LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

そして神戸ではなくてGH4

2014/07/21 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種
当機種
当機種

日本にいてはいけない蝶

いつもホワイトバランスに悩まされていた欄

イタリアン

ツタの絡まる窓辺を

中野フジヤで機材をドナドナし思っていたより良かったのと下取りにすれば
10%UPにつられGH4と言ってしまいました。
操作はGH3とほぼ変わらず違和感はなく自然と入れました。
私の使用目的は動画よりバリアングルモニターを使ってのスチルが主体ですので
チョットだけつたないのを
今までのGシリーズは木々の間で撮るとホワイトバランスが黄色に振れていたので後で必ず補正が
必用でしたがGH4ほほんの少しの程度で補正はする必要はなさそうです。

書込番号:17755649

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 16:27(1年以上前)

ご購入お目d等ございます。撮影をお楽しみください。

>日本にいてはいけない蝶

困ったことですね。帰ってチョー!

書込番号:17755714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/21 18:06(1年以上前)

アカボシゴマダラは、もともと奄美大島(日本)などには居ましたよ。
うちの近く(埼玉県南部)にも居るようになっちゃったのは、人為的なもののようですけどね。
私も、初見では、手持ちの図鑑に載っていなくて「ナンジャコリャあ〜」でした。(笑)
今では、普通にワラワラ居ます。
カメラネタじゃなくてスミマセン。

書込番号:17756024

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/22 08:16(1年以上前)

この手の蝶を羽化させるまで飼育する人って結構多いです(ブログに上げたりして)。
そのまま放したりするんでしょうか。それとも迷蝶でしょうか。
温暖化で神戸も繁殖始めたりして。

書込番号:17757877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/22 14:01(1年以上前)

神戸では「欄」と言うのでしょうか? しらん買った・・・

書込番号:17758691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/22 14:04(1年以上前)

あれっ!? 滑ってまんがな。

「しらん買った」→「しらんかった」

失礼致しました。

書込番号:17758700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2014/07/22 21:53(1年以上前)

じじかめさん・opaqueさん・あきらK さん
有難うございます。
うっかり変換確認をしていませんでした欄では無く蘭です。
スルガランは今年もですが開花する前に虫にかじられてしまっています。
アカボシゴマダラですが5、6年前より目立ちだしました。
最初は風蝶を見付けたと大喜びしましたが調べてみると
当時は八王子・横浜で部分繁殖をしていることが報告をされていました。
奄美等の亜種ではなく大陸型で確実に放蝶固体と確信をいたしました。
食草がゴマダラチョウと同じ榎でハイブリットの危険性が危惧をされているようです。
本題のGH4ですがGH3の不満だったところをブラシュアUPされ
特に私のように木陰の花を撮る際のホワイトバランスの精度UPは助かっています。
後はいかに使い倒すかです、動画にも少しはチャレンジしてみようかとも思っています。
  ウル

書込番号:17760044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/22 21:56(1年以上前)

このネタ引っ張ってスミマセン。
アカボシゴマダラについては、素姓、ハッキリしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%82%B7%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9

書込番号:17760063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/07/22 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウル太郎さん、ご購入おめでとうございます。
私も7:3で静止画派で、同じフジヤでGH3から買換えました^^

GH4は静止画派にも満足できるものになっていると思います。
使い倒しましょう^^;

書込番号:17760371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

換算65mmの動画撮影をしました

2014/07/21 03:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

あわわわ(汗さん もいたりして、楽しい鎌倉、江の島散策でした。
https://www.youtube.com/watch?v=So_CQ2f68gs
7−14mmは最初の走り撮りで撮影しています。
改めてGH4の動画能力の高さを実感しました。(使いこなせてないですが)

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

書込番号:17754084

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/07/21 04:38(1年以上前)

スタディカム動画、拝見しました。
自作されるのは、凄いです(脳内制作してます。)ね。
色々自作する為に、資材を調達しますが、資材のまま眠っています。
足腰も弱っているので、重量物は、持てません。
対策として、台車やドリーを考えています。

書込番号:17754118

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2014/07/21 05:42(1年以上前)

デジ亀オンチさん
自作と言っても、本格的な自作ではないのですが思い通りにならない事が多くて
嫌になる事が多いのですが、少しずつでも先に進めると信じてやっています。
気軽に行動するなら軽さも重要ですよね。

書込番号:17754168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/21 06:23(1年以上前)

拝見しました。とても楽しい動画ですね
綺麗にとれてますね〜

書込番号:17754207

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2014/07/21 06:25(1年以上前)

たぬきZさん
画質が綺麗だと撮るのも楽しくなります。
同じ趣味の仲間なので楽しめました。

書込番号:17754210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/21 07:09(1年以上前)

youtubeの方から、先に見ました。

ブラシレスジンバルの性能を見ると、私には十分ですが
まだ、もう一歩でしょうか。

書込番号:17754253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 10:48(1年以上前)

こんにちは。画質が良いと書かれていますが、私には数世代前のビデオ画質にしか見えません。私はGH4購入を検討していますので、こういう作品を見ると迷ってしまいます。もしかしてこの作品はレトロモードのイフェクトをかけていたりするのでしょうか。

ちなみに以下は瀬戸弘司のレポートです。こちらはGH4の良さが少しは伝わってきます。

https://www.youtube.com/watch?v=j6_DljQqQMY


辛口で申し訳ございませんが、何かコメントをお願いいたします。

書込番号:17754795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/21 10:58(1年以上前)

bluesman777さん

止まって、撮影する動画と、歩きながら撮影する動画では
画質が全く違います。

歩きながら、撮影した動画をYOUTUBEにアップすると、どうしても、
ビットレート不足になり、解像度等が落ちます。
それと、木の葉っぱとかが映っていると、それだけでも
ビットレートが足りなくなります。

書込番号:17754830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 11:03(1年以上前)

今から仕事さん、即レス驚きました(笑)。そういう問題ではないと思うのですが...

GH4で最も感動的な作品を紹介しておきます。これもステディカム歩き撮影ですが、まるで3Dを見ているかのようです。

https://www.youtube.com/watch?v=TRbJw0t575E&list=UUfqowFbysrnJac3HzYV_IKQ

書込番号:17754846

ナイスクチコミ!1


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 11:37(1年以上前)

>私はGH4購入を検討していますので、こういう作品を見ると迷ってしまいます。

うそー? 買う気もないくせに検討しています だなんて!

で、「こういう作品を見ると迷ってしまいます。」って

買わない言い訳が見つかって良かったね! bluesman777くん。

書込番号:17754956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/21 11:46(1年以上前)

bluesman777さん いつもごくろうさま

この撮影者をご存知ないようで、

書込番号:17754981

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2014/07/21 14:25(1年以上前)

横からすいません。「画質」ではなくて「撮り方」の差ですね。
感動的な作品と言われる方は、カメラ移動による視差を積極的に利用し、
立体感を強調していると思いました。特に、前後方向に複数の距離がある
被写体を多く選ぶことで、視点の変化がより遠近感の認識に作用するのを
狙っていると思いました。

777氏は映像を分析する力が殆ど無いので、晴れと曇の光線状態の違い、
実際の解像度の違い、撮り方の違いなどを分けて考えることができません。
自分の印象が良い作品が上がれば「高性能なカメラ」であると認識し、
自分の好む作品が上がらなければ「ダメなカメラ」と思い込みます。

分析にはそれなりの勉強と経験が必要なので、それが出来ないことは全く
悪いことではありません。ただ、あまりにも基礎的なことを知らないままに、
自分の印象だけでカメラの性能を誤解し、それを偉そうに語る為に毎度混乱
が生じているのです。

書込番号:17755411

ナイスクチコミ!12


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/21 16:45(1年以上前)

α350さん今日は、

私は動画をしていませんが、適度なシャロウフォーカスで撮影された歩きのシーンは、大変に好ましい印象を感じました。 ステディカムを使った映像は、なかなか気持ちの良いものですね。 昔はアマチュアによるこういう映像を見ること自体が無かった様に思います。

後学のために一点だけお尋ねしたいのですが、走り撮りのシーンで、数回ほど露出が不連続に変化する様に見えます。 ここは露出オートで撮影されたためでしょうか? オートだとして、露出変化に対してもう少しスムーズに機器が対応できればと思った次第です。

ともあれ、α350さんはじめステディカムファンの皆様の今後の活躍を応援したいと思います。

書込番号:17755765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/21 17:13(1年以上前)

bluesman777さんの紹介のYOUTUBEはあわわわ(汗さんですね。

書込番号:17755866

ナイスクチコミ!1


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2014/07/22 03:05(1年以上前)

今から仕事さん
ROOL軸が5mmと細くて、振動が出やすい原因が分かっているのですが
今の現状では最高に近い状態だと思います。

葉っぱが潰れていたのを長く経験しているからこそ、GH4の画質のありがたみが分かります。

書込番号:17757565

ナイスクチコミ!2


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2014/07/22 03:10(1年以上前)

bluesman777さん
リンクしてくれた浅草動画を撮影した本人、
あわわわ(汗さんも映っていたのは分かっていたのでしょうか?(笑)
あわわわ(汗さんは、撮影技術も知識も豊富で、分からない事を聞けば
詳しく説明してくれて、あの立体的な動画を撮れるのも納得します。

書込番号:17757569

ナイスクチコミ!2


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2014/07/22 03:21(1年以上前)

TaCamさん
AEロックでも良かったですね(^_^;)
私も気になっていたので次回を気をつけて撮影したいと思います。

書込番号:17757579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2014/07/22 13:47(1年以上前)

すばらしい動画をありがとうございます。
私も3軸ブラシレスジンバルを自作しているところですが、ガタつきがなかなか取れなかったり、
重心が完全に取れている状態にするところで行き詰っています。
おそらく重心の(上下の?)調整幅が小さいので別にウェイトを付けないとバランスが取れないようです。
組んではバラしてを繰り返してばかりなので、はやくBasecamのパラメータの調整をする所まで
終わって撮影に出かけたいです。

書込番号:17758651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/07/22 22:48(1年以上前)

bluesman777さん

申し訳ないですが、賛同しかねます。スタビライザーの苦労をご存知でしょうか?。スタビライザーは、設定するだけ、撮影するだけで一苦労です。
批判するだけは簡単ですが、同じだけ安定した映像が撮れますか?

今までの経緯などはご存知無くて当然ですが、α350さんのスタビ映像(当時はマーリン)に憧れて、私もスタビを始めました。今は、一緒にスタビで遊び語らう仲間です。3軸ブラシレスの知識では、α350さんの足元にも及びません。

一方の側面しか見ないでの前述の発言に、ちと悲しくなりました。

書込番号:17760336

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

4K動画と動画からの切り出し

2014/07/12 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 
機種不明
機種不明
機種不明

2羽で並んでいたカワセミの幼鳥のようようのうち一羽がダイビングをします。

カワセミの幼鳥が飛び立つ瞬間です

カワセミの親鳥(左)と2羽の幼鳥です

GH4は予約していたので、発売日にゲットできました。GHシリーズは「静止画も(そこそこ)撮れるビデオカメラ」として使っています。ただ、自宅のTVとパソコンが4Kに対応していないので、これまでGH4のビデオ撮影もフルハイビジョン・モードで撮影していました。

 このままでは持ったないと思い、先週から4Kで撮影し、静止画の切り出しも行ってみました。動画の編集と静止画の切り出しは、付属ソフトのPHOTOfunSTUDIO PE9.5で行いました。カメラ本体でも静止画の切り出しはできるのですが、exif情報が入りません。もっともPHOTOfunSTUDIO PE9.5で切り出しても、wxif情報は完全ではありません(ISOが入らない)。

 4K動画はyoutubeにアップしました。設定歯車で2160p4kにしてご覧ください。静止画への切り出しを念頭に置いたため、高速シャッターで撮影しているので、すこしぎくしゃくした感じになります。
http://youtu.be/EgoEL7iI7VY
http://youtu.be/Ksnroii9WrE
http://youtu.be/oneobmSi5QI
http://youtu.be/A92MBT--Uns
http://youtu.be/E0ajz66cuf8
http://youtu.be/4zyHaKp6NJA
http://youtu.be/XBQOhH_j61w

http://www.youtube.com/user/yamagasusumu

 動画から切り出した静止画を3枚添付します。残りはPicasawebでご覧ください。3840×2160ピクセル(約800万画素)の高速連射(30コマ/秒)が、GH4静止画の超高速連射(40コマ/秒)のような制限なしで撮影できるという感じです。東京オリンピックまでには実用化されるという8Kビデオなら、静止画で切り出しても3200万画素です。動体の撮影スタイルが変わるかもしれません。
https://picasaweb.google.com/103333577191346048366/4K2014712?noredirect=1#

 ちなみに自宅のパソコンはintel core i7 3.70GHz、メモリ32.0GB、Windows 8.1(64ビット)1、ディスプレイは1920×1080ピクセルです。


書込番号:17725956

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/13 07:55(1年以上前)

ちなみに、シャッター速度は1/500、1/1000程度でしょうか。

書込番号:17727218

ナイスクチコミ!0


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2014/07/13 08:19(1年以上前)

 シャッター速度は1/1600秒〜1/3200秒、ISOは800〜1600です。Picasawebに載せた静止画でexif情報をご覧いただけます。

 レンズはPanasonicのH-FS100300です。300mmは35フィルムカメラ換算で600mmです。当然4KモードではEXテレコンなどのデジタルズームは使えません。でも、フルハイビジョンモードなら、EXテレコンで換算1520mmという超望遠になります。これも鳥を撮るときには捨てがたい。

 ただ、このような対象だとAFはあまり期待できないので、もっぱらMFです。フォーカスピーキングは画面が見にくくなるので、ほとんど使っていません。正直、老眼の身にはMFはつらいものがあります。

書込番号:17727272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/13 14:42(1年以上前)

撮影お疲れ様でした。動画って1/100秒程度のシャッター速度だと思ってましたが、
4Kともなると、速シャッターが使えるのですね。

書込番号:17728294

ナイスクチコミ!0


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2014/07/13 15:42(1年以上前)

 一眼(レフ)カメラのビデオ機能は、4Kに限らず、静止画と同じ感じでプログラム、シャッター速度優先、絞り優先、マニュアルの各モードで露出を決定できます。GH4の場合はシャッター速度は1/30秒〜1/8000秒の範囲で選べます。ISOはAUTOか200〜6400です。

 ただ、こうしたことはビデオカメラでもできます。手持ちのPanasonic HC-X900Mでは、1/60秒〜1/8000秒の範囲でシャッター速度を選べます。絞りの感じが少し違いますが…。いずれにしても露出の決定はマニュアルでもできます。

※ ビデオでは、1/30秒より遅いシャッター速度は意味がありません。

 一眼(レフ)カメラの大きな特徴は、なんといっても用途に応じてレンズ交換できる(その代わり超広範囲のズームレンズはない)、そしてマニュアルでのピント合わせの容易さだと思います。私が鳥撮りにGH4を使っているのは、これらが大きな理由です。HC-X900MももちろんMFモードはありますが、一眼(レフ)カメラのように簡単にはいきません。HC-X900Mではズームの倍率も足りません。

 ただ多くの家庭用のビデオカメラの形が各社とも似ているのは、やはり片手での手持ち撮影に適した形だからだと思います。一時X900Mで撮影しながら山を登っていましたが、GH4では無理です。

書込番号:17728453

ナイスクチコミ!2


kalintooさん
クチコミ投稿数:1件

2014/07/14 01:28(1年以上前)

> ※ ビデオでは、1/30秒より遅いシャッター速度は意味がありません。

ビデオで、1/30秒より遅いシャッター速度の意味を理解出来るか否かは、例えば極限状況での映像記録や、ファンタジックなムービー制作に興味があるか無いかが大きいのではないかと思います。

表現として、あらゆる技術を駆使して映像を楽しむ愛好家にとって、1/30秒より遅いシャッター速度は、時に決定的な意味があります。

Panasonicは凄いカメラを作ったと思いますが、何でも出来るGH4に、1/30秒より遅いシャッター速度が選択出来無いのは残念ですね。

書込番号:17730497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2014/07/14 04:55(1年以上前)

kalintooさん
> 表現として、あらゆる技術を駆使して映像を楽しむ愛好家にとって、
> 1/30秒より遅いシャッター速度は、時に決定的な意味があります。

 なるほど。私にはあまりそのような場面は想定できないですが…。その場合シャッター速度は1/30秒の整数倍になるのでしょうか。1/30秒より遅いシャッター速度を設定できるビデオはかなり特殊なのではないかと想像します。

※ あ、もちろんGH4でも24fpsの場合は1/25秒(表示)のシャッター速度を選択できます。

 それより私が必要とするのは、スローモーションの方です。GH4だと最大40%ですから。SONY NEX-FS700Jの1/10速のスローで撮った映像を見たことがありますが、すばらしいものでした。まあ、お値段と大きさが全然違います。あと、600mm程度(35mmフィルムカメラ換算で1200mm)の超望遠レンズも欲しいです。4KだとEXテレコンが使えませんから。

 いずれにしてもGH4の4K動画は、私の環境(TV、パソコン)ではオーバースペックです。じつは音声もリニアPCMに設定していますが、パソコンの音声出力は赤・白コードですから、現状では意味がありません。まあ、将来に備えてデータだけでも取っておくという感じです。こちらの投資も大変です。4TB×2台体制(1台はバックアップ用)が満杯になったので、別に6TB×2台体制(いずれもLAN接続)にしたのですが、これでも不安になってきました。

書込番号:17730665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/07/14 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ親子

カワセミ親子

カワセミ親子

カワセミ親子

私は最近35mm用のタムロンの600mmズームをマウントコンバーターを介してGH4に装着して使っています。35mmサイズで1200mm F6.3相当の超望遠になります。ただしAFや手振れ補正は動きませんが、この焦点距離だとどちらも役に立たないので、マニュアルレンズと割り切っています。

このカメラの良いところは、秒間30コマでメモリーカードがいっぱいになるまで何十分も「連写」できるので、シャッターチャンスを逃さないところですね。作例はちょっと遠かったのと天気が悪かったのがナンですが、カワセミの親子のダイナミックな動きを捉えています。

書込番号:17731629

ナイスクチコミ!2


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2014/07/14 16:29(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん
> ただしAFや手振れ補正は動きませんが

Pana純正のレンズ(100-300mm)でも、ビデオで鳥撮りの時には三脚必須(手ぶれ補正必要なし)、MFでやっています。ただ、やはりAFの精度が上がることを期待しています。セキレイなどはAFで撮れるのに、なぜかカワセミは苦手のようです。老眼にMFはつらい。

> 秒間30コマでメモリーカードがいっぱいになるまで何十分も「連写」できるので

 そうだと思います。8Kになったら、動画から切り出しても静止画撮りと遜色がなくなるわけですから、状況が変わると思います。4Kでも厳しいことをいわなければ…。画質vsシャッターチャンスの兼ね合いですね。

 あと、カワセミの羽の色は構造色ということもあり、日が当たらないときれいに発色しません。まあ、これも好みの問題かもしれません。

 今日はカワラヒワも撮ってみました。静止画の切り出しはやっていません。やはり動画として見るのなら、もっと遅いシャッター速度の方がいいですね。
http://youtu.be/XYNPiRSkGhU
http://youtu.be/xRNt6EeNwIs

書込番号:17732053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 歩き撮り 

2014/07/14 17:37(1年以上前)

kalintooさん
困民さん

使いかどうかは個人の趣向ですが、GH2も3も4も、動画でSS1/25より長く設定できますよ。確かSS1/2くらいまで可能だったと思います。
ただし条件があって、AFだと駄目でMFでM露出にする必要があったかとおもいますが、普通にダイヤル操作でSS長くしてゆけます。

書込番号:17732204

ナイスクチコミ!0


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2014/07/14 18:18(1年以上前)

あわわわ(汗さん
> GH2も3も4も、動画でSS1/25より長く設定できますよ。

 本当だ! 知りませんでした。ありがとうございます。たしかに露出をマニュアルモード(Mモード)、ピントもMFにすると、シャッター速度が1/2秒まで行きます。星撮りに使えるかもしれません。

 静止画のインタバル撮影だと撮影間隔が最短で1秒ですから、それより滑らかな動きになる? 下は赤道で見たオリオン座(冬の大三角と木星)や北斗七星の動きをインタバル撮影した連続写真です。流星をとらえるチャンスが増えるかもしれません。
http://yamaga.cafe.coocan.jp/ryoko/kenya/dec26/orion2/orion2.htm
http://yamaga.cafe.coocan.jp/ryoko/kenya/dec27/plow/plow.htm

書込番号:17732300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/07/15 00:48(1年以上前)

8Kなら遜色ないとは限りません。GH4やAX100の4Kは、カラースペースは4:2:0で8bit、さらにLongGOPで高圧縮したものから切り出すので、DSLRの非圧縮RAWのRGB4:4:4の12-14bitとは画質的には別物です。8Kでも放送規格を見る限り状況は変わりません。またNHKの8Kは世界で孤立しており、普及のチャンスはアナログMUSE方式のハイビジョンと同様にほぼないでしょう。

書込番号:17733795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 11:27(1年以上前)

8Kの3200万画素の等倍切り出しじゃなくて縮小すれば十分に実用的じゃないかな
縮小すれば圧縮劣化も気になくるし
4Kの800万画素やL版プリント目的なら400万画素でも十分だし
解像度が高くなるのは有利だと思う

まー、そもそも片手で収まるコンパクト8Kカメラが作れるだけの技術力が
どこのメーカーでもあるとは思えない
民生機で8Kは当分先の未来の出来事だと思う
10年後に実用化されてるかも疑問
8Kは考えるだけ無駄だと思う
8Kより 4K 60p の方の普及に力を注いでほしい



書込番号:17734671

ナイスクチコミ!0


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2014/07/15 14:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フルハイビジョンからの切り出し

フルハイビジョンからの切り出し

4Kからの切り出し

4Kからの切り出し

 きょうは、フルハイビジョンや、スローシャッターもテストしてきました。同じ場所で撮ったものもあるので比較しやすいかと思います。フルハイビジョン(AVCHD)と4K動画からの切り出しも添付します。AVCHDからの切り出し画像にはexif情報が入っていません。添付しきれなかった静止画はPicasawebにアップしました。
https://picasaweb.google.com/103333577191346048366/4K2014715?noredirect=1

下がフルハイビジョン。300mmレンズでEXテレコン(35mmフィルムカメラ換算1520mm)を使っています。上の二つはほぼ逆光です。
http://youtu.be/5xlPraTFNWs
http://youtu.be/pbWICH_qTes
http://youtu.be/nudodL3KV4Y

次の3つが4Kです。
http://youtu.be/WhC5vsTckeM(1/60秒)
http://youtu.be/MrsJDaNcPeQ(1/2000秒)
http://youtu.be/0QfD7oLUrj8(1/2000秒)

新・元住ブレーメンさん
> またNHKの8Kは世界で孤立しており、普及のチャンスはアナログMUSE方式の
> ハイビジョンと同様にほぼないでしょう。

Blu-rayもヨーロッパではあまり普及していないと聞いたことがあります。アメリカはネット配信が主流?

何時もゴロゴロさん
> 4Kの800万画素やL版プリント目的なら400万画素でも十分だし

 あまりプリントをしたことないですが、試しにプリントしてみたら確かにそうです。ディスプレイが25インチワイドなので、これで目立つアラも気にならなくなります。


> 8Kより 4K 60p の方の普及に力を注いでほしい

 60コマ/秒の連射は魅力的です。

書込番号:17735118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NOKTONで4K動画

2014/07/01 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件

NOKTON 17.5mmのみで4K(UHD)撮影してみました。
F0.95本来の持ち味を生かすべく開放近辺で撮影するのがいいのかもしれませんが、NOKTONの開放は4Kには向いてないようなので、2.0付近を中心に撮影しています。

http://youtu.be/x2UmRzfzisQ

今回はナチュラルをベースに触ったもので撮影しました。GH4はセッティングの自由度がかなり高いと思いますが、反面どのセッティングがいいのかなかなか決まらず迷走中です。自分には奥が深すぎます。

書込番号:17686246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/01 20:05(1年以上前)

いいレンズですね。

欲しいレンズですが、まだ手が出ません。

F0.95が、4Kに向いていない理由を教えて頂けたら
幸いです。

書込番号:17686916

ナイスクチコミ!1


スレ主 tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件

2014/07/01 21:49(1年以上前)

今から仕事さま

映像をご覧いただきありがとうございます。F0.95でのボケ、実は私は大好きなのですが、今回のように疑似マクロ的な撮影の場合(最短の15cmまで接近しています)、合焦しているところ以外はほんとに強烈にボケますので、よく解像力が高いと言われる4Kの魅力がスポイルされる気がしています。一般的な広角レンズとして使う分にはそんなことはないと思いますので、今回のような使い方限定での話とお考えいただいてもかまわないかもしれません。
でも実際何よりもつらいのは、老眼の身では背面液晶ではきっちり合焦させているつもりでも持ち帰ってPCモニタで見るとピンを外していることが多くてがっかりさせられることが飛躍的に多くなることだったりもします(汗)

書込番号:17687313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/07/01 22:06(1年以上前)

私はNOKTON 42.5mm F0.95をこのカメラにつけて試行錯誤していますが、開放のボケを最大限活かそうとすると、被写界深度があまりにも浅くて難しいですね。特に被写体が風で動いてしまったりすると、絵にならないことがままあります。逆にアウトフォーカスを生かした表現に使うのが良いかもしれません。開放では相当描写が甘くなりますが、性能的に4Kに向かないということはなく、使いこなしの問題だと思っています。

http://youtu.be/kWNBMF9Xftc

NOKTONのM4/3レンズは動画用に絞り輪のクリックをなくせること、ピントリングともフィーリングは良好なので、何とか使いこなしたいと思っています。

書込番号:17687390

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件

2014/07/01 22:20(1年以上前)

新・元住ブレーメンさま

42.5mmをお使いなのですね。憧れているレンズの一つです。F0.95での描写、私も好きなのですが、まだ全然使いこなせてなくて試行錯誤の連続です。
フォーカスアウトの表現、考えが及びませんでした。これからトライしてみたいと思います。

書込番号:17687464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/01 23:00(1年以上前)

tvkozoさま

説明ありがとうございます。

確かに、レンズが明るいと焦点深度が狭くなるので、
扱いにくいかも知れませんね。

書込番号:17687657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/07/01 23:30(1年以上前)

tvkozoさん、ピント合わせの際にピーキング表示はお使いになっていますか?この機種のピーキング表示は色や強度を調整できるので、使いでがあります。ソニーのAX100よりはるかに見やすいです。万が一まだお使いになっていなければ、試してみてください。

書込番号:17687791

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件

2014/07/02 07:39(1年以上前)

新・元住ブレーメンさま

アドバイスありがとうございます。きちんと使えているかどうかはわかりませんがピーキングは使用しています。ただどうしても低照度になると輪郭がはっきりしている部分にはピーキング表示がされますが、そうでない部分では判別しにくい場合があり苦戦しています。ピーキングの設定等も含め今後も格闘していきたいと思います。

書込番号:17688527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

あえて静止画アップ

2014/06/29 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 
当機種
当機種
当機種
当機種

GH4に関心がある方は、静止画には関心が薄いと思いますが、新しいスレも立たないので、
あえて静止画をアップしておきます^^

低感度域の静止画は透明感があり、かなりレベルが高いと思います。満足しています。

書込番号:17680633

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/29 21:25(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
明るい場所で、絞りNDフィルタを付けた方が良いですよ。

書込番号:17680652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/06/29 22:30(1年以上前)

今から仕事さん、ど〜も^^

確かに1枚目などは、アンダーで撮るより、NDで減光すべきかも
ですね。
1/8000までなのでついそのまま撮ってしまいます^^

フイルターは面倒で、最近は保護フイルターも外してしまいました^^;
時々PLは使います。

書込番号:17680938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/06/29 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひかり屋本舗さん

動画に関心が薄いのですが・・・
私も参加いたします。

軽くて14-140mm一本で旅行に最適です!
バッテリーも予備が一つあれば全く問題ないですね。

書込番号:17681084

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/06/29 23:22(1年以上前)

kosuke_chiさん、ありがとうございます。

素晴らしい作例ですね♪〜ヨーロッパでしょうか。
クリアで透明感のある描写だと思います。
14-140mmは持っていませんが、いいですね。

GH4は動画専用機の雰囲気があって、静止画のアップ
がなんとなくしずらかったのですが、アップしてよ
かったです^^;

HPも時々拝見しています。よくまとめられていて
大変参考になります。

書込番号:17681188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/29 23:43(1年以上前)

動画にはあまり感心がないのですが、オリンパス主体のM4/3ユーザーとして興味津々です!

書込番号:17681261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/06/30 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GH4、動画性能は他社他機種の追随を許さないほど圧倒的ですけど、
静止画ももちろん素晴らしいですよね!(^^)!

キャンペーンでもらった予備バッテリーがあれば、
4K動画を1日フルに撮っても余裕があるので安心です(^o^)丿

・・・って、あくまで動画メインでの使用ですけど・・・(;´д`)アセ

書込番号:17681538

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/30 05:00(1年以上前)

>GH4に関心がある方は、静止画には関心が薄いと思いますが

私は
デジカメに関しては静止画しか興味がない変態です(≧▽≦)☆

書込番号:17681702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2014/06/30 15:23(1年以上前)

私も静止画機として買いました。
使用2日目です。
4K動画は、静止画切り出し用と考えていたのですが、ダイヤルを回さないと4K動画が撮れないことにショックを受けています。動画ボタンを押すだけで撮れたら良かったのに。
あと、LVF使用時に、モニターを横に出してモニタータッチのAFを使用していると(モニター表示はしない)、タッチパネルが反応しなくなっちゃうことってありませんか?
電源の入れ直しで復旧します。
故障なのかも知れませんが、電子機器なので、バグなのかも、と。
シャッター半押しレリーズは、タイムラグが有り過ぎで意味なし?
「サポートに聞け」という反論は、無しでお願いします。(笑)

書込番号:17682859

ナイスクチコミ!1


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/30 21:39(1年以上前)

あきらKさん


>タッチパネルが反応しなくなっちゃうことってありませんか?

ファインダー(LVF)のアイセンサーが反応する位置に手などをかざしてませんか?

書込番号:17683961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/06/30 21:45(1年以上前)

あきらKさん

EVFを見ながらモニタータッチでAF枠を移動させるのは日常的ですが、1万ショット以上撮っていますが、一度もフリーズしたことはありません。モニターを横に出してEVFを見ながらAF枠を移動・・というシチュエーションはありませんが、特に電気的に何かが変わるとは思えませんが・・。

シャッター半押しレリーズは、夜景を手持ちでスローシャッターを切る時にシャッター押し込みによるブレを防ぐ時に使ったりしますが、反応は激速です。ただし、今日実験で接写くらい近くのものを撮る時に若干のタイムラグが発生することがわかりました。ただ特にそれが問題には感じませんが、あきらKさんはどんな時にシャッター半押しレリーズを使われるのでしょうか?

書込番号:17683985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/06/30 21:50(1年以上前)

松永弾正さん
>動画にはあまり感心がないのですが、オリンパス主体のM4/3ユーザーとして興味津々です!
JPGだとオリンパスと絵作りが違いますが、パナもいいですよ^^

プジョ雄さん
素晴らしい作例アップ、ありがとうございます。ヨーロッパありますね♪
>静止画ももちろん素晴らしいですよね!(^^)!
同感です。低感度域では特にキレがあると思います。

>・・・って、あくまで動画メインでの使用ですけど・・・(;´д`)アセ
私も動画は撮りますが、短時間の記録的なものばかりです。
これから深みにハマる予定です^^

葵葛さん
>デジカメに関しては静止画しか興味がない変態です(≧▽≦)☆
GH4に触ると、動画にも興味が湧いてきますよ、きっと^^

あきらKさん
>ダイヤルを回さないと4K動画が撮れないことにショック
確かにそうですが、ダイヤルをセットして、SS等の設定をしないと、いい静止画が取り
出せないので、しょうがないと思います。静止画を取り出すための仕様だと思います。

>タッチパネルが反応しなくなっちゃうことってありませんか?
こういう状態になったことはないです。普通にAF移動できます。
他の操作で電源入れ直しは数回ありました。どこかにバグがあるかも?あればバージョン
アップで対応するでしょう。

>シャッター半押しレリーズは、タイムラグが有り過ぎで意味なし?
半押しAFで撮っているので確かめていません。確かGH3のお披露目会で森脇プロは、
シャッター半押しレリーズを誉めていました。そんなにタイムラグがあるとは
思いませんが?

書込番号:17684008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/06/30 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2回目の静止画をアップします。
和風もの(リサイズ)です。

書込番号:17684050

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2014/06/30 23:49(1年以上前)

当機種

紫陽花がキレイだったので、GH4+MZD 12-40 F2.8で切り撮ってみました。

GH4は初パナ一眼でしたが、使い込むうちに随分とハマって来ています。

元々はオリ使い、E-M1でMFTにシフト中でしたが、最近出番が減っています・・

書込番号:17684507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/07/01 20:32(1年以上前)

hgさん
作例のアップありがとうございます。

私が冒頭でアップした紫陽花と同じ種類ですね。いい色合です。
お互いGH4を使い倒しましょう^^

書込番号:17686999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/01 21:39(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

NEC A-11さん
>>ファインダー(LVF)のアイセンサーが反応する位置に手などをかざしてませんか?
覗いている状態なので、アイセンサーは関係ないと思います。アイセンサーは、LVFの下の部分ですよね。

kosuke_chiさん
>>あきらKさんはどんな時にシャッター半押しレリーズを使われるのでしょうか?
宮本製作所のアダプタを付けて、Kマウントのレンズを利用しようとしました。
純正のAFレンズのMF設定でも、同様の症状(タイムラグが大きい)が出るので(常時ではない)、困っています。

ひかり屋本舗さん
>>静止画を取り出すための仕様だと思います。
2K動画だとワンプッシュですから「惜しいなぁ」と。
「ここは連写だ!」という場面で、即4K動画連写ってのが出来ると良かったのですが。(蝶を撮影していると急にランデブー体制になることがあるのですが、そこで4K動画が使えると有難いです)

>>森脇プロは、シャッター半押しレリーズを誉めていました。そんなにタイムラグがあるとは思いませんが?
やはり不調なのかも知れません。サービスセンターで見てもらった方が良さそうです。

情報、ありがとうございました。
サービスセンターに相談する決意が出来ました。(クレーマー扱いされないことを祈ります・笑)

書込番号:17687278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2014/07/01 22:28(1年以上前)

お騒がせしてすみません。
サービスへ持ち込む前の確認で色々やっていたら、シャッター半押しレリーズ問題解決しました。
設定が別画面だったので、今まで気が付かなかったのですが、「シャッター半押しレリーズ ON/OFF」の上に、「シャッター半押しAF ON/OFF」という項目がありました。
これが「ON」だと、「フォーカス/レリーズ優先」が「レリーズ優先」でも、AF動作が入り、タイムラグが出る現象が出ました。(AFそのものは、タッチパネルAFで合っている筈なのですが、再び合わせに行くこともあるようです)
レリーズ優先に設定したら、とにかくレリーズ優先でいってもらいたいものです。
お陰様で、タッチパネルAFでピントを合わせ、半押しでレリーズが実現しました。
タッチパネルのフリーズについては、「再現せず」と言われるだけな気もしますので、使い込みつつ、確認しつつでいきます。
お騒がせして済みませんでした。

書込番号:17687504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/02 02:35(1年以上前)

G6を使っていますが、AF枠が動かなくなることは私もあります。
再現方法が不明で、電源オン、オフで直ったりするので、そんなもんだと思ってました。
解決方法が分かったらぜひ教えて下さい。

書込番号:17688210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/07/04 22:04(1年以上前)

あきらKさん

シャッター半押しレリーズを使われるのでしたら、もう一つ
フォーカス/レリーズ優先のセット項目もあります。これも
レリーズに切り替える方がいいようです。また、クイックAF
をONにするように森脇プロは言ってます。GX7の例ですが、
下記ブログを参考にどうぞ

http://saya.s145.xrea.com/archives/2013/11/lumix_dmc-gx7.html


たぬきZさん

AFポイントが指の操作で動かないと言うことでしょうか?
GH4はほとんど問題なく動きます。
G6は使っていませんが、GX7はGH4に比べ反応が悪いです。
動きずらい時、私は指をツバで湿らせてます^^;

書込番号:17698070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/04 22:55(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

AF枠が固まって指でもカーソルでも移動できなくなることがあるんです。
その状態でも撮影はできたと思います。
またなったらいろいろ試してみます。

書込番号:17698276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

GH4vieoの良いレビュー

2014/06/24 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 masakistaさん
クチコミ投稿数:55件

GH4を主に video camera として活用される方には良いレビューになってると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=gxGekOHEPuc

書込番号:17659973

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング