LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

GH5カウントダウン。製品版の画像

2017/01/01 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明

全体的に角ばってまとまりが良くなってはいますが、GH4と大きな違いはなさそうですね。

書込番号:20531093

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2017/01/01 22:21(1年以上前)

こちらの画像ですよね
http://digicame-info.com/2016/12/gh5-8.html

新型の20MPセンサーと5軸手ブレ補正、デュアルカードスロットを採用して、GH4の49点に対して225点と大幅に増えたAF測距点を設けてるようですね。発表が楽しみです。

書込番号:20531433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/01/01 22:25(1年以上前)

GH4との外観の大きな違いとして気がついたのは、
内蔵フラッシュがGH5は非搭載のようですね。

書込番号:20531450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2017/01/01 23:31(1年以上前)

オリンパス機と同様、FL-LM3のようなバウンス撮影が可能な給電式の小型フラッシュが付属すると良いのですけどね。

書込番号:20531625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/01/01 23:40(1年以上前)

GH4と同様に、再生ボタンが左にあるのが・・・
右側にして欲しかったかな。

書込番号:20531644

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2017/01/02 01:30(1年以上前)

グリップ部分が長くなって、シャッターボタンが水平に近くなってますね。

書込番号:20531817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2017/01/02 02:44(1年以上前)

機種不明

良い意味でも悪い意味でも、キヤノンEOS-5D4とニコンD810の中間のような
デザインになったと思います。

スチルでは一眼レフを使い続けても、動画はパナソニックに切り替えるプロも
いるらしいので、違和感を感じにくくさせるよう意識したのではないでしょうか。
ソニーのRX10も、あえてソニーらしさを薄め、キヤノン、ニコンの一眼レフに
近くしたようにも感じました。

書込番号:20531882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/02 08:27(1年以上前)

オリンパス OM-D E-M1 MarkU と張り合わなければならないからたいへんだー。

スペック上でどこか1点でも上をいかないとね。

書込番号:20532047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/02 09:40(1年以上前)

GH5のモックをスタイロフォーム等を使って造って操作性を試しています。
コントロールパッド、フォーカスモード切換レバー、AF/AE_LOCKボタン、DISP.ボタン、プレビューFnボタン、+/-ボタン、録画ボタンとも、操作性は良さそうです。
録画ボタンの誤操作の可能性は皆無です。
短時間の自撮りなら、、示指で録画ボタンを容易に操作できそうです。
録画ボタン/シャッターボタンとも、長押しで録画/シャッターボタン機能の切り替えができると便利そうです。

4Kクロップ→ノークロップ、4K/30p→60p、4K(約8MP)→6K(約18MP)、VFR-96fps→180fps、フォーカスポイント49(7*7)→225(15*15)、LVF236万(1024*768*3)ドット→368万(1280*960*3)、動作温度(下)0℃→-10℃、Dual_I.S.効果5.5段、SDメモリカード_UHS-1対応端子1個→UHS-2対応2個、HDMI端子は標準サイズ端子に大型化
と並べて観ると、GH5はGH4の倍性能に飛躍しているように思います。
エンジンは4倍能力化位になっているのではないでしょうかとも思います。

書込番号:20532156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/03 09:58(1年以上前)

おはようございます。

なんとなくですが、ぼくもEOSとニコンを掛け合わせたようなデザインに見えます。
それと左右のバランスがちょっとアレでして。

実際、垂直ダイヤルって指のかかりに無理がなく、一番使いやすいんですよね。

GH2が61800円で売っていた頃から比べると、手の届かない存在になってしまいました。
フルサイズだから高価で、M4/3だから安いという時代ではなくなってしまいましたね。

書込番号:20534773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2017/01/03 12:23(1年以上前)

645g。

GH4よりも165g増加ですね。

これにバッテリーとSDカードと新しい12-60mF2.8-4.0ライカ装着で、1,045gです!

書込番号:20535103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2017/01/03 13:02(1年以上前)

645g! ニコンD7200とほぼ同じじゃないですか。しかし12-60mm F2.8-4が予想外に軽くて(320g)トータル相殺でOKです。

12-35mm F2.8 II と35-100mm F2.8 II が気になりますが、鏡筒を変えるだけで光学性能が同じなら、買い替え不要で余分な出費は無しで済みそうですが、チップのメモリを増やしてDual I.S.2に対応可だと悩ましいですね。

書込番号:20535180

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2017/01/03 13:52(1年以上前)

645gって何かの間違いでしょう、GH4よりスマホ1台分も重いなんて。
ストロボもなくなったのに。
MFTの意味がない。せめてバッテリー込みの重さならまだがまんできるけど。

書込番号:20535312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2017/01/03 16:46(1年以上前)

大きく、重くなるのですね。
デザインが似ていたので、ほぼそのままかと思っていたのですが^^;
6Kとか4K60Pの発熱対策であれば、しょうがないかも。。

再生ボタンが左なのも、変わってなくてガッカリ。
大きいレンズを左手で支えていると、ボタンが押せないのに。
シュミレーションしていないのか?

書込番号:20535759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/03 18:54(1年以上前)

昨日までのリークではボディサイズはGH4同等とのことでした。
今日のリークでは半回りは大きく、34%も重いとのこと。
このリークが正確なら、私的には、希望的観測として、以下のようなことが考えられるのかなと思います。

マグネシウムボディの大型化と強化で大きく重く、材料も厚い。
放熱システムが大きく重い。
シーリング類の強化で重い。
フォーカルプレーンシャッターが高速化・制振対策等で大きく重い。
B.I.S.がG8のよりも高性能化・制振対策等で大きく重い。
LVFの光学系の高性能化で大きく重い。
内蔵マイクの高性能化・制振対策等で大きく重い。
モニターの大型化で重い。
コントロールパッドの搭載で重い。
SDメモリカードスロットのDual化で重い。
HDMI端子のフルサイズ化で少し重い。
USB端子の(フルサイズ?)3.1-TypeC化で少し重い?。
Bluetooth(v4.2)搭載で少し重い。
もしかするとセンサーが重い?(リークでは、「実は(実際に)新しいセンサーです」とのこと)。
等。

書込番号:20536116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/03 19:20(1年以上前)

Bluetooth(v4.2)搭載が事実なら、
ワイヤレスヘッドホンが使え、
スマホ・タブレットとのリンクが極めて便利化するのでしょうか。

書込番号:20536183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/03 20:55(1年以上前)

USB3.1-TypeCはマイクロUSB端子同様に小さいそうですね。
知らないために失礼しました。
少し先でもいいですが、出来れば、GH5にノートパソコンを接続して、ノートパソコンをGH5のモニターとして使いながら、同時に、ノートパソコンからGH5に給電するという使い方ができるといいですね。

書込番号:20536442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2017/01/03 22:45(1年以上前)

・LUMIX G VARIO 45-200mm F4-5.6 II POWER O.I.S.
・LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.

これが追加になっていました。どちらも元々MEGA O.I.S.なので、鏡筒チェンジだけではないのかもしれませんね。

書込番号:20536827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2017/01/04 10:40(1年以上前)

デジカメインフォさん情報です。

「パナソニックGH5の最大ビットレートは400Mbps?」
http://digicame-info.com/2017/01/gh5400mbps.html#more

但し今年後半のファームアップでの話です。
発売直後は最大150Mbpsだそうです。



いよいよ日本時間で今晩発表ですね^-^*

書込番号:20537881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/04 11:52(1年以上前)

>子どもと散歩さん
私はファームウエアアップ後は下記のようなものかなと、いい加減な計算から予測しています。
(読みにくくて申し訳ありません)

4K/30p  100Mbps(4:2:0 8bit)  150Mbps(4:2:2 8bit)  200Mbps(4:2:2 10bit)  HDMIスルー(4:2:2 10bit)
4K/60p  150Mbps(4:2:0 8bit)  200Mbps(4:2:2 8bit)  250Mbps(4:2:2 10bit)  HDMIスルー(4:2:2 10bit)
6K/30p  240Mbps(4:2:0 8bit)  320Mbps(4:2:2 8bit)  400Mbps(4:2:2 10bit)  HDMIスルー(4:2:2 10bit)

400Mbpsというのは、比較的に安価なUHS-1対応のSDXCメモリカードあたりでも記録できる限界なのでしょうか?

書込番号:20538025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/01/05 01:41(1年以上前)

GH5心待ちにしていましたが、レンズやバッテリーSDカードを含めると、GH4から220gアップの1kg超えです 😭
ショックです。。重すぎるのでsonyにしようかな。

書込番号:20540321

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

GH5のXデーは、来年の1/4?

