LUMIX DMC-GH4 ボディ
- 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
- レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
- SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 18 | 2014年5月3日 02:10 |
![]() |
22 | 11 | 2014年7月26日 11:10 |
![]() |
11 | 12 | 2014年5月2日 01:58 |
![]() |
21 | 14 | 2014年4月30日 09:39 |
![]() |
17 | 8 | 2014年4月29日 09:54 |
![]() |
6 | 10 | 2014年4月28日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
E-M1使いなのですが、GH4ってとっても魅力的ですね。
マイクロフォーサーズ陣営から魅力的な機器が
どんどん出てくるのはとても心強いです。
でも空間認識AFが他社レンズでは使えないってのは
ちょっとどうかと思います。とはいえ素晴らしい
技術なので、どんどん発展してほしいものです。
あと数年もすれば、すべての面でミラーレスはレフ機を
超えると思ってましたが、もっと早まりそうですね。
4点

すべての面でというのは微妙…
数年ではむりだと思う
ていうか不可能かもしれない
お互いに得て不得手があってこそ面白いと思うよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:17467921
9点

最近多いけど、「何とか使い」という言葉が変だと思うのは私だけかな?
使いというのは、その物を手足のように使っている、さらにレベルの高い人という意味があり、自ら言う言葉ではないと私は思っているのですが。
私の勘違いでしたらお休みなさい(-_-)゜zzz…
書込番号:17467939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

多分EM-1に使われているんだと…
召使いは?(今時の言葉では無いですね)…
書込番号:17467954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あと数年もすれば、すべての面でミラーレスはレフ機を
>超えると思ってましたが、もっと早まりそうですね。
個人的には、ミラーレス機ユーザーがレフ機を意識するのはナンセンスだと思うけどなぁ(笑)
それぞれ一長一短があるから、それを賢く取捨選択する方が大切だと思います(´ω`*)
書込番号:17468001
9点

>あと数年もすれば、すべての面でミラーレスはレフ機を 超えると思ってましたが
そう言われてもう何年経っている事か(笑)
パナのGHシリーズ、良いカメラ作りしてると思います。
書込番号:17468030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
フルサイズからμ4/3まで色々使っていますが、ドッグランで使うD4sとフォーサーズ以外のデジタル一眼レフ機は処分してミラーレスに移行しました。
D4sと望遠ズームで3キロを超えて重たいので、GH4の空間認識AFには大変興味があります、E−M1は2台所有していて1台は平日のドッグラン専用機として使っています、今のところμ4/3用の使いやすい焦点距離の望遠ズームレンズが無いので、今年の年末あたりに発売されるオリンパスの40-150mmF2.8PROは購入予定ですが、GH4の空間認識AFは他社レンズが使えないのが残念ですね。
書込番号:17468060
2点

○○なユーザーがカメラに写真を取らされてるの図
よく冴えずるスペックおたくって感じ。
書込番号:17468070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レフ機を越えるかどうかはともかく、技術的進歩は歓迎されていいと思います。
書込番号:17468094
2点

>素晴らしい技術なので、どんどん発展してほしいものです。
価格も発展してる、、、
>あと数年もすれば、すべての面でミラーレスはレフ機を超えると思ってましたが、もっと早まりそうですね。
比較しなくても、、、いいとこ取りでどちらも進歩して欲しい。価格は進歩しないで下がって欲しい。
書込番号:17468134
5点

おはようございます♪
>空間認識AF
素晴らしい技術だと思うけど、一番比べなきゃいけないのは
「ファインダー」だと思います!!
書込番号:17468229
2点

>使いというのは、その物を手足のように使っている、さらにレベルの高い人という意味があり、自ら言う言葉ではないと私は思っているのですが。
はじめてのお使いわ? 〜Oヽ(  ̄_ ̄)φ
書込番号:17468270
7点

Sonyの「空間光学」だの、この「空間認識」だの、
意味不明の言葉の羅列で消費者を騙すが如く誘導するのは、止めて欲しいものです。
GH4は素晴らしい機種だと思いますので、なおさら。
私は圧倒的Lumixユーザです。
>あと数年もすれば、すべての面でミラーレスはレフ機を
>超えると思ってましたが、もっと早まりそうですね。
それこそ、空間的幻想です。EVFはやっぱり見えていない-----これも幻想に近い想像力を要求する世界ですよ。
書込番号:17468896
7点

