LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
391 | 88 | 2015年3月15日 11:46 |
![]() |
9 | 5 | 2015年1月28日 00:42 |
![]() |
4 | 7 | 2015年1月26日 23:32 |
![]() |
9 | 8 | 2015年1月26日 19:01 |
![]() |
9 | 2 | 2015年1月6日 09:06 |
![]() |
10 | 0 | 2014年12月31日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
4Kが撮影できないという時点で E-M5 Mk2 に魅力ないな。
今更、FHDのカメラを買う気になれないよね。
比較対象が間違ってる。
手振れ補正やフォーカススピードを比較したいなら、
α6000やこれから出てくるα7000あたりじゃないのかな。
まずは、4Kが撮影できるようになってから出直してこいって感じでしょうね。
書込番号:18458458
8点

それにしてもGH4の被写界深度の浅さは悪意を感じる。
書込番号:18458470
4点

E-M5 Mark II は歩き撮りする人には良いと思いました。一眼カメラで歩き撮りをするのって今後流行るのでしょうか?
4K動画はいろいろと負荷がかかるのでAFも遅くなります。歩き続けている限りE-M5 Mark IIの方が綺麗に見えますが、立ち止まった時には詳細さが雲泥の差です。これはGH4のFHDと4Kの差でもありますが。
歩き続け撮りが多い人にはE-M5 Mark IIが良さそうですね。(^-^;
FHD比較だと、AFの速さはまだGH4の方が上でしょうか。FHDの比較広告見てみたいです。
書込番号:18458503
6点

こんばんは
まぁ歩き撮りについては
ステディカム(カメラスタビライザー)を使えばぶらさずに撮れますよね。
「単体で」というところに価値があるのでしょうが。
FHDか4Kかも、画質優先か容量確保か。。。というところでもあるかと思います。
確かに4K動画は綺麗ですけど、再生媒体がまだ整いきれていない印象がありますよね。
(やっと最近、見ることができるハードが増えはじめましたが)
書込番号:18458573
7点

4Kの30pとFHDの60pで滑らかを比べるとか悪意しか感じませんね。
4K動画が撮れない事を妬んでいるのでしょうか?
レベルの低い会社ですね。
もうオリンパスが嫌いになりました。
書込番号:18458692
21点

動画で勝負したいならもっとちゃんとやらないと…
書込番号:18458743
6点

E-M5Uの手振れ補正はすばらしいね。GHシリーズももう少しがんばってほしい。
AFについては、確かに4Kは遅い。この点もがんばってほしい。
書込番号:18458855
9点

くだらない比較広告で目が覚めた。
もうオリンパスは買わない・・・
書込番号:18458873
10点

> どう思われますか?
レンズが知りたい。ほぼ同じ画角のように見えるが、GH4の4Kは1.3倍クロップなのだ・・・
まあ、こういう比較はアリなんじゃないの。
別に条件をそろえる必要なんてないし。
4Kがじゃじゃ馬なのは事実だし。
ボディ内手ぶれ補正が無いのも事実だし。
書込番号:18458938
20点

Panasonicは、バチッと決まった時の4Kとオリンパスの比較をすればいいだけです。
双方の使いどころが分かればそれでよし。
書込番号:18458947
3点

まっ事実だから仕方ないね。パナソニックにもがんばってもらいましょう♪
書込番号:18459127
8点

これを見たパナ上層部が「なぜよりにもよって、うちの製品と比較するのか!」、と激怒し、m4/3から撤退して、α Eマウントに乗り換えたりして。
書込番号:18459216
5点

両社とも、もっとガンバレ!
・・・と、ひとりのマイクロフォーサーズユーザーの気持ち。
書込番号:18459225
7点

OLYMPUSさんの比較広告の製作時期的に、SONYさんのα7 Uは間に合わなかったんでしょうけど、動画で5軸手振れ補正が効き、条件が揃うFHDで揃えた比較が見てみたい。。
OLYMPUSさんはやらないでしょうけど、立場的にSONYさんはできるかも(^◇^;)
だけどこの手の広告は日本人の感性に合わないと判断し、賢明な企業はやらないかも。。
まっ、民間ではこれからバンバン比較があがるんだと思いますけど。。
今回の比較広告はさすがに一つだけ明確な条件?
現状の許される視聴形態の中で、わざわざ4K(^◇^;)
4Kの30pとFHDの60pを比べるのはやはり。。
歩行撮影でのブレは現状の差はこんなもんだと思いますが。。
これをもってOLYMPUSさんが嫌いになるとかは全くないです。
ただ単にわたしや購買層が判断する材料になった。
比較広告も含め、それは少なくともここの意見とかを知った人は、なんにしてもですが、決めるのはこちらサイド。
多くの情報を集め自身で精査、判断する。
だからどんな情報も個々に判断する材料の一つってことです^o^
※もし?わたしがPanasonicさんのカメラ部門に所属していたら(^◇^;)
会社の法務担当セクションにOLYMPUSさんに対して比較広告撮影時の情報開示と、比較状態の不明さ、現状のYouTubeでの再現環境での比較に対し、クレームを入れる様にお願いしちゃうかもw
書込番号:18459516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うーん、最近のオリンパスは他社機、それも別規格のカメラと比較して「どうだ、ウチのはこんなにすごいんだゾ!」と見栄を張るような広告が多いですね‥‥
そんなに背伸びしなくても、心あるオリンパスユーザーはその良さをちゃんと認めているのに。
書込番号:18459520
11点

フルサイズと無謀に張り合ったりして、おかげで罪もないUserがバカにされちゃってヽ(;▽;)ノ
書込番号:18459596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よりによって、同じm4/3陣営のパナソニック機と比較しなくてもいいのに。もっと両社は仲良くやった方が、m4/3陣営として盛り上がるのでは?同じ陣営からの反発覚悟だとしたら、オリンパスも相当追い込まれていますね。
オリンパスが(静止画特化のような)E-M5IIで動画を強く打ち出したという事は、m4/3の利点に動画がある事をオリンパスが追認した事になるので、動画で遥か先を行くパナソニックは、その強みを活かした製品を今後も継続して行けば良いと思います。
書込番号:18459618
11点

E-M5UキャンセルしてGH4を買おうかなーヽ(;▽;)ノ
書込番号:18459728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この場所の映像が、他の機種も有ったような気がします。
書込番号:18460131
0点

4Kと2K比べるなと書いてる人がいますが、
この広告のミソは、
GH4と書かずにGH4と分からせる事です。
なかなか上手い手だと思うけどね
書込番号:18460328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナも自社の新型機の発表にオリのm43初号機とAF比較なんて卑怯なマネしてましたからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/
デジタル一眼 とか一眼レフもどきの言葉で初心者騙そうとしたり、当時暗いズーム一本しか対応してないのにムービー一眼で浅いピントが とかのインチキ商法は昔からの伝統ですが。
NEXに負けてた小型軽量をやっとなんとかしたらQが発売になってあわててm43以上の素子において・・・ とか。
書込番号:18460416
8点