2016/12/26 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

1/4になんらかの記者会見を行うようですね。
GX7MK2、G8、LX9、FZH1と一揃い出たところで、
いよいよLUMIXフラッグシップの出番でしょうか。

書込番号:20514582

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/26 00:26(1年以上前)

そうかも…

書込番号:20514613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/26 10:11(1年以上前)

私は2013.2.4以降の下記の情報から、GH5への新型センサーの搭載等々を期待しています。

2013.2.4 パナが「マイクロ分光素子を用いたイメージセンサーの高感度化技術の開発」を発表。
2013.6.11 パナが「有機CMOSセンサー技術の開発」を発表。
2014.4.1 パナソニック・タワージャズ セミコンダクターが生産開始。
2014.7.7 インテルが「低消費電力版14nmプロセスで将来のパナソニックの SoC の製造」を発表。
2015.3.2 富士通・パナソニックのシステムLSI統合新会社「ソシオネクスト」が始動。
2015年10月 パナソニック・タワージャズのCEOが東京で開催のタワージャズプライベートカンファレンスで「2016年の第1四半期にはグローバルシャッタープロセスも提供出来るようになる見込みの他、2017年に新しい光技術を用いた超高量子効率値のセンサープロセスのサンプル提供を予定している」旨を説明。(2016年第一四半期から110nm グローバルシャッタープロセス提供開始済み)。
2016.2.3 パナが「有機薄膜CMOSセンサー、明暗同時撮像構造の有機薄膜CMOSセンサー、光電変換制御グローバルシャッター技術等」を発表。
2016.9.19 パナが「GH5」の開発を発表。
2016.9.21 パナの新しいレンズロードマップがOptyczne.plに掲載。
2017.1.4 パナがCES2017で太平洋時間午前10時から記者会見を予定。

書込番号:20515205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/29 10:07(1年以上前)

4/3Rumors(12/28)に、(FT3)ですが、「丁度(今)、ソースから得た情報」として、下記の新たな情報が出ています。

ファインダーは、アイポイント21mm、表示倍率0.76倍(35mm版換算)のOLED。
モニターは、3.2型で、162万ドット。
センサーは20MPで、ローパスフィルターレス。

書込番号:20522460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/29 10:16(1年以上前)

申し訳ありません、追加です。

センサーについては「The GH5 has new 20mp without a low pass filter.」と、出ています。
Dual I.S.については、5.5段効果と出ています。

書込番号:20522469

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2016/12/29 14:37(1年以上前)

モニターが162万ドットってすごいですね。
GH4ではモニターでピント確認できなかったけど、GH5ではできそう・・・。

書込番号:20522993

ナイスクチコミ!0


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/29 15:17(1年以上前)

機能より値段が気になります。。。

書込番号:20523080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/31 12:05(1年以上前)

Best News Directoryに下記のような情報が出ています。

関係者はGH5について若干の詳細を発表した。
GH5は180fps迄のフレーム率でビデオを捕えることができるが、これに関する最大解像度は知られていない。
フォーカスポイントは225(15*15)。
耐候プロテクションレベルはEM1マークIIと同じで、特に、ショットは-10℃迄の低温で可能。

http://run-belay.ru/camera-panasonic-lumix-dmc-gh5-will-allow-you-to-capture-a-video-with-frame-rates-up-to-180-fps.html

書込番号:20527819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/31 12:09(1年以上前)

追記です。

4/3Rumorsにも同一情報が出ました。

書込番号:20527834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/31 13:46(1年以上前)

鮮明な画像ではありませんが製品版のGH5の外観の画像のリークのようです。

http://www.nokishita-camera.com/2016/12/gh5.html

書込番号:20528063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2016/12/31 17:53(1年以上前)

>lionskingsさん

ありがとうございます。内蔵フラッシュはなさそうですね。

書込番号:20528622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/12/31 18:07(1年以上前)

>lionskingsさん
http://www.nokishita-camera.com/2016/12/gh5.html

これはGH4のロゴだけ変えた冗談写真じゃないでしょうかね。あまりに一緒です。

書込番号:20528653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/31 18:57(1年以上前)