パナの空間認識に関してはちゃんと解説あるからどういうものか分かるでしょ
ソニーの方はさっぱりだけど
書込番号:17469275
4点

GH4を主に動画のサブ機として導入しました。
ユーザーが画作りできる範囲がこれまでになく広いのでこれから楽しみです。
書込番号:17469285
2点

「写真は光」さん、ご指摘ありがとうございます。
私としては「E-M1ユーザー」の「ユーザー」を日本語として「使い」に
しただけのつもりでしたが、そのような解釈も確かにありますね。
今後気を付けることにします。
そのほかの皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
ミラーレスの未来ですが、X-T1のファインダーやGH4のAF性能を見ると、
もはやミラー付のいいところって何?って聞きたくなってます。
書込番号:17471724
2点

>もはやミラー付のいいところって何?って聞きたくなってます。
昨日までGH-3飾ってる場所に今日はGH-4
内蔵EVFももはやタイムラグなし違和感なし
これっペンタ?って思えるほどに
更になによりシャッタ−切った感触が素晴らしい
シャッタ−切るたびに このカメラが欲しくなる
もはやスペックではなく気持ちよく撮影するための機材
カメラ機材そのものの造りが信頼感がある
私のようにアスペクト比を愉しむ場合とくに
ペンタに拘ってる場合じゃないしEVFが素晴らしければ
ペンタにはもう戻れない
恐らくはGH-3から更にそう云うカメラとしての煮詰めが進んだと思える
滅多に行けない場所 滅多にない機会
そんな時に無理しても手にしたいし携行したい
カメラボディが少々重くなっても撮ってるときには安定するし
なにより
レンズはフルサイズやAPS-Cサイズとは比較にならないほどに軽い
GH-4触らなきゃ良かった でもまた明日も
カメラ店に行ってシャッタ-切りたくなる
書込番号:17474070
3点

でもGH4のシャッター音はパタンパタンと安っぽくて嫌いです。
GH3やGX7のほうがカメラらしい音で好きです。
でも、シャッターショックが減っているのでそこは我慢します。
書込番号:17474779
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
森脇章彦先生のトークセミナーが開催されます。
GX7の時にはあったのに今回はないのかと思っていたら、ありました。
https://www.mapcamera.com/html/20140510_panasonicGH4/panasonicGH4_seminer.html
4点

森脇プロの話をGH3,GX7と2回ほど聞きました。
なかなか面白かったです。
今回はマップ主催なので有料ですね。安いけど
別途出掛ける用があるので参加できません。
ちょと気になりますよね。
書込番号:17466882
1点

