニュアルフォーカス時、シャッターを半押しすると
[AF]っていうアイコンが出ます。そこを押すことです。
もしくはMF時、スマホ等でWifi遠隔操作をすると
これまた[AF]というボタンが出てきますがそこを
押すと、とりあえず顔も瞳も関係なくAFが適当に
動くようなのですが、顔にピンを合わせたいんです。
まあ要するにちょっと離れた場所で自撮りがしたいのですが。
>動画収録中のはなしに限定すると、
はい。動画です。
>MFで収録中はピントリングしか効きません。
ああ、やっぱりそうなんですか。(といいつつあきらめずにもうちょっと研究しようと思いますが)
Youtubeでパナチューバーと称する人が
レリーズをAFアシスト?に割り当てて、マニュアルフォーカスで
自撮りをされているときにピントをしきりに気にして
レリーズボタンを押されている動画を見ました。
てっきり、顔認識でピントを合わせ直しておられるのかと思ったのですが、、、。
AFの範囲を変えれば出来そうなのですが、範囲を全体にする方法が
全くもってわからないのです。狭い範囲を指定して顔に自動で
ピントをあわせるところまでは出来るのですが、、、。
書込番号:19693135
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
カスタムモード(ダイヤルのC1とかC2)撮影時に、Fn2ボタンのクイックメニューで
設定を変更しても、一旦電源をOFFにすると設定がまた元に戻ってしまうって知ってました?
私は本番前に、ISO400にしたり露出をマイナスなど念入りに設定をし、撮影後写真を見てみると
なんとISO1000とかISO1600とかになっているではありませんか!! ショックでした・・・。
まあ、撮影中にISO感度とかを見ない私も悪いんですが、撮影に夢中なのでそんな余裕は
ありませんでした。
ちなみに、Aモードとかの場合はクイックメニューの設定がそのまま残るようです。
0点

私はその仕様で助かっています。
どの様に変更しても直ぐにリセットできるので。
逆に永続的に変更したい場合はAとかPとかの普通のモードを使っています。
書込番号:19674864
0点

念入りに設定したそうですが、ちゃんとC1とかに上書き登録しましたか?
上書きしないまま電源を切ると元に戻ってしまいますよ。
書込番号:19674878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
これは一長一短ありますよね。
キヤノンなんかでも同じようにカスタム設定当初の値にリセット
されるはずです。電源OFFだけでなくスリープからの復帰でも
リセットされんじゃなかったかな??
個人的には電源を切ったら当初の値にリセットされないと不便
かなと思います。前回の設定が保持されたままだとカスタムの意味が
ないようにも思います。特に私は電源ONしたらいつも同じ設定から
始めたいので余計にそう思うのかもですが。
でも仰るように同じ撮影時間に電源のON・OFFするときなどには
変更した設定を保持して欲しいときもありますよね。
ユーザーが保持する/保持しないを選べればよいのですが。
書込番号:19674889
1点

taka0730さん こんにちは
パナのC1などのカスタムモードは ISO感度も記憶するため 電源を切ると記憶されているISO感度に戻ります。
その為 常時使うISO感度が有るのでしたら カスタムモードどれかにに登録して使うのが良いと思いますし ISO感度など変えて使う場合は Aノードなどを使うのが良いと思いますよ。
書込番号:19674899
0点

クイックメニューで変更しても、最後にカスタムメニューで上書き保存すればいいんですね。
書込番号:19674912
4点

>クイックメニューで変更しても、最後にカスタムメニューで上書き保存すればいいんですね。
面倒ですがそういうことになります。
書込番号:19674921
1点

taka0730さん こんにちは
>クイックメニューで変更しても、最後にカスタムメニューで上書き保存すればいいんですね。
カスタムメニューで自分の設定を作り ISO感度変えたいときは 変更後上書きでもC2など別の所でも良いので その状態を保存しても大丈夫です。
書込番号:19675105
0点