>妄想社長さん
同じような撮影角度の写真のサイズをGH4と揃えて詳しく比べると、かなり違うように思います。
以下は私の感じです。

全体的には精悍&ソリッドになっています。
ボディがレンズマウント部で3mm位厚くなっています。
グリップは右手小指までしっかりグリップに掛かるようになっています。
録画ボタンが軍艦部に移動して&シャッターボタン同等のサイズになっています。
露出補正ボタンの部分が右外側に少し傾斜して押し易くなっています。
DISP.ボタンが右手指の動きなどの邪魔にならないように少し右斜め上方向に移動しています。
(フォーカスポイントを360度方向に自在に移動できると推定しますところの)コントロールパッドがフォーカスモードボタンの直ぐ左下に装備されています。
LVFのOLEDのサイズは0.5型弱位のように観えます???
内蔵フラッシュが廃され、内蔵マイクの制振制等を改善したかも知れないように感じます???
USH-U対応のダブルSDメモリカードスロットはグリップ側ですが、1枚は扉を開けた上部に水平に挿入するように感じます???

書込番号:20528766

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2016/12/31 22:55(1年以上前)

G8に共通する角ばったデザインになりましたね。
一番気になるのは、ジョイスティックみたいなレバーですね。
やっぱりAFポイントを自由に移動できるのでしょうか。

書込番号:20529334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

ヨドバシが馬鹿安価格で1日ほどGH4を売っていたと思ったら、
反転、販売終了になりました。
GH5の発売が真近いように思いますが・・・・。
年明け発売ですと大変に嬉しいのですが。

嬉しい方も、GH4を買ったばかりで悔しいというような方も、
或は、これだけは実現していて欲しいなど、
何でもどうぞ、というようなつもりで、書き込んでみました。

つまらない書込みで申し訳ないかもしれませんです。

書込番号:20502970

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/21 21:04(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/12/gh514.html
近いのかもしれませんね…

書込番号:20502996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/21 21:56(1年以上前)

まだ下がるかもしれませんね。

書込番号:20503167

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/21 22:17(1年以上前)

噂通り、年明けに発表ですかね。
詳細スペックが楽しみです。

書込番号:20503252

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2016/12/21 22:20(1年以上前)

申し訳ありません。
言葉足りずでした。

販売終了とは、
ヨドバシでは、GH4の販売が終了になったということです。

書込番号:20503265

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/22 00:09(1年以上前)

G7もそうですが量販店の方が販売終了が早いんですよね。でもアマゾンはパナソニックだけはなかなか安くならない、キタムラとかが抱き合わせレンズキット出してくる、パナソニックの販売方法は不思議で奥が深いです。

書込番号:20503624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 09:52(1年以上前)

>lionskingsさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20504212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ライカ12-60oF2.8-4は、GH5と同時発表か?

2016/12/19 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

フォトキナの制作発表以来、ずっと気になっているレンズです。GH5のキットレンズとなるのでしょうか。
CP+には間に合わなさそうですね。

書込番号:20495700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/19 07:32(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/12/12-60mm-f28-4201734.html
そうかも…!?

書込番号:20495927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/12/19 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

GH5 試作機

この3本が同時発売?

こんな感じのレンズキットになるのでしょうか。
GH5は6Kフォト(1800万画素)に対応するらしいです。

LEICAレンズも、3本同時に来春発売かもしれませんね。
私は買いませんが、来春が楽しみです。

書込番号:20497537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/19 20:35(1年以上前)

> LEICAレンズも、3本同時に来春発売かもしれませんね。

同時はないと思います。

書込番号:20497558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/12/19 20:51(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>同時はないと思います。

そうですね。あくまでも 「かも」 です。
現在噂になっているのは、12-60oF2.8-4ですね。

書込番号:20497602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/19 20:52(1年以上前)

2本が開発中で50-200mmは研究中と云う表示でした、
2本が2017早々?この3本がPanasonicの新大三元?

PanasonicとOlympus各々の既所有のカメラとレンズ
との兼ね合いがまさにこの両社はライバルです

書込番号:20497604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

シャッターユニットが寿命を迎えました

2016/12/11 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
別機種
当機種
当機種

シャッターユニットが寿命に

シャッター押す前&電子シャッター撮影

多少はシャッター押し込んだ時に動く

新発売された当日に購入し、けっこう酷使してきましたが、とうとうシャッターユニットが寿命を迎えました。
1枚目のように電源off時にもこの状態、EVFや液晶ファインダーには2枚目のように思いっきり影が。シャッター押し込んだときには、まだ少し動くみたいで、3枚目のように撮れなくはない(ちと露出がプラス?)