恵比寿でやったGX7のイベントはなかなか良かったのに、同じようなのやらないかな。
書込番号:17466995
2点

本日のトークセミナーに参加してきました。
森脇章彦先生のトーク内容を要約すると、「とにかく楽しいカメラである」、ということでした(笑)。
確かにとても童心に返ったかのように楽しそうにお話をされているのが印象的でした。
印象に残った点のみになりますが、フルサイズからコンパクトカメラまで、お仕事で使うカメラは、各レンズによって最適の画質が得られる絞り位置を決めていて、それを変えないとのことです。女優を撮る場合、被写界深度でカメラを使い分けているそうですが、雑誌等で使う写真は、被写界深度が浅過ぎるとダメで、スポンサーが提供するアクセサリーから衣装まで体全体にピントがシャープに合っていなくてはならないため、フルサイズだとその場合85mmでf8以上に絞らなくてはならなく、綺麗には撮れない。その点、m4/3は開放位置で適度な被写界深度が得られ、背景もぼかすことができるので最適である。また、ももクロやAKBの複数になると、全員がシャープに写るためにはコンパクトカメラサイズが丁度良くなるとのことです。
GH4の4K動画のメリットは、通常のビデオカメラは熱の影響でだんだんとシャープでなくなってくるそうですが、GH4は熱の影響を受けないため、バッテリーはグリップを付けて2個分、SDカードがいっぱいになるまで延々と撮り続けることができること。そのためアメリカでも大人気で4000人が入金済・配送待ちで在庫切れになっているとのことです。例えば、新幹線で車窓から4K動画を2時間近く通しで撮り続けられることは凄いことらしいです。
話は静止画に戻り、お気に入りは、49点の測距点を自由に登録できること。Canon 5D Mark IIIから持ち替えた時に、測距点を同じ形にしておくことで同じ感覚で撮れるらしいです。また、一眼レフ機を縦位置で使うと女優の目の位置に測距点がないことがあるが、その心配がないこと。もう一つは顔認識でピント位置をさらに左右の目のどちらか選べることです。
動画に戻り、お勧めの設定は、輝度を0-255にすることで真っ黒(0)からラティチュードが広がることと、動画からの切り出しをした時にハイライトを下げることでディテールが戻ってくること。TV出力はオートだとFHD動画になるので、4Kを選択することなどでした。
本日の森脇先生のメインイベント(笑)は、4K動画からの切り出しでした。30コマ/秒の連写が延々続くわけで、これを一眼レフ機で連写してもせいぜい12コマ/秒で、しかも2秒くらいで停止するため、比べものにならない決定的瞬間が撮れること。実際にいろいろとサンプルを紹介いただきました。水族館でいつ水面に上がってくるかわからないイルカを4K動画で撮って、丁度水面から体半分出たところの切り出しは凄かったです。これを一眼レフで狙っても2秒で高速連写が終わればまず撮れません。
その他、動画撮影機材の紹介として、3980円の雲台、台湾で見つけた3980円のスタビライザー、これは10万円のものよりも良いらしいです。私も使わせてもらいました。コレ、こっそり購入しようと思います。通常、動画レンズは明るいものが良いですが、動画切り出し前提なら、森脇先生は被写界深度確保のために暗いレンズばかり使用されるそうです。14-140mm、100-300mm、45-175mm、7-14mmなど。
最後に注意事項として、4K動画には書込み30MB/秒以上のSDカードを使うようにと。普段は遅いカードでよくても、動きが速かったり色の多い衣装のお姉さんだとハングアップをおこし、そうするとどうなるかと言うと、SDカードのフォルダが壊れてPCでも読み取ることができなくなるそうです。
大変参考になるトークセミナーでした。森脇先生はその足でホノルル行で、早速3980円の小型スタビライザーを使うそうで、ウキウキされていました。
他に補足などあればお願いします。
書込番号:17501051
5点

他にも森脇章彦先生のセミナーがあるようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/camera_seminar/index.jsp#date0524
「4K 伝道師隊」と呼ばれるそうです(笑)
書込番号:17538156
1点

kosuke_chiさん
ご紹介ありがとうございました。
本日、森脇章彦先生のセミナー参加しました。
内容はkosuke_chiさんが紹介されと同様のもので
それにハワイのきれいな動画と写真のお土産が加わりました。
現地ではカメラが軽いので軽い三脚を使用したが撮影地では風が強く
三脚を足で抱える奇妙な姿での撮影になったと笑いを交えて説明されました。
女性がシャボンを飛ばすシーンの4KとフルHD動画で静止画切り出しの実例等を紹介。
4K動画を再生させながら決定的瞬間を止めたところの鮮明な静止画が出来る様は納得です。
このような撮影法によってファッション写真が大きく変わるカメラと評価されました。
4K動画の動きはスムーズで、先生曰く使用するSDカードは4Kと3表示の対応品を使用すべき。
パソコンでの管理はその処理能力とカードリーダー、HDMIコード等も対応品が必須であると述べられました。
先生は写真でのAFについて大変評価されていました。
顔認識ではモデルの髪が顔の前に流れてもピントが目に合ったままの写真を示されその精度に感心していました。
そのほか、GH4の使用方法なども色々教えて頂き有意義なセミナーでした。
私もスタビライザーをお聞きしましたが、
問い合わせが殺到しているのでメーカーと型番を調べてお知らせするそうです。
ビッグカメラ池袋東口カメラ館で明日も同じセミナーが開催されます。
席の空きはあるそうですので皆さんもどうぞ!
書込番号:17552813
1点