こんにちは。
私はスレ主が指摘していた件は知っていたのですけれど、オートフォーカスモードの“カスタムマルチ”で失敗したことがあります。
49点のエリアで好きな位置にポイントを設定できるモードですけれど、これもキチンと“登録”しないで電源を切ったり、スリープになってしまうとチャラにされてしまうのでした。
“Fn2 決定”で完了だと思っていたら違うのですね…。
たいしてマニュアルを読まないので、たまにいじらない領域に手を出すと新鮮な発見!?をすることがあります。
いまだに日々勉強です。
書込番号:19675259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん
C1の設定を呼び出して、ISOだけを変えたらそのときの設定をC2に記憶するということですか。
なるほど勉強になりました。
書込番号:19676909
0点

最後に電源を切った時の設定を呼び出すメニューがあるといいですね。履歴から選べればもっといいけど。
こまめに電源切るクセがあるのでカスタムモードのときにこれをやってしまって設定が吹っ飛ぶのは何度も経験してます。
書込番号:19678704
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
購入検討中です。4k動画を撮影し、写真を切り出し、さらに動画を保存して残したいと考えております。ただ、4k対応のテレビやレコーダーをもっておらず。。そこで質問です。メーカーサイトに「撮影した4K動画は本体とHDMIケーブルでフルハイビジョンテレビでも再生可能」とありますが、フルハイビジョンテレビに再生された動画をDVDやBDに保存可能でしょうか?
書込番号:19658107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フルハイビジョンテレビに再生された動画をDVDやBDに保存可能でしょうか?
それは出来ません。テレビは動画を再生するだけで、メディアに保存する機能はありません。
書込番号:19658149
2点

それはもう、アナログ的な作業を超えてPCでの編集のオーサリング作業になります。
カードメディアで保存して見る場合はカメラからテレビに直接繋いで
カメラを再生機として使用して見れませんかね?
書込番号:19658235
2点

ADHDって・・・AVCHDですね
それなりの性能でBD-Rドライブが付いてるパソコンと
オーサリング用のソフトウェアを用意すれば出来ます。
ただBDレコーダーを購入して行う方が断然楽です。
書込番号:19658901
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GM5を使ってますが、パナ共通のトピなので知識豊富なユーザーが多いと思う、ここでおたずねします。
それぞれのフォトスタイルは、コントラスト、彩度、シャープネス、ノイズリダクションの調整ができますが、撮影後、レビュー画像にはこれらの設定は表示されません。
Silkypixを見ましたが、表示方法や項目がとう対応しているのかいまいちわかりません。どうすれば、いいんでしょうか?
1点

私も知りたい(^_^;)
Silkypixはそこまでの機能は無かったと思います(私が知らないだけかも)。使いづらいけど動画を見るのに使用してるPHOTOfunSTUDIOでデーターを右クリックしてプロパティで設定情報が判るまでだったと。オリンパスのViewer 3みたいな機能を付けて欲しいと思ってます。
書込番号:19646114
2点

WindowsユーザーならフリーソフトのExifToolGUIで写真のメタデータが見れます。
URL http://u88.n24.queensu.ca/exiftool/forum/index.php?topic=2750.0
Makerをクリックし、メーカーノートTagデータを表示します。
項目が多すぎて分かりにくい場合は、項目の右クリックメニューから、Add tag to Custom viewを選択
コントラスト Contrast
彩度 Saturation
シャープネス Sharpness
ノイズリダクション NoiseReduction
Customボタンをクリックし、Custom viewを表示します。
Panasonicのメーカーノートについては
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Panasonic.html を参照
書込番号:19647136
1点

カメごろうさん こんばんわ。
exifって、こんなにたくさん項目があるとは知りませんでした。
あと、Panasonic Tag が重要ですね。
必要な確認ができました。
ありがとうございました。
書込番号:19647732
1点

>沖縄に雪が降ったさん こんばんは
exifを見るだけですとF6Exifというフリーソフトが有り自分はこれが使いやすいかなと思ってます。
↓
http://www.ryouto.jp/f6exif/viewer01.html
書込番号:19648070
1点

しま89さん ありがとうございます。
こちらは日本語ですね。
試してみます。
書込番号:19648078
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
いつもクチコミを参考にさせていただきありがとうございます。
ようやく1月にGH4ユーザーになったのですが、いままで使ってきたGH3のバッテリーと混用していしまい、どちらがGH4に添付されていたものか分からなくなってしまいました。
パナソニックのサポートに電話してみたのですが、教えてもらえませんでした。
バッテリーに刻印されている番号は”NHW4●”と”RG42●”です。(一部伏せ文字とさせていただきました)
なにか判別できる情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

見た目で、新品か!?使い込まれてるか!?( ;´・ω・`)
書込番号:19628188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆ME☆さん
レスありがとうございます。
見た目ほとんど変わらないです。
端子部分のキズも同じくらいです。
書込番号:19628214
1点

シリアルではなくロット番号なんだろうと思います。いくらサポートでも、そこまで把握していませんから答えようがなかったかと。
てか、なんで、このような質問をされるのでしょうか?
書込番号:19628295
2点

>沖縄に雪が降ったさん
レスありがとうございます。
GH3は手放そうと思っています。
書込番号:19628307
1点

>ヤンボー2001さん
バッテリー消耗する方を、GH3に添付しては。
書込番号:19628322
2点

手放す方に 使い込んで寿命が短いと思われる方を添付したい、
あるいは、単純に入手したときのセットで手放したい (←こだわり?)
ということでしょうか?
まぁ いずれにしても 型番的には同一のようですから、気にされることは何もないかと、、
書込番号:19628404
1点

悪いほうを売るカメラにつけたら良いです。みんな当然のようにやってることです。金輪際わかりないし、金輪際チェックもしません。
中古買い取りの場合、互換電池でも問題ないところが多いんじゃないかと。業者なら中古バッテリーの手当てくらい簡単にできるはずです。
書込番号:19628435
1点


みなさん、私のクダラナイ質問に付合っていただきありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
そのとおりです。
>syuziicoさん
まったくそのとおりです。
>沖縄に雪が降ったさん
そうします。
>mirurun.comさん
わざわざ画像迄ありがとうございます。
自分の手持ちも確認してみました。
オリ TG-850用 製造年月ありました。
ニコン EN-EL15 2015や2013から始まる番号でカメラ購入年と同じ年なのでおそらく製造年、過去にバッテリーの番号からリコールがありました。
ニコンEN-EL14、EN-EL14a 製造年を特定できるような記載なし
パナ DMW-BLG10 製造年を特定できるような記載なし
でした。
これ以上気にせず良さそうな方を残すことにします。
これで閉めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19628566
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
2016年度にGH5が出ると噂されていますが、それを待つべきかどうか。また、出るとしたらいくらくらいの値段になるものと予想されるのか、みなさんの意見をぜひお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:19605150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画中心での使用を考えておりまして、のちの拡張性などを考えてGH4もしくはGH5の購入を検討しています。
書込番号:19605164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩んでるということは待てる状況ってことですよね? ならば、待てばいいと思いますよ。値段も徐々に下がり続けているようですし。
本当に必要な場合は、悩むことなく買うものです。僕が三脚を買った時は、なぜか急に値上がりしてました。古いのは壊れたし、旅行前だったので仕方なく購入。旅行では活躍しましたが、今は値段下がってます。(;^_^A
書込番号:19605391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今まで待ったのですから、もう少し待ちましょう…
価格は20〜22万円とか…!?
http://s.kakaku.com/item/K0000634964/pricehistory/
書込番号:19605463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このような噂もあるので、GH5は今年中のリリースは無いかもしれませんね。
http://digicame-info.com/2016/02/gh52017.html
諸々弱点はあるにせよ、完成度から見た今の値段はかなりお買い得感あるので、GH4をひとまず買うのは大アリだとは思いますが。
GH5が大幅にスペックアップしたとしたらそれはそれで、初値もそれなりの物になるでしょうし、いつも通りパナは大幅下落するのは目に見えていますからまたそれを待って・・・を繰り返して結局いつまでも買えず、という事に陥りがちです。
それを踏まえて、値が下がっても中身の価値が落ちないGH4は大したものだと思います。(GH3なんてあっという間でしたから笑)
かくいう私はもうGH4及びMFTは全て手放してSONYに移行してしまいましたが、手離してみて改めてコスパの良さを再確認しています。
特に動画の面において、今のGH4と42.5mmF1.2を合わせて買っても20万程度であの絵が手に入るというのはちょっと凄いと思いますね。
書込番号:19605663
6点

