LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
943 | 146 | 2014年9月12日 13:56 |
![]() |
59 | 41 | 2014年9月8日 00:48 |
![]() |
10 | 17 | 2014年8月30日 13:02 |
![]() |
4 | 2 | 2014年8月19日 19:58 |
![]() |
19 | 10 | 2014年9月5日 12:10 |
![]() |
202 | 36 | 2016年7月26日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
GH4は発売当初163000円でしたが、半年も経たずに11万へ暴落!
53000円もの値下がりです!三割以上価格が急落しているのです。
10年近くカメラを趣味にしていますが、わずか短期間で
ここまで暴落したカメラは初めてです。
新規に買う人はお買い得でしょう。
しかし、既に高値で購入させられたユーザーはたまったものではありません。
デジタルものは値落ちは速いとはいいますが、
ここまで短期間で価格を落とすのはどうかと思います。
信頼できるメーカーのカメラは、簡単に価格が下がりませんので
発売日に安心して購入できます。
こんな売り方をしてると、パナソニックのカメラを発売日に
買うことは二度となくなりますよ!
それでなくても、GH4の発売の前にGH3の3万円キャッシュバックをやっています!
既存ユーザーがGH3を売ってGH4を買い換える邪魔を
パナソニックはしているのです。
そこに更に発売してすぐに2万のキャッシュバックは酷過ぎです!
既存ユーザーに優しくないメーカーですね。
ここは既に購入したユーザーにも2万円のキャッシュバックを
して下さい!!
でないと、既存ユーザーはアンチパナソニックになりかねませんよ
少なくとも私は二度とパナソニックのカメラは発売日には
買いません!!
19点

ちなみに私が弁当屋さんだったらどうするのか?
20時に半額で売るなんて愚かな戦略は立てません。
その代わり、弁当の定価が500円だったら400円に下げます。
そして売れる数を見越して生産しますね。
極端に半額にしなくても、定価を下げることで
売り上げは伸びます。そしてトータルでは同じ金額で売れる。
これだとみんなが平等にハッピーになれませんか?
GH4だってそうです!
11万にしなくても、発売日に13万円にするだけで
今の倍以上売れて、悲しむ人もいなかったと思いませんか?
メーカーの立てた愚かな戦略に振り回される
ユーザーの立場を考えて下さい!
私は4月に購入したからまだましですが、
7月の頭に買った人もいるんですよ!
16万で買った物が次の月に11万に値下がりしてたら
皆さんもショックを受けるでしょう!?
今回のパナソニックがやった売り方はこれなのですよ?
これでもメーカーを擁護できますか?
書込番号:17912800
1点

結論:パナは間違ってないと思いますので、気に入らなければ今後他のメーカーを買ってくださいね。
書込番号:17912809
8点

>7月の頭に買った人もいるんですよ!16万で買った物が次の月に11万に値下がりしてたら
嘘はいけませんね・・・
書込番号:17912813
8点

nuqneH !さん
言ったはずです。
そんな横暴な売り方ができるのは
ライバル不在の時だけと!
残念ながら今は4kカメラは、パナソニックが無双状態なのです・・・
ソニーに奮起してくれるように今は願うだけですね。
それとパナソニックには猛省して貰いたい
そして、願わくば既存ユーザーへの還元も・・・
9月以前に購入したユーザーが高級レンズを購入したら
2万円バックとか・・・
>嘘はいけませんね・・・
価格推移グラフを見て下さい。
7月冒頭は156000円もしますよ。
約16万円。
この方も6月に購入されて
煮え湯を飲まされてますね・・・
https://www.youtube.com/watch?v=hHIxyv4oKiU
こう見ると急激な下落ですよね。
カメラ暦長い私でも1ヶ月で5万も下がる
カメラは初めてですよ。
これは読めなくても仕方ないですね。
株だと大暴落です。
書込番号:17912832
0点

僕はヨドバシで買って、今の価格は2割ほどの下げ率なので、なんともないです。
他の方もおっしゃっていますが、スレ主さんは極端な例を上げて比較されていませんか?
問答としては楽しいので、引き続き眺めさせていただきます。
今夜はこの辺で・・
書込番号:17912841
12点

どんなに頑張っても無駄だよ。
ゴネても無理なものは無理、諦めなさい。
パナソニックがAX100の価格に合わせて足元みたんだよ。
価格設定なんてそんなもんでいい加減なもの。
5万円でいい社会勉強が出来たと思って諦めなさい。
書込番号:17912899 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>>メーカーから仕入れてるに決まってるじゃないですか!
>>三ッ星カメラにしても老舗ですよ。
>>この値段なら交渉次第でヨドバシでも1万円値引きさせることくらい造作もないこと。
もうね・・・
痛々しくてw
自分は以前「売る側」に居たので解りますが、アナタの狭い見識を「独り言」ならともかく
こういう公の場で「晒さない」方がいいと思いますよw
私はROMに戻ります。
不特定多数の人からチョムチョム(舞々)されているニッコルパステームさんに幸アランことをw
書込番号:17912970
12点