こんにちわ。
「台湾で見つけた3980円のスタビライザー」の情報、ぜひ詳細を教えてください!!
書込番号:17663353
0点

記憶が定かではありませんが、見て触った感じでは、写真のものに色と形が似ていたと思います。
台湾で3980円ということは、日本だと倍くらいしそうですね。
書込番号:17667184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も興味があったので情報を集めてみました。
4Kの伝道師(^^)森脇先生 GH4
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=24215
twitterの方でも紹介されています。
https://twitter.com/moriwaki007
DN-11047 4,629円 (税込 4,999 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/4548804110472/
『Panasonic LUMIX GH4』 発売記念トークセミナー 台湾製のアーム
http://pepget768.blogspot.jp/2014/05/panasonic-lumix-gh4.html
書込番号:17771474
3点

金太郎親父さん
情報のご提供ありがとうございます。
森脇先生、ツイッターされてたのですね。これは面白そうですね。
そうそう、これです。スタビライザー。私もアマゾンで買いましたが、ネジが切られておらず、不良品で組み立てできなかったので返品しました。小型とはいえ、かなり大きく、これを持って外で一人で撮影する勇気がなく、その後購入に至っていません。
リンクの写真に自分の一部が写っていました(^-^;
書込番号:17771521
2点

今日明日、ヨドバシアキバで森脇先生のGH4セミナーが開催されるようです。各日4回。
書込番号:17771572
1点

kosuke_chiさん私もAmazonで購入しましたがちゃんとネジは切られていまました。
しかし設定というかバランスを取るのが難しそうで買ったものの躊躇しています。
GH4セミナーですが大阪でもまたやって欲しいな〜。前回開催時、GH4に興味がなかった
ものですから参加していません。興味を持たれている人は確実に増えていると思いますけどね。
書込番号:17771729
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

昨日、売れ筋9位になったので、書き込みをしたのですが、4位まで行ったんですね。
GH3は30位内もなかったと記憶しています。海外では売れたようです。
GHシリーズで4位は初めてではないかと思います。
パナ機で過去ヒットしたのは、GF1,GX1そして、現在のGM,GX7ですね。
さてGH4は何処まで行くでしょうか。過去一番価格が高いのに4位は素晴らしい
ことです。4K動画が魅力なんでしょうね。
書込番号:17463314
0点

4位もそうですが、10位までで、パナ機が最も高い状況。
パナは作り過ぎで価格落ち激しいときもあったし、やや安物感があったが、
GH3とかGMとか以降はく在庫やイメージが良くコントロールされているようだ。
書込番号:17463888
2点

タイミングもよかったかもしれないけど、4位とはすごいね。
書込番号:17464475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
4K・・・重いよ・・・煤S( ̄0 ̄;ノ
書込番号:17464697
0点

書込番号:17464917
0点

じじかめさん
>APS-C入門機と同等の重さですね。
レンズ交換式のカメラでボディのみで撮影できれば……ですね。
マイクロフォーサーズにはオリンパスのボディキャップレンズが2種類ありますが。
書込番号:17465088
0点

GH4は、予想を超える注文があり生産が追いつかない状況とのことなので、売れているのは間違いないと思います。ただ実数は、価格.comの売れ筋ランキングで見られるほどは、売れていないと思います。価格.comの売れ筋ランキングは、価格.com経由での購入実績から算出していると思われます。ここをご覧になる方は、カメラ好きの方が多いと思いますので、一般市場より、カメラ好きの方がご購入される機種のランキングが高くなるものと思います。
一例ですが、BCNランキングの4/21〜27の集計では、以下のようになっています。
・GH4ボディ:51位(前週163位)
・GH4ズームレンズキット:71位(前週156位)
・BCN週間ランキング(閲覧時期によって、集計期間が変わります)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:17465416
1点

日本人はオーバースペックな機材が大好きだと思います。
今は4kテレビ無いけど、カメラはとりあえず買っておこうかなと考えて。
他方で保守的に構えて興味を示さない人は、ある日たまたま4k映像を見て綺麗さにビックリ。
今回は、この展開のスピードが速いので、私の方がビックリ。
あっという間にGH4が売れたのかも知れません。
書込番号:17465423
1点