>動画中心での使用を考えておりまして、のちの拡張性などを考えてGH4もしくはGH5の購入を検討しています。
動画中心での使用を考えておられるのならGH5を待った方が良いのでは、60fpsの4K動画を載せてくると思いますが
それから手ぶれ補正もGX8以上の物を載せてくると思います。
でも「 デジカメinfo ”パナソニックGH5は2017年まで登場しない? ”」との噂もあるので
http://digicame-info.com/2016/02/gh52017.html
GH4については
昨年、2016年の春に大きなファームウェアアップデートを行うとのアナウンスがあったので
アップデート内容が分かるまで待たれてはいかがでしょうか
GH5の価格ですが
2014年3月に予約購入した時の価格が244,620円(P10%)だったので30万を上回る可能性もあるので
実売価格は、キットの初値で26〜28万、ボディだと20〜22万位と高めに予想しています。
リリースから半年も経てば結構値下がりすすので、買うとしたらその時かな
書込番号:19605866
2点

GH5を今年中に出すとしたら、4年後の東京オリンピック・パラリンピックに間に合わせてGH6を開発出来るか?です。
GH5を今年出してくれれば、4年後の東京オリンピック・パラリンピックにはお手頃な値段になって助かります。
書込番号:19606278
1点

>オキシゲンPCさん
GH5に期待する理由として、GH4に足りないものはありますか?それがどれくらい重要かで判断が変わってくると思います。
EOS-1DX2に、ドットバイドット読み出し、スーパー35相当の4K@60pが載ったので、ひょっとするとGH5にも載ってくる可能性は無きにしも非ずだと思います。ちなみにGH4もドットバイドット読み出しです。私は4Kは24pで撮っているので、60pは2.5xスローモーション用くらいの位置づけですが、ここも思案のしどころかと。
おすすめは、今GH4を買って、GH5が出たらそれも買うことです。
書込番号:19606333
3点

積極的に撮るものがあるなら、今ある機材でないと撮れません。
逆に言うと撮るものがなければ、いつまででも待てます。
書込番号:19607978
4点

いつ発売されるかわからないGH5をずっと待ち続けるのもつらいと思います。
とりあえずGH4をオークションで買って、GH5が出たらGH4をオークションで売って
GH5を買えばいいと思います。
GH4はことし大きなファームアップがあるという噂もありますので、それに期待して
とりあえずGH4を買ってみて4K動画の練習をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19608126
1点

パナソニック、6K動画を撮影できるミラーレス一眼カメラ投入−4K高速連写機も
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00375568
GH5を待った方がいいかもしれませんね。
書込番号:19621106
3点

6Kカメラですかー!! 1800万画素で30pなんてすごい!!
ということは、もう静止画で撮る意味がないですよね。
常に6K動画で撮ればいいってことになりませんかね。
書込番号:19621475
1点

パナソニック 凄いな。。。
アクセル全開、ぶっ飛ばしてますなぁ
書込番号:19621864
3点

電子シャッターの歪みはどうなります? GMでは普段から多用してますが、ときに問題な被写体もあります。6Kを使いたいのはまさにそんなときでしょ?
パナソニックが元気なのはとっても嬉しいけど
書込番号:19623918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな記事で
http://www.eoshd.com/2016/02/time-to-step-up-panasonic-gh5-must-go-super-35mm-to-compete-in-2016/
私も、GH4がsuper35mmで6K〜4Kに行かないと今後の画質競争で勝てないと思います
α6300もその方向ですし。
4Kのフォーカスも遅いし、手ブレもないので、大幅チェンジの時かもしれないです。
6op以前に画質で負けてしまったら何もなりませんね。
仮にビットレートだけ上げてもセンサーの壁は困難じゃないかと。
使い勝手がいいのですから super35mm化でクロップ戻すのと、4kフォーカスに位相差を、ついでにホディ内手ブレで単焦点レンズも手ブレ補正を。
60pはそのあとでも十分と思います
この中で特にセンサーを変えないと、やたらに広角側レンズばかり必要になってしまいそうです。
スピードブースターで倍率戻しなんて勘弁してください。
私は見切りでサムスンNX1に走ってしまいましたが、今は満足しています。
書込番号:19625278
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