メンテナンスモードに入ってショット数を確認したところ、22万回弱。
公式アナウンスか非公式かは覚えていませんが、GH4のシャッター耐久は20万回とも耳にしてますから、妥当な数値だと思います。

購入したビックカメラに修理依頼に出しましたが、時期が時期ですので年またぎになる可能性も。
また、購入時にビックカメラの延長保証(5年保証)に加入していましたが、部位が部位ですので、保証適用になるかは、修理出した時点では不明とのこと。うまく行けば無償交換になるかもしれません。

書込番号:20472973

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/11 04:03(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

消耗部分ですので難しいかも知れませんが、
良い情報有難うございます。

書込番号:20472979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/11 07:07(1年以上前)

そこまで使えばカメラも本望でしょう!末長くお使いくださいませ。

書込番号:20473104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/12/11 08:54(1年以上前)

わっしのGH1なんか、まだ1万以下かも。脱帽。<(_ _)>

カメラに感謝の意味を込めて、ご苦労様と声を掛けてやりたくなりますね。

書込番号:20473262

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/11 10:14(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

22万回!凄い!

完全に元は取れてると思いますが、シャッターは交換してまた使い続けてあげてくださいね。

あたしの超の付く旧機種EOS1D2Nは・・・・プロの方が2〜3万ショットで予防的にシャッターを交換する様に助言して下さいましたが、SCのお姉さん「シャッター交換、高いですよぉ、6万円位しますよぉ、高いですよぉ」とあたしを小馬鹿にして応じてくれませんでした。4万ショットの時です。

で、スポーツ撮影中約4万4千ショットでバリリと壊れました。「だから言わんこっちゃ無い」ってお客に言わせるのぉ。シャッター交換約7万円。

更に部品枯渇ギリギリで2回目の交換。コレは予防的交換。今も元気にあたしのメイン機です。

書込番号:20473448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/12/11 12:35(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

太郎さんじゃありませんが、良い情報ありがとうございます。と、言うのもこのカメラが20万回ものシャッター耐久あるとは思いませんでした。正直マイクロフォーサーズは見た目がコンパクトなのでてっきり数万回で寿命かと偏見持ってました。

見た目は小柄でもタフなんですね。見直しました。

書込番号:20473846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/12 07:56(1年以上前)

CRYSTANIAさん
おう。

書込番号:20476233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2016/12/14 21:20(1年以上前)

>6084さん

GH4やGH3はそういった耐久性もけっこう頑張って作られているようですね。GX系やG系の耐久回数はもっと少なかったと記憶してます。

E-M1も所持していますが、こちらはもっと早くシャッターユニット交換しています。ファームアップに失敗してオリンパスプラザに持ち込んだ際に「これは危ないかも」と交換を薦められて(^_^;;
10万回前後ですかね。


>コメントキングさん

工業製品ですから、耐久回数は20万回くらいをピークに正規分布すると思います。
根性の無い(笑)シャッターユニットだと18万回くらいで壊れるかもしれません。

書込番号:20483735

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/14 22:03(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

>持ち込んだ際に「これは危ないかも」と交換を薦められて(^_^;;

親切なSCでよかったですね。

因みにソニーのα6000もファイルナンバーがもう何巡もしちゃってすんごいレリーズ数の筈なんですが、SCに「保証期間終了後のシャッターユニット交換はおいくらですか?」って電話で聞いたら・・・・・

「一年間の保証期間にて対応させて頂いております。」って言うんで、何度か「保証過ぎてからの有償で」って聞きなおしても、同じ事オウム返しみたいに言うばかり。

キヤノンのSCよりもっと酷い!もしかして、コストカットで構造上、接着してるとかプラスチックに鋳込んでるとかで、シャッターユニット交換できない構造なのかしら。約5万円のボディでシャッター交換費用が5万円超えちゃうのかも。

困った困ったです。

>ファームアップ失敗

あたしもいつも冷や汗もんですwww

書込番号:20483899

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2016/12/19 11:42(1年以上前)

修理見積もりが出ましたので、ご報告をば。

シャッターユニットだけでなく、センサーのほうにも不具合が確認できたとかで、ユニットボックス丸ごと交換となりました。
これで、約5万円。

……が、これがビックカメラ長期保証の対象になって、なんと無料! \(^o^)/

この他、外装としてグリップ部分のラバーやら、SDカードスロットの蓋のラバーが浮いている状態なのを部品交換。こちらは部品代(+技術料?)で約6000円。こちらは支払う金額となります。

もちろん、Goサイン出しましたので、これで修理作業に入ることになるかと。
年内に戻ってくるかしら?