じじかめさん
CRYSTANIAさん
そじゃなくて・・・・4Kが重いのです。(^○^)
書込番号:17467213
3点

売れているといっても1千台/月しか生産していないわけで、カカクでの順位は市場の実態とは遊離しちゃっているんでしょう。
書込番号:17471420
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
空間認識AFがよく解らないのでググってるとこんなのが出てきました。
九州大学 イメージ・メディア理解研究室
パナソニックとの共同研究の成果が商品に搭載されました.
2014/03/05パナソニック一眼レフカメラ「LUMIX DMC-GH4」のDepth from Defocus (DFD)を用いた空間認識AFは,本研究室との共同研究成果の一部として実現されました.
http://limu.ait.kyushu-u.ac.jp/topics/topics49.html
以下のプロジェクトがそうかも・・・
フォーカススイープカメラ
フォーカスを制御することでカメラのぼけ関数(PSF)を制御することができる,フォーカススイープカメラを開発しました.フォーカススイープカメラは,露光時間中に撮像素子またはレンズを光軸に沿って動かすことで,多重焦点を重畳した画像が撮影できるフォーカススイープ撮像を世界で初めて提案しました.フォーカススイープ撮像は,符号化絞りとは異なり,絞りを開放したままPSFを制御できるため,高いSN比の画像撮像が実現できるという利点を持ちます.このスイープの軌道や撮像素子の露光タイミングを様々に組み合わせることで,被写界深度拡張やシーンの奥行き推定(Depth from Defocus),あおり撮像,不連続被写界深度撮像,曲面被写界深度撮像など様々な撮像手法とその応用を実現しました.また,従来の符号化撮像手法では,特殊レンズや絞りなどが必要でしたが,フォーカススイープ撮像はレンズの焦点変化によりぼけ関数を制御するため,民生用カメラにすでに搭載されているオートフォーカス機構などを利用することができ,実用性や実現性が高いと考えます.この研究は,コロンビア大学との共同研究です.
http://limu.ait.kyushu-u.ac.jp/research/research007.html#t002
それがどうしたと言われると困るけどもね・・・(´・_・`)
5点

こう言う大学の研究がコンシューマー向け商品の開発にフィードバックされるのは日本の良いところでしょうかね。
大学の論文の説明書きだと分かり難いですが、GH4のサイトにある説明で一般ユーザーが使うとどのような効果を得られるのかが分かるのでユーザーは背景の理論的な事は特に意識しなくても実際に爆速AFを体感出来るのは良いですね。
この技術がパナの特許だとアレですが、μ4/3陣営のオリンパスにも使わせてくれるといいんですがね〜*_*;。
(ソニーにも同じような理論でα7(R)でコントラストAFを爆速に出来る機能を搭載していますが、それには高速演算処理の出来る最新のBIONZ Xが必要であり、パナもGH4に採用されている最新のビーナスエンジンがあっての事なので、パナの普及機やオリンパス機にこの機能を搭載するには画像処理エンジンの演算処理性能がGH4のそれ並の物を搭載してないと処理しきれないから無理なのかな*_*;)
書込番号:17458066
2点

折角ご紹介して頂いたのに知識不足でチンプンカンプンです。残念。ぼけ関数なんてあるんですね。なんか笑っちゃいました。
理解はできませんけど、ドンドン産学共同でもなんでもやって日本の技術を磨いていって欲しいです。
書込番号:17458583
3点

>九州大学 イメージ・メディア理解研究室
こいつも理研の一味なんですか? (;¬_¬)
書込番号:17458717
3点

これって凄い情報量になるのでは?
レンズの移動距離と細かさ、画素数にもよるだろうけれど、
写真一枚で数百GBになるんでは?
これが実用化になると、
3Dで自由に焦点位置を変える事が出来るようになるかと。
書込番号:17458838
1点

ソニーの空間なんちゃらは技術的説明が一切ないので
他のコントラストAFとどう違うのかさっぱり分からない
書込番号:17458977
1点

「空間認識AFは他社製レンズには対応しておりません。」というのは、営業上の戦略か、技術的なことなのかどちらなのでしょうね。
書込番号:17459007
1点

いつも思うのは、撮影失敗のボケやブレをこうした「ぼけ関数」を演算して撮影後の映像に写りこんでいるすべての物を自在に合焦できちゃう技術(ソフト)ってのは出ないものかなぁと。映像の情報そのものは、ボケていようとブレていようと100%存在しているわけですからね。
レタッチのシャープネスとは全く違う手法でね。
書込番号:17459113
0点

オヤヂ・ビギナーさん、横レスですが、ありますよ、こんなんが。http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/23/news043.html
書込番号:17459153
1点