GH4と比べてどうこうは別にして、E-M5MarkIIの動画機能、面白いと思います。
ただ、どうも画が好きでないので
動画撮影時も静止画と同様な調整ができるのかが気になります。
後は実質連続撮影可能時間や
動画撮影時の画面表示がどうなっているか
といった使い勝手の部分も。
ローリングシャッター歪みはそれなりにあるんでしょうね。
書込番号:18460454
0点

クロスオーバーで両社の製品を使っていますので、もっと仲良くしてほしいですね。
書込番号:18460492
1点

3年前ならともかくさ、今となっては、4k機 と FHDしか撮れない機体じゃもう、境界線できちゃってるでしょ。
そんな中で手ぶれ補正がどうとか言ったところであんまり効果ないと思うな。
それに、オリを選択するような人ってなぜか動画使わないんだよね。オリもスチルメインを公言してて、動画開発を軽視してたし、ユーザーも「動画は使いません」て言っちゃう人たち多かったから。でもって動画が当たり前の今になって慌ててるけど。ずっとそんな感じ。
だから実は、比較してまで動画で手ぶれ補正がどうとかいったところであんまり影響ない。
オリも必死なんだろうし悪気はないんだろうけどセンスなさすぎ。
あれはパナじゃなくても眉をひそめるし、もし、オリが逆にこんな胡散臭い比較でこき下ろされたらオリファンは怒るよ。
しかもさ、オリはここんところ毎回だからね。
オリンパスの板に行ってみるとわかるけど、ここであげられてる画像も含めて、今回の一連の比較について炎上してんのよ、ちょうど今。
それ見てくるといいよ。こんな冷静な雰囲気じゃない。もう、狂信的な雰囲気渦巻いちゃってカオスになってる。対応のしようがない。
いつものごとく収拾のつけようがなくなっちゃってるから、平行線のまま気持ち悪く立ち消えるだろう。
そうするとまた、オリンパスに対する悪いイメージだけ残るよ。なにこれーこわいーきもいー。
炎上商法も話題性という意味ではいいんだけれども、オリンパスのやり方だとその炎上が消費者の好奇心や購買意欲に結びついていないような気がするんだよな。
比較広告の是非を問うてるわけじゃなくて、なぜ、自社のイメージダウンにつながるようなやりかたばかりオリはするのか、ってことなんだけどね。
ケンカ上等で炎上仕掛けるならがっつり持ってきゃいいのにさ、いつも最後は、周りはドン引き。
なにこの人たちーなにこのメーカーこわいーきもいー、ぼけないーちいさいーゆれないーで終わっちゃう。
あ、ゆれないのは良いことか(笑)
書込番号:18461235
9点

>オリンパスの板に行ってみるとわかるけど、ここであげられてる画像も含めて、今回の一連の比較について炎上してんのよ、ちょうど今。
ご自身も参加されたでしょうに。。
そのスレのわたしの質問にも答えてくださいね^o^
書込番号:18461324 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この広告が正当だと思う方、おかしいと思う方、
議論しても平行線のようですね。
この広告に不当性や違和感を感じられる方は、JAROに報告するくらいですかね。
https://kaiin.jaro.or.jp/tvcm/index.asp
書込番号:18462352
2点

4K,4Kて3Dお二の舞にならなきゃいいけどww
だいたい動画なんかまた見てるの?
パナもインチキCMばっかに金かけてないで製品の質にまわしたらどーだろ。
すーーーぐ暴落して、ほらこんなにお得に!!! て毎度商法だけどそんだけ原価がかかってない製品だって気づかないで喜んで買っていく。
少しは賢くなろーよ。
書込番号:18462431
3点

Dandykaoruさん
> この広告に不当性や違和感を感じられる方は、JAROに報告するくらいですかね。
kosuke_chiさんの仰る「歩き続けている限りE-M5 Mark IIの方が綺麗に見えますが、立ち止まった時には詳細さが雲泥の差です」の通りだとしたら、オリンパスが4K/GH4を引き合いに出し、一般の方の4Kの方がFHDより綺麗と言う先入観を覆すべく、意図的に4K/GH4が不利となる撮影条件で比較広告を作成した事になります。ただし、事実には反していないようなので、「JAROに報告」とは違うと思います。オリンパスが4K/GH4の方が遥かに綺麗な画質となる撮影条件での比較を見せていないだけです。従って問題は、FHD/E-M5IIの方が4K/GH4より優れた画質を得られる撮影条件でしか視聴者に見せず、視聴者のミスリードを誘う企業倫理が問われるのではないでしょうか?合法的だけど、モラルとして、どうなの?、と言う事です。こうした背景を知れば、消費者はオリンパスへの不信感を強めるだけだと思います。
スチルの高画素機の能力を発揮するには、三脚使用が前提になると思います。E-M5IIの40Mハイレゾショット(マルチショット)を手持ちで撮影したり、被写体ブレがある状態で撮影すれば、どんな結果になるかは容易に想像が出来ます。他社がそうした条件での比較広告を行ったとしても、オリンパスはぐうの音も出ませんね。良識ある他社がそのような比較広告を企画するとは思えませんが‥‥
書込番号:18462731
7点

あちらの炎上スレのスレ主です。
こちらの議論はあちらより冷静で私の感覚に近い意見が多いようです。
やっぱりパナユーザーから見るとそうですよね。
私もこの比較はもうちょっとどうにかならなかったのかと思います。
書込番号:18463036
4点

gngnさん ♪
おはようございます^o^
序盤に出てきた方々の違いだけですよ(^◇^;)
※この部分でスレッドの流れ決まりますよねw
おそらく両方持ちの方も多数いるし。。
たまたまだと思いますよ♪
わたしもどちらにも書いているし(^◇^;)
またOLYMPUSサイドの方も荒れてるとは思えないです^o^
過去をみたらw
わたしも含め個人対個人でやりあうからそう見えるだけかなw
ただ昨日他スレをみていて、、このスレッドもちょっと問題があると思いましたよw
書込番号:18463051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ5軸手振れ補正とはいえα7Uはフルサイズのセンサーですから4/3センサーと比較するのはちょっと無理があるかと。(大きさが1:4だと物理的なエネルギーがどれくらい違うのか説明できないけど*_*;)
故にα7Uがあっても比較するには同じ4/3センサーのパナ製か自社製を使うしかないと思いますけどね、やり方はもっと違うやり方があったかとは思いますが。
あとμ4/3は4/3の拡張規格ですけどDSLRに見切りを付けて早々とミラーレスで勝負をしようとしたのはパナソニックですから、パナソニックがμ4/3を辞めてAPS-C以上のセンサーのミラーレス機を出すのは現状有り得ないでしょうね。
将来的に提携先のLeica絡みでAPS-C機やフルサイズ機製造に進出しないとは言い切れないけれどそれには自前のレンズを作って行かないとだめでしょうからリソースがあるかどうかでしょうね。
書込番号:18463068
2点

mhfgさんおはようございます。夜遅いのに朝早いですね。^^;
確かに炎上というほどではないですね。失礼しました。
両サイドから意見が出るのは良いことだと思います。
オリンパス関係者もここは見ているでしょうから、パナとの比較広告がユーザーにどう受け取られるかは分かったでしょうし、今後はもう少し見せ方を変えてくれるのではないかと期待しています。
書込番号:18463096
2点

自分が使ってる機材を貶されると強行に反論否定する信者さんたちの実態がよく分かりました。くわばらくわばら。パナソニックのカメラの板には近寄らないでおこう。
書込番号:18463130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日は体調が悪くて早寝したらお腹空いて目が(^◇^;)
レス書いてまた寝たw
昨日どなたかが書き込みされてましたが、あの比較動画をOLYMPUSさんのWebから探せないです(^◇^;)
YouTubeでは画面に映る比較動画を撮っているのは残ってますが。。
削除されたんでわw(^◇^;)
わたしは最初のレスで書きましたが。。
わたしがPanasonicさんのカメラ部門にお勤めしていたら・・・会社を通しOLYMPUSさんに対し情報開示すべきだといいます。
なんてことはないです^o^
おそらくカメラ部門は多少お知り合いなんじゃないかな?と^o^
一応パートナーでしょうから。。
で、弁護士さんが入り開示、また不当と要求したかわかりませんが、まずいよ〜オリちゃん(^◇^;)
ごめん!パナちゃんw
ってあったかも^o^
書込番号:18463140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それ、いいですね。
パナちゃんオリちゃんって関係だとサイコーです。
書込番号:18463412
2点

mhfgさん
> 昨日どなたかが書き込みされてましたが、あの比較動画をOLYMPUSさんのWebから探せないです(^◇^;)
YouTubeでは画面に映る比較動画を撮っているのは残ってますが。。
「OLYMPUSさんのWeb」とは、以下の事でしょうか?確か動画リストには見当たりませんね。Youtubeで検索しても、比較動画はヒットしません。ただ、Dandykaoruさんが最初の書き込みで付けられたURLでは、現時点でも視聴可能です。オリンパスは削除したつもりなのに残っているのか、それとも考えたくはありませんが、意図的に残したのか。時間が経てば、本当の所が分かるでしょうね。
・OlympusOMD
https://www.youtube.com/user/OlympusOMD/videos
書込番号:18463573
1点

ミスター・スコップさん ♪
こんにちわ^o^
スレ主さんのリンクしかないですね(^◇^;)
現在見られるのは、、これだけ。。
もしOLYMPUSさんが意図を持ちWebを削除したのなら、こちらのリンクも?削除になる"可能性"がある、、レベルになっているのかも(≧∇≦)
ま〜OLYMPUSさん、Panasonicさんどっちのユーザーでもあるんで(^◇^;)
うまくやってほしいです。。
もし大きく発展したらw
またうるさい連中がスレ立てするかww(^◇^;)
書込番号:18463714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欧米的な他社を皮肉ったCMのつもりだったのでしょうが、
皮肉るポイントを外しているというか完全にKYですね。
「そこじゃないだろう」と。
後に残るのは他社ユーザーの失笑と、
自社内での後味の悪さ。
担当者のペナルティーは必至でしょうね。
書込番号:18463901
6点

ミスター・スコップさん ♪
YouTubeに普通にありました^o^
まだ探せますね。
自社のWebページのみ、削除かな?と。。
書込番号:18463916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mhfgさん
情報、ありがとうございます。
> YouTubeに普通にありました^o^
私がYouTubeやGoogleで探しても、YouTubeサイトからは、あの比較動画には辿りつけなかったのですが‥‥
ただ検索して分かったのは、あの比較動画の埋め込みやURLが溢れかえっている事です。大元が削除されると、埋め込みやURLからは、当然、視聴出来ませんが、今は見ようと思えば、誰でも見れる状態です。
書込番号:18464249
1点

OM-D E-M5 Mark II Video Quality
これでYouTubeで検索でヒットします♪
書込番号:18464298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mhfgさん
わざわざ、教えて頂き、ありがとうございます。
私は、YouTubeで検索した際、キーワードで絞り過ぎると抜け落ちると思ったので、"E-M5 Mark II"で検索し、アップロード日でフィルタリングして、全てチェックした積もりだったのですが、あの画面を探していたので、すっかり見落としていました。お恥ずかしい!!こちらは、英語版ですね!
日本語版は、動画リストから外しただけで、動画自体は意図的に残しているような気がして来ました。
・英語版
https://www.youtube.com/watch?v=7w1IF1Pbe5k
・Olympus(映画版)の動画リスト
https://www.youtube.com/user/getolympus/videos
・日本語版(Dandykaoruさんの付けられたURL)
https://www.youtube.com/watch?v=2QUHY0bKems
・OlympusOMDの動画リスト
https://www.youtube.com/user/OlympusOMD/videos
書込番号:18464432
1点

誤記訂正です。
【誤】Olympus(映画版)の動画リスト
【正】Olympus(英語版)の動画リスト
書込番号:18464440
1点

これ深い意味ありそうですね^o^
結構反感をかってしまったのかな(^◇^;)
海外は特段珍しくもないですからね。。
もちろんわたしは予約をキャンセルはしないです^o^
それはそれ、これはこれ(^◇^;)
デザインや機能、自分自身の使用環境にマッチする魅力を感じましたから♪
書込番号:18464464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こちらの議論はあちらより冷静で私の感覚に近い意見が多いようです。
同じマイクロユーザーでもパナのユーザーのほうが『一般的な常識』がありそう^^
もし逆だったらオリンパスの板が『炎上』するでしょう。
書込番号:18466071
5点

どう思われますか?
こう尋ねられたら…
モデルの方が\(//∇//)\綺麗でした♪
これが感想です
あとは、そんなもんですか?という感じです
気になれば、自分で手に取って確かめればよい
以上
書込番号:18466945
2点

粉飾体質といい見栄張り広告といい、キムチの香りがプンプンする会社やな。
っていうか、企業vs企業でみたらパナが目くじら立てるような相手でないのは明白(笑)
書込番号:18468480
7点

パナは大人かもね^_^
書込番号:18468500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オリンパスの動画はコンニャク現象のイメージしかない。
書込番号:18470815
5点

ようこそここへさん
>それに、オリを選択するような人ってなぜか動画使わないんだよね。
GH4もE-M1も持ってますが、やっぱり積極的に動画を撮ろうと思う時はGH4を持ち出すことのほうが多いですね。
E-M1(…に限らず、OLYMPUS系)は、いろんな面で動画に弱いと思います。
動画撮影中の設定変更可否であったり、AFの挙動であったり。
ただ、動画撮影中の手ブレ補正はE-M1が強力なワケで。
12-35mm F2.8装備のGH4手持ちで撮った4K動画はけっこう揺れますし、YouTubeアップロードしてもブレ補正の案内が出ます。一方、E-M1に20mm F1.7付けて手持ちで撮った動画だと揺れてない。
その代わり、E-M1はフォーカスが揺らいでます(^^; 静止画撮影はMFにしてたのに動画撮影ボタン押したらAFになった。
書込番号:18471995
4点

CP+のパナブース、地味だったね。4KPhotoを前面にしてるが新商品とか今一感はあった。オリンパスのブースは興味ないから寄らない。
GH4動画関係の機能強化が予定されてるそうだ。NABあたりかね?リリース..
書込番号:18474134
0点

今回の比較動画は、オリンパスにどれだけのメリットがあったのでしょうか?
誰が見ても胸糞悪くて、オリンパスのイメージダウンですよね。
要するにブーメランというヤツで、軽やかにかわしたパナにはダメージは無く、
攻撃を放ったオリンパス自身が誤爆して大ダメージを受けたような感じです。
まとめると、「レベルの低い会社で笑っちゃう」と。
そういうことです(笑)
書込番号:18475087
4点

>で、軽やかにかわしたパナにはダメージは無く
なんかこの動画に関してPanasonicさんからアナウンス、動きがあったのですか?
書込番号:18475141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 要するにブーメランというヤツで
どころか、観客のささやかな野次にビビって
オウンゴールを決めただけでは?
書込番号:18475194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GH4については4K動画が売りな訳で、ブレ補正については、それなりのスキルがあれば
対応可能。オリンパスE-M5 Mk2は「同じ土俵」ではないのに、勝手に比較して「勝った」と
やってるだけですよね。
またオリンパス側が、自らのHPから引っ込めたのは、たぶんGH4については「手ブレ
補正レンズ」を意識的に使っていないからでしょう。(いくら何でも、あんなにブレない)
別に比較広告については、オープンで良いのですが、該当機種と使用機材を明らかにして
やるべきですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature2.html
ここでの画質比較も「似たような物」です。どうもオリンパスの伝統に「公正な比較しない」
という事がすり込まれている気がします。
書込番号:18475293
4点

ぷーさんです。さん
> オリンパスE-M5 Mk2は「同じ土俵」ではないのに、勝手に比較して「勝った」と
やってるだけですよね。
まさにそうだと思います。しかも、オリンパスにそれを期待している顧客の方が(少なくとも今は)例外的なのを知りながら敢えて、です。
それなりにできるというか分別のある人々が集まった組織がこういう支離滅裂なことを繰り返すなら、もっとも考えやすいことは一つ。その組織が社内政治的に極度のストレスの元にある、です。
書込番号:18475673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2002年5月、オリンパス光学工業株式会社(現在のオリンパス株式会社)が全国紙に「他力本願から抜け出そう」というコピーで広告を掲載した。それに対し真宗教団連合が「広告の表現は多くの門徒の心を踏みにじる」と抗議をしている。その後オリンパスは配慮が足りなかった点を謝罪した
書込番号:18475721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれこれどれさん
>それなりにできるというか分別のある人々が集まった組織がこういう支離滅裂なことを繰り返すなら、
>もっとも考えやすいことは一つ。その組織が社内政治的に極度のストレスの元にある、です。
まあ稼ぎ頭の医療機器分野に対する「お荷物」として扱われ続けていますし。
また、またあのような比較については「オリンパスが最良・最高」であれば、あまり問題にはならない
んです。そうじゃない事が分かっているから、あのような手法を取る・・・姑息ではありますね。
今回の動画は「比較」するならば、自社旧製品とやれば、かなりインパクトがあったのですが残念です。
書込番号:18475757
3点

ぷーさんです。さん
> 今回の動画は「比較」するならば、自社旧製品とやれば、かなりインパクトがあったのですが残念です。
それもあるし、いわゆる『五軸補正コンデジ』の比較的高級なものとの比較なら十分に意味を成したと思います。
オリンパス機で動画のユースケースを考えれば、そういう比較の方が現実的だと感じます。
そうであれば、フオーマットサイズの大きさを感じさせないAF追従の良さとかフオーマットサイズならではのダイナミックレンジの広さとかをアピールできたと思います。
動画用のコンデジを持ち歩く代わりにレンズを一本余計に買ってくれたかもしれません。
書込番号:18475795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、比較するなら、V3でしょうか?
60fpsになるとeVR(電子補正)が効かなくなるので orz。
書込番号:18475811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは
AM3+さんが書かれた
>まとめると、「レベルの低い会社で笑っちゃう」と。
その通りなのですが、さらに悪意を感じるのは、「この程度の比較広告で消費者を騙せると思っていること。」
まさに、粉飾決算と同じ思想ですね、都合の悪い点は伏せて、見かけだけ良くしておく。
本当に、この会社大丈夫なの?と思ってしまいます。
書込番号:18477461
7点

自社機を比較するならともかく、こう言うことをすると自らをおとしめる
事にもなります。
広告すればよいと言うものでは無い。
書込番号:18477490
6点

やはりこちらの板は皆さん冷静かつ常識的意見が多くて安心しました。(パナ板なので当然かもしれませんが)
この手の広告はそれほど多くの社員は関わっていないと思うんですよね。だからこの手のモノがオリンパスの総意だとは思いませんが、それでも撮影経費をかけているわけですから決済している管理職もいればWeb担当などもいるはずで、二桁以上の社員は事前に知っていたと思います。
その方たちが皆、この手の広告がベストの手法だと思っている、または言い出せなかったならかなり残念な会社になっていると感じます。
万一この広告のおかげでGH4など4K動画機種を叩いてパナが収益悪化して、あげくm4/3 徹底でもされたらどうするんでしょう。
唯一のメジャー企業のパートナーに対してする行為ではないですよね。またm4/3に新規算入したケンウッドなどもどう感じていることやら。
書込番号:18478123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やはりこちらの板は皆さん冷静かつ常識的意見が多くて安心しました。(パナ板なので当然かもしれませんが)
これに関してまた書きたいな、と思いますが。。
なんとなく、そういうことじゃないんだよなって。
一つ、そうゆう論調が型にハマり流れてるだけで、登場人物とか、意見をちゃんと精査すると良くわかると思うんです。
また時間あるとき書きますが、両スレをちゃんと意見分類してみたほうがいいですよ。
ちなみにわたしはOLYMPUSさんの番人でもなんでもない。
Panasonicさんも使うし、富士フイルムさんも使うし来月にはSONYさんも買う。
たんにカメラが好きなのと読みやすいスレを希望してるだけ。
書込番号:18478297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず誤字訂正 徹底→撤退、算入→参入
次に mhfg さん、
なかなか"あちらの掲示板"の書き込み全部を見る時間と気力はありませんので、斜め読みですがまあ途中までは、肯定的意見も否定的意見もわりと普通には感じます。
大抵は特定の人が他人のコメントを引用しだし、他人のコメント自体に口を出すあたりから掲示板が荒れ出すんでしょうね。カメラやメーカーや広告へのコメントではなく、他人のコメントにコメントが始まる。
まあそれを指して議論のための議論と私は表現していますが。
ちなみに私はmhfg さんの事を指して番人と呼んだつもりはありませんでした。ただ前述のように他人のコメントや書き方などに対して物申すことが多いと仮にご自身を感じておられるなら無意識のうちに番人になりつつあるのかもしれません。
書込番号:18478980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぎたお3さん ♪
ありがとうございます^o^
わたしもぎたお3さんの過去logを遡り拝見致しました。。
>まあそれを指して議論のための議論と私は表現していますが。
logを拝見していて上記は理解致しました。。
あとはPanasonic版が大人だとかは正直いうとちっとも感じません(^◇^;)
たまたまですw
それは時間的に無理なのと、作業がツマラナイからですが、Panasonic版がどうとかOLYMPUS版がどうとかより、結局は"個"です^o^
背景や個の過去logなんて追うのも面倒ですが、たんなる一つの書き込みをみては語れないのが、この手の掲示板だと感じます。。
あのスレが特に荒れてないと感じたのはわたしと同じで、わたしもまったく荒れていると思いません。
ぎたお3さんが読んだ通りだと思います。。
あのスレはちゃんと議論にはなってはいますが、スタートの認識が違う、フィルターが掛かってる、感情が先にでてる、これがかみ合わない原因だと思います。。
良い想像と(客観的な分析)妄想的な勝手な想像と、実証されてない部分を連呼してる想像が混在するから荒れているように見えたり、個人対個人に成り下がる。。
だからどっちが大人なんてたまたまだと思いますよ。。
あげ足を取りたいんじゃないんですよ。。
例えばPanasonicさんは軽やかにかわしたと書き込みがありましたが、Panasonicさんがこの件で何かしらアナウンスをされたのか?
その事実を知りたいだけです。
だから事実は?どこまであの動画の事実を掴み書いたか?書けるのか?
企業で、また企業間でおきている問題があるならそれをどうやって知ったら良いか?
どこにアップされているか?
事実からなら意見も書けますが、想像だけから先走るからそれを証明してとか、どこに?となりかみ合わない。。
片方はアンチもユーザーも含め想像でしかないからうまく回らない。。
わたしはこれをいいたいだけです。
感想文大会だというならそれはいいけど。
>まあそれを指して議論のための議論と私は表現していますが。
だから無意識に上記になってしまう。。
わたしが書くのはおかしいかも知れませが、激しく同意します^o^
良い書き込み、ためになる書き込みはたくさんあります。。
それが読み難くなるのがイヤです。。
>無意識のうちに番人になりつつあるのかもしれません
これも書き込みのタイミングですね(^◇^;)
わたしにはまったく無いですよ^o^
書込番号:18479111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

mhfgさん、こんばんは
スレの番人って(良い意味で)面白いたとえですね。
私の感じ方では、mhfgさんは、学校で生徒にテーマを与えて議論させている先生みたいなイメージです(笑)
E-M5 Mark II の方では、「三流会社がやる宣伝では?」というスレで続きが行なわれ、
私もカキコしましたが、
そろそろ、この話題にもあきてきました。
こちらのスレは丸1日以上書き込みがないので、パナソニック(GH4)スレの方はとっくに興味無くしてるのかも知れませんね。
あちらにも書きましたが、
「最終的にはオリンパスという会社を、消費者がどう評価するかであり、その結果が皆にわかるには時間がかかるでしょう」
ということで、この話題のスレから卒業させていただきます。
(私に対して書き込みがあれば別ですが)
書込番号:18485120
2点

これはひょっとしたらオリンパスの事業部(開発)の人が実は一番残念に思っているかもしれませんね。
解像度の違いはもちろん、使用レンズが不明なこと、露出設定の違いなど、公正な比較とは思いづらいと私も思います。4Kカメラと比べる意図も全くもって不明。自信があるのならコメント不可にする必要もないはず。ただ、これがオリンパスを象徴しているかというとちょっと違う気もするのです。確かにオリンパスは動画が得意な印象はこれまでなかったので、それを払拭したい販売/マーケティングサイドが暴走したのかもしれません。私もM4/3陣営で仲間割れすんなよ、とも思います。
でもそれらはモノづくりの本質とはまた違う次元の企業の姿だと思うのです。
オリンパスの製品には尊敬に値するものが少なくないだけに、こういう浅薄なマーケティングが原因で色眼鏡で見るのはもったいない、とも思うのですよね。
書込番号:18485211
3点

koredakoreさん ♪
こんばんわ^o^
>そろそろ、この話題にもあきてきました。
わたしも同じであきまくって(^◇^;)
結局はOLYMPUSさんのファンでも感想はあるだろうし、見解もある^o^
またPanasonicさん側のファンだっていい気はしないし。。
それを書いたらどっちが常識的なんておかしなお話しです。。
実際は限られた情報の中で、各々が勝手に話を膨らまし、またさらに上手くそのあいだをすり抜けてw
マイクロフォーサーズをバカにする方がPanasonicさんの立場を利用してOLYMPUS叩きに乗じる(^◇^;)
躍らされてるだけなんだけどな〜って。。
個を見てほしい。
過去と今と。
人はそうそう変われない。
スレッドと一緒に探さないと♪
だいいちにこんなスレッドたてたってなんも解決しない^o^
で、あるなら・・・もうちょっと技術的になるほど〜って感心するレスが読みたいです♪
番人は笑いましたがw
ま〜ちゃんとスレッドがスレ主様のハンドリングで綺麗に流れてれば(^◇^;)
わたしは基本ROM専です♪
教えてもらって感謝しかないですから^o^
書込番号:18485399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらのスレは丸1日以上書き込みがないので、パナソニック(GH4)スレの方はとっくに興味無くしてるのかも知れませんね。
これはきっと違うと思う^o^
わたしのカキコは意図してるものがある(^◇^;)
スレを止める意思も込めて。。
それはもういろんな意味でもういいんじゃない?って。。
物静かで常識的なカキコもあれば、実は裏に何かを考えながらのカキコもある(^◇^;)
ただただそれをPanasonicユーザーの大人ぶりというなら、大ウソとしか思えないw(^◇^;)
認識するから止まるし、わかっているから止まった。
そんな風に思いました^o^
だって事実は、誰もがOLYMPUSさんの比較動画製作を目の前でみたわけじゃないんだから。
書込番号:18485470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よくm43板に2段暗い!!! て何度も名前変えてはカキコに来るのがいたが(まあ他社にもアラシに来てたがw) オリンパスには出現してもパナでは決して悪口書かないんだよね。
あと自称キャノンユーザーらしいのでキャノンでも。
パナキャノはネット操作に広告宣伝費? を相当使ってるみたいだしね。
書込番号:18486496
1点

トヨタがスバルBRZと86のサーキットタイムを比較するレベルヽ(;▽;)ノ
書込番号:18486505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんかこの動画に関してPanasonicさんからアナウンス、動きがあったのですか?
相手する訳ないでしょう。こんなの。
分かっててわざと書いたのかと思ってましたが違うようですね。
分かってらっしゃらないようなので説明します。
パナがアナウンスしないのは当たり前で、
「自社には全くダメージが無いだろうな」
多くの有識ある人はこう考えるでしょう。
「このレベルの低い煽りに反応してしまったら自社も同列に見られてしまう」
こういう懸念を持つ。
だから相手をしない。
これが有識ある、常識者の態度ですね。
この件でパナ反応しなかった事は正解です。
パナユーザーとしても評価できる態度です。
とは言ってもこれは私の妄想に過ぎませんけどね(笑)
しかし、多くの人はそういう考え方をしているのは間違いないと思います。
簡単に言うと、すぐに釣られる人と、全く相手にしない人の差ですかね。
レベルの低い、常識の無い煽りには、断固として無視を貫く。
素晴らしい態度だと思います。
書込番号:18486594
5点

了解です♪
ひらりとかわすってあったから^o^
Panasonicさんは相手にするとかしないとかより、わたしも常識的な感覚で書きますが、たいがいは反応しないのが比較する方とされる方のセオリーですよね。
Panasonicさんのファームの情報か出始めましたが、また別次元なんですよね。。
みてて思うけど対象も違う。
またまた先に行くんですよね^o^
要は手振れ補正、手持ちとかのレベルで開発はしてないですよね。
もちろん同時搭載できたら、現状最高でしょう。。
今回Panasonicさんの噂で目指してる方向はきっとOLYMPUSさんと同じ。
でも見ているものはOLYMPUSさんじゃなく、SONYさん。
で、対象はプロユースも含めたCanonさんやSONYさんとのライバル関係ですかね。
そういう意味で現状のホームユースなら多少関わるけど、立ち位置も違いすぎた(^◇^;)
でもOLYMPUSさんを使うまだまだゆとりのないアーティストもバンバン出てきてほしいですね^o^
書込番号:18486640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記したパナが新型機の発表に現役でもないm43初号機のオリンパス機と比較して ほらこんなにAFがすごい!!! てやってた事にパナユーザーさんはみんなスルーですがオリンパスを非難できる身分かなにか感想が欲しい物ですな。
当時オリはEM5やEP3の時代だしね。
それでパナは大人だ! なんて大笑いだし。
書込番号:18486732
1点

有明のPanasonicセンターのお姉さんはみんな若くて綺麗ですよヽ(;▽;)ノ
書込番号:18487236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックとオリンパスは朋輩じゃ!
書込番号:18491444
2点

mhfgさん
フラットプロファイルについてはここで訊かれるとよいかもしれません。
オリ板は2度目の200に達し、3度目は削除されたようで、此所の方が詳しい方も多いと思うので。
動画初心者なのでよくわかりませんが、素人の理解だと、かつての北野ブルーとかちょっと前のティールオレンジとか映画的な表現のためのカラーグレーディング編集時コントラストシャープネス彩度が強いと飛んだり潰れたり斑になったりして表現の幅を狭めかねないのでそうならないようになるべくダイナミックレンジを広くしておくと眠いフラットな画になるのでそのことフラットプロファイルと言うようです。GH4ではVLog。静止画は(カカクでは)「自然な」色が重視される傾向だけど動画は現実とは異なる表現色で非現実的な世界に引き込むことが重視される傾向にあり?ノイズ、圧縮、他社プロファイル等々事後処理も含めた意味合いなのだと思います、たぶん。
https://www.youtube.com/watch?v=0uQKYgQaNHQ
https://www.youtube.com/watch?v=j7InWoXY80g
静止画の「フラット」でも対応できそうですがすべてマイナスに補正してもコントラスト等も強くダイナミックレンジ優先とは言えないようです。パナソニックにはシネライクDなどダイナミックレンジ優先の動画用フラット設定がありますがそれでも十分ではないということでのV-log追加?「Log」は、人間の視覚は暗いところは敏感に、明るいところは鈍感になり、それが対数的(logatithm)なネガフィルムの特性曲線(log exposure)に似ているということから、だそうです。
http://www.43rumors.com/?s=GH4
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/special/canon-log/history/
E-M5llのM-IS1(sensor Shift+Digital)ではコンニャクもでるようでちょっと残念ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=JQgIiZeksFI
RAW記録は5Dlll HackRawがあるみたい。4K downscaleとの比較がありますがどういう行程なんでしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=nH5fafQQddg
書込番号:18507699
3点

オリ、パナ両方使いますが、オリ機で動画は撮る気になりません。
大きな理由はパナは動画撮影中に静止画をとっても動画がコマ落ちしないからです。
GH4ではそれが4Kフォトでさらに進化していますね。
書込番号:18507785
1点

polandroidさん ♪
こんばんわ^o^
説明ありがとうございます。。
かなり難しい内容ですが、なんとなく理解できました!
ありがとうございます^o^
要するに映像表現の幅を持たせてるか?ですかね。。
ベースとしていじれる幅があるかどうか、破綻しないレベルでの素材で記録されたるか?
映像製作者に魅力あるカメラかと思ったですが、まだまだファミリーユースですかね。。
わたしも昨日PanasonicさんのFHDと比較しましたが、現状抜き去る程のMovieでは無かったです。
PanasonicさんにはFHDでも映像美、精彩感、精細感があります。
また記録方式の違いでか?滑らかさが違いました。。
しかしGX7のFHD撮影では手振れ補正が無いとキビしいです。。
この部分では今回のOLYMPUSさんの5軸のアドバンテージがありました。。
ただモニターで見た動画はOLYMPUSさんには映像美はなく、精細感も皆無でした(^◇^;)
※PanasonicさんのFHDと比べたらですが。。
またこの書き込みから自分で調べてみます^o^
ありがとうございました。。
書込番号:18507940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスの比較映像は意識的にブレさしている。
こんなミエミエの比較に騙される人がいるようだね。
オリのほうは脇をしっかり固定して、パナのほう片手tだったりしてW
書込番号:18508705
3点

mhfgさん
そろそろ、E-M5 Mark II 購入者の動画アップがあってもいい時期ですね。
いろいろな意味で楽しみにしているのですが…
nibosigohanさん
私は、以前からオリンパスの広告・宣伝に疑問を持っています。
数年前ですが、価格コムXZ-1のスレが非常に盛り上がっていて、
これだけ多くの方が絶賛するコンデジってどんななんだろう?と思い
「XZ-1 プレミアムキット3000台限定」を購入したのですが…
どの量販店でもネットショップでも、長期間販売され、ネットショップでは売りきれるたびに追加入荷で、
発売開始後1年以上たっても在庫があり、とても3000台限定とは思えませんでした。
そのXZ-1も、私には扱いずらく、高感度いまいちで、すぐに手放しましたが。
OM-PENさん
あちらでは、正直に感じたことを書くと、あとが面倒ですね(笑)
書込番号:18509873
4点

オリンパスの社員がスタビライザーなどという余計なものは要らないと豪語していたのは本当だったか。
スタビライザーはダサいしね。
書込番号:18580732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざとGH4をブレさせているという奴はアホなの?何見てんだろうか。
パナも次機種でこの機能を搭載して欲しい。パナなら容易に出来るはず。
書込番号:18580779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
ファームウエア2.1が出てますね。
内容的には今ひとつな感じですが、項目以外にもなにか改善点があるかもしれないですね。
色々試してみたいと思います。
あと、やっと解説本が1冊発売されるようです。
2月下旬のようですが....
今すぐ使えるかんたんmini LUMIX GH4 基本&応用撮影ガイド
これも楽しみです。
3点


「今すぐ使えるかんたんmini LUMIX GH4 基本&応用撮影ガイド」
【内容紹介】
Panasonicの高級デジタル一眼カメラ、LUMIX GH4の解説書です。GH4の基本操作からプロが教える撮影テクニック、おすすめの機材紹介まで、盛りだくさんの内容でお届けします。写真はもちろんのこと、4K動画の撮影機能などでも高い評価を得ているGH4の魅力をポケットサイズに凝縮しました。ぜひ手元に置いておきたい1冊です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774171506/
書込番号:18411347
1点

私も昨夜、アップデートしてみました。
表向きな内容は、私的にはあまり関係ない分野なので、その他の細かい部分にも改善がされていたら嬉しいです。
ムック本も、取り合えずGH3のモノを読んでいたので、『GH4』のモノが出るのは嬉しいですね。
今までは本屋さんに行くと、OLYMPUSの機種の本が沢山出ていて羨ましかったです。
書込番号:18411532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーですよね
オリンパスは多数ムック本がでてるのに
GH4はまったくないですもんね
まるでカメラとしてみとめてもらえてないのかと思ってしまいますよね
静止画としてもいい絵だしてくれてると思うんですけどね。
気に入った機種なんで試行錯誤しながらいい作品をとっていきたいと思います。
書込番号:18413819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
まだ先ですがとりあえず楽しみですね〜
ミスター・スコップさん
それなりにページ数もありそうですが・・・内容はどうなるでしょ〜ね
楽しみです。
ゆい♪さん
私も動画はとりますが、表向きのUPデートはそれほどですが細かい改善があれば嬉しいですよね。
書込番号:18413955
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
4K動画編集用に、ようやくEDIUS Pro 7を導入しました。映画のような作品を作るわけではなく、たんにいらない部分の削除、複数のファイルを繋げる、そしてタイトル、テロップ、エンドロール程度ですから、フルハイビジョン(FHD)まではWidowsのおまけソフトともいえるムービーメーカーを使っていました。
ただ、ムービーメーカーは、4K動画を読み込めても、出力がFHDまでです。そこで4Kで出力するときは、GH4のおまけについていたPHOTOfunSTDIOを使うことになりました。これ実質的に部分削除しかできない、なによりも複数のファイルを繋げることができない(と思う)という貧弱なものです。
でも4Kに対応した動画編集ソフトは高いし、何よりも年齢的に新しいソフトに挑戦することがおっくうだということで、先延ばしにしていました。
ようやくきのう、解説本「EDIUS PRO 7 入門講座」(幻光社)を頼りに作った「作品」第1号が下です。細かいところで躓きまくり、わかったあとではなぁ〜んだということばかり、はじめての本格的な動画編集ソフトを前に試行錯誤の連続でした。
https://www.youtube.com/watch?v=mkUsIvxqXU4
インストールしたマシンはHP810-290jp、OSはWindows8.1、CPUはCore i7-4820k 3.7GHz 4コア8スレッド、メモリ32GB、HDD1TB+16GBSSD(キャッシュ)、ビデオカードNVIDIA GTX 770 2GB、サウンドカードG4H31AV-AADVといったところです。上のような「作品」程度ですから、編集はとくにストレスなしでした。ただ、あのわずか7分程度の動画でも、保存には1時間10分ほどかかりました。
なお、サブで使っているノートパソコンdynabook R73/W5M、Windows 8.1、Core i7-4710MQ 2.50GHz、4コア8スレッド、メモリ8GBの上でのEDIUSは4K動画がカクカクします。スペックはそれほど違わないのに。
2点

グラフィックボードの違いでは無いですかね、ノートPCでカクカクする原因は?
書込番号:18409188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i7と言うハイスペックのcpuですが、全くの別物です。
4K動画が、ノートパソコンでは、カクカクとの事、腑に落ちません。
ノートパソコンでは、編集作業は、期待出来ないとは、思いますが、再生位は出来ても良さそうな気が、します。
私のノートパソコンでは、東芝製コア2duo2.53GHにてフルHD動画の再生が、当初問題なく再生編集が出来ていたのですが、最近は、再生が出来なくなりました。
パソコンをリカバリーしたら、問題なく再生編集が出来るようになりました。(FHDですが)
Windowsタブレットでも、GH4の4K動画が再生出来る見たいです。(未確認)
何方かWindowsタブレットで、4K動画再生の検証を、お願いします。
FHD60pの再生は、出来ました。
書込番号:18409265
0点

ノートで4Kがカクカクなのは、ノートの方はCPU内蔵のGPUしか積んていないからだと思います。デスクトップの方は、素晴らしいグラボ積んでますよね。
書込番号:18409427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fuku社長さん
> グラフィックボードの違いでは無いですかね、ノートPCでカクカクする原因は?
多分そうだと思います。ノートの方の仕様表では、グラフィックアクセラレーターはインテルHDグラフィックス4600(CPUに内蔵)、ビデオRAM最大1.792MB(メインメモリと共用)とあります。サウンドボードはとくについていないようです。
※ HPのデスクトップを注文したとき、NADIAGTX760 1.5GBだったのですが、HP社から電話があり、在庫がないのでGTX770 2.0GBにしてもよいか(もちろん値段はGTX760のまま)と問い合わせがありました。もちろんOKしました。
デジ亀オンチさん
> 4K動画が、ノートパソコンでは、カクカクとの事、腑に落ちません。
カクカクするのは、EDIUSのプレビューウィンドウで再生したときのことです。そればかりか、音の方もブチブチいいます。もしかして再生時のバッファが足りないのか、バッファリングフレーム数が少ないのかと思い、デスクトップと同じように2GB、15フレームにしても改善されませんでした。いずれにしても、このノートでは4K動画の編集はできません。
ノートでも、単純に4K動画単独で再生したときはスムーズです。もちろんディスプレイは4Kではなく、1920×1080ピクセルです。
書込番号:18409440
0点

そうでしたか。
もしかしたら、ゲーミングノートパソコンの凄いグラボ積んだ物なら、編集出来る可能性は有りますが、価格と電力消費量が半端じゃ無いですよね(笑)
メーカーが、満足出来るパソコンを用意する(レコーダーも)必要が有りますね、メーカーの義務として、パソコンを販売しているのですから。(価格が一般的じゃ無いけど)
撮れますよ、観れますよの製品ですから。
書込番号:18409607
0点

でぶねこ☆さん
> デスクトップの方は、素晴らしいグラボ積んでますよね。
HP810-290jpを購入したのは去年の6月です。HP社の位置づけとしてはHP810-290jpはゲーミングマシンらしいです。私はゲームはやりませんが、この機種に惹かれたのはCPUが水冷だったことです。本当はCPUをさらにグレードアップしたかったのですが、予算の関係でメモリの増設を優先しました。ゲーミングマシンという位置づけですから、グラフィックスはGTX760がデフォルトだったと思います。すでにGH4を手に入れたあとだったので、4K動画の再生・編集は頭にありました。ビデオカードの知識はありませんが、ゲーミングマシンなら問題ないだろうと。
あと、ハードはBDXL対応ブルーレイディスクと内蔵TVチューナーををつけ、ソフトはMicrosoft Office Home & BusinessnとAddobePremiere Elements12+Photoshop Elements 12をつけて257,400円(送料税込み281,000円)でした。
デジ亀オンチさん
> メーカーが、満足出来るパソコンを用意する(レコーダーも)必要が有りますね、メーカーの義務として、
ノートパソコンを購入したのは、昨年の11月頃です。海外旅行に持って行くとき、ブルーレイの再生もできる機種というこのでDyanbookのR73/W5Mにしました。本当はLet's noteにしたかったのですが、お値段が…。
書込番号:18409741
0点

うちでは、Windowsではないですが、二世代前のCore i7(Ivy Bridge)搭載のMacBook Pro(初代Retina)で4K@30pならどのカメラの素材でもリアルタイム再生しながらの編集ができています。メモリは16GB、500GBのSSDでソフトはFCP Xです。インテルのメディアSDK対応のグラフィックスはH.264のハードウェアアクセラレーターの役目も果たす(EDIUSは対応してるはず)ので、高価なグラボがあればより良くなるというものでもありません。FCPもこのアクセラレーターを使っています。このアクセラレーターは他のグラボが併用されている場合など、対応ソフトでも使えない場合があるようです。
書込番号:18410596
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
NDフィルターが取り付けられない LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0に
専用マグネット脱着式リアNDを取り付けられるという紹介がされています。
http://www.gaipromotion.co.jp/news/gainews140724.html
4K画質になって余計に気になり始め、やっと作ろうと部材を集めている最中です。
NDフィルターはまだ届いていないので取り付けて無い映像ですが、
BG001-Proという新しいジンバルを使い撮影してきました。
https://www.youtube.com/watch?v=94T2fgwvEkI
5点

広角レンズでNDやPL不可っていうのは困りますね。。。
書込番号:18373099
1点

AE84さん
広角なので余計に画質の劣化が目立つんですよね。
電動可変リアNDアダプターなんて出来たら便利そうです。
書込番号:18374529
0点

お〜、スゴイじゃん、コレ。オレ、こういう工夫大好き。面白い面白い。
書込番号:18374577
1点

ようこそここへさん
諦めてたことが工夫次第で出来るなんて素晴らしいですよね。
書込番号:18375295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これを参考に以前に作成し、現在無事に利用してます。結構快適ですが、完成するまでは大変でした。
書込番号:18381115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩める40代おやじさん
やはり大変でしたか(^_^;)
まだND届いて無いんですが、早めにその他の部分をやっておきます。
快適ということで、早く使ってみたいです。
書込番号:18383442
0点

シグマなら最初から、内蔵レンズを販売してくれると期待します。
昔は、モノクロ用フィルター内蔵レンズが当たり前に有りました。
PLフィルターも組み込める(回転レバー付き)レンズ設計を望みます。
望遠レンズに有りました。(大口径のフィルターは高い)
書込番号:18409345
1点

デジ亀オンチさん
昔は当たり前のようにあったのですね。
だとしたら、そう遠くない時期に出てもいいのかも。
レンズ交換すれば通常のレンズも取り付け出来るわけですから出して欲しいですね。
書込番号:18409364
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4の4K動画モードでカワセミのホバリングが撮影できました。レンズはLUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S.を使い(114mm)、マニュアルモード(ISO1600、f4.1、1/1600秒)で撮影しました。ピントが甘い(マニュアルフォーカス)し、水面にダイビングする瞬間も外してしまいました。もう少し、倍率を上げたときは、ピント合わせが間に合いませんでした。動画と、静止画に切り取ったものも添付します。
動画はyoutube上の方がきれいかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=FJEFv93b8Bw
https://www.youtube.com/watch?v=XPp8diRgwoE
6点

4K動画から切り出した静止画をつないで1/15速の動画(風)にし、フルハイビジョンにダウンサイジング(!)したものをyoutubeにアップしました。頭(目)の位置を変えないために、風向きに対して微妙に羽の向きを変えているのもわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=6fjo0VdTWPw
本当は4K動画のままスローモーションにしたいのですが、まだ4K対応の動画編集ソフトはインストールしただけで、これから勉強しようと思っています。確かにハーで面でのハイスペックが要求されます。ノートパソコンの方では事実上動きません。
4K動画は要するに3840×2160ピクセル(約800万画素)の静止画を秒30コマで取っているわけです。特殊なコンデジをのぞけば(GH4でも電子シャッターを使うと秒40コマで撮れます、ただし2336×1752ピクセルで最大120コマ)、高級一眼レフデジカメでもこんな連射はできません。それも時間制限なしです。いま手持ちのカメラは4Kだと30pですが、これが60pになれば秒60駒の超高速連射です。8K(静止画だと約3200万画素)よりもこちらの方が実現が速い?
書込番号:18341466
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
本当h4K動画で撮影しましたといいたかったのですが、設定の失敗かことごとく失敗しました。そこで、2秒間隔でインタバル撮影した静止画を、GH4本体側の機能で動画(3fps)にしてyoutubeにアップしました。
https://www.youtube.com/user/yamagasusumu/videos?shelf_id=0&view=0&sort=dd
レンズはLeica DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH、ISOは1600と3200、絞りは1.7(開放)、露出時間は1.3秒と1.6秒です。
北欧のキルナ(スウェーデン)、トロムソ(ノルウェー)近くで撮影しました。
それでは、皆さん、よいお年をお迎えください。
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