書込番号:20496412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/19 12:49(1年以上前)

シャッターは消耗品なので大抵の長期保証は効かないと思いますが、センサーに不具合があったのが逆に好都合でしたねー。
ヨドバシが今安いですけど、ネット購入だと保証付けれないのでやっぱり手が出ませんね・・・(重いのにまだ迷ってる(笑))

書込番号:20496570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2016/12/29 17:20(1年以上前)

修理完了で、本日、無事に引き取ってきました。
設定が初期化されてましたので、久しぶりにAF合焦の電子音を聞いたww

支払いのほうは、外装の貼り替え分の約6000円のみ。
シャッターユニットと撮影素子の交換ぶんはビックカメラ長期保証でまかなわれたので無償でした。

書込番号:20523392

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/29 19:09(1年以上前)

よかったですね!

これからも存分に使ってあげてください♪

書込番号:20523699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/29 19:38(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
私の場合,結果として長期間機材を保有することがなかったので
保証なしでも正解ではあったのですが当機材のように
シャッターユニットやセンサーを交換修理するまでに
使用する機材に当たれば有償保証加入は必須ですね

以前GH4に届かずGH3を購入しましたが
EVFを覗くたびシャッターを切るたびにGH4だったらと
思わぬことはありませんでした
現状GH4は比較的に値崩れを起こさず
スレ主さんのコメントを拝見すればまさに理想のカメラだったのかと思います
仮にレンズが手振れ補正機能が優れていれば
今からでもGH4は購入リストの上位に据えて置きたく思います
参考になる投稿ありがとうございます

書込番号:20523759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

GH5プロトタイプ vs E-M1_U比較写真

2016/11/14 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件
機種不明

netで見当たる写真で、GH5プロトタイプとE-M1_Uを並べてみました。

横幅は同等と考えてサイズを概ね揃えてみました。
ボディ厚さ、ファインダー接眼部スケール、グリップ奥行はかなり違うようです。

ここはGH4のスレッドですから、E-M1_Uのことには触れませんが、
GH5は、ファインダーを覗いたまま、WB、ISO、露出補正、Fn1、録画ボタンを右手親指で押せるようです。
また、背面のAFポイント操作等用のトラックパッドが私には極めて魅力的です。

書込番号:20392389

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2016/11/14 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

GH5プロトタイプの背面写真はあまり見かけないようですので、参考までに載せてみました。
トラックパッドが分かると思います。
なお、DISP.ボタンが右手親指の掌側で誤押ししにくい位置に配置されているようです。

また、GH4とGH5プロトタイプのグリップ側面を較べてみました。
ほぼ同じ大きさとしてサイズを概ね揃えました。
グリップ奥行は同様のようですが、GH5プロトタイプの方は、グリップを握った際、小指が全てグリップに架かるようです。
全くの感じですが、GH5プロトタイプの方が防塵・防滴性能が高そうに見えます。

書込番号:20392680

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2016/11/14 15:17(1年以上前)

こんにちは。

先日まで丸2年間GH4を使っていました。

シャッターボタンの後ろの3つのボタンなどは“右手親指”ではなくて、“右手人差し指”で操作します。

ボタンを押したあと、前や後ろの電子ダイヤルで設定を選択します。
とても使いやすいインターフェイスなので、GH5にも継承されていてよかったです。

私もGH5、もしくは更に次のGH系を狙っていたのですけれど、丸々2年間使ったGH4の下取り価格がよかったので、ついG8に乗り換えてしまいました…。

E-M1Uの性能向上内容を見るとワクワクしますけれど、対するGH5がどの様に進化するか、とても楽しみですね。

書込番号:20392772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2016/11/14 17:21(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

ご指摘のとおり、"右手親指"は誤記入です。

書込番号:20392986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2016/11/15 17:08(1年以上前)