いや、凄いですね。
産学共同ですか、久々にこの言葉を聞きました。上手くいっている事例
ですね。素晴らしい!
デジタルの世界は、何でもできる感じですね。
書込番号:17459178
0点

コメントキングさん
どひゃー!やっぱあるんですね。
この場合は、このカメラ限定ってわけですか。
カメラそのものはチャチな感じですね。でもハイエンド機となってて、15万円。
やっぱりカメラ側に撮影段階から必要な情報を画像に加えているために可能な技術で、それがない画像の後処理はできないってことですね。
こんなカメラ、日本のメーカーから出ないものかなぁ。
さっそく教えていただき、どうも有り難うございました。
書込番号:17459223
0点

こんにちは。GH4購入したものです。
↓空間認識AFについては、こんなページも見かけました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20140228/337041/?P=3
書込番号:17460240
1点

新京阪P−6さん
貴重な情報ありがとうございます。「ぼけデータ」(PSF:point spread function)PSFは光学レンズごとに異なるため「20本以上あるすべての交換レンズのPSFを測定し、データをカメラ内に格納している」ということは、やはり自社レンズでしかデータが無いため、他社レンズには対応できないということだったのですね。
書込番号:17460357
1点

みなさん返信ありがとうございます。
申し訳ありませんが、ぼく自身が内容がよく解ってないので個別にレスしようがありません。(^_^;)
まだまだこれから化けそうな技術ですね。先が楽しみです。
書込番号:17464811
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ
驚きました。ボディが売れ筋で9位になっています。
GH3では、30位以内は一度もなかったと記憶していますが、価格が高いのに
凄いですね。恐るべし4K動画です。
それにしても、パナソニックはここのところヒット連発です。
GX7、GM、GH4とヒット3兄弟です^^
これで、赤字を少しでも減らせるでしょうか。
5点

そらスゴイ・・・?
手が届かないモノは売れる((+_+))
まだまだ様子見です・・・主にお値段^_^;
書込番号:17455976
4点

grgLさん、どうも。
実は、秘かに入手しました^^;
GH3を下取りに出したのですが、イマイチ価格でした(>_<)
下取りは、早め早めに勝負しないとダメですね。身に染みました。
増産する様ですね。
ひょっとしたらかなり上位まで行きそうです。
書込番号:17456090
1点

品薄商法によるにわか人気でしょうか。
逆に価格下落が早く下落率も大きいGFなどだとWZKのボディが最安値ではいつもおまけ状態で、そういう時の順位はどうなんでしょうかね*_*;。
GX7はつくりが良いので流石にレンズキットでボディがおまけのような価格までは下がらないと思いますが、逆にある程度は下落してくれないとちょっと買い増し出来ないですね。今はほぼ機能的には同じGF6があるので良いですけど*_*;。
書込番号:17456721
2点

ひかり屋本舗さん
入手されましたか・・・GH3からの移行だとなんだか拍子抜けしますね・・・全く同じで。(⌒-⌒; )
SLRはほとんどこんな感じの機能だけのバージョンアップなので、これで固めてくれたらいいと思うのですが、ただ、パナの他の機種もソニーもオリも再生ボタンは右親指操作なのでそこんところは合わせて欲しいと思いました。何故GHだけが左なんでしょう?(。-_-。)
あと、GX7のボディ内の手振れ補正を入れなかった理由がわかりません。他社レンズの活用の点ではボディ内手振れ補正を奢ってやるのは必須だと思います。この点ではオリンパスが圧倒してしまいます。
他の枝でも話題になってますが、ぼくの片方の用途のライブ撮影ではやはり動画からの切り出しが大活躍しそうな予感がします。先日に続いて翌日もライブを撮ってみました。普段はMFで撮っていたのですが、なんというのか忘れましたが(各社カメラを使い分けてると機能名がバラバラで全然覚えられません(≧∇≦))追っかけAFとモニタの親指での追跡をやって見ました(やっぱり追っかけAFがよく外すので撮影中ずっと親指での指図し続けました・・・そんな使い方でいいのかどうかわかりませんが・・・)が、F8くらいまで絞っておけばラクチンですね。切り出しもPC、A4フライヤでの使用前提なら全く問題のないレベルだと思います。
これでぼくのM43機も3台になってしまいました。GX7、E-M1のどちらかをリストラせねばなりませんがズイコーレンズの使い勝手から手振れ補正の効くE-M1は残さざるを得ないかなぁと思ってるところです。E-M1は12-60、50-200専用機になるのだと思います。12-60と12-40の比較から、画質の点ではやはり12-60、50-200の地位は揺るがないと思います。M43では、12-35、35-100で十二分だと思います。
それにE-M1とGH4はもろに被りますし、何よりGX7は今一番のお気に入りなので困っています。(。-_-。)
書込番号:17457168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売れ筋に関しては、玉切れ起こすと売りたくとも売れませんよねぇ・・・
・・・一挙に落っこちちゃうのでしょうか?(⌒-⌒; )
書込番号:17457199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

池上富士夫さん
>GH3からの移行だとなんだか拍子抜けしますね・・・全く同じで。(⌒-⌒; )
全く同感です。中身はもの凄く進化しているのに外観が同じなので、持つ喜びが
少ないです^^
GH3とバッテリーグリップが共通(高評価)でも、もう少しデザインを弄れた気が
します。まあ、キヤノンでも代々デザインが似ているので、新鮮味はありませんが。
>GX7のボディ内の手振れ補正を入れなかった理由がわかりません。
そうですね、差別化をしたのでしょう。GX7の方がオールドレンズが似合うから
だと思います。GH4ではパナレンズを使い、空間認識AFでどうぞ、という計算
だと思います。池上さんは、MF中心なので、ボディ内欲しいでしょうね。
オリのレンズは視野に入っていないのかも^^
>これでぼくのM43機も3台になってしまいました。GX7、E-M1のどちらかをリストラ
私もGX7、GM、GH4の3台です。全部気に入ってます。用途で使いわけです。
リストラは寂しいので、そのままの方がいいと思います^^
>売れ筋に関しては、玉切れ起こすと売りたくとも売れませんよねぇ・・・
予約も入れての順位ではないでしょうか。
海外でも人気のようですから、かなり増産しないと間に合わないですね。
今日は6位だし、嬉しい悲鳴だと思います。
書込番号:17459141
1点

ひかり屋本舗さん こんばんは、お久しぶりです。
既にGH4を入手されたとのこと、おめでとうございます。
パナのμ4/3機もやっとここへきて魅力的なラインナップが揃い、ビジネス的にも好調なようで、古くからのPanaファンとしては嬉しいです。
価格帯は相応に上がりましたが、カメラとしての質感などにもこだわりを持って作られた「持つ喜び」を体感できる製品になったのが大きかったのではないかと思います。
新マウントに浮気したこともあってGH3は買えませんでしたが、店頭で触った時の手のひらに吸い付くようなホールド感がとても気に入ったのを覚えています。
静止画のクオリティやAF性能、さらにはEVFまでしっかり改善して来たようで、これはGH4欲しくなりますねえ。
手許のG1もさすがにくたびれて来たので、そろそろ世代交代させたいです。
書込番号:17460040
0点

uranos24さん、どうもお久しぶりです。お元気そうでなによりです。^^
私の方はFZ50以降、EOS40DとパナGF1を使い、その後7DやGX1を経て
現在は5DmVとパナ機数台になっています。ここのところのパナ機
の充実が凄くて、複数所有になってしまいました^^;
GH4はまだ数時間しか試していませんが、一眼レフに並ぶ(超えている
部分もある)爆速のAFを実現しています。この進化は本当に素晴らし
いです。
ぜひ、世代交代でGH4を選択ください。間違のないカメラになっていまよ。
書込番号:17460884
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
ずっと迷っていましたがやはり評判もよろしいようですし、
知っている大手業界の担当がPanasonicの業界説明会でGH4を実際に手にした際、
かなり印象が良く大幅にブラッシュアップされたと言う話も聞き、昨日買いに行って来ました。
そしたらやはり今は在庫無し。
次回入荷予定は5月下旬の約1ヶ月後…
まぁそれでも今注文しないとこの先更に遅れるので注文して来ました。
何はともあれ、やはり手元に届くのが今から愉しみで仕方がありません♪
届いた際にはまた報告させて頂けたらと思います。
書込番号:17453239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tekitouさんさん
まちゃなぁ。
書込番号:17453492
1点

値段の関係もあるのでしょうが、在庫のあるお店が少ないようですね。
書込番号:17453569
0点

確かに
EVFは凄く見易く改善されてた…
GH3にも改造サービスで対応すればいいのに♪
書込番号:17453690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約までしていたのに全く届きません。
しかもプレゼントが6/1までで、もしそれを越えたらもらえないっておかしいと思うんですよねえ。
予約組でも届かなかった人どれぐらいいるのだろう。
書込番号:17453991
0点

今日新宿へ遊びに行った際、新宿ヨドバシのカメラ館で熱心に呼び込みしてましたよ。パナの大型4Kと思われるテレビに映してましたが凄まじい画質ですね。在庫有りとの事でした。価格はよく覚えてませんが17万台だったような。
書込番号:17456029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
確かに待ちですね。
じじかめさん
このモデルは指定店または各販売店のランク条件が揃わないと、
展示はもちろん常備在庫を受けてくれないモデルと聞きました。
特に地方の店舗となると…
あふろべなと〜るさん
GH4はGH3と似て非なる物なので改造サービスは難しいでしょうね。
中身は全く別物ということですし…
Greecさん
あっ!
そうだった!
メーカーに要確認です!
poctanさん
さすが新宿のヨドバシですね。
私は地方なのでGH3ですら近隣の数店舗中1店舗でしか展示されてませんから…
地方の悩みの一つです。
ちなみに17万円台ってまさかレンズセット?!っていくら都心でもそんなわけないか。
書込番号:17456591
0点

tekitouさんさん
おう。
書込番号:17456879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外装も間違い探しレベルで変更されてます。
大きいのはモードダイヤルのロックボタンですが、細かいところでは、フラッシュ部分の外装デザイン、グリップ部分の指先があたる部分のなども。
地味に底のバッテリーグリップとの接点カバーのデザイン(角の一ヶ所がカットされ取り外ししやすくやさなった)
内蔵フラッシュも見ための色が変わってます。
書込番号:17457099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどGH4キャンペーン事務局へ、購入特典について伺いました。
まず現段階では、生産が追い付かないことによるキャンペーンの延長は無いとのことです。
次に現在の生産状況は社内(窓口)でも分からないとのこと。
凡そ言われている2期目の出荷が4週間〜以上かかるとのこと。
(早まる可能性はあるそうです)
そこでこちらからの要望として以下のように強く要望しました。
「GH4の発売前に予約した方、また発売日以降キャンペーン締めきり日までの間に支払い(全額及び一時金)を済まされた方には、その予約伝票または支払証明書の提示を持って優遇処置をしてもらいたい。」
その旨を強く(言い方や荒げた表現という意味ではありませんよ)要望したところ、
「キャンペーン事務局として、本部へユーザーからその旨の要望が強くありますので対処を願いたいと確実に伝えます。」
と回答を頂けました。
ただPanasonicのコンプライアンスとして、ユーザーの皆様が今回の『本部』宛に(お客様センターではありませんよ)直接コンタクトを取ることはご遠慮させていただきたいとのことです。
*もちろん電話番号は公開されていません。
まぁあとは、一人でも多くの方が同様の問い合わせをすることで動いてくれるのでは・・・みたいなニュアンスもありましたが、とにかく今は事務局の皆様の尽力に期待しようと思います。
以上、キャンペーンに関する問い合わせをした結果報告でした。
ご参考までに。
書込番号:17457926
2点

今日、キャンペーンについて抗議の電話をしようとおもっていましたが、すでに
なされていたとは。さすがです。
なんらかの予約証明で救済されるべきですね。
キャンペーンの有無で購入に踏み切ったユーザーはいるわけで(それを目的にキャンペーンしているはずですからね)
それを製造側の都合でロットが少なかったという事実で受けられないとあらば、なかば作為的にそのようなキャンペーンができてしまいます。
逆に、どれだけ売れるかわからないものに無限にキャンペーン商品を保証しろというのも
現実的に難しい、ということであれば「先着何名様」にするべきです。期限で区切るからおかしなことになるのです。
初回出荷量はわかっていたはずであり、不当なキャンペーンであると思います。
もれなくもらえることを錯覚させる、不当な表記ですね。
事務局は単なる外注先ですので、そのような返答しかできないのでしょう。
私も強く抗議したいと思います。
このような商法がまかり通ってはいけないと思いますので。
書込番号:17459403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