スレ主さま意味が通じなくて、、ゴメンなさい。。
>なのにここまで落とし所を見誤ると=3
これ、、売却のタイミング、販売価格の下落ではなくw
このスレの落とし所って、まとめ、閉めのことを(^◇^;)
だってもうスレ内容がコンビニ弁当やらスーパーのお刺身のお話にw
ま〜結局買ったカメラの価格、販売価格の下落幅をここで書いても、、グチってもなんもならない、、
スレ主さまの場合上手くいったときもあるように、誰もが自己責任という答えしかいえないですよね。。
だから常識か非常識かは別に、、Panasonicさんとお話するならともかく、ここでは進展もしないスレだから。。
終わりにした方が良いのかと・・・(^◇^;)
そういう落とし所って意味です。。
書込番号:17913240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>定価で買う人は、半額になることを知らない一見さんか
>リッチな人だけでしょう。
の意見と
>いや、デジタル製品の場合は、新機種が出たら売って乗り換えるのが
>一番コストが安く済むんですよ。
の意見が、相反すると思います。
意見を述べるなら、ちゃんと信念を持って述べてください。
あなたの意見を見ると腹が立ちます。
書込番号:17913795
11点

こんにちは。
スレ主さんの気持ちよく分かります。
僕も3台パナ機を使ってきて、心情的にパナソニックのファンですが、過去の値段の下落の推移とか見て、もっとうまい売り方があるんじゃないか、と思ってました。
いつ買うべきか、なかなか難しいな、と。
フラッグシップでもあるGHシリーズの購入層は、パナにとって一番大事にすべき客だと思いますしね。
既存ユーザーへのキャッシュバックというのは現実的ではないでしょうけど、スレ主さんのこういう声は必ずメーカーにも届いているでしょうから、意義のあることだと思いますよ。
書込番号:17914176
4点

4Kカメラは皆ビデオカムを買ってると思われ・・・
売れてないのでしょうがないでしょ。
しかし確かにそうだな・・・と思われる部分もあり。GH3で金型の償却位終わってんだろうし、供給絞って価格維持するって売り方もありそうな・・・。
まあ4K+静止画で裾野を広げてテレビの売り上げにつなげたいんでしょうけど。
4Kテレビの有力購買層は一眼ユーザーですって。
4Kビエラ超出来が良いし。あれは逆になんで安売りするのかわからん・・・なんか機能のっけて価格維持すれば良いのに・・・素晴らしく良心的な価格設定ですが。
売れてるみたいですよ。
書込番号:17914225
3点

スレ主さん お腹立ち十分伝わってきました、
4kの世界はまだよちよち歩きなのです、パナも思わずおもらししたり、転んだりしながら手探りなのです、
4KTVも、4kpcも、4kDISC,当分4k投資が続くとおもいますので、どこかで今回の教訓を生かしてください、
書込番号:17915806
0点

私はパナ機は、型落ち機が十分に安くなったから購入するようにしています。
特にパナ機は値崩れが激しいですね。
こういう特徴を多くのユーザーが認識してしまうと、パナにとっては結構不利だと思うのですが。
但し最近だとGMは比較的値崩れしてませんね。
書込番号:17916476
2点

デジタルガジェットは発売日に買うのが一番お得、これが鉄則ですよ。
新機種が出る度に旧機種を売り払って、買い替えるのは一番愚かなやり方です。
今回はいい勉強になったんではないでしょうか。
書込番号:17919242
2点

そういえばシグマがdp1のときに
自社製品が買える商品券みたいなものを出してましたね
書込番号:17919811
1点

スレ主さんは購入時に払った金額分の価値があると思って買ったのでしょ?
だったらそれでいいじゃないですか
大きい買い物なんてそんなものです
そういうのが嫌だったら二度と新製品なんかに手を出すべきではありませんね
1〜2年型落ちした商品ばかり買うことをオススメします
書込番号:17920090
6点

↑
皆さんそう言ってるんですが、このスレ主さんはどうしても納得いかないらしいですw
書込番号:17920278
4点

おかしな論理だってことに気づいてないよな。
カメラなんてシャッター数万回の消耗品なのに。
書込番号:17920752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続けても解決策が見つかるでもなし、もう閉められたらいかがでしょう?
書込番号:17927481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
LUMIX GH4/FZ1000キャッシュバックキャンペーン
http://panasonic.jp/dc/campaign_gh4fz1000/
9月1日から10月31日までに購入でGH4は2万円キャッシュバック。
GH3から買い替えるかちょっと揺らいでしまいます^^;
5点

3週間で実質3万円(1万円の値下がり+キャッシュバック2万円)の値下げは、ちょっと凹みます。
GH4のDFD+瞳認識AFの完成度の高さに、Panasonic愛に目覚めかけていたのですが、こういう事があると片想いは簡単に冷めるものですねぇ・・・勢い余ってFZ1000も買おうと思っていたのですが、妙に冷静になれました。
書込番号:17882361
1点