>トラックパッド
って、トラックポイント風ポインティングスティックのこと?なら、AFポイント移動の最良のインターフェイスになると思います。ソニーがあるけど、飛車筋にしかうごかない。

実装されたのなら、あちこちで騒いだ甲斐があったというものです。ソニーのあれもそのうち誰ががやるから早く改善せよって散々言ったのだが・・・

ただし、キャップトップは赤に変えられるようにしてほしい。

書込番号:20396114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2016/11/16 02:37(1年以上前)

こんにちは。

揚げ足とりの様な指摘で申し訳ありませんでした。

私的にはいわゆる“十字キー”がホイールコントロールタイプなのはいいなぁ…と思っています。

私は GF5とG5とGH4を使ってきたのですけれど、Panasonicさんの十字キーでいうとG系とGX系のキッチリとした十字キーは苦手…。
中側が十字キーで周りをホイールコントロールにしているタイプは多少微妙なタッチ位置(ナナメ)でも融通が利くのですけれど、G系とGX系はボタンが小さいのでブラインドタッチだと判りづらいです。

そんな感じだとやはりGH系のインターフェイスは素晴らしいですね。

G8も前後の電子ダイヤルとファンクションボタンは慣れましたけれど、十字キーは鬼門です。

書込番号:20397721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 08:33(1年以上前)

センサーのベースは同じ。

画像処理エンジンがパナの「ヴィーナスエンジン」、オリの「TruePic VIII」でどのような味付けになるか?

GH5とE-M1_Uが出揃うのが楽しみ。


書込番号:20398067

ナイスクチコミ!1


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2016/11/16 10:33(1年以上前)

>池上富士夫さん
トラックパッドに関しては、海外WebでAFポイント操作用とコメントされていましたし、Panasonicのことですから、99%方ポイント移動方向無段階だと期待しています。
私も、これなら、現段階で最良ののAFポイント操作用になる気がします。

>ゅぃ♪さん
私も同感です。
GH4のカーソルボタンにカーソル以外の機能を与えていないのはもったいないような気もしますが、近くのFnボタン、DISP.ボタン、MENUボタンの誤操作を回避しやすいことを最優先にしたものと考えています。
出来れば、カーソルボタンにFnキーとしての機能も持たせ、その活用はユーザーに任せてくれると有難いかなとも思いますが。

>風天の下町さん
私は、GH5のセンサーはPanasonic開発の全くの新型、「ヴィーナスエンジン」はIntelへの14nmプロセスSoCの製造委託になるものと期待しています。

書込番号:20398324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/17 16:06(1年以上前)

パナには海外仕様に「日本製」が存在する強みがありますよね。

東京オリンピック・パラリンピックで海外から来日する観光客が更に増えれば更に「日本製」がパナをけん引してくれますよね。

新型のGH5を楽しみにしてます。


書込番号:20402035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/25 12:31(1年以上前)

GH5はGH3/4と外観/大きさが同じという情報がありました。
バッテリーグリップやバッテリーを共用できるお財布に優しい設計だと思います^^

オリンパスはそのへんユーザーに優しくない。

書込番号:20425611

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DMC-GH4 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH4 ボディの満足度4

2016/11/30 20:23(1年以上前)

〉バッテリーグリップやバッテリーを共用できるお財布に優しい設計だと思います

…って言うか、GH系には変えられない事情があるので、お財布に優しいとか、Olympusさんがどうとかではないです。

事情と言うのは、GH系はプロ・アマの多くの動画撮影のクリエイターさん方が撮影に使うから。
カメラのボディ形状を変えてしまうと、周辺機材が使えなくなる可能性がでてしまいます。
撮影の機材は当然高いので、あまりボディ形状を変えてしまうと、そこら辺のユーザーさんが離れてしまうでしょうから。

因みに今のボディ(GH4)も、GH3から使い回したモノではなくて、元々GH4の為に設計されたモノらしいです。
GH3の次のモデルは“4K”が搭載されることは決定事項で、いちばんの問題は熱問題。
その為の対策ボディを先に完成させていたので、先行してGH3にも着せたそうです。

出来るだけボディ形状を変えずに済む様に工夫しているのですね。

まぁ、結果としては確かにお財布に優しいかも知れませんけれど、そう考えるとGH系は既に一般ピープルには向いていないと言うことになりますね…。

書込番号:20441723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング