LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2015年1月21日 11:47 |
![]() |
8 | 2 | 2015年1月18日 00:45 |
![]() |
20 | 4 | 2015年1月8日 17:54 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月29日 23:48 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月18日 12:14 |
![]() |
12 | 5 | 2014年10月22日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
結構な雨の太宰府2015/1/15
曇天時でも工夫すれば特性を引き出せると思います。
白飛び、黒つぶれがしにくい分、ある意味、晴天時よりも楽ですかね。
晴天時や室内の場合は、撮影モード+ハイライト/シャドウの調整で、
白飛び、黒つぶれを極力抑えることができます。
なお動画の専門家(カメラは副業的に)ですが、写真も多少手がけます。
7点

傘さしながらの写真で、恐れ入ります。
記載忘れましたが使用レンズは
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8オンリーです。
書込番号:18391693
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
http://youtu.be/m5KFVsAKztk
香川県三豊市にある大水上神社での大晦日年越しイベントの映像です。
以前の投稿でアドバイスを貰った手振れ対策に映像の手振れ対策でSIRUIの三脚足付き一脚とビデオ雲台を使用
自分の場合歩きながら撮影していくので一脚を使うのが向いてるようです。
煙や炎とか細かい色調も以前使っていたGH3よりさらに深く綺麗になってます。
レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
6点

拝見させてもらいましたがすごい自然な感じが活かされている素晴らしい動画でした。chiike69さんの画像も拝見させてもらいました。そこで質問よろしいでしょうか?私もgh4を所持しておりOlympus 75mmの単焦点レンズの購入を考えていますが手ぶれ補正が付いていないために画像がぶれるのが不安です。chiike69さんが撮っている写真は全部三脚を使っているのでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:18379342
1点

なっくん1201さんありがとうございます。
レンズの件ですが75mm F1.8は静止画だと昼間のシャッター速度稼げる時は普通に良く写ってくれます
が、手振れ対策してないと望遠域と言うこともあって、条件が少しでも悪くなると手持ちだと静止画動画共にブレが出やすく、さらに動画ではダイヤルの音がカリカリ入って編集で誤魔化してしのいでいるのですが、中々大変なんですが、それでもハマると綺麗な絵が出てきて毎回持ち出すレンズになってます。
手振れ対策してないと打率が低いので、撮影の時は基本三脚http://kakaku.com/item/K0000486238/を使ってます。
このタイプだと自由雲台が付いてるので水平が取りやすいし、軽くて便利なので使い勝手良くて重宝してました。
また、旅先で移動しながら気になった物が見えたら直ぐ静止画や動画撮影できるように、一本だけ足伸ばして一脚として使ったり、伸ばす暇が無い時は腰骨に足を当てて撮影しています。
一脚的に使うと動画の場合はどうしても揺れが大きくなってしまっていました。
最近は動画で揺れるのを抑える為に三脚からhttp://kakaku.com/item/K0000671959/このタイプの三脚足付きの一脚にビデオ雲台乗せて使うようにしています
書込番号:18380984
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4を購入以来、趣味の撮り鉄をやっています。
半年以上使ってますが、想像以上にGH4は撮り鉄に向いています。
三脚を使用するときは、マニュアルフォーカスで置きピン。
手持ちのときは、AFCを使います。
ダイナミックレンジも私的には向上していると思います。
思ったよりもハイライトが粘ってくれます。
今後は、動画の方にも力を入れてみるつもりです。
15点

ナイススポットですね。撮り鉄をお楽しみください。
書込番号:18343070
2点

富士山綺麗ですね!
書込番号:18343365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

林家正麺さん、こんにちは。
三枚目のお写真、交差した新幹線のノーズが、ちょうど離れた瞬間を、見事に構図の中心で捉えてて、本当にすごいですね。
書込番号:18346283
1点

> じじかめさん
こんにちは。ここの撮影スポットは有名なところなんです。
ドクターイエローが来なくても、いつでも鉄ちゃんがいます。
> B型ですさん
こんにちは。富士山は静岡県人の魂です!!
午後になると、機嫌を損ねて隠れてしまいます。
> secondfloorさん
こんにちは。撮った本人ですら驚いています。
隣で撮っていた友人は、悔しがっていました。
書込番号:18349095
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
http://youtu.be/SnqHN_-EHuA?list=UUEpzsa4A46xAj1b5Chk_dNw
元高松藩藩主の藩邸(大正に建て替えられてる)の披雲閣で行われたアートイベントを撮影してきました。
室内の暗さと蛍光灯の波があった所は厳しい事になってます。
外の景色と着物の絵柄を少しでも一緒に欲張ろうとしたものの自分の未熟な腕では厳しかったです。
反面、明るい場所では着物のガラや髪の毛の綺麗に出てて4kは凄いと感じました
シネマライクD
色相0、他は-5
highlight-4、shadow+3
ISO 640か400
25mm/F1.4 ASPH. H-X025(レンズにPLフィルターが着いてたの忘れてそのまま使用)
1点

三脚は駄目なんだろうけれども… ふわふわ気になりますね。
三脚穴から何らかの手段をもちいて、長いワイヤーをつけ、ワイヤーを足で踏んで引っ張りながら撮影すると、一脚みたいにできるってのがあります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/steadepod.html
売ってるものもあるけど作ったほうが安上がり。
書込番号:18318315
1点

Customer-ID:u1nje3raさん返信ありがとうございます。
三脚建てれなくて大変でした。今回のはストラップを短めにして首でつっぱりながら安定させてこの状態です。
プロのカメラマンの人とかが動かないよう構えてるの見ると彼らが凄い技術もってるのが嫌と言うほど解りました
書込番号:18318352
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
metabones社のSpeed Booster Canon EF to Micro Four Thirdsが届いたのでテストしてみました。
PHOTOfunSTUDIO 9.5 PEで表示されるプロパティ情報からレンズ焦点距離と35mm換算レンズ焦点距離を
表示しています。
若干のガタツキ(?)はありますが概ね良好です。
レンズ比較テスト
http://youtu.be/AUk_mQIKC1g
マクロレンズとの組み合わせ映像
http://youtu.be/0dgpoD-PEwQ
5点

一点、質問させてください。
Speed Booster Canon EF to m4/3は電子接点が付いていると思うのですが、
動画撮影時にAFは可能でしょうか?
書込番号:18176818
0点

PluckNeroさん
残念ながらAFは効きません。すべてMFです。
EFレンズの電子絞りが制御できるようになりますので、それだけでも価値は高いと思っています。
当然シャッタースピードなどの情報はきちんと表示されるようになります。
EFレンズの資産をお持ちならば一考に値する商品だと思います。
書込番号:18178245
1点

回答、ありがとうございます。
私もさっそく、speedbooster canon ef to m4/3と
18-35mm f1.8 シグマを買いました。
ちゃんと、f1.2と表示されてます。
書込番号:18180104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
久しぶりの4Kフォトを撮りました。Ver2.0の「ループ記録」では、2分ごとにファイルが作成され、直近の6ファィル分の12分間がSDカードに残りますので、32GBのSDカードでも十分にシャッター・チャンスを待ちながら延々と撮ることができます。
ただし、「ループ記録」の場合には、容量残が15分間ないと選択できません。1分で約750MBですから、概ね11GB分の容量残が必要ということになります。
いつ出てくるか分からないトラですが、先ず、ずーっと構えてトラが来た瞬間にAFCで撮っても、至近距離でかつ、この大きさで素早く向かって来ますので、さすがの空間認識AFでもピントが合いません。
次に、AFSの置きピンで12コマ/秒の連写でも、日光の当たる場所ならともかく、ISO1600でSSがなんとか1/350秒という日蔭では、被写界深度を深くするわけにはいかず、ピントがなかなか合いません。
最後に4Kフォトの置きピンで、30コマ/秒だと、ピントが合う確率が高くなりました。
6点


タイトル通りであれば阪神の選手をメインにするべきだったですね。
書込番号:18067019
2点

kosuke_chiさん、お疲れ様です。
私もやっと4Kフォトを試しましたので、アップさせていただきます。
ただし、撮ったのは、花から飛び立つチョウなのでAFの追随が難しく、
ピン甘です^^
4Kフォトになって大分使いやすくなりました。ただ高速SSで撮ると
高感度になってしまい、ノイズがやや気になります。
いまさらですが、高感度に強いGX7のセンサーでGH4を作って欲しかった
です^^
書込番号:18077648
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