少し冷静に考えてみると、GH4の最大の売りはやはり4Kだった故、あれだけの強気の価格設定をしたと思いますが、その後FZ1000が発売され、噂のGM5やLX100の発表が近くなり、4Kが全てに標準搭載されるとなると、もはや4K故の選択でGH4を購入するメリットが薄れてくる分、価格設定の見直しがあったとも考えられますね。
早く手に入れた分、撮影を楽しめたというのはもちろんありますが、4K分の価格が引き下がったのであれば、4Kにはほとんど関心の無い自分にとっては微妙な感じではあります。
ただし、GH4が実質11万円ということは、4K入りのGM5やLX100の価格が実質7万円くらいになるかと思いますので、そこは嬉しいところかもしれません。
書込番号:17882705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kを搭載すれば、じゃんじゃん売れると思ったのでしょうか?
それが、国内ではそれ程売れていない。慌ててキャッシュバック
では、ユーザーとして情けなく思える…
4K編集のPCを含め周辺機器も揃えなければならないので、一般
には、まだ訴求力ないと思います。時代を先読みし過ぎかも^^
キヤノン、ニコンも当分4Kに追随しない気がします。あくまで
静止画重視路線は変わらないでしょう。
書込番号:17888250
1点

ひかり屋本舗さん
>4K編集のPCを含め周辺機器も揃えなければならないので、一般
には、まだ訴求力ないと思います。時代を先読みし過ぎかも^^
4Kに限らず動画の編集をする人がどれだけいるでしょうか??
私が思うに一部のマニアだけだと思うのですが・・・・。
一般的には4Kで撮っておいてなんとか使える切り出し静止画で済ませたい人が一般的なような・・・・・。
>キヤノン、ニコンも当分4Kに追随しない気がします。あくまで
静止画重視路線は変わらないでしょう。
例えばですが、D800からD810の重箱の隅をつつくような画質の向上を気にする人はホント一握りのマニアだと思います。
そのマニアで利益率のたかいカメラが売れればホクホクでしょうが・・・・。
書込番号:17888360
1点

ああああ〜〜…
先週買っちゃったよ… ショック!!
書込番号:17888366
4点

私は、時間をかけて検討し、今月の21日に
GH4のレンズキットを購入しました。
欲しい時が、買い時と巷で聞きますが、これから購入される方はキャッシュバックは魅力的ですね!いいな〜ぁ。
書込番号:17888528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kがどうしても必要な人には高値でいきわたったから
値下げして4Kがそれほど必要ではない人にも買ってもらおうってとこでしょ
こう考えるとしたたか(笑)
書込番号:17889144
5点

こうなると、(発売開始から2年も経っていない)
中古のGH3が狙い目かもしれませんね。
また一年ちょっとするとGH5が出るでしょうから。
書込番号:17889804
0点

> また一年ちょっとするとGH5が出るでしょうから。
それをやったらオリンパス地獄
三世代揃って絶賛投げ売り中 (ー ー;)
書込番号:17889827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶっちゃけ、レンズラインアップも再構築途上ということで、CBを織り込んでもまだ高いGH4を買うより、GH3とかG6で様子見した方が得策かも。4KでFZ1000では撮れない撮影をしなければならない、とかでなければ。
いずれ、キャンセルの嵐をくぐり抜けた新ロードマップが出て来るでしょう。実現するかどうかは別にして (^^;;。
書込番号:17889898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「GH4に組み合わせる望遠レンズありますか?」という質問を少し前にスレ
立てし、皆さんのアドバイスを受け納得して、昨日の9月2日にレンズキット
等を購入しています。
上記の質問をした時点では2万円キャッシュバックを全く予想だにしておら
ず、またこの価格コムのクチコミがなければ店頭でもキャンペーンに気づか
なかったかもしれません。
スレ主のhiro nekoさんはじめ皆さんに、心より感謝いたします。
書込番号:17897193
0点

世界的にもGH4の値段を下げているのでしょうか?
そうだとすると理由は7D2ではなくて
http://www.mirrorlessrumors.com/redcrow-confirms-our-nx1-specs-and-adds-some-info
ですかね?
約1500ユーロ(税込)≒約1500ドル≒約16万円(たぶん、日本では売らないだろうけど)
で、GH4と正面衝突コース…。
http://www.43rumors.com/seriously-you-now-get-the-gh3-for-665-only-at-bhphoto/
GH3は絶賛投げ売り中
書込番号:17906141
0点

28MPってのがホントならまぬけなことになりそうな予感…
α77の24MPに似てるかも(笑)
書込番号:17906164
0点

> 28MPってのがホントならまぬけなことになりそうな予感…
画質を真剣に気にする人が使うカメラではないのでは?
クルマの排気量と同じ感覚なのでしょう。
とは言え、GH4/E-M1に正面からぶつけてきた感じですね。α7で上に逃げちゃった?ソニーはクレバーなのかも。
それより、4K非対応というのがいまいちと受け止められるかも…
4KTVをバンバン出してるくせに入力デバイスは…
書込番号:17906200
0点

> それより、4K非対応というのがいまいちと受け止められるかも…
> 4KTVをバンバン出してるくせに入力デバイスは…
スペックリストを見直したら…
- UHD 4K 3840×2160 at 30p/24p
で
2) Most new cameras from Panasonic and Sony now do 4K recording. Why no the NX1?
って…?
http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_Cinema_Initiatives
4K違い?!
書込番号:17906239
0点

てかバランスの問題ですよね
スチルだけなら28MPは画質的に歓迎される面も大きい
だけど動画ではデメリットしかないと思う…
まあ意外に処理能力がすさまじいのなら問題ないけどね
書込番号:17906243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> まあ意外に処理能力がすさまじいのなら問題ないけどね
これは出てのお楽しみでは?
個人的には、サムスンのことなのでそういうところの抜かりはないと思います。
GH4にあるC4Kがないのはコンシューマプロダクトとして位置付けているから?
実はある?
書込番号:17906274
0点

Panasonicは基本家電メーカーですし、カメラにおいてはテクニクスのようなブランドをパナは持っていません。現在の予算の達成を第一に考えているのではないかと思われます。(恐らく製品の製造の数量の予測をまちがったんはないかと思いますが・・)blu-rayレコーダーと同じようなイメージでしょうか。
(blu-ray年2回の新製品投入も珍しくないので、まあレンズはそうはいきませんが本体は同様でしょうか。)
私もGH4は購入しましたが、それなりに満足しているので価格が下がってもあまり氣にしていません、仕方ないかと思っています。
もともとオリの4/3ユーザでしたから継続してもらえるだけでありがたいです、笑。レンズがこんなに値下がりしたらショックですけどね。
もしかしたらGH4 mk2 やGH5が近いのかもしれませんね。もしくは最近の車のように年次更新を考えているのかなー。
書込番号:17912923
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
福岡県は8月に入って晴れた日は24日中6日しかありません。
ずっと梅雨が続いているような感覚です。
カメラやレンズにカビが生えないか心配だったのですが、とうとう防湿ケースを買いました。
といっても、アイリスオーヤマのパッキン付きコンテナですが・・・。
金属バックル付き 450×295×260mm 送料込み 2110円でした。
写真の湿度計は、家にあったものを使いました。
冷房を入れないと部屋の中は湿度80%、冷房を入れて60%ですが、防湿コンテナにダイソー
で買った乾燥剤を入れたら庫内は湿度45%になりました!!
これで、長雨でも安心です。
GH4に関係ないですが、スレが最近さみしいので投稿しました。
7点

>その後放置しておいたら、湿度が40%になっていました
その次に、富士フイルムの「カビシャット」を忘れずに入れておきましょう。
絶大な効果があります。乾燥剤を換え忘れた防湿庫を見つけて、しまったと思って点検したら、カビは生えてませんでした。カビシャットのおかげだと思っています。
普通の乾燥剤で30%ぐらいまでは下がります。乾燥剤も善し悪しですが、芳香剤の青い粒が入ったものは、やめたほうが良いと思います。先日、当方は、乾燥剤をハクバのものに変えました。いまのところ、防湿庫の湿度30〜40%です。ちなみに電子制御のドライキャビ(自動防湿庫)には、フィルムカメラのボディが入っています。
デジカメよりフィルムカメラのほうが、デリケートなためです。
書込番号:17869864
0点

あじごはんこげたさん、ありがとうございます。
カビシャットというからにはカビの発生を抑制する成分を放出しているのだと思いますが、
それが逆に機材やレンズを傷めたりすることはないのでしょうか?
カメラメーカーが出しているのでそんなことはないとは思いますが。
乾燥剤についても、何かガスが発生してカメラを傷めないのかが心配ですね。
書込番号:17870593
1点

質問です。
湿度を下げ過ぎてもカメラに良くないのですか?
書込番号:17870634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taka0730さん、こんにちは。
自分はナカバヤシの「キャパティ ドライボックス」を使っています。
防湿庫の購入に踏み切れない組には定番(?)の、パッキンと湿度計の付いた収納箱です。
27L仕様と11L仕様があり、アマゾンでは大差ない価格で売られているので、
ならば大きい方をと思って27Lを買いましたが、深すぎて使い勝手が悪かったので
11L仕様を買い増しし、27L仕様の方はあまり使わなくなった機材の保管用にしました。
(一応)乾燥剤も付属していますが、東洋リビングの「モバイルドライ」というものを中に入れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001515/SortID=13383028/
コンセント付きの小さな箱に乾燥剤が詰められていて、効きが悪くなったら何度でも再生できます。
コンセントに差し込んで三時間ほどで再生した直後のモバイルドライは強烈に効きます。
合わせてHAKUBAの(レンズ専用)防カビ剤「フレンズ」も中に入れています。
合計五千円ほどになってしまいますが、防湿庫の購入に踏み切れない組には
お薦め、しかも万全とも言える組み合わせだと思います。
書込番号:17871218
0点

ナカバヤシの「キャパティ ドライボックス」いいですね。湿度計も内蔵されているし。
ぼくもそれにすればよかった。
乾燥剤は、タンス用でいいかなと思ってます。
現在、湿度計は33%をキープしています。
510-509さん、湿度が下がりすぎても問題ないと思いますよ。
0%とかだと問題出てくるかもしれませんが、現実的にそこまで下げることはできないと思います。
書込番号:17871489
0点

taka0730さん
回答、ありがとうございます。
書込番号:17871783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カビシャットというからにはカビの発生を抑制する成分を放出しているのだと思いますが、
>それが逆に機材やレンズを傷めたりすることはないのでしょうか?
>カメラメーカーが出しているのでそんなことはないとは思いますが。
揮発成分は、微量で、ppmオーダーということもありますが、まず大丈夫です。
当方もフィルムカメラの頃から30年ほど使用していますが、長期安定性に優れていて、まったく、問題ありません。
>乾燥剤についても、何かガスが発生してカメラを傷めないのかが心配ですね。
シリカゲルなどは、その心配は、無用です。もともとシリカゲルは、第1次世界大戦の頃に、毒ガスのフィルターとして開発されたぐらいなので、吸着はしますが、放出は無いと思います。
むしろ他メーカーの石灰を成分とした乾燥剤が、ちょっと不安というところです。なので、当方は、常時、使う保管庫は、石灰系、長期保管の保管庫は、シリカゲルと、乾燥剤を使い分けています。
ガスの発生の点で言えば、デジタルカメラのリチウムイオン電池の有機溶剤系のガスの方が心配です。なので、当方の場合、デジタルカメラを1年以上、保管する場合は、バッテリーを抜き、バッテリーは、多少、通気性のある、タッパーで保管しています。
書込番号:17874840
0点

スレ主さん
福岡か、懐かしいな.. 八幡のほうにしばらく住んどった..
GHは 防水らしいから、大丈夫かもしれんが..
10年以上前かな 水とりぞうさん 倒してしもうて カメラに 中のドロドロしたもんが ついてしもうた。
それで、大切な コンタックス 動かなくなってな.. 京セラさん丁寧に掃除してくれて 戻ったが 大変だった..
「塩害」じゃ.. わしがアホだった.. 塩水みたいなもんだろ 溶けたの?
おかもと も 「使わんでくれって」あとで書いてあったのみた 今は改良されたのかの? Q&A リンク貼っとくし
http://www.okamoto-inc.jp/contact/joshitsu.html
書込番号:17876765
0点

あじごはんこげたさん
有害なガスは発生していないようですね。
一応メーカーにメールで聞いてみました。
返信があったらご報告します。
フィルム時代が懐かしいさん
オカモトのリンクを見ました。塩水よりたちが悪いアルカリ性の溶液らしいです。
庭に捨てたら水道管が腐食してしまうらしいので、倒さないように気を付けないと
いけませんね。
書込番号:17877375
0点

オカモトから返答がありました。
「水とりぞうさんから有害な成分が空気中に出でますか?」
についてですが、水とりぞうさんの薬剤は塩化カルシウムというお塩の一種に
なりまして、水分を吸収して液化するという特性がございます。その特性を生か
して除湿剤としておりますが、何か外に放出するという事はございません。倒れ
たままになっていたり、白いシート(=吸湿シート)の上に物を乗せていたりしま
すと、薬剤がもれてしまう恐れがございます。お塩の一種ですので、金属のサビ
の原因などになってしまう恐れがございますのでご使用はお控え下さい。
とのことです。倒さなければ安心なようです。
書込番号:17877521
1点

防湿対策ですが、ケースの中に布類を入れるのはよくないです。また、ストラップは時々クリーニングして十分に乾燥させることが大事です。また除湿剤は再利用できるものがありますので、経費削減上よいですよ。
書込番号:17880122
0点

福岡は今日も雨です。
機材はソフトケースに包んだまま入れていますが、乾燥剤が強力なので大丈夫なようです。
塩化カルシウムはシリカゲルの10倍の吸湿能力があるそうで、現在湿度25%で安定しています。
書込番号:17880452
0点

taka0730さん、こんばんは。
ナカバヤシの「キャパティ ドライボックス」に付属の湿度計は0-40%が黄色で「DRY」、
40-60%が緑色で「BEST」、60-100%が青色で「WET」と区分けされています。
自分はそれを信用して、だいたい40-50%の間に保つようにしています。
色々と読んだ記事からも40%前後が最適なのかなと思っています。
書込番号:17881399
0点

乾燥しすぎだと、レンズを固定している接着剤がはがれるらしいですね。
シリカゲルに変えたいと思います。
書込番号:17882522
0点

そうですね、タンス用とか衣服とか使用する吸着タイプのものは
カメラにとって弊害も起きることを考えると
目的にあったものを使ってたほうが安心ですね。
再生の簡単なシリカゲルが無難かと
週に一回程度、シャッターを切るなどしていれば、
防湿対策もそれほど気にする必要もありません。
機材が増えてきたら、大き目な防湿庫を検討するのも良いかと
後々のメンテが簡単ですから。
書込番号:17883467
0点

>乾燥しすぎだと、レンズを固定している接着剤がはがれるらしいですね。
これは、バルサム切れの事です。レンズには色消しレンズといって、色収差の補正を目的として、凸レンズと凹レンズを貼り合わせ、貼合わせレンズとしています。
おおむね30%〜40%前後の湿度で保管すれば、特に問題はありません。当方は、湿度計の誤差をプラスマイナス8%として管理目標を35%にしています。35%中心値プラスマイナス5%で管理していますが、問題は、起きていません。
M型用ズミルックス35mmでバルサム切れを経験しています、これは、FTIR光学測定用のNaCl光学窓(塩化ナトリウム)を、組み込んだファインダー光学系(自作)に取付けて保管していたためで、湿度10%以下で保管していました。比較的、厚みのある光学窓でしたし、素材に潮解性があったため、光学窓から湿気の放出があるものと期待していましたが、結果は、光学窓からの湿度供給は、それほどでもなく、むしろ、他の光学素子の低湿度に対するダメージの方が大きいことがわかり、試験後は光学窓をファインダー光学系から取り外して、個別に保管するようにしました。
要はケースバイケースで管理したほうが良いというのが、本件の教訓と思います。ご参考まで。
書込番号:17883626
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
EISAアワード2014-2015発表 が発表され、
パナソニック「LUMIX GH4」が
ベストカメラに選ばれたみたいですね〜!
http://on-msn.com/1l8i9tA
元記事にはやや誤りがあるみたいですが、
評価されることは嬉しいですね〜(^-^)
今後とも真面目にカメラ開発して欲しいです!
書込番号:17850186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これは嬉しいですね!
FZ1000とTZ60もコンデジ部門でそれぞれ受賞していますね。Panasonicもやるじゃないですか!
書込番号:17850412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
イギリスのGH4専門サイト
http://gh4crew.co.uk/
ここに巨大なアイカップが出ています。売れてるようです^^
動画用?静止画用?
専門サイトがあったので驚きました。43rumorsからのリンクで知りました。
情報提供です^^;
2点

>ここに巨大なアイカップが出ています。
ちょっとドキッっとしました。 (#/。\#)
書込番号:17840409
15点

ひかり屋本舗さん
ナイスな情報です。 探すと意外に良いものが無いのがアイカップで、薄利なためでしょうか。
たどって見たのですが以下のページですね。
http://gh4crew.co.uk/?p=406
アイカップの写真貼っておきます。
大き過ぎればカットしてサンドペーパーがけすれば、自分にあった形に出来るでしょう。
後の写真は、この製品の出所を調べたのですが、CAMBO というブランドみたいです。
国内で販売されたら良いですね。
書込番号:17844018
0点

TaCamさん
アマゾンには、これと似たニコン用やキヤノン用のものが売っていますね。
GH4用をアマゾンに取り扱うように要望できないものでしょうか?
書込番号:17845331
0点

ひかり屋本舗さん
アマゾンはペット用品に限り取扱い要望に対応している様ですが、これもモニタリングといった風に見えます。 私が調べた限りでは、カメラ用品に関しては期待できそうにありません。
気長に待っていれば、良いものが国内に流通して来るかもしれません。
こういうの、海外から安全に購入出来た情報とか、国内流通の情報とかがありましたら、是非ともここに寄せて戴きたいです。
書込番号:17846068
0点

動画ようじゃないですかねぇ・・・欲しいですね。
自作っちゃいますか?( ̄ー ̄)
書込番号:17846989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひかり屋本舗さん
>GH4用をアマゾンに取り扱うように要望できないものでしょうか?
Amazonにパナソニックが直販店を出店していることはご存知でしょうか?
実は、GH3用アイカップ(VYK6B43)もGH4用アイカップ(VYK6T25)もAmazonで通販やってます。
ただし、かなり頻繁に品切れになるみたいで、特にGH4用は6月に取り扱いを始めてますが、ここ一ヶ月くらいは品切れのままです。
(私は家電量販店でGH4用を部品発注かけてますが、半月ほど音沙汰なし)
GH3用も7月下旬の時点では販売してましたが、その後は品切れになってますね。
品切れだとAmazonの検索に引っかからないことがあるので、それで見落とされているのかもしれません。上記の型番で検索すると引っかかるかもしれません。
また、アイカップだけではなく、ホットシューカバーもAmazonで販売してます。
GH3/GH4用のロック機構があるヤツとか、GX7用の爪があるヤツとか。
書込番号:17847156
1点

CRYSTANIAさん
>Amazonにパナソニックが直販店を出店していることはご存知でしょうか?
これは知らなかったです。ただ、パナソニックストアはネットで直接利用できます
よね。アマゾン経由だと安いのでしょうか?
それから、GH3用アイカップ(VYK6B43)もGH4用アイカップ(VYK6T25)は、カメラに付
いている奴ですよね。
それではなくて、上の写真のように巨大な奴が欲しいと言う書き込みなんですが^^;
書込番号:17848385
1点

面白そうなので、家にあるソニーの業務用HDVビデオカメラHVR-V1J付属の大型アイカップをつけてみました。
少々ゆるいのですが、引っ掛けても落ちないぐらいの感じでスンナリ取付けできました。
結構良いかも。
ただアイカップを取付けた状態では干渉するのでモニターの引出し・収納は難しいと思います。
ちなみに今回取付けた大型アイカップは、部品販売されていますので、番号等は下記を参考にしてください。
HVR-V1J用大型アイカップ
部品名:アイカップD
部品番号:2-892-124-01
価格:3000円弱ぐらい?
なお、該当機種は2011年12月頃に生産・販売終了になっていると思いますので、いつまで部品購入できるかは不明です。
他の業務機の物が取付けられるような気がしますが、手持ちで実物がないもので。
お役に立ちますでしょうか。
書込番号:17903105
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
久しぶりに鎌倉に行ってきました。恒例の?オフ会で。
やっぱりオフ会は楽しいです。こんな歳になっても、同じ趣味の仲間が集まって朝から晩まで。朝は8時半から夜は8時過ぎまで、時間を忘れて。仲間に感謝です。
今回はGH4とGX7の両方で撮影・編集をしましたので、4KでなくFHDです。
http://youtu.be/qCTDdC8fYS8
19点

ishidan1368さん
有り難う御座います。そういって頂けると救われます。
ああいう風に言われると、少しへこみますので^^。
GH4の静止画の作例UPするのと、変わらない行為だと思うんですけどね。
たぬきZさん
はまって、エスカレートすると大変です(笑)、でも悩みと同時に楽しくもありますが。小型でも色々でてきています。今回の映像に写っている方が、Wildcat2というのを使用しているのですが、よく出来たスタビでした。子供撮り用途に小型のが欲しかったので、物欲がふつふつと。
本気で挑まないと難しい機材ですが、努力には答えてくれる機材です
書込番号:17771235
6点

あわわわ(汗さん
kakakuの規約ページを引用するような方の口コミ数が10前後というのは不自然だと思いませんか?
捨てアカウントでしか物を言えない方の言い分なんて気にする必要ありませんよ。
使用機材をyoutubeだけではなくこちらの方にも書けばケチもつきにくいかもしれませんね。
書込番号:17771491
7点

動画良いですね 全然嫌味がないし、楽しさが伝わってくるしクオリティーも高いので
私のようなGH4を使ってても動画初心者には大変参考になります。
書込番号:17771865
4点

あわわわ(汗さん
作例にイチャモン付けても気にしないでUPしましょう、叩かれ強くなるのも上達の一つです。
書込番号:17772127
7点

素晴らしい出来です!
多機能デジタル機器を存分に楽しんでいますね。
メーカーもこんな動画を見たら嬉しいと思いますよ。
でも機材が重そう・・・
道具自慢とか色々ご意見あるようですんが、機器自慢は趣味の基本ですしね。
車だろうとなんだろうと。
センサーサイズの大きさやレンズ交換できる強みとビデオカメラでは中々難しい映像で、GH4や一眼動画の宣伝にも良いスレになっていると思います。
Pleasant time
楽しい時間
お見事な出来です。
書込番号:17772198
4点

たぬきZさん
有り難う御座います。そうですね、次の機会には使用機材や、GH4の設定などもこちらにも記載するようにします。
haru888さん
みんな無邪気な自然体ですからね^^。有り難う御座います。
ishidan1368さん
そうですね!叩く人がいないくらいのクオリティーを目指して!!有り難う御座います。
スペシャルビームさん
機材はですね・・・・重いです。合計約10kgでしょうか。
でも167cm・55kgのもやしっ子の私でも、気合があれば大丈夫な程度です^^。
もともとPana厨ではありますが、その中でもGHシリーズは大好きです。
書込番号:17773190
7点

スタビライザーの動画は、複数の方が撮影すると、
他の方が撮影した動画から、スタビタイザーの設定、歩き方が分かり、
本人が撮影した動画からは、ブレの程度が分かるので、非常に参考になります。
興味を持っている人が見ると、良く分かりますね。
興味がない人は何を見ても、理解できません。
書込番号:17776723
10点

良い映像というより、モラルが無い撮影風景だと感じました。
各々がスタビライザーを持って撮影し、人の迷惑かえりみずって感じで・・・
おそらく、施設や道路での撮影許可はとってないと思われます。
公道でドリフト走行やスピード違反の映像を撮影してUPしているのとそれほど
違いは無いと感じます。
書込番号:17778456
2点

御指摘はごもっともです。
しかしそれは、我々が常に気をつけていることです。
人が多すぎるところでは撮影しませんし、大目のところでは止まったりせずに、流れを乱さずに歩をすすめます。撮影中も常に回りに目を配って、ぶつかったりしないように気をつけています。
いままで撮影中に、第3者にぶつかったりしたことはありません。人のいない場所で気を抜いて、電柱などに軽く当たる程度ならありますが。
歩きスマホや自転車スマホ、歩きタバコをなさっている方より、よほど安全で、周りに気を配っています。
また道路や各施設での撮影許可は、我々のような趣味の範囲での撮影では、一般的に必要とされません。もちろん撮影禁止の場所では撮影しません。やっている事は、観光地などで親が子供をビデオ撮影するのと変わりませんので。ドラマや映画など、人の流れをさえぎったり、場所を占有する場合は、当然許可を取るべきと思いますが。
御指摘は真摯に受け止め、以後も気をつけながらやってゆきたいと思います。
書込番号:17779114
16点

十人十色、まぁ人それぞれいろんな解釈の仕方があるわけで。
個人的には板違いとは思わないです、GH4を使っていれば基本何でもOKだと思いますよ、その他で板を立ててれば何も問題ないような?
GH4使ってないならおかしな話ですけど。
撮影場所は法的に問題がなければokだと思いますけどね〜、人に迷惑かけなければ(遠巻きで見ると怪しい集団なので人が避ける?(笑))。
歩きタバコの方がよっぽど迷惑です。
GH4とGX7がどのシーンで使ってるかが分かると、もっといいですね、比較になりますし。
書込番号:17783952
3点

kibunya123さん
コメント、有り難う御座います。
GH4とGX7のシーンに関しては、Youtubeに記載してあります。GH4+PanaLeoca25mm/F1.4 と GX7+7-14mm/F4.0の組み合わせです。なので、標準画角がGH4で超広角がGX7です。
長くなるので、こちらには載せなかったのですが、逆に分かりにくかったですね。
書込番号:17789429
3点

はじめまして
去年eijiさんの動画に魅せられて
0からスタートでレンズやらカメラやら
FlycamC5まで揃えてしまいました笑
いつかオフ会に参戦したいなんて思ってます!
楽しい動画ありがとうございます〜
書込番号:17825796
2点

私達はいつでもwelcomeですよ!!
集団で移動して変な目で見られる恥ずかしさ(我々はもう慣れましたが^^)と、動画での顔出しがOKなら、いつでもお越し下さい!
ツイッターでeijiさんや、私(tomoawawawa)を見ていただいていれば、オフ会情報は察知できると思いますので、ツイートいただければ。
書込番号:17825968
2点

ではさっそく探してフォローさせていただきます!
ありがとうございました〜
書込番号:17832394
2点

>あわわわ(汗さん
2年前のスレへの書き込みで気づいて頂ければ良いのですが。。。
GH4で習作を撮っていますが、三脚で静止やパンチルトの絵だけでは物足りなくなってきました
もっとも、それはそれで編集技術で良い作品に仕上げられるとは思いますが
で、スタビに興味を持ち始めておりましてね
そこでお尋ねしたいのですが、スタビ使用の場合、フォーカスは固定(パンフォーカス)で撮られるのでしょうか?
動画は基本MFだよと教わっており、三脚上ではMF撮りで頑張っていますが、スタビを使いながらフォーカシングって出来るのかな?と。。。
その辺り、ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:20067263
0点

メールアドレスに、新規書き込みのお知らせメールが来たので、書き込みに気づけました。
三脚、手持ち、スタビと各々利点欠点がありますが、組み合わせることで映像の幅を広げられますよね。スライダーも楽しいので、機材候補に入れてみてください。
スタビ撮影では、基本的にフォーカスはMFで固定で撮影します。スタビ撮影中は、レンズに触れるとそれが揺れとなって、撮影画像に反映してしまうからです。超広角では基本的にはパンフォーカスで全てにピントがあった絵になりますし、標準〜望遠レンズで被写界深度の浅い設定にすれば背景がぼけた絵が撮れます。
被写界深度の浅いスタビ動画では、ピントが合う位置に被写体が来るように、被写体との距離を一定に保つように、こちらがあわせながら移動撮影します。
もしくはAFでカメラの性能に任せる選択枝もあります。しかし背景がぼけるような被写界深度の浅い映像では、少なくともGH4のAF性能では厳しいのが実情です。被写界深度が浅くても、動画中のAF性能が安定している機種(動画中も像面位相差AFが効く機種や、DualピクセルAFが効く機種)なら可能とは思います。
大型のスタビや、MOVIなどの業務用のブラシレスジンバルでは、レンズに電動のフォローフォーカスをつけて、撮影中にも都度MFでフォーカシング出来るシステムが組めると思います。ただ、もう完全に映画やドラマを撮影する業者レベルの装備になるかと思います。
ご参考になりましたら。
書込番号:20067868
2点

>あわわわ(汗さん
早速、有難うございました m(_ _)m
広角でパンフォーカスですね
電動とか高嶺の花だし、狙ってるスタビは重くて数十秒のホールドがやっとwとかで、最近出たソニーのアクションカメラでも良いかな?と迷っています
三脚と重いスタビの両刀機材は、車の足が無い自分には厳しいかな?と
それに還暦過ぎたオヤヂだから、走り撮りはムリだろうしwww
余計な事書きました!(^_^;)
丁寧なご回答に感謝いたします
書込番号:20067909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れれあさん
オフ会仲間でも60過ぎた方はいますし、まだまだこれからですよ!
ただスタビは気軽に安定した絵が撮れるわけではなくて、設定とオペレートに成熟しなくてはなりませんので、相応の気合と努力が必要です。
最近は、気軽に広角でスタビの聞いた絵が撮れる機材も出てきています。DJI OSMOで調べてみてください。Youtubeにも沢山作例があると思います。技術の進歩は凄いですね。
楽しむのが一番大切と思っています。お互い楽しんでいきましょう!
書込番号:20068112
1点

>あわわわ(汗さん
色々と有難うございましたm(_ _)m
YouTube含め、耳学問による知識だけは増えました^^;
セッティングの難しさは元より、オペレーションの習熟には時間がかかりそうですね
そこで挫折される方もいらっしゃるようで。。。
DJ OSMOも魅力的ですが、アクションカメラならソニーのFXかな?と考えています。
いずれにせよ金がかかる・・・( ; ; )
大変参考になりました。
本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:20068140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのFDR-X3000でしたね 訂正しておきます ^^;
書込番号:20068165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





